ナナチル@アダルトチルドレン

12.1K Tweets
Opens profile photo
Follow
ナナチル@アダルトチルドレン
@burytheold
「過去に縛られない今を生きる」 元アダルトチルドレンの現作家。 大切な人の言葉が私を支えてくれたから、これからは私も伝えていきたい。 ペンギンが好き🐧 初書籍▶︎01w.me/5h2k0 お仕事&ご依頼等はこちらまで▶︎burytheold@gmail.com
Joined January 2018

ナナチル@アダルトチルドレン’s Tweets

Pinned Tweet
【初書籍出版】 なんと出版社の方からお声がけいただき、書籍化する事になりました! 2月20日に全国の書店で発売されます📚 過去特に反響があったツイートを集めた言葉集です。 ここまでできたのは本当に皆さんのおかげで、心から感謝します…! 予約すると発売日に届きます🎁
115
599
2,573
Show this thread
ある時気づいた。 自分、何気ない一言を重く受け止め過ぎ。 相手は「ちょっとお留守番お願いね〜」くらいの軽さで言ったことも「お前は寝ることも食べることも差し置いてこれをやれ。やらないとハラキリな」って重さで受け取ってた。 相手の意図とか全然考えてなかった。 もっとライトに生きよう。
17
158
1,070
私は、あなたの頑張る姿が好き。 一生懸命な姿が好き。 諦めない姿が好き。 でも、あなたが休んでも好きだし 足りなくても 上手くいかなくても 頑張れない時だって、やっぱり好きだ。 どうか、いいところだけ見せようとしないで。 あなたが大好きだからこそ、無理せず、ありのままでいてもらいたいな。
3
191
918
痛かったこと。 辛かったこと。 悲しかったこと。 憎らしかったこと。 確かにいつまでもそれに囚われていたら、自分が苦しいだけだ。 でもかといって負の感情を全否定して「なかったこと」にすることはできない。 感情には蓋をするのではなく。 きちんと消化することが、自由のヒントだと思うんだ。
3
154
781
思ったことをすぐ口に出すと後悔が多い。 「あの時なんであんなこと言っちゃったんだろう…」って一人反省会もいいけれど。 誰かを傷つけてしまった場合には、取り返しがつかなくなることもある。 言葉は薬にも凶器にもなるから。 「言うべきかどうか」「どう言うべきか」は考えてから話せたらいいよね
4
152
804
間違ったやり方を指摘した時に「自分もこのやり方で育てられたんだ」という人は、「自分は負の連鎖の継承者です」と言ってるようなもの。 それがもし後から考えたら理にかなっていて正当な方法なら、最初恨まれてでもやったらいいけれど。 理不尽なことだったなら、自分の代で断ち切った方がいい。
2
112
569

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

誰かの言動に嫌な思いを感じた時。 それを相手のせいにする前に、ちょっとストップをかけてみよう。 不快感を感じる原因は2通りある。 ①客観的に見ても相手の言動が悪かった ②相手は悪くないけど、自分の捉え方が歪んでいた 頭ごなしに人や自分のせいにせず、きちんと分別してこそ改善できるよ🙋
96
487
ネガツイに対して「そんなことないよ!」「そんなこと言わないで!」ってポジティブで全否定する人がいるけれど。 いや違うよな、と思う。 「自分ならこう思う」とか「こういう考え方もある」とかならありかもだけど。 相手の痛みやその言葉の背景の100万分の1も知らないのに、全否定はできないよね。
97
522
私は弱い。 弱いからちっぽけなことですぐ悩むし、毎日がもがきの連続だ。 でも、だからこそ、答えを探すしかない。 悩んで、もがいて、答えを探して、見つけて一歩ずつ前進していく。 だから、私は弱くて強い。 弱さがあるから人は強くなれるし、もがいた分だけ、前進できるんだ。
4
111
686
人を傷つけたくなる時は、実は自分が傷ついている時。 誰かにアレコレ言えば、その時はスッキリするかもしれないけれど。 傷つけたくなる時こそ、まずは人を見ないで自分をしっかり見てあげること。 自分の心を省みることが最優先なんだ。
140
750
「あの人は何でこうしてくれないんだろう」 「もっとああしてくれればいいのに」 なんて、思う時。 そういう時はちゃんと話を聞いてみると、大体相手にも事情や別の考えがあったりするものだ。 だから自分の立場や感情ばかりを押し付けずに、一呼吸おいて、相手のことも考えられたらいいよね。
2
98
602
人が何て言うかは、関係ない。 たとえ夢や信念をけなされ、反対されたとしても。 自分さえ折れなければ、関係ない。 本当の問題は、自分が自分を諦めてしまうことだ。 たとえ100人が応援し、支えてくれたとしても、自分の心が折れたらどうにもならない。 自分の考えが、自分を生かしも殺しもするんだ。
2
98
498
「やるか、やらないか」 一番苦しいのは、どちらにしようかと悩んでいる時だ。 心が定まらない時が一番苦しい。 けれども、一度決めてしまえば楽だ。 諦めれば体が楽で、決心をしたら心が楽になるものだから。
1
62
548
倒れたって、いいと思うよ。 一度、二度、三度、四度…何回倒れたって、いいと思う。 そりゃ、一度も倒れずに生きてきた人は強いのかもしれないけれど。 でも、一度倒れたらもっとよく立て直して、二度倒れたらさらによく立て直して。 結局、そうして生きた人の方が、もっと素敵になれると思うんだ。
4
115
702
「なんでできないんだ」といって自分を責めるより、「どうしたらできるんだろう」って考えた方がいい。 同じことのようで、ほんの少しの違いだけれど。 このほんの少しが、自分を苦しめるのか、前に進ませてくれるのかを左右する。 変わるのに特別なことなんてない。 ほんのちょっとの工夫でいいんだ。
3
103
622
何かをやろうとすれば、必ず止める人が出てくる。 その道をなんとかダメにしてやろうと、卑怯な手を使う人もいる。 けれども、そんな時こそ覚えておいてほしいことがある。 “止められるということは、そのことがもう、成し遂げられる直前だということだ” 本当にやるべきことなら、必ず最後までだ。
1
70
453
「お前に何ができるんだ」 「お前にはできない」 「お前は一生そのままだ」 あら、そうですか。 ところで、はじめから100%できると分かってることだけやる人生って、楽しいかな。 「難しい」「不可能だ」と言われていることに挑戦してみてこそ、人生面白いんじゃないか。
8
125
644
「できる」か「できないか」は、やってみないと分からない。 もちろん、あまりにも無計画で無鉄砲なのは良くないけれども。 でもどんなことだって、始める前はやり方も100%分からないし、やってどうなるかも100%分からないものだから。 やる前から「不可能だ」と決めつける必要なんてないよね。
3
68
443
やったこともないのにアレコレ言う人が多過ぎる。 自分はやったこともないのに「そんなの無理だ」と人の夢を折ろうとする人、自分は体験したこともないのに「そんなのたいしたことない」と貶す人は山ほどいる。 でも、実体のない言葉に意味なんてないから。 そんな言葉に左右されなくたっていいんだ。
2
153
703
私が一番尊敬する女性は、いつも笑顔で優しくて、真っ直ぐな芯のある強い人だ。 けれども、陰ではあることないこと叩かれて、昔は毎日泣いていたのだと。 それをずっと耐え忍んできたのだと知った。 本当に強い人は最初から強かったわけじゃない。 いくつもの弱さを乗り越えてきたから、今があるんだ。
2
103
735
過ぎた日のことを、忘れないこと。 悲しかったこと、悔しかったこと。 そして、それを乗り越えてきたことを。 大丈夫。 たとえ今苦しいことがあったとしても、過去そうしてきたように、また乗り越えていけるから。 もし乗り越えてきたことがないのなら、今乗り越えればそれが一生の自負心になるから。
4
83
540
ただで得られるものは何一つない。 水がほしいなら水を入れる器がいるように、ほしいものや叶えたい夢があるなら、それを手に負えるだけの器が必要だ。 「いいなぁ」「ほしいなぁ」と思っているだけでは何も得られない。 自分の器が小さければその分だけ注がれ、器が大きければもっと沢山注げるから。
3
64
455
過ぎた日に泣いたなら、これからは笑って生きればいい。 過ぎた日に誰かを傷つけたなら、これからは繰り返さないようにすればいい。 過ぎた日に倒れたなら、これからはまた立ち上がればいい。 過去の事実は変えられない。 けれども過去に縛られて生きるか、過去の上に今を生きるかは、自分次第なんだ。
3
108
639
お節介にも2種類ある。 ①本当に相手を思いやった上で、自分なりに力になろうとする人 ②実は相手なんてどうでも良くて、ただ自分の善意と幸福論を押し付けたいだけの人 前者はたとえお節介でもその気持ちには感謝したいし、後者には「あなたのため」なんて言われても騙されないようにしたいよね。
5
127
633
「自分が嫌い」っちゅってもね。 ぶっちゃけこいつとは一生付き合わなきゃならないから、しょうがないの。 「あんたなんか嫌い!」って恋人みたいに別れられないしさ。 嫌いなところは直しちゃうか、いっそ個性として愛しちゃうか、「お前ってそういうとこあるよな」って割り切って付き合えばいい。
2
110
539
安心できる人なんて、一人もいない。 人はみんな弱くて、脆い。 どんなにお金があったって一度の失敗で無一文になることもあれば、どんなに健康だって事故に遭って死ぬこともある。 「またね」と言って別れた人が、二度と会えないこともある。 だから、今生きてるって、やっぱり意味があると思うんだ。
125
726
いやさ、悪口を言う人はいるよ。 鬼の首取ったように人の欠点を指摘して「おかしいんじゃないですか」ってさ。 でも完璧な人なんていないから、そんなの当たり前なわけ。 でもってそういう人とは戦う必要もない。 「自分が完全じゃないように、悪口を言う相手も完全じゃないんだな〜」と思えばいいよ。
122
613
もう何も力が出なかった。 もう何もやりたくなかった。 そんな時、昔、大切な人からもらった手紙が目についた。 “諦めれば 心は本当に楽です。 しかし希望はありません。 諦めなければ とても大変だけれど 希望はあります。” 私の力は、食べ物でも娯楽でもない。 ただ、この言葉一つだ。
87
521
一度で上手くいくことなんて、まずほとんどないよ。 何をやるにも失敗はつきものだし、やろうとすることが大きければ大きいほど、失敗も大きいものだ。 だからね、もし失敗したなら「これは練習だった」くらいに思っておけばいい。 本当にやるべきことなら、成し遂げるまで何度挑戦したっていいんだ。
3
89
547
人は結局、100%わかり合うことはできない。 だからこそ、言葉を伝える時には「自分はあなたのことを100%わかるわけではないけれど」という謙虚さが必要だし、聞く時には「相手は自分が期待する言葉を100%くれるわけではない」という割り切りが大事。 「わかったつもり」が、一番無知でこわい。
2
157
934
毎日100%の力でがんばろうとしても、がんばれないこともある。 いいんだ、それで。 そんな時は10%でも20%の力でもやればいいし、本当に休んだ方がよければ休んだらいい。 人生は長距離走なんだから、毎日全力疾走じゃあ倒れちゃうよ。 休息もペース配分も、人生競技のうちだから。
3
77
535
リアルでもネットでも、相手に対して「思ってたのと違う」と叩く人がいるけれど。 人には基本、期待しない方がいい。 自分には自分の人生があるように、相手もその人の人生や生き方がある生身の人間なんだからさ。 思い通りにならないのは当然。 相手は自分の理想を叶えるためのフィクションじゃない。
3
147
765
「涙の数だけ強くなれる」っていうけど。 そりゃそうなんだけど。 あえて言うなら、人間あまりにもつらいことがあり過ぎると、闇堕ちする可能性もあるんじゃよね。 でもって闇堕ちした後に更生するパターンや、振り切ってダークヒーローに転職することもあるから、結局は涙の数より捉え方なんじゃよ。
2
85
521
何をやっても続かないという人も。 「自分には継続力がないなぁ」 「三日坊主で怠け者だなぁ」 「ダメなやつだなぁ」 とは、言わないで。 たとえ何が続かなくても、皆、毎日生きているんだ。 それがまさに継続力だ。 価値あることなんだ。 生きているっていうのは、それだけでものすごいことなんだよ。
1
99
491

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Christmas Presents GIF
Santa Cat Elf Cat GIF
Happy Christmas GIF
a charlie brown christmas GIF
Image
पेंगुइन कूद GIF

Trending now

What’s happening

News
LIVE
更新:北海道・知床 観光船事故の捜査続く 発見は計10人に
Music · Trending
Aespa
1.1M Tweets
News · Trending
出産一時金
3,845 Tweets
報道ステーション+土日ステ
April 23, 2022
「マスク生活」いつまで?海外の事情は…日本では“マスクがないと恥ずかしい”人も
Sports
9 minutes ago
東京六大学野球2022春季リーグ戦⚾️第3週