スレッド

会話

なんか日本の漫画ではザ・ボーイズの影響を受けた「ヒーローが実は悪い奴らで、唯一それに気付いたオレが社会に立ち向かう」的なプロットの作品が増えていますが、ガース・エニスの社会批判的視点、日米のヒーロー表象に対する俯瞰した視点がほぼ例外なく綺麗に抜け落ちていて、読んでて恥ずかしいです
20
1,006
2,270
ザ・ボーイズはヒーローを選民思想以外にセレブ文化やショービジネスの闇といったものと結びつけたからこそ成り立っているプロットであって、日本のコピー作品は何よりこの「ヒーローをセレブに仕立て上げるマスコミ」の表象の仕方が雑。中学生レベルと言っても良い。
1
263
683
何よりもどかしいのは、“日本で”ザ・ボーイズ的なヒーロー批判をする意義が見えていないこと。日本の漫画でアメコミヒーローを批判しても一部のアメコミファンかテクストを拾えないアホなオタクしか手に取らないでしょ。特撮ヒーローを批判しようよ。例の戦隊のやつすら特撮ヒーローへの解像度が低いし
3
225
548
ザ・ボーイズみたいなものを作りたいならザ・ボーイズを参照するので無く、社会構造への批判や自己反省、自分の属するコミュニティや文化への批判が先なんですよね(日本人は比較的自己批判が苦手な傾向があるし、余計に)。ザ・ボーイズを作りたいなら、ドラマやコミックより新聞を読むべきでは?
返信先: さん
↑これに対する「いやお前も新聞読めよ」的なツッコミには何も返せないです。いい歳こいてヒーローばっか追ってる場合じゃないですねw
40
126
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
プロ野球⚾ ヤクルトvs.阪神
野球 · トレンド
プロ初ホームラン
トレンドトピック: #小幡竜平
スポーツ · トレンド
白井球審
小学館HugKum(はぐくむ)
今朝
4/24は「植物学の日」。多肉植物の寄せ植え・植え替えのやり方や、おすすめの観葉植物28選
朝日新聞デジタル
3 時間前
世代超えて響く「人に優しく」 NZ首相が確立した新たなリーダー像