スレッド

会話

無症状のスタッフからクラスターが発生し、母がいた施設では数十人が感染し母含め数人の方が亡くなりましたが、たいしたデメリットではないと? 「濃厚接触者だが感染していない(これから発症する訳でもない)人」を見分ける方法があるんですか?
引用ツイート
吉村洋文(大阪府知事)
@hiroyoshimura
·
自宅待機を終え、改めて思います。これまで濃厚接触者の待機期間の短縮等を訴えて、一部実現もしてきましたが、「濃厚接触者の社会からの隔離制度は廃止」すべきと思います。何らの症状も出ておらず、健康で元気な社会人や学生を社会的に隔離するのは、メリットよりデメリットの方が大きいと思います。
返信先: さん
これ批判されるの分かってて、「濃厚接触者ってだけで、症状もないのに“無駄に”隔離された」と思ってる「理解してない層」に訴えてますよね。そしてまんまと喝采を浴びてるという。
5
437
845
返信先: さん
個人のメリデメと社会のメリデメは全く別物なのに、仮にも首長が個人のメリデメだけで制度廃止しろというのはいかがなものかなと思いました。
1
37
138
返信を表示
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
TRP2022『プライドフェスティバル』 22日から東京で開催🌈
日本のトレンド
時速1億
日本のトレンド
屋外マスク不要
トレンドトピック: 脱マスク
news zero
昨日
【マスク生活】日本いつまで?欧米は撤廃も 担当大臣「当然議論していかなくてはいけない」
スポーツ
ライブ
東京六大学野球2022春季リーグ戦⚾️第3週