ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_1_8】ブラウザでページを保存したときのレイアウト崩れを修正。PC版の本体レイアウトも少し変更しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1650536268705.jpg-(1212282 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/04/21(木)19:17:48 No.961114308 そうだねx54/24 21:08頃消えます
使用済み太陽光パネル 2030年代にピーク
削除された記事が4件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)19:18:45 No.961114656 del そうだねx11
さすがにメガソーラー用はもっと短いだろうけど
電卓に付いてるレベルの太陽電池だと
製造したエネルギーを発電で取り戻すのには数世紀かかると聞いた
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)19:18:54 No.961114710 del そうだねx18
福島に全部置く
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)19:18:58 No.961114743 del そうだねx28
一生使えんじゃないのかよ
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)19:19:00 No.961114757 del そうだねx1
スレあきかな。
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)19:19:41 No.961115053 del そうだねx14
破損がなければ楽に30年以上使えるのに何その訳のわからない試算
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)19:20:44 No.961115455 del そうだねx10
>福島に全部置く
としあきの街に送り返すから
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)19:20:45 No.961115461 del そうだねx2
雹「じゃまするでー」
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)19:21:14 No.961115631 del +
もみぞうでは
どうかしてるという意見が
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)19:21:28 No.961115706 del そうだねx21
ソーラーパネルはセクシー
PLAY
10 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:21:28 No.961115710 del そうだねx2
原発工作員が建てたスレ
PLAY
11 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:21:29 No.961115716 del そうだねx2
ロシアの大使館にくれてやれ
PLAY
12 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:21:56 No.961115882 del そうだねx1
どうにかリサイクルできないものなの?
PLAY
13 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:22:05 No.961115929 del +
積もる雪
PLAY
14 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:22:19 No.961116008 del +
電気が足りないのに電力会社が太陽光発電の買い取り拒否してるのなんでなん?
PLAY
15 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:23:26 No.961116423 del そうだねx3
ほぼシリコンだから土に還してもええでしょ
PLAY
16 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:23:45 No.961116558 del +
>電気が足りないのに電力会社が太陽光発電の買い取り拒否してるのなんでなん?
僕損
PLAY
17 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:24:24 No.961116827 del そうだねx8
>電気が足りないのに電力会社が太陽光発電の買い取り拒否してるのなんでなん?
赤字になるから
PLAY
18 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:24:47 No.961116982 del そうだねx4
>電気が足りないのに電力会社が太陽光発電の買い取り拒否してるのなんでなん?
春だから
冷房も暖房もそこまで使われず
PLAY
19 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:26:02 No.961117552 del そうだねx6
https://www.sankeibiz.jp/business/news/211126/bsc2111260600001-n1.htm
リサイクルはできる
ガラスと金属の塊だから熱処理すれば素材に戻る
https://www.re-tem.com/ecotimes/column/mar2022/
発電事業者はリサイクル費用を事前に積み立てないとパネル新設が出来なくなる
破棄する時に業者が倒産しても積立金からリサイクル費用は補填される
PLAY
20 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:26:02 No.961117553 del そうだねx23
ぶっちゃけ調節できないし曇りの日は役立たずだしあんま優れた発電方法じゃない
PLAY
21 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:26:28 No.961117733 del そうだねx18
>ほぼシリコンだから土に還してもええでしょ
毒物満載なので無理
PLAY
22 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:26:33 No.961117761 del そうだねx2
>電気が足りないのに電力会社が太陽光発電の買い取り拒否してるのなんでなん?
足しにもならない発電量だからじゃないの
前に停電になってた時にグラフ出してたけど太陽光発電の量なんて微々たるものだったし
PLAY
23 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:26:38 No.961117787 del そうだねx5
効率のいいものが開発される度に今までのはどんどんゴミになっていくよな
PLAY
24 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:27:04 No.961117971 del +
>破損がなければ楽に30年以上使えるのに何その訳のわからない試算
マスコミ様に逆らうのか
PLAY
25 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:27:18 No.961118089 del そうだねx6
>電気が足りないのに電力会社が太陽光発電の買い取り拒否してるのなんでなん?
安定した供給量じゃないから
過剰になってもだめみたい
PLAY
26 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:27:44 No.961118286 del そうだねx12
蓄電が進化しないと発電だけじゃ意味がない
PLAY
27 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:27:50 No.961118326 del +
そらぁてぇへんだな
PLAY
28 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:27:52 No.961118337 del そうだねx2
春秋はPVが最も効率よく発電できるベストシーズン
冬より晴天率が高くまた入射角も良くなり
夏よりPVの温度が低くオーバヒートしないから効率が良い
PLAY
29 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:28:27 No.961118594 del そうだねx3
>毒物満載なので無理
今は鉛もカドミも使ってないけどな
PLAY
30 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:28:44 No.961118703 del そうだねx3
太陽光パネルは電極やシリコンを何層も強固に接着してできています。 分離してリサイクルするのが難しく、20〜30年の寿命を迎えると産業廃棄物の処分場に埋め立てられるのが現状です。
31 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:29:38 ID:n5K4juKM No.961119089 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
  「原神」

ふーん『原神』ってよく聞くと思ったら
美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4/PC/iOS/Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのか
豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来そう

本スレはここみたい
http://futabaforest.net/b/res/961108436.htm
PLAY
32 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:30:01 No.961119252 del そうだねx10
    1650537001978.png-(15945 B)サムネ表示
>前に停電になってた時にグラフ出してたけど太陽光発電の量なんて微々たるものだったし
としあきは息をするように嘘を付くクセ未だに治らないんだな
PLAY
33 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:30:03 No.961119259 del そうだねx17
全然地球にお優しくないですね
PLAY
34 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:30:44 No.961119558 del +
修理して使えるものじゃないのこれ
PLAY
35 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:30:54 No.961119644 del そうだねx6
>全然地球にお優しくないですね
だよな
原子力なんて以ての外だし
PLAY
36 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:31:04 No.961119715 del そうだねx2
>電気が足りないのに電力会社が太陽光発電の買い取り拒否してるのなんでなん?
天候とかの変動をカバーしきれないからだろ
短時間で火力発電所を全開にしたるするからな
太陽光を増やしただけ負荷も増えるしカバーが大変だし
動かさない分火力発電のコストも跳ね上がるしな
PLAY
37 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:31:17 No.961119791 del +
>太陽光パネルは電極やシリコンを何層も強固に接着してできています。 分離してリサイクルするのが難しく、20〜30年の寿命を迎えると産業廃棄物の処分場に埋め立てられるのが現状です。
そんな問題があるのか
PLAY
38 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:32:58 No.961120473 del そうだねx10
>太陽光パネルは電極やシリコンを何層も強固に接着してできています。 分離してリサイクルするのが難しく、20〜30年の寿命を迎えると産業廃棄物の処分場に埋め立てられるのが現状です。
あと5年位したら太陽光パネルの不法投棄が問題になるな
PLAY
39 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:33:29 No.961120664 del +
>全然地球にお優しくないですね
作っちまえば燃料資源枯渇しても発電続けるし
発電所クラスの廃棄物が出続ける事もない
という方便
PLAY
40 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:33:46 No.961120791 del +
余剰電力使って水素とか炭化水素とかを生産すればいいのに
メタン合成すればタンクで貯められるじゃん
PLAY
41 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:34:08 No.961120975 del そうだねx18
>太陽光パネルは電極やシリコンを何層も強固に接着してできています。 分離してリサイクルするのが難しく、20〜30年の寿命を迎えると産業廃棄物の処分場に埋め立てられるのが現状です。
長い目で見ると、ソーラーパネルやバッテリー関連って
結局ひどい環境破壊に繋がるな
PLAY
42 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:35:40 No.961121653 del そうだねx3
電力事業者からすると自分たちが発電事業全てを掌握したいから他所者の太陽光を異常に毛嫌いする
43 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:35:46 No.961121696 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
44 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:35:56 No.961121755 del +
産業用の設備が30年で廃棄って
普通のことでは?
PLAY
45 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:36:48 No.961122162 del +
>長い目で見ると、ソーラーパネルやバッテリー関連って
>結局ひどい環境破壊に繋がるな
原子力について一言
あと強烈な量の二酸化炭素を排出する火力にもなにか言ってあげて
PLAY
46 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:37:07 No.961122309 del そうだねx6
>原子力なんて以ての外だし
なんで?
PLAY
47 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:37:08 No.961122317 del そうだねx10
山のメガソーラーの放置が大問題になるのは何年後かな
PLAY
48 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:37:09 No.961122320 del +
架台や基礎をケチるとあっというまに表面のポリカーボネイトがバキバキになって浸水する
PLAY
49 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:37:17 No.961122373 del +
パネルが駄目になるよりコンディショナーが先に駄目になる
PLAY
50 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:37:28 No.961122470 del そうだねx3
やっぱ核融合だよな
PLAY
51 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:37:41 No.961122571 del そうだねx7
>福島に全部置く
まぁあんなとこ除染とか復興とかいみねぇし
ゴミ捨て場で良いよね
PLAY
52 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:37:56 No.961122691 del そうだねx1
>パネルが駄目になるよりコンディショナーが先に駄目になる
シャンプー使わないのがいけない
PLAY
53 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:38:23 No.961122897 del +
>なんで?
ウランの採掘から精製、果ては廃炉まで含めたらインパクトはめちゃくちゃでかいんだが
PLAY
54 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:38:26 No.961122921 del +
埋め立てに使って発電場所にしたら捗るじゃんよ
PLAY
55 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:38:56 No.961123137 del そうだねx4
>架台や基礎をケチるとあっというまに表面のポリカーボネイトがバキバキになって浸水する
すぐバレる知ったかはやめときなよ
PLAY
56 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:39:07 No.961123214 del そうだねx8
>電力事業者からすると自分たちが発電事業全てを掌握したいから他所者の太陽光を異常に毛嫌いする
正確に言うと電力生産能力が高ければ高いほど有利なので制御下にない発電所は要らないっていうか邪魔でしかない
需給調整に寄与しない寄生虫とみている節があると思うよ
PLAY
57 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:39:36 No.961123414 del そうだねx1
>すぐバレる知ったかはやめときなよ
バカは一生バカだから放っとけ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:40:09 No.961123644 del +
>ウランの採掘から精製、果ては廃炉まで含めたらインパクトはめちゃくちゃでかいんだが
気のせいだべ
PLAY
59 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:40:18 No.961123717 del そうだねx1
>ぶっちゃけ調節できないし曇りの日は役立たずだしあんま優れた発電方法じゃない
日本の中でも有利不利はかなりあるな
PLAY
60 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:40:39 No.961123891 del +
敷地を補助金一番貰える広さで割って申請するのがNGになったから
新規設置も大失速
PLAY
61 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:41:29 No.961124266 del そうだねx2
太陽光発電を火力発電みたいに使おうなんて考える方がどうかしてる
どうかしてるってより頭悪いんじゃないかと思ってしまうレベル
PLAY
62 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:42:01 No.961124491 del そうだねx1
    1650537721401.jpg-(242517 B)サムネ表示
昔のデータ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:42:02 No.961124499 del +
>敷地を補助金一番貰える広さで割って申請するのがNGになったから
>新規設置も大失速
家族4人で分割して所有者を別々に申請するやつね
PLAY
64 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:42:37 No.961124756 del +
1メガワット未満に小分けして大量建築でうまうま
PLAY
65 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:43:25 No.961125098 del そうだねx3
太陽光は発電した電力で水素プラントを動かして水素を生産して
水素で発電する仕組みを構築しないと綱渡り状態は続く
現状は各電力会社にすべてを押し付けて無理をしてるからな
水素プラントもやっと実験的なことが始まったばかりで動きが悪い
電力会社の収益が悪化してるので実験もだが火力発電増強等の資金を投入が鈍い
PLAY
66 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:43:34 No.961125160 del そうだねx10
>需給調整に寄与しない寄生虫とみている節があると思うよ
寄与しないというか出力調整にむしろ積極的に邪魔よね
PLAY
67 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:44:15 No.961125465 del そうだねx11
気分屋な太陽光発電のために常に火力のバックアップを用意しておかなれければならない
非常に効率が悪い
PLAY
68 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:45:04 No.961125842 del +
さらに太陽光のせいで電力会社の収益が悪化してるからな
PLAY
69 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:45:06 No.961125854 del +
>破損がなければ楽に30年以上使えるのに何その訳のわからない試算
破損しにくいわけじゃないってことじゃないかしらんけど
鳥のうんこでホットスポットできてやられちゃうとかジョークみたいな壊れ方あるし
PLAY
70 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:45:22 No.961125987 del +
じゃあ何でこんなに太陽光パネル敷いたんですか!?
PLAY
71 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:45:42 No.961126142 del +
以前独ではソーラーパネルで全停電危機が合ったんだよな
パネルが調整下に置けないから
PLAY
72 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:45:58 No.961126249 del そうだねx11
>じゃあ何でこんなに太陽光パネル敷いたんですか!?
エコっぽいし民主党主導だし
PLAY
73 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:46:13 No.961126375 del +
燃料を含めた純国産の発電方法を確保しておくのはリスクヘッジの上で正解なんだけどな
PLAY
74 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:46:21 No.961126451 del +
新しい発電方法は何でも試してみたら良いのよ
だけど失敗とわかったらやめろよな
PLAY
75 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:46:22 No.961126459 del そうだねx6
>じゃあ何でこんなに太陽光パネル敷いたんですか!?
中国の犬が政治家の中にいたんだべ
PLAY
76 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:46:29 No.961126521 del そうだねx1
補助金出して劣悪な電源を系統に接続するという愚行
PLAY
77 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:46:31 No.961126538 del そうだねx4
火力や蓄電設備とか入れてやっとマトモって
むっちゃコストかかるやん
PLAY
78 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:46:41 No.961126600 del そうだねx2
>今は鉛もカドミも使ってないけどな
今のパネルはな
今リサイクルや土壌汚染で問題になってるパネルをバラ撒いたのは誰っていう
PLAY
79 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:46:47 No.961126648 del +
>鳥のうんこでホットスポットできてやられちゃうとかジョークみたいな壊れ方あるし
めったに無いけどな
PLAY
80 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:03 No.961126757 del +
電力会社は管理がめどいからやりたくないっていうのが本音
PLAY
81 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:05 No.961126765 del +
雨の日は水力 晴れの日は太陽光でずっと発電できる
PLAY
82 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:06 No.961126780 del +
製造工程で排出されるCO2についてはおあしす
PLAY
83 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:08 No.961126791 del そうだねx4
    1650538028970.jpg-(101861 B)サムネ表示
https://news.yahoo.co.jp/articles/701227cc08baff4db14f45ebc404cb78e7dbb74f
カラス「割るのたのしい」
PLAY
84 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:09 No.961126799 del +
東電なんとかしろー
PLAY
85 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:18 No.961126860 del そうだねx3
雹に弱い
PLAY
86 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:32 No.961126951 del そうだねx7
未来への負債
PLAY
87 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:33 No.961126958 del そうだねx1
>破損がなければ楽に30年以上使えるのに何その訳のわからない試算
メーカーの耐用年数じゃないの?
実用として保証できる期間であっていずれ壊れてもいいならかなり動くはず
事業としては壊れる前に交換するでしょってのが建前なだけで
PLAY
88 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:35 No.961126966 del そうだねx4
>雨の日は水力 晴れの日は太陽光でずっと発電できる
夜は
PLAY
89 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:55 No.961127085 del +
>製造工程で排出されるCO2についてはおあしす
ハイブリッドカーの話する?
PLAY
90 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:47:58 No.961127110 del そうだねx3
太陽光発電って結局損だったの?
PLAY
91 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:48:13 No.961127220 del そうだねx4
自然エネルギーの活用は原子力発電の下支えがあるからできることだったからな
それを無視して原発を廃止したドイツとか酷いことになって
ロシアに首根っこを押さえられてる
PLAY
92 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:48:18 No.961127258 del そうだねx1
>雨の日は水力 晴れの日は太陽光でずっと発電できる
夜と雪には勝てませぬ
PLAY
93 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:48:18 No.961127265 del そうだねx1
>>雨の日は水力 晴れの日は太陽光でずっと発電できる
>夜は
寝る
PLAY
94 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:48:26 No.961127335 del そうだねx10
>太陽光発電って結局損だったの?
設置業者は儲かった
PLAY
95 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:48:39 No.961127429 del +
>破損がなければ楽に30年以上使えるのに何その訳のわからない試算
LED電球みたいにLED以外のコンデンサが破損して長持ちしないとか
そんな感じなのかなあ
PLAY
96 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:48:51 No.961127512 del +
>電力会社は管理がめどいからやりたくないっていうのが本音
めんどくさいをやった分増えたコストが環境にいいならやってるだろ
PLAY
97 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:49:04 No.961127610 del そうだねx2
>>雨の日は水力 晴れの日は太陽光でずっと発電できる
>夜は
布団の中で自家発電
PLAY
98 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:49:09 No.961127652 del そうだねx5
エコロジー詐欺はやめるんだ!
PLAY
99 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:49:24 No.961127739 del そうだねx1
>雹に弱い
関東以北に設置するもんじゃねえなあってのは分かる
PLAY
100 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:49:31 No.961127791 del +
>エコっぽいし民主党主導だし
農家は畑で農業やりつつ横に太陽光パネル置けって元総理が
PLAY
101 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:49:34 No.961127816 del +
奥飛騨仕事場行ってたんだが天文台近くのメガソーラー雪でバキバキに壊れてて元取れるんかと思った
PLAY
102 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:49:38 No.961127856 del +
>>太陽光発電って結局損だったの?
>設置業者は儲かった
そんなゴールドラッシュみたいな
PLAY
103 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:49:48 No.961127916 del そうだねx1
>夜は
寝る
PLAY
104 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:49:59 No.961128008 del +
屋根につけてるのは結局元取れんの
PLAY
105 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:50:01 No.961128018 del そうだねx1
>>福島に全部置く
>まぁあんなとこ除染とか復興とかいみねぇし
>ゴミ捨て場で良いよね
としあきも移住しなくちゃだめじゃん!
PLAY
106 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:50:12 No.961128108 del そうだねx5
>エコロジー詐欺はやめるんだ!
慰安婦と同じで活動家が飯の種にしてる間は無くならないぞ
PLAY
107 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:50:18 No.961128139 del +
>LED電球みたいにLED以外のコンデンサが破損して長持ちしないとか
>そんな感じなのかなあ
発電素子は温度上昇しすぎると発電量が負荷になって普通に劣化するし
PLAY
108 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:50:29 No.961128220 del +
>>じゃあ何でこんなに太陽光パネル敷いたんですか!?
>中国の犬が政治家の中にいたんだべ
電力総連なんて堂々と公式サイトで国民民主の議員推してるしな
PLAY
109 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:50:33 No.961128248 del そうだねx2
>カラス「割るのたのしい」
空からの落下物に弱いのはいいけどそれで発電効率が落ちるんだっけか
なんだかなぁ
PLAY
110 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:51:12 No.961128503 del そうだねx3
>>夜は
>寝る
ホモサピエンスが健康的になっていく
PLAY
111 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:51:18 No.961128540 del +
>屋根につけてるのは結局元取れんの
10年くらいで行けると聞くが
PLAY
112 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:51:32 No.961128648 del +
30年経てば架台や制御系も寿命に近いだろ
総取り換えしても利益が見込める状況になっていればいいけど
そうじゃなければすべてがゴミになる
PLAY
113 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:51:32 No.961128655 del +
でも性能は上がってるんでしょ
PLAY
114 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:51:41 No.961128712 del +
>雨の日は水力 晴れの日は太陽光でずっと発電できる
ダムは勝手に降ってくる水の位置エネルギーを無制限に使えるから太陽光よりよっぽどエコ
下流は死ぬ
PLAY
115 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:51:44 No.961128730 del +
そもそも何のリスクもなく太陽光からエネルギーを取り出せると思ってる方がどうかしてる
PLAY
116 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:51:54 No.961128801 del +
寿命が短すぎるんだよな
30年は保ってもらわんと
PLAY
117 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:51:57 No.961128811 del +
雪解けの頃に郊外をドライブしてると破損して落下してるパネルを大量に見掛ける
PLAY
118 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:52:15 No.961128936 del そうだねx2
>>屋根につけてるのは結局元取れんの
>10年くらいで行けると聞くが
理想的な発電条件で破損しない前提だっけ
PLAY
119 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:52:23 No.961129003 del そうだねx2
産廃はこれよりも電気自動車のバッテリーがやべえって聞いたな
PLAY
120 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:52:34 No.961129072 del +
>太陽光発電って結局損だったの?
フルに有効利用できる体制を構築せずに見切りは発進したので電力事情がガタガタになった
電力を貯めとける揚水発電施設でも倍に増やしとけば良かったんだが
簡単に増やせるようなもんじゃないからね
とにかく原子力を止めてるから火力発電を増やさないとな
PLAY
121 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:52:37 No.961129088 del +
結局メンテフリーとはいかず
設置面積を半端に義務づけた結果国のメンツでパネル設置面積を維持することになってそれも重荷に
PLAY
122 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:52:55 No.961129229 del +
せっかく島国で絶え間なくあちこちから波が押し寄せてくるんだから
その力でエネルギーに変えればいいのに
PLAY
123 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:53:22 No.961129410 del そうだねx3
>一生使えんじゃないのかよ
車買ったら一生乗れると思ってそう
PLAY
124 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:53:24 No.961129430 del +
温暖化がヤバい!って言いながら太陽光に救いを求めるストロングスタイル
嫌いじゃない
PLAY
125 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:53:27 No.961129450 del そうだねx3
雪国だけど父親がまんまと口車に乗せられて屋根に設置したのがアチコチ破損して5,6年で使い物にならなくなったホント馬鹿
PLAY
126 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:53:29 No.961129467 del +
電力会社は必ず利益得られるんだから進んで手間のかかることはやらないよ
PLAY
127 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:53:30 No.961129479 del +
>理想的な発電条件で破損しない前提だっけ
まあ最近は自然災害で停電も多いから金あるなら試しにいっとく人はいると思う
PLAY
128 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:53:40 No.961129559 del +
昼間に発電して高所へ水を汲み上げます
夜間にその水を使って水力発電します

これが今の太陽光発電の主流ね
こうすると安定化するし制御もしやすい
としあきの知識もアップデートしないとダメ
PLAY
129 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:53:45 No.961129605 del +
    1650538425884.mp4-(1669768 B)サムネ表示
>産廃はこれよりも電気自動車のバッテリーがやべえって聞いたな
破損するとこんなことになりかねないブツが万トン単位で出てくる地獄
PLAY
130 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:53:48 No.961129623 del +
>産廃はこれよりも電気自動車のバッテリーがやべえって聞いたな
中国の墓場が凄い
PLAY
131 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:14 No.961129823 del そうだねx1
>10年くらいで行けると聞くが
毎年出力下がるしパワコン寿命が来るし蓄電池使かってたらそっちも交換だから本当に取れるかは…
PLAY
132 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:15 No.961129828 del そうだねx10
    1650538455628.jpg-(34656 B)サムネ表示
>>>屋根につけてるのは結局元取れんの
>>10年くらいで行けると聞くが
>理想的な発電条件で破損しない前提だっけ
こういうのだわな
PLAY
133 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:17 No.961129846 del +
>でも性能は上がってるんでしょ
お値段もな
PLAY
134 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:23 No.961129881 del +
>せっかく島国で絶え間なくあちこちから波が押し寄せてくるんだから
>その力でエネルギーに変えればいいのに
波のエネルギーで発電とかも研究してるけど海の場合は1年も経たずに貝類とかがこびりついて…
PLAY
135 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:23 No.961129885 del +
>せっかく島国で絶え間なくあちこちから波が押し寄せてくるんだから
>その力でエネルギーに変えればいいのに
漁業者「既得権益の侵害del」
PLAY
136 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:26 No.961129906 del そうだねx2
昔マスコミ「今のうちにソーラーパネル建てた方がいいよ!」
今マスコミ「ソーラーパネルを建てた人達は捨てる時のことを考えて建てたんですかねぇ」
PLAY
137 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:34 No.961129970 del +
>せっかく島国で絶え間なくあちこちから波が押し寄せてくるんだから
波力発電も一応ある
PLAY
138 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:35 No.961129974 del +
>全停電危機
https://newspicks.com/news/872567/body/
欧州に大規模停電リスク 2015年

お布施つけて他国に流すって...
https://president.jp/articles/-/54586?page=2
PLAY
139 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:39 No.961130020 del +
>フルに有効利用できる体制を構築せずに見切りは発進したので電力事情がガタガタになった
>電力を貯めとける揚水発電施設でも倍に増やしとけば良かったんだが
>簡単に増やせるようなもんじゃないからね
>とにかく原子力を止めてるから火力発電を増やさないとな

妄想が捗ってるみたいだけど
それソースあります?
PLAY
140 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:54:46 No.961130069 del そうだねx1
最近は風力発電もメンテナンス費用が嵩むのと低周波の騒音問題で廃止するとこが増えてるね
PLAY
141 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:55:02 No.961130189 del そうだねx2
>これが今の太陽光発電の主流ね
これ以上揚水発電所をどこに作れと
PLAY
142 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:55:09 No.961130239 del そうだねx3
>雪国だけど父親がまんまと口車に乗せられて屋根に設置したのがアチコチ破損して5,6年で使い物にならなくなったホント馬鹿
太陽熱湯沸かし器の方がまだ良かったかもね
PLAY
143 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:55:15 No.961130283 del +
>>産廃はこれよりも電気自動車のバッテリーがやべえって聞いたな
>破損するとこんなことになりかねないブツが万トン単位で出てくる地獄
更に海外の(特に中国の)高出力EVはバッテリー水冷にしてるから
水抜いて廃棄放置してたらどうなるか分からん
PLAY
144 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:55:18 No.961130306 del +
長期スパンで見るとトータルで損になるっぽいのがな
それでも停電時には大助かりなんだろうけどね
一種の掛け捨て保険みたいなもんだな
PLAY
145 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:55:38 No.961130456 del +
家の屋根に取り付けるタイプで自分で使うための装置が無茶苦茶高い
PLAY
146 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:56:33 No.961130847 del +
>太陽熱湯沸かし器の方がまだ良かったかもね
エネルギー効率は湯沸かしのほうが高いしな
PLAY
147 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:56:40 No.961130901 del +
>>せっかく島国で絶え間なくあちこちから波が押し寄せてくるんだから
>波力発電も一応ある
漁業関係の反発がすごいって聞いたな
メタンハイドレートの採掘とかも基地作って魚取れなくなったらどうすんだって
PLAY
148 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:56:52 No.961130989 del そうだねx2
>設置面積を半端に義務づけた結果国のメンツでパネル設置面積を維持することになってそれも重荷に
東京都のソーラーパネル条例は東電が買い取りを拒否するかもしれんね
電力自由化したので第三セクターを作って自分たちで売れとかになるかも
PLAY
149 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:56:54 No.961131009 del +
>これ以上揚水発電所をどこに作れと
富士山
PLAY
150 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:56:55 No.961131014 del +
>太陽熱湯沸かし器の方がまだ良かったかもね
朝日ソーラーじゃけん
PLAY
151 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:56:57 No.961131031 del +
>波のエネルギーで発電とかも研究してるけど海の場合は1年も経たずに貝類とかがこびりついて…
1年で引き上げて貝を剥がして売りに出せば電気でも貝でも稼げてお得!
PLAY
152 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:57:14 No.961131129 del +
>パネルが駄目になるよりコンディショナーが先に駄目になる
パワコン修理するのに10万とかかかるし卒FIT後の買取額なんて7円/kwhとかだし修理するメリットが薄いわな
PLAY
153 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:57:38 No.961131310 del そうだねx1
>破損がなければ楽に30年以上使えるのに何その訳のわからない試算
発電量下がってメンテナンスコスト賄えなくなるじゃん
PLAY
154 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:57:57 No.961131470 del +
>これが今の太陽光発電の主流ね

治水の面もあるからそう簡単にいかないし
大元は余る夜間電力を昼間に充填するもの
PLAY
155 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:58:01 No.961131508 del +
>これ以上揚水発電所をどこに作れと
地下
PLAY
156 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:58:08 No.961131560 del +
>最近は風力発電もメンテナンス費用が嵩むのと低周波の騒音問題で廃止するとこが増えてるね
あのばかでかいベアリング何個も替えるだけで凄いお金が飛ぶ
PLAY
157 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:58:23 No.961131673 del そうだねx3
ソーラーパネルはオフグリットだけで運用するならまだメリットある
売電するとかって話になるから根底から崩れる
PLAY
158 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:58:56 No.961131932 del +
>>波のエネルギーで発電とかも研究してるけど海の場合は1年も経たずに貝類とかがこびりついて…
>1年で引き上げて貝を剥がして売りに出せば電気でも貝でも稼げてお得!
商品価値のある貝だったらとっくに漁協が船や養殖筏に付いてるのを売ってると思うよ
PLAY
159 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:59:02 No.961131979 del +
人力発電作ればいいんだよ
ジムで自転車漕ぐのあるじゃん あれを使うんだよ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:59:39 No.961132240 del +
>人力発電作ればいいんだよ
>ジムで自転車漕ぐのあるじゃん あれを使うんだよ
カスみたいな電力量ですぜ
PLAY
161 無念 Name としあき 22/04/21(木)19:59:58 No.961132375 del +
    1650538798482.jpg-(126013 B)サムネ表示
>温暖化がヤバい!って言いながら太陽光に救いを求めるストロングスタイル
>嫌いじゃない
ミランコヴィッチサイクル!
これで温暖化もイチコロってわけよ
PLAY
162 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:00:33 No.961132651 del +
>パワコン修理するのに10万とかかかるし卒FIT後の買取額なんて7円/kwhとかだし修理するメリットが薄いわな
最近はだいぶ安くなったんだね
まあでもまあそうだよねって感想になる
PLAY
163 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:01:30 No.961133076 del そうだねx1
全然エコじゃなくね
PLAY
164 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:01:35 No.961133116 del +
やはり弾み車と重りでエネルギー保存か…
昭和の工場みたいになりそう
PLAY
165 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:01:36 No.961133122 del +
    1650538896693.jpg-(24613 B)サムネ表示
>>太陽熱湯沸かし器の方がまだ良かったかもね
>エネルギー効率は湯沸かしのほうが高いしな
乗せるか…朝日ソーラー!
PLAY
166 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:02:10 No.961133363 del +
パネルの生産と処理でパネルが発電した以上のエネルギーが必要になるとかそういうオチ?
PLAY
167 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:02:13 No.961133384 del そうだねx1
    1650538933566.jpg-(50107 B)サムネ表示
>全然エコじゃなくね
だよねぇやっぱり…
PLAY
168 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:02:26 No.961133475 del +
>>>太陽熱湯沸かし器の方がまだ良かったかもね
>>エネルギー効率は湯沸かしのほうが高いしな
>乗せるか…朝日ソーラー!
それ雑菌が凄いんだわ
最近のは改善されてるんだろうけど
PLAY
169 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:02:31 No.961133513 del +
    1650538951385.jpg-(156583 B)サムネ表示
今日の東京のでんき予報のグラフだけどこんな使える時間帯が限られてる発電じゃ使い物にならないと思うんだがな
PLAY
170 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:02:34 No.961133534 del そうだねx3
原発止めたら遠慮なく電気代上げてるんだから再稼働して電気代下げろや
としか思えない
PLAY
171 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:02:38 No.961133577 del +
>乗せるか…朝日ソーラー!
イロイロ問題あるがエコなのは確かでもある
PLAY
172 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:02:50 No.961133662 del +
しかし電力会社も余裕ないから新電力値上げに寄る企業乗り換えの再契約を断ってるしな
ホントに現状が苦しいんだろうね
PLAY
173 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:03:36 No.961134010 del そうだねx2
>東京都のソーラーパネル条例は東電が買い取りを拒否するかもしれんね
元をたどれば原発の管理不備で始まった癖に…
PLAY
174 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:03:50 No.961134138 del +
>原発止めたら遠慮なく電気代上げてるんだから再稼働して電気代下げろや
>としか思えない
いま稼働させても難癖付けて絶対下げないからやめとけとしか思えない
PLAY
175 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:04:23 No.961134382 del +
>パネルの生産と処理でパネルが発電した以上のエネルギーが必要になるとかそういうオチ?
石油やらLNG燃やし続ける労力考えた事ないのかな
PLAY
176 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:04:38 No.961134514 del +
    1650539078061.jpg-(109815 B)サムネ表示
>人力発電作ればいいんだよ
>ジムで自転車漕ぐのあるじゃん あれを使うんだよ
ナイスアイデア!
PLAY
177 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:04:43 No.961134546 del +
>>乗せるか…朝日ソーラー!
>それ雑菌が凄いんだわ
デザイン的にも不凍液循環させるタイプのほうがいいな
高いけど
PLAY
178 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:04:49 No.961134592 del そうだねx1
階段踏んで発電ってどうなったの
PLAY
179 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:05:11 No.961134763 del +
>それ雑菌が凄いんだわ
>最近のは改善されてるんだろうけど
雑菌すごいんか…なんだろう苔とか生えちゃうのかしら
PLAY
180 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:05:26 No.961134868 del +
地熱発電ってその土地が冷めて悪い事が起こらないのか心配なんだけど
PLAY
181 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:05:37 No.961134929 del +
>階段踏んで発電ってどうなったの
あれこそ作るほうが電気使ってる
PLAY
182 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:05:43 No.961134978 del +
>今日の東京のでんき予報のグラフだけどこんな使える時間帯が限られてる発電じゃ使い物にならないと思うんだがな
何で太陽光の光で発電する物で365日の全てを任せようって考えちゃうんですか?
PLAY
183 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:06:05 No.961135135 del +
>デザイン的にも不凍液循環させるタイプのほうがいいな
>高いけど
あのタイプ面白かったねえ
熱だけ伝導させるとか賢いわ
PLAY
184 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:06:08 No.961135157 del +
>地熱発電ってその土地が冷めて悪い事が起こらないのか心配なんだけど
地熱発電は実験施設が次々と閉鎖してるよ
185 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:06:23 ID:UY64cCko No.961135270 del そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
  「原神」

ふーん『原神』ってよく聞くと思ったら
美麗グラフィックで本格アクションゲーム崩壊3rdのmiHoYoが贈るアニメ調の世界を冒険するオープンワールドRPGで、PS4/PC/iOS/Android向けに2020年9月28日に配信したゲームなのか
豪華声優陣と個性豊かでハイクオリティなキャラクター、奥の深いアクションが魅力ですごく熱中出来そう

本スレはここみたい
http://futabaforest.net/b/res/961108436.htm
PLAY
186 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:06:44 No.961135414 del +
>それ雑菌が凄いんだわ
>最近のは改善されてるんだろうけど
昔使ってたけどそこまで問題にはならなかったよ
蛇口が緑になってたけど
PLAY
187 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:06:44 No.961135420 del +
>東京都のソーラーパネル条例は東電が買い取りを拒否するかもしれんね
>元をたどれば原発の管理不備で始まった癖に…
マジで東電は赤字でかなり苦しいらしいよ
今季は410億円の赤字だからな
PLAY
188 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:06:46 No.961135434 del +
>地熱発電ってその土地が冷めて悪い事が起こらないのか心配なんだけど
温泉が出なくなる可能性はあるけどそういうのは地震でも怒らん限りは無い
PLAY
189 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:06:54 No.961135483 del +
変換と蓄電の効率がもっとよくなればワンチャンあるのかな
技術者の人には頑張って頂きたい
PLAY
190 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:06:57 No.961135503 del そうだねx1
レジ袋よりこっちのがゴミ出てるじゃん
PLAY
191 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:07:00 No.961135525 del +
>一生使えんじゃないのかよ
震災の直後からとしあきは「耐用年数は10年程度」と言っていた
まぁそれは仕様上の耐用年数であって実際はもっともつんだろうがね
PLAY
192 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:07:06 No.961135571 del +
>階段踏んで発電ってどうなったの
新宿駅の通路に設置みたいな実験やってたよね
あれどうなったのかしら
PLAY
193 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:07:15 No.961135646 del そうだねx1
>それでも停電時には大助かりなんだろうけど
停電時に使おうと思ったらオプションの蓄電池を付けないといけない
高額
PLAY
194 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:07:44 No.961135866 del +
>春秋はPVが最も効率よく発電できるベストシーズン
>冬より晴天率が高くまた入射角も良くなり
>夏よりPVの温度が低くオーバヒートしないから効率が良い
電力需要の高い夏冬がダメってほんとクソだな
PLAY
195 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:07:57 No.961135957 del そうだねx3
>何で太陽光の光で発電する物で365日の全てを任せようって考えちゃうんですか?
でもドイツとかが言ってるのってそういうことでは?
PLAY
196 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:08:25 No.961136151 del +
>>地熱発電ってその土地が冷めて悪い事が起こらないのか心配なんだけど
>地熱発電は実験施設が次々と閉鎖してるよ
業務スーパーの社長がなんかやってなかった?
PLAY
197 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:08:41 No.961136267 del +
>地熱発電ってその土地が冷めて悪い事が起こらないのか心配なんだけど
地熱は以外に周期的に移動するから発電効率が落ちるし
よく掘り直してるそうだよ
温泉が良い例で源泉が何キロも離れてとこにあったりする
PLAY
198 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:08:43 No.961136278 del +
>停電時に使おうと思ったらオプションの蓄電池を付けないといけない
数年で交換しないといけないのなら辛いな
PLAY
199 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:09:16 No.961136483 del そうだねx1
>変換と蓄電の効率がもっとよくなればワンチャンあるのかな
>技術者の人には頑張って頂きたい
会社に出入りする技術士の先生曰く
 化石燃料最強!
 電気? バッテリー重いよね
 太陽光? エネルギー密度の低さ考えたことある?
とのこと
PLAY
200 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:09:42 No.961136699 del そうだねx1
>何で太陽光の光で発電する物で365日の全てを任せようって考えちゃうんですか?
いや時間にも天候にも大きく左右されるものにインフラを任せようとしてるのが疑問だって話なんだが
PLAY
201 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:09:52 No.961136769 del +
>>地熱発電ってその土地が冷めて悪い事が起こらないのか心配なんだけど
>温泉が出なくなる可能性はあるけどそういうのは地震でも怒らん限りは無い
マグマ層まで掘れば原子炉以上の効率じゃね?
PLAY
202 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:09:55 No.961136792 del +
>震災の直後からとしあきは「耐用年数は10年程度」と言っていた
>まぁそれは仕様上の耐用年数であって実際はもっともつんだろうがね
まあ中華パネルが多いからな
PLAY
203 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:09:56 No.961136817 del +
>いま稼働させても難癖付けて絶対下げないからやめとけとしか思えない
物価上昇で国民死にそうなのにそれすらできんとなるとまじで何なんだコイツラって話にならん不思議
PLAY
204 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:10:09 No.961136899 del +
>地熱発電ってその土地が冷めて悪い事が起こらないのか心配なんだけど
とし
圧力をかけると熱が出るって知ってるよな
PLAY
205 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:10:10 No.961136917 del +
    1650539410966.jpg-(275998 B)サムネ表示
最近は水の代わりに重りを持ち上げる重力蓄電とかあるから場所さえ確保できればなんとかなるなる
PLAY
206 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:10:11 No.961136925 del +
>>停電時に使おうと思ったらオプションの蓄電池を付けないといけない
>数年で交換しないといけないのなら辛いな
こういうところでも全固体電池の開発が望まれるなあ
PLAY
207 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:11:24 No.961137465 del +
人類の経済活動を抑えていかないなら原発を増やして火力を減らすしか道はない
原発と心中したくなければ経済活動を抑えるしかない
PLAY
208 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:11:33 No.961137517 del +
エネルギー効率はこれからも変わらんから
伝達ロスとか省エネ家電で賄うしか無理かも
PLAY
209 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:11:47 No.961137636 del そうだねx1
>会社に出入りする技術士の先生曰く
その爺さん切った方がよくね?
PLAY
210 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:11:48 No.961137655 del +
>地熱発電ってその土地が冷めて悪い事が起こらないのか心配なんだけど
地熱は設備のメンテナンス費用がやばいから流行らないって聞いた
湯の花とか高温多湿だったりその他諸々
PLAY
211 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:11:55 No.961137711 del そうだねx1
>圧力をかけると熱が出るって知ってるよな
つまりピラミッドの重量を発電に活かせばいいんだな!
PLAY
212 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:11:56 No.961137724 del そうだねx3
発電よりは蓄電の技術革新ないとだめだよね
PLAY
213 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:12:15 No.961137852 del +
火山大国日本は地熱発電に舵を切るべき
PLAY
214 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:12:17 No.961137866 del +
黄砂が酷いから無理だろ
PLAY
215 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:12:22 No.961137909 del +
>マグマ層まで掘れば原子炉以上の効率じゃね?
水が必要だけどな
地熱に水を打ち込んで蒸気吸い上げる岩盤発電とかは
地震を誘発するんで研究も進んでない
お隣の韓国がそれで地震を引き起こしてるからな
PLAY
216 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:12:37 No.961138010 del +
ニジウラ速報転載禁止
PLAY
217 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:12:52 No.961138133 del そうだねx2
>会社に出入りする技術士の先生曰く
> 化石燃料最強!
身近にあって忘れがちだけど1.5トンくらいの車を1リットルで20km程度移動させるパワーあんだもんなあ
PLAY
218 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:12:58 No.961138190 del +
>湯の花とか高温多湿だったりその他諸々
一番大きいのは腐食と聞いたな
PLAY
219 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:13:10 No.961138290 del +
メガフロートの海上波力発電はどうだったんだろう?
PLAY
220 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:13:46 No.961138622 del +
>会社に出入りする技術士の先生曰く
> 化石燃料最強!
> 電気? バッテリー重いよね
> 太陽光? エネルギー密度の低さ考えたことある?
>とのこと
その人機械系な気がする
PLAY
221 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:14:12 No.961138833 del +
    1650539652837.jpg-(44194 B)サムネ表示
ソーラーは核融合が出るまでの間のツナギだね
カセットテープとSDの間にあったMDのような運命さ
PLAY
222 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:14:23 No.961138898 del +
>火山大国日本は地熱発電に舵を切るべき
意外と地熱発電に最適な場所は多くないそうだよ
発電に必要な地下水が十分に無かったりする
PLAY
223 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:14:24 No.961138904 del そうだねx1
>>何で太陽光の光で発電する物で365日の全てを任せようって考えちゃうんですか?
>いや時間にも天候にも大きく左右されるものにインフラを任せようとしてるのが疑問だって話なんだが

としあきは何でも1かゼロかで考える癖があるからいけない
太陽光で揚水しとけばデマンド高くなった時にそのデマンドを抑える為に使えるだろ?
デマンドが抑えられるって事は余計な発電所回さなくて良いって事だし余計な燃料が要らないって事なんだわ
PLAY
224 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:15:11 No.961139299 del +
雲より高い太陽光発電施設作れば天候関係なくない?
PLAY
225 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:15:13 No.961139308 del +
>地熱は設備のメンテナンス費用がやばいから流行らないって聞いた
>湯の花とか高温多湿だったりその他諸々
凄い勢いで配管詰まるからな
毎年停めてばらしてたら大変な事だ
PLAY
226 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:15:32 No.961139465 del +
放射能がなければ原発は最強なんだが…
放射能を無力化する技術は無いのか
PLAY
227 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:15:58 No.961139636 del そうだねx2
>太陽光で揚水しとけばデマンド高くなった時にそのデマンドを抑える為に使えるだろ?
揚水発電できるダムが全然足りてない過ぎる…
PLAY
228 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:16:04 No.961139693 del +
>としあきは何でも1かゼロかで考える癖があるからいけない
>太陽光で揚水しとけばデマンド高くなった時にそのデマンドを抑える為に使えるだろ?
>デマンドが抑えられるって事は余計な発電所回さなくて良いって事だし余計な燃料が要らないって事なんだわ
それで上手く行ってるところあるの?
PLAY
229 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:16:19 No.961139805 del そうだねx1
>太陽光で揚水しとけばデマンド高くなった時にそのデマンドを抑える為に使えるだろ?
揚水がそれに対応できるほどの数がないのも問題だよ
今のも古いのも多いからな
PLAY
230 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:16:34 No.961139916 del +
>放射能がなければ原発は最強なんだが…
>放射能を無力化する技術は無いのか
イスカンダルにありますぜ
PLAY
231 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:16:49 No.961140033 del そうだねx1
温泉の配管見てたらこれはあかんやつやとしか思わないくらいすごいからなあ
PLAY
232 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:16:50 No.961140051 del そうだねx1
>それで上手く行ってるところあるの?
今現在としあきが使ってる電気はそうやって賄われてるんだわ
PLAY
233 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:16:54 No.961140089 del +
>レジ袋よりこっちのがゴミ出てるじゃん
レジ袋は原油精製施設から出る廃棄物のナフサを原料にしてたのでそれだけでもエコなのよね
つかわないナフサは油井の上でガンガン燃やすしかないから二酸化炭素が増えちゃうんだ
PLAY
234 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:17:41 No.961140447 del そうだねx4
>今現在としあきが使ってる電気はそうやって賄われてるんだわ
はぁ…
PLAY
235 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:17:44 No.961140475 del +
    1650539864071.jpg-(224392 B)サムネ表示
あまってるとしあき労働力で謎の棒まわすか
PLAY
236 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:17:51 No.961140539 del +
現状揚水を増やすのが無理だから水素プラントと水素発電が研究されてる
PLAY
237 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:17:59 No.961140613 del そうだねx1
太陽光を活用するには蓄電池というか電気を貯めるための設備が足りないんだよね
PLAY
238 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:18:22 No.961140806 del +
    1650539902931.png-(24122 B)サムネ表示
蓄電池が高いだけで
太陽光発電自体は安価dw高コスパだよ
PLAY
239 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:18:23 No.961140813 del +
パネルってリサイクルできるんかな
PLAY
240 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:18:26 No.961140837 del +
>揚水がそれに対応できるほどの数がないのも問題だよ
数が無いというか今ある場所で十分なんだわ
作りすぎても無駄だし
何よりこれ発電場所に隣接しとく必要無いからな
PLAY
241 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:18:27 No.961140846 del +
揚水してもロスがデカいからな
PLAY
242 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:18:55 No.961141100 del +
>揚水発電できるダムが全然足りてない過ぎる…
水を循環使用しようとすると上池と下池
割と広大なスペースが必要になるからかな
PLAY
243 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:19:37 No.961141420 del そうだねx2
>太陽光で揚水しとけばデマンド高くなった時にそのデマンドを抑える為に使えるだろ?
デマンド高くなるのは昼間だよね?
PLAY
244 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:19:44 No.961141480 del +
利益取り出せないから買い取り価格引き下げるね・・
PLAY
245 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:19:56 No.961141578 del そうだねx3
    1650539996050.jpg-(33870 B)サムネ表示
>レジ袋は原油精製施設から出る廃棄物のナフサを原料にしてたのでそれだけでもエコなのよね
>つかわないナフサは油井の上でガンガン燃やすしかないから二酸化炭素が増えちゃうんだ
PLAY
246 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:20:08 No.961141702 del +
>揚水してもロスがデカいからな
ロス無い事に越した事はないけど
言い出したらキリないからな
石油だってとしあきが手元で受け取るまでに6〜7割のエネルギーがロスで捨てられてるからな
PLAY
247 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:20:21 No.961141829 del +
>製造したエネルギーを発電で取り戻すのには数世紀かかると聞いた
乾電池式の方が良いのか
PLAY
248 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:20:43 No.961141988 del +
    1650540043111.jpg-(401497 B)サムネ表示
鹿児島の研究施設でやってたサツマイモを育てて
芋焼酎を作ったあとの搾りかすを発酵させてメタンガスを作って
それを燃やして発電するって方法がすごく効率よかったみたいで面白かったなあ
PLAY
249 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:20:48 No.961142031 del +
>揚水してもロスがデカいからな
ロスがデカくてもそれ以外は電力を保存することができないからな
大規模蓄電設備はまだ実験が始まったばかりだし
PLAY
250 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:21:05 No.961142173 del +
>揚水してもロスがデカいからな
ロスの無いエネルギー変換方法があるんですか!?
PLAY
251 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:21:08 No.961142195 del +
>デマンド高くなるのは昼間だよね?
そうやが?としあきには休日とかないんか?
PLAY
252 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:21:25 No.961142324 del そうだねx2
レジ袋の削減の目的は海洋汚染の対策がメインじゃないの
PLAY
253 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:21:38 No.961142429 del +
つい最近も四国電力が太陽光の出力抑制しなかった?
そんな状況で揚水発電所足りてるんだ
PLAY
254 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:21:49 No.961142513 del +
現場行く途中で揚水発電所らしき建設現場見たけど凄い工事してていくらかかるんだろうと
PLAY
255 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:22:47 No.961142994 del +
戸建て買ったらさ
ソーラーパネルとかオール電化の営業すっごい量くるんだけどさ
どうなの?
PLAY
256 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:22:48 No.961142998 del +
>さすがにメガソーラー用はもっと短いだろうけど
>電卓に付いてるレベルの太陽電池だと
>製造したエネルギーを発電で取り戻すのには数世紀かかると聞いた
だからなんだとしか・・・
電卓を全部有線にするか?
PLAY
257 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:23:06 No.961143157 del +
>メガフロートの海上波力発電はどうだったんだろう?
沖縄でまだ大分先の話だったと思うが
PLAY
258 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:23:23 No.961143293 del +
治水もできて蓄電もできて雇用もできる一石二鳥の計略
PLAY
259 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:23:26 No.961143313 del そうだねx3
>どうなの?
やめとけ
PLAY
260 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:23:32 No.961143368 del +
>>デマンド高くなるのは昼間だよね?
>そうやが?としあきには休日とかないんか?
昼間にためたソーラーで夜のクーラーを動かすとかそんな感じ?
PLAY
261 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:23:36 No.961143393 del +
電力需要が高い日差しがなくて寒い日が来ただけで崩れる机上の空論を語られてもな
PLAY
262 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:23:59 No.961143597 del +
>>デマンド高くなるのは昼間だよね?
>そうやが?としあきには休日とかないんか?
毎日が休日に決まっとる
PLAY
263 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:24:25 No.961143789 del +
>戸建て買ったらさ
>ソーラーパネルとかオール電化の営業すっごい量くるんだけどさ
>どうなの?
家建てる時に設置してないならどっちもいらん
PLAY
264 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:24:26 No.961143799 del +
ゴミじゃん
PLAY
265 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:24:33 No.961143862 del そうだねx2
>治水もできて蓄電もできて雇用もできる一石二鳥の計略
治水が必要なようなとこ揚水発電所に使えんぞ
PLAY
266 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:24:43 No.961143936 del +
原発みたいに管理で永久に金かかっていずれ破損して漏れだす訳じゃないからいいじゃん
PLAY
267 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:24:48 No.961143975 del +
>蓄電池が高いだけで
>太陽光発電自体は安価dw高コスパだよ
最近はV2Hも流行って中古リーフを蓄電池代わりにする方法もあるから
導入ハードルは低くなってると思うんよ
PLAY
268 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:25:08 No.961144145 del +
自然エネルギーは必ず想定を超える自然災害が来て倒壊したりするので当てには出来ない
PLAY
269 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:25:13 No.961144184 del そうだねx1
>戸建て買ったらさ
>ソーラーパネルとかオール電化の営業すっごい量くるんだけどさ
>どうなの?
ゴールドラッシュは道具を売った人が一番儲かったからな
PLAY
270 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:25:19 No.961144239 del +
>ソーラーパネルとかオール電化の営業すっごい量くるんだけどさ
>どうなの?
どうなのもこうなのもねぇよ
ほとんどは売りつけたらおさらばだよ…
PLAY
271 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:25:23 No.961144263 del +
>やめとけ
オール電化もだめか?
PLAY
272 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:25:33 No.961144347 del +
>電力需要が高い日差しがなくて寒い日が来ただけで崩れる机上の空論を語られてもな
そんときゃ火力なり水力なり風力なり原子なり蓄電したやつなり使えば?
ほんとに物事をイチがゼロで考えるのな
PLAY
273 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:25:33 No.961144354 del +
もしかして欠陥品なのでは
PLAY
274 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:25:50 No.961144491 del +
取り付けたい家庭に配ったら?
PLAY
275 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:25:58 No.961144558 del +
>毎日が休日に決まっとる
設定だったんじゃないんですかー
PLAY
276 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:26:08 No.961144634 del +
>電力需要が高い日差しがなくて寒い日が来ただけで崩れる机上の空論を語られてもな
としあきは根本的に勘違いしている
太陽光で発電した分だけ石油やLNGが必要無くなる
太陽光発電した分だけ化石燃料を買う必要も燃やす必要性も無くなるわけよ
太陽光はあくまでも補助発電でしかない
何故そこを理解せずメインに据えようと躍起なるのかわからん
PLAY
277 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:26:14 No.961144673 del +
>製造したエネルギーを発電で取り戻すのには数世紀かかると聞いた
作るだけ損じゃん!
278 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:26:14 No.961144678 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
279 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:26:34 No.961144848 del +
ここ最近も大規模停電あったのにオール電化するのは正気ではない
PLAY
280 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:26:37 No.961144872 del +
もしかして火力発電が1番エコ?
PLAY
281 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:27:01 No.961145053 del +
>もしかして火力発電が1番エコ?
はい
PLAY
282 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:27:12 No.961145143 del +
>自然エネルギーは必ず想定を超える自然災害が来て倒壊したりするので当てには出来ない
自然災害持ち出したら別に自然エネルギーに限らんよ
予想されてる南海トラフ地震だって現状100%耐えられると断言できる発電施設なんかあると思うのかい
PLAY
283 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:27:24 No.961145250 del +
何も考えずにホイホイ設置してた自治体はどうするんだろう
一回設置すれば数十年使えるものだと思ってたんだろうか
PLAY
284 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:27:26 No.961145261 del そうだねx5
>もしかして火力発電が1番エコ?
原子力が最エコだよ
PLAY
285 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:27:26 No.961145267 del +
ちなみに経年劣化で効率がある程度まで落ちたら破損判定になります
PLAY
286 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:27:32 No.961145320 del +
シリコンは廃棄処理難しいからな
量を考えたら原発より有害かもしれない
PLAY
287 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:27:33 No.961145330 del そうだねx1
>ここ最近も大規模停電あったのにオール電化するのは正気ではない
いうてまあガスも電気で動いてたりするから停電したら使えなかったりするんだけどな
PLAY
288 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:27:35 No.961145346 del +
    1650540455415.png-(1870150 B)サムネ表示
>自然エネルギーは必ず想定を超える自然災害が来て倒壊したりするので当てには出来ない
まぁ原発も火力も確かに自然エネルギーだけども
PLAY
289 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:27:56 No.961145513 del +
>ここ最近も大規模停電あったのにオール電化するのは正気ではない
ガスなら使えると思ってるのかねえ
PLAY
290 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:05 No.961145586 del +
>太陽光はあくまでも補助発電でしかない
>何故そこを理解せずメインに据えようと躍起なるのかわからん
中韓系の企業を儲けさせるため
PLAY
291 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:12 No.961145642 del そうだねx1
>そんときゃ火力なり水力なり風力なり原子なり蓄電したやつなり使えば?
>ほんとに物事をイチがゼロで考えるのな
それが現状できてないから困ってるだろうが
綱渡りになってる
PLAY
292 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:12 No.961145645 del そうだねx2
>そんときゃ火力なり水力なり風力なり原子なり蓄電したやつなり使えば?
それなら太陽光やめてストレートに各種発電設備使った方が効率よくない?
PLAY
293 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:13 No.961145646 del +
温暖化なんて嘘だし
PLAY
294 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:16 No.961145669 del +
>戸建て買ったらさ
>ソーラーパネルとかオール電化の営業すっごい量くるんだけどさ
>どうなの?
ソーラーパネルを使うことを前提とした気密性の高い家なら効果があるってつべで見たな
そうじゃなければ厳しいって
PLAY
295 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:27 No.961145763 del +
>一回設置すれば数十年使えるものだと思ってたんだろうか
20年は使えたからいいでしょ
ただちに影響はない
PLAY
296 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:29 No.961145787 del +
>いうてまあガスも電気で動いてたりするから停電したら使えなかったりするんだけどな
コンロなら電池だろ
PLAY
297 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:31 No.961145795 del そうだねx1
壊れても10年はメーカー保証ありますよ!
安心安全!ってめっちゃキラキラして言われたけど
逆に怪しくなっておかえり頂いたけど
どうやら正しかったようだな
PLAY
298 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:34 No.961145816 del +
>原子力が最エコだよ
エコロジーかもしれんが核のゴミとかエコノミーじゃないんだよなあ
PLAY
299 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:45 No.961145895 del +
>>もしかして火力発電が1番エコ?
>原子力が最エコだよ
処理できないゴミが出る時点でエコではないだろ
PLAY
300 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:28:47 No.961145911 del そうだねx2
>作るだけ損じゃん!
また騙されてる…
PLAY
301 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:29:05 No.961146038 del +
>ガスなら使えると思ってるのかねえ
バランス釜ならあるいは
PLAY
302 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:29:16 No.961146117 del +
1年中快晴で1日中太陽が垂直に当たって発電できれば安定供給できる
だからソーラーパネルは非常にエコである
なお夜間や雨天や積雪は考慮しないものとする
PLAY
303 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:29:26 No.961146192 del +
>コンロなら電池だろ
古いのはね
最近のは色々余計な機能くっついてるんで機種による
PLAY
304 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:29:33 No.961146258 del +
エコキュートってどう?
PLAY
305 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:29:52 No.961146410 del +
>処理できないゴミが出る時点でエコではないだろ
そのゴミも量だけなら太陽光のがヤバいって話で
PLAY
306 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:29:57 No.961146445 del +
日本海に捨てよう
PLAY
307 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:30:02 No.961146477 del +
>>いうてまあガスも電気で動いてたりするから停電したら使えなかったりするんだけどな
>コンロなら電池だろ
普通こういうときに議論になるのは給湯器と暖房だろう
オール電化だってカセットコンロくらい使えるし
PLAY
308 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:30:04 No.961146488 del +
    1650540604121.jpg-(757072 B)サムネ表示
>ゴールドラッシュは道具を売った人が一番儲かったからな
スコップやジーパンを売るお店が一番儲かったみたいね
そしてその人たちに種銭を貸し付けたシュリーマンさんは資産を倍に増やし
そのお金でトロイの遺跡発掘をおっぱじめるんだ
PLAY
309 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:30:12 No.961146549 del +
>エコロジーかもしれんが核のゴミとかエコノミーじゃないんだよなあ
宇宙に投棄でいいと思うんだよな
宇宙空間なんていくらでもヤバいもん飛び交ってるし核廃棄物なんてかわいいもんだ
PLAY
310 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:30:15 No.961146566 del +
>原子力が最エコだよ
東電と安部の後始末に数百兆円かかって
現在の技術では手が付けられないまま完了する目途すら立ってないけど誰がこれ払うの
まさか国民?
PLAY
311 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:30:24 No.961146642 del +
>最近のは色々余計な機能くっついてるんで機種による
チャッカマン使えば使用はできる
PLAY
312 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:30:35 No.961146722 del +
石油ストーブ良いぞお
PLAY
313 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:30:45 No.961146812 del そうだねx1
>さすがにメガソーラー用はもっと短いだろうけど
>電卓に付いてるレベルの太陽電池だと
>製造したエネルギーを発電で取り戻すのには数世紀かかると聞いた
さすがに用途がちげぇだろ
PLAY
314 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:30:46 No.961146813 del +
>普通こういうときに議論になるのは給湯器と暖房だろう
パッシブハウスなら暖房不要やぞ
PLAY
315 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:30:46 No.961146816 del そうだねx5
    1650540646630.jpg-(237495 B)サムネ表示
>壊れても10年はメーカー保証ありますよ!
>安心安全!ってめっちゃキラキラして言われたけど
>逆に怪しくなっておかえり頂いたけど
>どうやら正しかったようだな
いい判断だ!
PLAY
316 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:31:00 No.961146939 del +
>エコキュートってどう?
利点が暖房にあったはずだから雪降る地方なら考えてもいいんじゃない?
PLAY
317 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:31:23 No.961147151 del +
>シリコンは廃棄処理難しいからな
>量を考えたら原発より有害かもしれない
レギオン呼んで食べてもらおう
PLAY
318 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:31:44 No.961147338 del +
>利点が暖房にあったはずだから雪降る地方なら考えてもいいんじゃない?
いやヒートポンプだぞ
逆だ逆
PLAY
319 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:31:48 No.961147388 del +
冬の電力需要のピークは夕方だからソーラーは効果が薄いのな
それでこの間も停電しかけた
夏のピークはお昼だから火力発電の出力を抑える補助になるのでは
PLAY
320 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:31:51 No.961147416 del +
>もしかして火力発電が1番エコ?
エコがどうかよりは現状の安定供給や壊れた時のリスクや廃炉にかかるコスト等
色々総合的に各点数つけて見りゃ日本は火力がトップにしかならん
PLAY
321 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:31:57 No.961147459 del +
    1650540717319.jpg-(173452 B)サムネ表示
>石油ストーブ良いぞお
上でおでんとか煮込めるのでエコ!
PLAY
322 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:32:29 No.961147712 del +
>エコキュートってどう?
10年くらいで2回修理してもらったよ
PLAY
323 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:32:36 No.961147764 del +
やはり科学力
科学力はすべてを解決する
PLAY
324 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:32:47 No.961147856 del そうだねx1
>>そんときゃ火力なり水力なり風力なり原子なり蓄電したやつなり使えば?
>それなら太陽光やめてストレートに各種発電設備使った方が効率よくない?
太陽光のご機嫌を伺いながらその他の発電量を細かく調整して資源を節約しろってすげぇこと言ってるよな
そんな言うほど簡単にはいかないからどこの国も苦労してるのに
PLAY
325 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:32:51 No.961147883 del +
>エコキュートってどう?
電気温水器の3分の1の電力で同等のお湯ができる
しかし導入コストが高いので貧乏人はプロパンガスを使ってね
PLAY
326 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:32:51 No.961147888 del +
>いやヒートポンプだぞ
>逆だ逆
そうかすまぬ
PLAY
327 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:33:29 No.961148165 del +
>冬の電力需要のピークは夕方だからソーラーは効果が薄いのな
>それでこの間も停電しかけた
>夏のピークはお昼だから火力発電の出力を抑える補助になるのでは
ふつうのご家庭は平時だと夜が一番電気使うと思うの
ということはソーラーって使えないって事ね
PLAY
328 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:33:30 No.961148176 del +
>>エコキュートってどう?
>10年くらいで2回修理してもらったよ
めんどくさいなぁやっぱ故障なしがいいよね
PLAY
329 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:33:34 No.961148198 del +
    1650540814266.jpg-(397250 B)サムネ表示
>宇宙に投棄でいいと思うんだよな
>宇宙空間なんていくらでもヤバいもん飛び交ってるし核廃棄物なんてかわいいもんだ
軌道エレベーター作っちゃえば核廃棄物の問題も解決するよね
PLAY
330 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:33:58 No.961148374 del +
>エコキュートってどう?
新規の深夜電力の契約打ち切ってるとこもあるし
もう何も考えずにおススメはできないな
PLAY
331 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:34:32 No.961148629 del +
>めんどくさいなぁやっぱ故障なしがいいよね
やっぱり長年のノウハウが蓄積してて故障がない器具のほうがいいよねえ
PLAY
332 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:34:41 No.961148704 del +
>ソーラーパネルを使うことを前提とした気密性の高い家なら効果があるってつべで見たな
>そうじゃなければ厳しいって
屋根が南向き
木や電柱で影ができない
家の断熱性能が高い
の3点満たせればソーラー付けていいと思う
最近は影あっても大幅に発電効率が落ちないパネルがあるっぽいけど
PLAY
333 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:35:06 No.961148908 del +
    1650540906777.jpg-(127745 B)サムネ表示
「太陽光パネルの蓄電池から火が…」住宅を焼く火事 ケガ人なし<福島県福島市岡部>
https://www.fnn.jp/articles/-/349051
PLAY
334 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:35:17 No.961148977 del +
>>ここ最近も大規模停電あったのにオール電化するのは正気ではない
>ガスなら使えると思ってるのかねえ
プロパンだからうちは使えるで
PLAY
335 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:35:31 No.961149082 del +
>軌道エレベーター作っちゃえば核廃棄物の問題も解決するよね
打ち上げは失敗したら核拡散祭りでチェルノブイリも真っ青な状況になっちゃうからねえ
PLAY
336 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:35:35 No.961149118 del +
太陽光増えて深夜電力は厳しくなってきて製鉄とか困るみたいだな
PLAY
337 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:35:39 No.961149159 del そうだねx2
多湿で曇りの多い日本でソーラーパネル運用するのがアホなわけで
PLAY
338 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:35:50 No.961149236 del +
>軌道エレベーター作っちゃえば核廃棄物の問題も解決するよね
もうだいぶ前に現代の技術でも軌道エレベーターは建造可能ってよく目にしたけどどう考えても無理だよねっていう
PLAY
339 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:36:00 No.961149296 del +
>「太陽光パネルの蓄電池から火が…」住宅を焼く火事 ケガ人なし<福島県福島市岡部>
>https://www.fnn.jp/articles/-/349051
次はとしあきの家かもしれにゃい!
PLAY
340 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:36:22 No.961149464 del +
>宇宙に投棄でいいと思うんだよな
>宇宙空間なんていくらでもヤバいもん飛び交ってるし核廃棄物なんてかわいいもんだ
地球の重力から脱出させるのめちゃめちゃエネルギー要るんや…
PLAY
341 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:36:32 No.961149536 del +
石油天然ガスも先無いからしゃーない
北海油田持ってる筈の北欧が1番脱石油に積極的じゃん
だいぶ前に採掘量ピークアウトしてて採算悪化の一途だし
PLAY
342 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:36:51 No.961149670 del +
エコキュートは夜間電力が安かった時代じゃないと魅力半減だね
とはいえ、オール電化はガスの基本料金かからないから単身世帯くらいなら安いと感じられる人も多いと思う
PLAY
343 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:36:53 No.961149686 del そうだねx1
>ふつうのご家庭は平時だと夜が一番電気使うと思うの
>ということはソーラーって使えないって事ね
一家に1つダムを作ろう!
PLAY
344 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:37:12 No.961149843 del +
>多湿で曇りの多い日本でソーラーパネル運用するのがアホなわけで
その上日本海側は世界でも有数の積雪大国…
PLAY
345 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:37:28 No.961149951 del +
瞬間湯沸かし器とプロパンガスコンロと太陽熱温水器がオフグリッド三種の神器
さぁみんな平成初期に帰ろう
PLAY
346 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:37:34 No.961150000 del +
>ふつうのご家庭は平時だと夜が一番電気使うと思うの
>ということはソーラーって使えないって事ね
家庭とか職場とか分けて考える意味はないよ
総量の電力需要が大事
PLAY
347 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:37:35 No.961150011 del +
>ここ最近も大規模停電あったのにオール電化するのは正気ではない
どっちみちカセットコンロと電気使わん石油ストーブは持っとかんと
PLAY
348 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:37:45 No.961150090 del +
    1650541065358.jpg-(94648 B)サムネ表示
>打ち上げは失敗したら核拡散祭りでチェルノブイリも真っ青な状況になっちゃうからねえ
軌道エレベータは打ち上げ失敗もないしコスト面でも激安ってのが嬉しいわあ
PLAY
349 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:37:46 No.961150098 del +
>>ふつうのご家庭は平時だと夜が一番電気使うと思うの
>>ということはソーラーって使えないって事ね
>一家に1つダムを作ろう!
重力蓄電技術が実用化されれば…
PLAY
350 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:37:47 No.961150113 del +
>多湿で曇りの多い日本でソーラーパネル運用するのがアホなわけで
北陸に住んでるがこっちでソーラー付けてる家は流石にアホだなぁと思って見てるわ
PLAY
351 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:37:50 No.961150143 del +
    1650541070968.jpg-(15657 B)サムネ表示
>No.961148198
やっぱ人口どうにかしないと駄目だと思う
環境問題もエネルギー問題も極端な話人口が1/100になれば数値も1/100になって劇的に改善するし
少子化はただしい自然現象
PLAY
352 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:38:13 No.961150341 del +
ミサイル直撃で大汚染が広がる原発を今新設するのはリスクは高いからあくまで既存の原発を再稼働に留めて
どんな形でもぶっ壊れてもいいように地下にも建設できる小型原子炉が2030年には確立できる見込みだから
それ以降は核融合まで小型原子炉を次点の電力ベースにするでいいんじゃないの?
PLAY
353 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:38:24 No.961150417 del +
>太陽光増えて深夜電力は厳しくなってきて製鉄とか困るみたいだな
再エネ賦課金80%免除

(1)製造業においては電気の使用に係る原単位(売上高千円当たりの電気の使用量)が平均の8倍を超える事業を行う者、非製造業においては電気の使用に係る原単位が平均の14倍を超える事業を行う者※。
製造業、非製造業ともに5.6kWh/千円を超える必要あり
(2)申請事業所の申請事業における電気使用量が年間100万kWhを超えること。
(3)申請事業における電気使用量が申請事業所の電気使用量の過半(50%超)を占めていること。
(4)原単位の改善のための取組を行う者。

これ世間の認知度低すぎなんだわ
PLAY
354 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:38:35 No.961150495 del +
>>多湿で曇りの多い日本でソーラーパネル運用するのがアホなわけで
>北陸に住んでるがこっちでソーラー付けてる家は流石にアホだなぁと思って見てるわ
それはそう
PLAY
355 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:38:41 No.961150527 del +
>太陽光のご機嫌を伺いながらその他の発電量を細かく調整して資源を節約しろってすげぇこと言ってるよな
>そんな言うほど簡単にはいかないからどこの国も苦労してるのに
としあきはもしかして太陽光で発電した物を送電系に直結してるとかアホな事考えてるの?
PLAY
356 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:38:43 No.961150548 del +
>どっちみちカセットコンロと電気使わん石油ストーブは持っとかんと
震災の時とかめっちゃ助かったよね
とりあえずお湯が沸かせて暖が取れれば人は何とか生きていけるんだ
PLAY
357 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:39:08 No.961150764 del +
絶対付けたくない
PLAY
358 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:39:12 No.961150794 del +
>>No.961148198
>やっぱ人口どうにかしないと駄目だと思う
>環境問題もエネルギー問題も極端な話人口が1/100になれば数値も1/100になって劇的に改善するし
>少子化はただしい自然現象
グラフの角度がね
PLAY
359 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:39:20 No.961150872 del +
>それ以降は核融合まで小型原子炉を次点の電力ベースにするでいいんじゃないの?
その核融合に目途が立ってからの話やな
PLAY
360 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:39:21 No.961150882 del +
日本には水力発電、潮力発電、地熱発電が合ってるよ
太陽光や風力はあんまり適してない
PLAY
361 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:39:50 No.961151105 del +
売電大統領
PLAY
362 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:39:56 No.961151157 del +
>No.961150341
原発攻撃はナンセンスだよ
攻撃したあとに占領支配するのに汚染されてたら侵略する意味がない
むしろ保存して利用するほうが論理的
PLAY
363 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:39:59 No.961151176 del そうだねx1
    1650541199478.jpg-(38441 B)サムネ表示
>北陸に住んでるがこっちでソーラー付けてる家は流石にアホだなぁと思って見てるわ
緯度の高い地域ではちょっとね…
英国やフィンランドにソーラーを!とか言ったらおはん正気か!?って言われちゃうよね
PLAY
364 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:40:02 No.961151201 del +
>重力蓄電技術が実用化されれば…
台風の問題がついて回るだろうな
海上発電も同じ
PLAY
365 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:40:26 No.961151383 del +
本当に風力は向いてないそうだからね
なんか欧州比較するとすごいことになるって聞いた
PLAY
366 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:40:30 No.961151421 del +
>としあきはもしかして太陽光で発電した物を送電系に直結してるとかアホな事考えてるの?
太陽光発電の電力を系統に接続していないと?
どこに送電してんだよ
PLAY
367 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:40:41 No.961151531 del +
つまり太陽光発電がすげえ効率良くなればいいんだからそうすればいいじゃん
PLAY
368 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:40:57 No.961151620 del +
>台風の問題がついて回るだろうな
>海上発電も同じ
うちの地元の海上発電の風車
台風が過ぎたらどこかに消えちゃっててまだ見つかっていないぜ
PLAY
369 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:41:33 No.961151911 del そうだねx1
>>No.961150341
>原発攻撃はナンセンスだよ
>攻撃したあとに占領支配するのに汚染されてたら侵略する意味がない
>むしろ保存して利用するほうが論理的
攻撃したり汚染土壌に塹壕掘ったりする国が有るくらいですし
PLAY
370 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:41:38 No.961151951 del そうだねx1
>>No.961150341
>原発攻撃はナンセンスだよ
>攻撃したあとに占領支配するのに汚染されてたら侵略する意味がない
>むしろ保存して利用するほうが論理的
でもチェルノブイリ攻撃しちゃったんですよ
そもそも侵略する国にまともな論理を要求したらだめ
PLAY
371 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:42:11 No.961152191 del +
>つまり太陽光発電がすげえ効率良くなればいいんだからそうすればいいじゃん
以前は宇宙まで打ち上げてマイクロ波ー!って案があったけど今はそれも微妙ってなっちゃってなあ
PLAY
372 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:42:13 No.961152201 del +
    1650541333574.jpg-(85907 B)サムネ表示
>本当に風力は向いてないそうだからね
>なんか欧州比較するとすごいことになるって聞いた
日本はあかんのか…
欧州はなんか風車多いイメージあるけどやっぱ気候の問題なのかしら
PLAY
373 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:42:15 No.961152222 del +
>太陽光増えて深夜電力は厳しくなってきて製鉄とか困るみたいだな
自前のダム作って昼間に揚水しとこうので
PLAY
374 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:42:19 No.961152245 del +
とりあえず
太陽光は太陽の光に左右されるから大規模発電なんて使えない!!
って言いたいだけだなとしあきは
そこから知識のアップデートを図らない
というか学ぼうとか思わないんだろな
PLAY
375 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:42:25 No.961152292 del +
>つまり太陽光発電がすげえ効率良くなればいいんだからそうすればいいじゃん
いましてるからちょっとまって
PLAY
376 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:42:33 No.961152359 del +
最終的に発電は太陽光に帰結すると思ってる
やはりどこに居ても安全で常にエネルギーが得られるのは大きい
PLAY
377 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:42:39 No.961152399 del +
>>No.961150341
>原発攻撃はナンセンスだよ
>攻撃したあとに占領支配するのに汚染されてたら侵略する意味がない
>むしろ保存して利用するほうが論理的
論理的に活動する兵隊ばかりとは限らんのは最近ニュース見てたら分かるでしょ
PLAY
378 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:43:26 No.961152787 del +
>とりあえず
>太陽光は太陽の光に左右されるから大規模発電なんて使えない!!
>って言いたいだけだなとしあきは
>そこから知識のアップデートを図らない
>というか学ぼうとか思わないんだろな
日本の面積で太陽光大規模発電とか言われても困るよ
PLAY
379 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:43:44 No.961152935 del そうだねx1
>うちの地元の海上発電の風車
>台風が過ぎたらどこかに消えちゃっててまだ見つかっていないぜ
きっと今頃ハワイ上空
PLAY
380 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:43:46 No.961152954 del +
今の時代に戦争あるとしたら領土侵略の戦争じゃないだろうしな…
PLAY
381 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:43:47 No.961152960 del +
三菱の小型原子炉のこと言ってるならあれの発電量見てこい
あれは今の発電所と置き換えるためのもんじゃねえ
PLAY
382 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:43:47 No.961152961 del +
>論理的に活動する兵隊ばかりとは限らんのは最近ニュース見てたら分かるでしょ
そもそも戦争が論理的じゃねえもんなあ
PLAY
383 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:43:51 No.961152992 del +
アップデートってすべての問題を解決する魔法の言葉なんだなぁ
PLAY
384 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:43:58 No.961153054 del +
輸入エネルギーに依存ってなあ
頭EUかよって
PLAY
385 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:43:59 No.961153058 del +
    1650541439657.jpg-(395394 B)サムネ表示
>以前は宇宙まで打ち上げてマイクロ波ー!って案があったけど今はそれも微妙ってなっちゃってなあ
一番効率がいいのは宇宙にパネルを浮かべて24時間発電することみたいね
なんとか送電方法のブレイクスルー起きないかしら
PLAY
386 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:44:00 No.961153068 del そうだねx1
>震災の時とかめっちゃ助かったよね
>とりあえずお湯が沸かせて暖が取れれば人は何とか生きていけるんだ
今日雨の中カッパ無しで3時間立ってたけど
お湯のありがたみを身に染みて感じた
PLAY
387 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:44:01 No.961153073 del そうだねx3
>そこから知識のアップデートを図らない
>というか学ぼうとか思わないんだろな
うわアップデートとか言い始めちゃったよ
PLAY
388 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:44:03 No.961153082 del +
>つまり太陽光発電がすげえ効率良くなればいいんだからそうすればいいじゃん
どうあがいても不安定な太陽公園より火力発電すげえ効率良くしようぜ
PLAY
389 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:44:16 No.961153190 del そうだねx1
>なんか欧州比較するとすごいことになるって聞いた
台風が無く一年中安定した偏西風が吹いてる地域を基準にして真似しろ言われても困るよね
PLAY
390 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:44:17 No.961153195 del +
そういえば太陽光を集光して水温め方式の発電ってないん?
PLAY
391 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:44:37 No.961153373 del +
>最終的に発電は太陽光に帰結すると思ってる
>やはりどこに居ても安全で常にエネルギーが得られるのは大きい
月で太陽光発電してマイクロウェーブ送電すればタダみたいなもんや
PLAY
392 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:44:41 No.961153402 del そうだねx1
>つまり太陽光発電がすげえ効率良くなればいいんだからそうすればいいじゃん
どうあがいても不安定な太陽光発電より火力発電すげえ効率良くしようぜ
PLAY
393 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:45:18 No.961153706 del +
>月で太陽光発電してマイクロウェーブ送電すればタダみたいなもんや
(あっ兵器転用されるフラグや)
PLAY
394 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:45:25 No.961153757 del +
>日本の面積で太陽光大規模発電とか言われても困るよ
森潰してパネル並べるとか本末転倒なことになってるしな
PLAY
395 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:45:34 No.961153832 del そうだねx2
>どうあがいても不安定な太陽光発電より火力発電すげえ効率良くしようぜ
そっちは効率あがる余地もうあんまりなくね?
PLAY
396 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:45:46 No.961153927 del +
>月で太陽光発電してマイクロウェーブ送電すればタダみたいなもんや
マイクロウェーブが逸れて大災害発生がSFの定番だったのう
PLAY
397 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:45:49 No.961153957 del +
>そういえば太陽光を集光して水温め方式の発電ってないん?
なんで水を温めるっていう無駄なワンステップを踏む必要があるんだ
PLAY
398 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:46:24 No.961154233 del +
>どうあがいても不安定な太陽光発電より火力発電すげえ効率良くしようぜ
石油は掘りやすいとこはもう掘り尽くしちゃってるからコストが上がってく一方
PLAY
399 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:46:33 No.961154307 del +
杉の木切って火力発電の足しにしようぜ
PLAY
400 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:46:36 No.961154336 del そうだねx4
>>どうあがいても不安定な太陽光発電より火力発電すげえ効率良くしようぜ
>そっちは効率あがる余地もうあんまりなくね?
現状宇宙にでも上げない限り太陽光にも大してないよ
PLAY
401 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:16 No.961154657 del +
>中国の犬が政治家の中にいたんだべ
シリコンはウイグルの土地からタダで貰えるからな中国
PLAY
402 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:16 No.961154664 del +
>最終的に発電は太陽光に帰結すると思ってる
>やはりどこに居ても安全で常にエネルギーが得られるのは大きい
すでにソーラーパネルより太陽光熱発電のが効率いいぞ
太陽光熱発電は太陽熱でタービン回す発電ね
PLAY
403 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:26 No.961154770 del そうだねx1
>>そういえば太陽光を集光して水温め方式の発電ってないん?
>なんで水を温めるっていう無駄なワンステップを踏む必要があるんだ
いうて太陽光発電の効率なんてたかが知れてるから結局蒸気機関つかってるわけで
PLAY
404 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:28 No.961154788 del +
窓に貼れる太陽電池とかはぜひ家に貼ってみたい
産業用電力は分からんけど家庭用電力くらいは地産地消にできると思うわ
PLAY
405 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:29 No.961154809 del +
>そういえば太陽光を集光して水温め方式の発電ってないん?
あるよ
水とかオイルとかあたためる
PLAY
406 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:32 No.961154830 del +
サステナブル()
PLAY
407 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:35 No.961154850 del +
>現状宇宙にでも上げない限り太陽光にも大してないよ
パネルは開発でどんどん効率あがってるよ
PLAY
408 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:35 No.961154857 del +
ブレイクスルーを起こさない限り今後の発電チャートも変わらんから何を主張しても無駄に終わるだけ
日本のベース電力は火力に次点原発で以降その他
PLAY
409 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:37 No.961154871 del +
>杉の木切って火力発電の足しにしようぜ
うちの近所にマジで薪で発電してる発電所有るよ
バイオマス系になってるっぽい
PLAY
410 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:42 No.961154921 del そうだねx1
どれもお湯を沸かしてタービン回すだからね
効率化効率化ってもういうほど伸びしろないよ
PLAY
411 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:47:47 No.961154957 del +
まぁ
年寄りは何度も同じ話を繰り返して
何と無く何かのせいにして
それで満足してまた繰り返す生き物だからな
老い先短い人生をこのままふたばで永遠と同じ事書き込んで浪費してって下さい
PLAY
412 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:48:04 No.961155093 del +
>現状宇宙にでも上げない限り太陽光にも大してないよ
宇宙だよなぁやっぱり
PLAY
413 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:48:09 No.961155139 del +
>杉の木切って火力発電の足しにしようぜ
それなら薪ストーブ普及させた方が効率いい気がするな
煙対策が問題だが
PLAY
414 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:48:17 No.961155214 del +
    1650541697000.jpg-(76792 B)サムネ表示
>そういえば太陽光を集光して水温め方式の発電ってないん?
集光型太陽熱発電てやつだね
PLAY
415 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:48:22 No.961155259 del +
家建てる時に設置を義務化するんでしょ?
PLAY
416 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:48:34 No.961155339 del +
>最終的に発電は太陽光に帰結すると思ってる
>やはりどこに居ても安全で常にエネルギーが得られるのは大きい
宇宙太陽光?
PLAY
417 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:48:47 No.961155443 del +
    1650541727415.jpg-(280386 B)サムネ表示
>今日雨の中カッパ無しで3時間立ってたけど
>お湯のありがたみを身に染みて感じた
あったけぇ…ってなるよね
いざって時のためにカセットコンロだけはいつも常備してあるよ
PLAY
418 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:48:52 No.961155475 del +
>>ほぼシリコンだから土に還してもええでしょ
>毒物満載なので無理
カドミウムと聞いてゾッとしました
PLAY
419 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:48:54 No.961155500 del +
>集光型太陽熱発電てやつだね
思い付きで聞いてみたが実際にあったのか
PLAY
420 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:48:59 No.961155537 del +
>杉の木切って火力発電の足しにしようぜ
花粉の少ない品種に切り替えててるのかと思ったら未だに花粉の多い品種もまだ植えられているのが嫌
PLAY
421 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:08 No.961155628 del +
>>そういえば太陽光を集光して水温め方式の発電ってないん?
>なんで水を温めるっていう無駄なワンステップを踏む必要があるんだ
タービンでの電磁誘導より高効率な発電方法がまだ発明されてないから?
PLAY
422 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:10 No.961155638 del +
ふええ
ソーラーパネルつけるか迷ってるんだけどそんな寿命短いの
PLAY
423 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:15 No.961155682 del +
>>月で太陽光発電してマイクロウェーブ送電すればタダみたいなもんや
>マイクロウェーブが逸れて大災害発生がSFの定番だったのう
ガンダムXみたいに無駄なくマイクロウェーブおくれるわけじゃないしなぁ
PLAY
424 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:19 No.961155718 del +
>カドミウムと聞いてゾッとしました
イタイイタイ病だっけか
PLAY
425 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:20 No.961155727 del +
日本にソーラーは無理では
PLAY
426 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:30 No.961155816 del そうだねx1
>電卓に付いてるレベルの太陽電池だと
>製造したエネルギーを発電で取り戻すのには数世紀かかると聞いた
ちょっと考えたら嘘だってわかるが
PLAY
427 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:33 No.961155840 del そうだねx3
>>集光型太陽熱発電てやつだね
>思い付きで聞いてみたが実際にあったのか
ソーラーより効率いいぞ
やっぱタービンなんですわ
PLAY
428 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:43 No.961155926 del +
>うちの近所にマジで薪で発電してる発電所有るよ
>バイオマス系になってるっぽい
堆肥の発酵も結構な熱出るんだっけ
自転車こぐよりはウンコの方が発電量多そうだな
PLAY
429 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:44 No.961155936 del +
そんな素人考えの太陽光で何もかも上手くいくならとっくに他で成功してる国があるだろうに
現実には原発を増やす方向に舵が切られてるじゃねぇか
PLAY
430 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:51 No.961155992 del +
水力にも反対してるからなあアホサヨ
PLAY
431 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:56 No.961156038 del そうだねx1
>まぁ
>年寄りは何度も同じ話を繰り返して
>何と無く何かのせいにして
>それで満足してまた繰り返す生き物だからな
>老い先短い人生をこのままふたばで永遠と同じ事書き込んで浪費してって下さい
突然どうしたんだ・・・
PLAY
432 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:49:57 No.961156049 del +
>シリコンはウイグルの土地からタダで貰えるからな中国
失礼な多結晶シリコン1トン500円払ってますよ
PLAY
433 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:50:14 No.961156190 del +
>>杉の木切って火力発電の足しにしようぜ
>それなら薪ストーブ普及させた方が効率いい気がするな
>煙対策が問題だが
ゴミを燃やすところで発電ってできないのかな・・
PLAY
434 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:50:30 No.961156344 del そうだねx1
とりあえず外資規制ぐらいしろ
PLAY
435 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:50:31 No.961156347 del +
>家建てる時に設置を義務化するんでしょ?
大型バッテリー義務化すりゃ良いのに
PLAY
436 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:50:34 No.961156375 del +
    1650541834087.jpg-(27843 B)サムネ表示
>どれもお湯を沸かしてタービン回すだからね
>効率化効率化ってもういうほど伸びしろないよ
タービンブレードも極限まで効率化を極めまくっててこれ以上伸びしろがなさそうなのよね…
なんか他のいい方法はないんですか!
PLAY
437 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:50:45 No.961156481 del +
>ゴミを燃やすところで発電ってできないのかな・・
それは普通にやってる
PLAY
438 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:50:51 No.961156524 del +
>ゴミを燃やすところで発電ってできないのかな・・
やってたりする
PLAY
439 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:50:57 No.961156592 del +
>家建てる時に設置を義務化するんでしょ?
雀の涙でしょ
PLAY
440 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:51:03 No.961156640 del +
電気が貯められる魔法の板だと言えばロシア人が喜んで引き取ってくれるだろう
PLAY
441 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:51:11 No.961156704 del +
    1650541871495.jpg-(55065 B)サムネ表示
>なんか他のいい方法はないんですか!
PLAY
442 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:51:19 No.961156785 del +
太陽光パネルって雹が降ってきても
割れたりしないのかね
PLAY
443 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:51:25 No.961156841 del +
>カドミウムと聞いてゾッとしました
ガリュウムヒ素とか名前がヤバい
PLAY
444 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:51:29 No.961156868 del そうだねx2
>日本にソーラーは無理では
個人でハイブリット運用する電力としては選択肢に入れても良い程度の物で
電力会社がベース電力にするには現状では無理がある
PLAY
445 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:51:39 No.961156955 del +
>>まぁ
>>年寄りは何度も同じ話を繰り返して
>>何と無く何かのせいにして
>>それで満足してまた繰り返す生き物だからな
>>老い先短い人生をこのままふたばで永遠と同じ事書き込んで浪費してって下さい
>突然どうしたんだ・・・
セクスィ〜
PLAY
446 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:51:46 No.961157005 del +
日本に広大な砂漠があるならね
PLAY
447 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:51:47 No.961157022 del +
>日本にソーラーは無理では
九州四国は発電量多すぎて持て余してるくらいだよ
あの辺の緯度って北アフリカとか中東と変わらんし
PLAY
448 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:52:05 No.961157167 del +
    1650541925240.jpg-(37832 B)サムネ表示
>集光型太陽熱発電てやつだね
ソーラーシステム…実現していたのね!
とりあえずソロモンを焼こう
PLAY
449 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:52:08 No.961157207 del そうだねx2
蓄電の高性能化と普及もセットやね
電気はまだ貯めて使えるものにはなっていない
PLAY
450 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:52:15 No.961157265 del +
>そんな素人考えの太陽光で何もかも上手くいくならとっくに他で成功してる国があるだろうに
>現実には原発を増やす方向に舵が切られてるじゃねぇか
環境が合えば成功出来るんだけどね
合わないと予備の発電施設止まり
PLAY
451 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:52:17 No.961157272 del +
太陽光発電と太陽熱温水器がセットになってる奴が気になってる
お湯も発電もできて最強じゃないかと
PLAY
452 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:52:18 No.961157279 del +
>>どれもお湯を沸かしてタービン回すだからね
>>効率化効率化ってもういうほど伸びしろないよ
>タービンブレードも極限まで効率化を極めまくっててこれ以上伸びしろがなさそうなのよね…
>なんか他のいい方法はないんですか!
シリコンの単結晶から直接電気を得る方法があるんですけどね
太陽光発電って言うんですが
PLAY
453 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:52:56 No.961157596 del +
    1650541976793.jpg-(63396 B)サムネ表示
>ゴミを燃やすところで発電ってできないのかな・・
発電じゃないけど燃やした火でお湯を沸かしてご近所に配ったりしてるとこあるみたいねえ
PLAY
454 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:05 No.961157674 del そうだねx1
>九州四国は発電量多すぎて持て余してるくらいだよ
欲しい時には役に立たないくせにな
PLAY
455 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:15 No.961157784 del そうだねx2
>まぁ
>年寄りは何度も同じ話を繰り返して
>何と無く何かのせいにして
>それで満足してまた繰り返す生き物だからな
>老い先短い人生をこのままふたばで永遠と同じ事書き込んで浪費してって下さい
なんかやばいやついるぞ?としあきのなかにお医者様はおりますか!?
PLAY
456 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:17 No.961157803 del +
>太陽光発電と太陽熱温水器がセットになってる奴が気になってる
>お湯も発電もできて最強じゃないかと
カップ麺食いながら発電もできるとかやべーな
PLAY
457 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:20 No.961157829 del +
https://energy-shift.com/news/c62bb23d-a6e7-4e1f-bce2-b9273182220d
親族企業と中国との関係めぐり
河野大臣のエネルギー政策に懸念浮上
PLAY
458 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:23 No.961157854 del +
>>どれもお湯を沸かしてタービン回すだからね
>>効率化効率化ってもういうほど伸びしろないよ
>タービンブレードも極限まで効率化を極めまくっててこれ以上伸びしろがなさそうなのよね…
>なんか他のいい方法はないんですか!
総国民3直体制はいかがでしょうか
昼間のピークを減らすのです!
PLAY
459 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:36 No.961157973 del +
今の時期電気が余るのは当たり前よ
PLAY
460 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:38 No.961157987 del そうだねx1
    1650542018743.jpg-(119151 B)サムネ表示
>>集光型太陽熱発電てやつだね
>ソーラーシステム…実現していたのね!
>とりあえずソロモンを焼こう
PLAY
461 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:44 No.961158021 del +
ぶっちゃけ研究は無意味じゃないけど太陽光発電をメインストリームに据えるのは無理だって!
PLAY
462 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:58 No.961158129 del +
結局電気って貯められないのがなぁ…
PLAY
463 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:53:58 No.961158131 del +
>>カドミウムと聞いてゾッとしました
>ガリュウムヒ素とか名前がヤバい
命を刈り取る形してるな
PLAY
464 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:01 No.961158155 del +
>太陽光発電と太陽熱温水器がセットになってる奴が気になってる
>お湯も発電もできて最強じゃないかと
それ知ってる…テレビデオとかそういうやつだ!
ドラクエ2のサルマトリアの王子だ!(終盤使い物にならなくなる)
PLAY
465 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:05 No.961158179 del そうだねx2
>最終的に発電は太陽光に帰結すると思ってる
>やはりどこに居ても安全で常にエネルギーが得られるのは大きい
ダイソン球いいよね
PLAY
466 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:09 No.961158215 del +
>九州四国は発電量多すぎて持て余してるくらいだよ
常に安定供給出来なきゃ主軸にはなれんのよ
PLAY
467 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:10 No.961158218 del +
>ぶっちゃけ研究は無意味じゃないけど太陽光発電をメインストリームに据えるのは無理だって!
ブレイクスルーを信じろ!
PLAY
468 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:15 No.961158261 del +
防犯灯の充電とかではこの上なく便利なんだが
規模が大きくなるほどダメになる感じ
PLAY
469 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:22 No.961158324 del そうだねx1
>>ゴミを燃やすところで発電ってできないのかな・・
>発電じゃないけど燃やした火でお湯を沸かしてご近所に配ったりしてるとこあるみたいねえ
うちの近所で廃熱利用した銭湯と温水プールやってる所あるな
結構こういう所多いかもしれん
PLAY
470 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:23 No.961158332 del +
>なんか他のいい方法はないんですか!
AIがシンギュラリティを起こして人類の知能を超えれば海水から常温核融合くらい発明してくれるさ
人類は滅ぶ
PLAY
471 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:27 No.961158368 del そうだねx1
名義がハッキリしてるのは良い方だろ
会社が潰れたの死んだのとか
それが外国の・・・・
PLAY
472 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:33 No.961158413 del +
>結局電気って貯められないのがなぁ…
貯められます
PLAY
473 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:49 No.961158538 del +
一応ソーラーはタービン回してないんじゃないのって思うけど違うのかな
PLAY
474 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:52 No.961158558 del そうだねx1
>発電じゃないけど燃やした火でお湯を沸かしてご近所に配ったりしてるとこあるみたいねえ
焼却場近くによく温水の市民プールあるのが一例だね
PLAY
475 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:56 No.961158593 del そうだねx1
>名義がハッキリしてるのは良い方だろ
>会社が潰れたの死んだのとか
>それが外国の・・・・
あいつらすぐ逃げるからな
PLAY
476 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:54:57 No.961158600 del +
>ゴミを燃やすところで発電ってできないのかな・・
やってはいるけど熱量足らんからやってますってポーズにしかならんのでは?
燃料であるゴミもいつも同じだけの熱出して燃えるわけじゃない不安定さだからな…
PLAY
477 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:55:15 No.961158750 del +
電気余ってるならやっぱり水素だな
それでお茶を濁してる間に凄え電池を考えろ
PLAY
478 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:55:18 No.961158777 del そうだねx1
>さすがにメガソーラー用はもっと短いだろうけど
>電卓に付いてるレベルの太陽電池だと
>製造したエネルギーを発電で取り戻すのには数世紀かかると聞いた
むしろあの程度でいいんだよ…
太陽電池なんて使う用途
PLAY
479 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:55:26 No.961158844 del +
>ぶっちゃけ研究は無意味じゃないけど太陽光発電をメインストリームに据えるのは無理だって!
将来はメインでもいいけど蓄電とか普及するまでは原発動かすでいいよね
PLAY
480 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:55:36 No.961158932 del +
>ブレイクスルーを信じろ!
大人しく原子力発電とか火力発電の研究に金使ったほうがリターン大きいと思うんすけどね…
PLAY
481 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:55:44 No.961158988 del +
火葬場の熱で発電するブラックSF小説読んだことあるな
PLAY
482 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:55:44 No.961158993 del +
>結構こういう所多いかもしれん
コジェネな
PLAY
483 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:55:46 No.961159008 del +
>結局電気って貯められないのがなぁ…
上のほうのレスにあった水力をダムに貯めておくとか重石を持ち上げるとか
電気じゃない形に変換してエネルギーを貯めておくのがいいんだけど
なかなかうまいこといかないのが現状なのおつらい…
PLAY
484 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:56:04 No.961159147 del +
>>結局電気って貯められないのがなぁ…
>貯められます
そりゃ多少は貯められるけどさ…今余ってる分冬に回したりとかできないじゃん…
PLAY
485 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:56:13 No.961159225 del +
場合によってはゴミ焼却に燃料つかったりするからね
少しでも熱を回収しようっていう努力だと思ったほうが良い
PLAY
486 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:56:17 No.961159252 del +
>大人しく原子力発電とか火力発電の研究に金使ったほうがリターン大きいと思うんすけどね…
そりゃ核融合がさっさとできれば解決するんだけどな
PLAY
487 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:56:35 No.961159378 del +
太陽光発電は再生可能エネルギーなんでしょ!
何を再生するの!
PLAY
488 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:56:41 No.961159433 del +
ブレイクスルー期待するなら核融合のが面白いし…
PLAY
489 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:03 No.961159586 del +
>>ブレイクスルーを信じろ!
>大人しく原子力発電とか火力発電の研究に金使ったほうがリターン大きいと思うんすけどね…
ロシアが落ち着いたらまた欧州が文明人面始めるから火力の投資はもういいよ…
PLAY
490 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:05 No.961159607 del +
太陽光発電を過大評価してる人は発電量と余剰電力に自信がありすぎるのは何となく分かったわ
そんなもんすぐに使い切っちまうっての
PLAY
491 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:06 No.961159622 del +
>そりゃ多少は貯められるけどさ…今余ってる分冬に回したりとかできないじゃん…
出来るよ
無駄だからやらないだけで
PLAY
492 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:08 No.961159640 del +
全樹脂電池とか良さげだよ
密度はリチウムイオンとかの1/3とからしいけど短絡しないから異常発熱やら発火しない
車載とかするんでもなきゃでかくて重くてもそんな問題にならんだろ
PLAY
493 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:10 No.961159650 del そうだねx1
やはり揚水発電ダムがすべてを解決する…
PLAY
494 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:10 No.961159651 del +
>>最終的に発電は太陽光に帰結すると思ってる
>>やはりどこに居ても安全で常にエネルギーが得られるのは大きい
>ダイソン球いいよね
流星群のたびにぶっ壊される特定部位の大損旧
PLAY
495 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:24 No.961159755 del +
原子力は結局使用済み核燃料の保管問題が解決せんとどうもならん
PLAY
496 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:28 No.961159788 del +
蓄電の研究にみんな金かけてるから頑張ってほしい
長期保存可能になれば資源として輸出入も可能だし面白そうだぜ
PLAY
497 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:42 No.961159899 del そうだねx1
>>結局電気って貯められないのがなぁ…
>上のほうのレスにあった水力をダムに貯めておくとか重石を持ち上げるとか
>電気じゃない形に変換してエネルギーを貯めておくのがいいんだけど
>なかなかうまいこといかないのが現状なのおつらい…
貯められないならそのエネルギーで水を上に上げて新たな発電の動力源にすればいいじゃんってのは頭良いなと思った
PLAY
498 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:45 No.961159923 del +
核融合がいければ巨大プラントの経験が活かせるんだよなぁ
PLAY
499 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:57:52 No.961159974 del +
>大人しく原子力発電とか火力発電の研究に金使ったほうがリターン大きいと思うんすけどね…
枯れた技術の水平思考というか
今ある技術ツリーを伸ばしていった方が手堅いよねやっぱり
PLAY
500 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:58:00 No.961160036 del +
>ブレイクスルー期待するなら核融合のが面白いし…
だいぶ前だけど2020年に実用化って言ってた気がする
そろそろか
PLAY
501 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:58:00 No.961160037 del +
>太陽光発電は再生可能エネルギーなんでしょ!
>何を再生するの!
太陽
PLAY
502 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:58:19 No.961160173 del +
>>結局電気って貯められないのがなぁ…
>上のほうのレスにあった水力をダムに貯めておくとか重石を持ち上げるとか
>電気じゃない形に変換してエネルギーを貯めておくのがいいんだけど
>なかなかうまいこといかないのが現状なのおつらい…
やっぱ発電方法よりバッテリーが進化するしかないんじゃ…
PLAY
503 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:58:27 No.961160239 del +
>ふええ
>ソーラーパネルつけるか迷ってるんだけどそんな寿命短いの
パネル自体の寿命は20年とか言われてるのでもう7,8年様子見かな?
パネルより先にパワーコンディショナーがダメになるから
卒FITのタイミングで交換&蓄電池orV2H導入で自家消費にシフトが定番
PLAY
504 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:58:29 No.961160254 del そうだねx1
>>太陽光発電は再生可能エネルギーなんでしょ!
>>何を再生するの!
>太陽
すごい
PLAY
505 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:58:35 No.961160297 del +
>やはり揚水発電ダムがすべてを解決する…
上に表有るけど水力の割合ってのも小さい
ダム増やせる良い場所がもっと有れば良いんだけどね…
PLAY
506 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:58:40 No.961160346 del +
マイクロ原子炉関連の株だべ
PLAY
507 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:58:49 No.961160416 del そうだねx1
>>大人しく原子力発電とか火力発電の研究に金使ったほうがリターン大きいと思うんすけどね…
>枯れた技術の水平思考というか
>今ある技術ツリーを伸ばしていった方が手堅いよねやっぱり
いきなり捨てるとか1か0しかないのかよと言いたいわ
PLAY
508 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:09 No.961160553 del +
としあきさ
蓄電=バッテリーって考え方から離れた方が良いのでは?
PLAY
509 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:12 No.961160582 del +
>>そりゃ多少は貯められるけどさ…今余ってる分冬に回したりとかできないじゃん…
>出来るよ
>無駄だからやらないだけで
どんな技術だよ…
ダム見たいに電気貯めるのか
PLAY
510 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:16 No.961160614 del +
>原子力は結局使用済み核燃料の保管問題が解決せんとどうもならん
それもあるし災害リスクも管理リスクもある
日本でさえあの体たらくなんだから中国の原発の管理なんて現場がどういうサボり方してるかわからん
PLAY
511 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:20 No.961160683 del +
    1650542360714.webm-(1984465 B)サムネ表示
もしも
太陽が
なかったら
PLAY
512 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:26 No.961160692 del +
>車載とかするんでもなきゃでかくて重くてもそんな問題にならんだろ
地震のある国で重いは結構問題なんじゃね?
PLAY
513 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:27 No.961160694 del +
お湯沸かして回す以上に直接熱を変換できれば…
PLAY
514 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:45 No.961160841 del +
>としあきさ
>蓄電=バッテリーって考え方から離れた方が良いのでは?
水素とかアンモニアとかどうなってんだろ
なんかいまいち進展してる感じがない
PLAY
515 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:53 No.961160901 del +
>としあきさ
>蓄電=バッテリーって考え方から離れた方が良いのでは?
たしかに厳密にいうと電気を貯めてる訳ではないが
PLAY
516 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:54 No.961160920 del そうだねx2
    1650542394518.jpg-(157017 B)サムネ表示
ジジイ共が儲けて次の世代の子供達が苦しめられるいつものヤツ笑
PLAY
517 無念 Name としあき 22/04/21(木)20:59:54 No.961160922 del +
しょぼいけど常温から直接電気取り出して発電する奴あったよな
PLAY
518 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:00:01 No.961160975 del そうだねx1
>もしも
>太陽が
>なかったら
イエーじゃないが
PLAY
519 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:00:14 No.961161074 del +
>もしも
>太陽が
>なかったら
たちまち
ロシアが
攻めてくる
PLAY
520 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:00:19 No.961161129 del +
>地震のある国で重いは結構問題なんじゃね?
なんで?
PLAY
521 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:00:49 No.961161390 del +
>としあきさ
>蓄電=バッテリーって考え方から離れた方が良いのでは?
風水火を溜めてみるか
PLAY
522 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:00:51 No.961161413 del そうだねx1
1か0がおかしいんだよ
原発なくすっていったらいきなりなくす
脱炭素っていったらいきなり石炭石油やめようとか言い出す
既存のインフラ稼働させつつ徐々にやれよ
糖質ダイエットで全く糖分とらないで倒れるデブみたいなこと言い出しおって
PLAY
523 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:00:55 No.961161442 del +
無敵の全固体電池さんもどうもダメそう
PLAY
524 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:00:59 No.961161486 del +
>上に表有るけど水力の割合ってのも小さい
>ダム増やせる良い場所がもっと有れば良いんだけどね…
黒部ダム周辺に積もった雪は全部電力に変換できるので白い石油とか呼ばれてる話あったよね
せっかく雪や雨が多い風土なので水力もっと増やしたいなあ
PLAY
525 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:00:59 No.961161487 del +
>お湯沸かして回す以上に直接熱を変換できれば…
というか熱から直接エネルギーを取り出せれば
PLAY
526 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:01:09 No.961161575 del +
>ジジイ共が儲けて次の世代の子供達が苦しめられるいつものヤツ笑
儲けるのは隣の国々なんだよなぁ…
PLAY
527 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:01:17 No.961161652 del +
>蓄電=バッテリーって考え方から離れた方が良いのでは?
水力「よっしゃ位置エネルギーにしよう」
PLAY
528 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:01:38 No.961161801 del +
>どんな技術だよ…
>ダム見たいに電気貯めるのか
そうだよ
電気を位置エネルギーとして蓄えとけば良い
けど無駄だろそんなの
維持にもお金がかかるし
化石燃料を位置エネルギーにー、とか考えてるなら無駄の大無駄だもの
PLAY
529 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:01:55 No.961161942 del +
>もしも
>太陽が
>なかったら
人は微笑み失くすどころじゃないと思うのだが…
PLAY
530 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:02:05 No.961162010 del +
    1650542525901.jpg-(224372 B)サムネ表示
>無敵の全固体電池さんもどうもダメそう
地球システムの時代がくるーっ(来ない)
PLAY
531 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:02:08 No.961162048 del +
>水素とかアンモニアとかどうなってんだろ
>なんかいまいち進展してる感じがない
保存するにあたっての手間が半端ないとか万が一漏れたときどうすんのとかね…
PLAY
532 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:02:15 No.961162104 del +
>1か0がおかしいんだよ
>原発なくすっていったらいきなりなくす
>脱炭素っていったらいきなり石炭石油やめようとか言い出す
>既存のインフラ稼働させつつ徐々にやれよ
>糖質ダイエットで全く糖分とらないで倒れるデブみたいなこと言い出しおって
ドイツはともかく日本の原発停止はちゃんと事情があったでしょ
PLAY
533 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:02:20 No.961162135 del +
地球ってすごいスピードで動いてるのになんでその運動エネルギー使えないんだろうな…
PLAY
534 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:02:26 No.961162189 del +
電気を直接電気として蓄えとく考え方から離せなされ
PLAY
535 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:02:28 No.961162207 del +
>マイクロ原子炉関連の株だべ
三菱重工か
PLAY
536 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:02:50 No.961162371 del そうだねx2
>地球ってすごいスピードで動いてるのになんでその運動エネルギー使えないんだろうな…
風も波もあるじゃん
PLAY
537 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:02:50 No.961162373 del +
太陽光の本番はやっぱ宇宙開発が進展したらかなあって印象。今でも人工衛星とかのパネルで活躍してるし
PLAY
538 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:02:53 No.961162386 del +
>1か0がおかしいんだよ
>原発なくすっていったらいきなりなくす
>脱炭素っていったらいきなり石炭石油やめようとか言い出す
外国人が時間がないとか煽るから…
外国人に煽られると弱い国だから…
PLAY
539 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:03:37 No.961162710 del +
太陽光も風力も潮力も地熱も全て非効率なのに
PLAY
540 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:03:57 No.961162837 del +
    1650542637155.jpg-(548137 B)サムネ表示
>>地球ってすごいスピードで動いてるのになんでその運動エネルギー使えないんだろうな…
>風も波もあるじゃん
偏西風なんかをうまくエネルギーに変換できないかなあ…(遅くなる地球の自転速度)
PLAY
541 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:04:12 No.961162962 del +
この板使って家立てればいいよ
PLAY
542 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:04:17 No.961163000 del +
パネルよりも変電機の方が先に死ぬんじゃないの?
PLAY
543 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:04:37 No.961163130 del +
>そっちは効率あがる余地もうあんまりなくね?
現状40〜50%だからもうちょいがんばれる
PLAY
544 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:04:41 No.961163155 del +
>風も波もあるじゃん
どっちも海水温の変化から生じるもので地球の運動エネルギー由来とは言い難いな
PLAY
545 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:04:47 No.961163201 del +
>外国人が時間がないとか煽るから…
>外国人に煽られると弱い国だから…
というか欧州(ドイツ)が自分達でもやって他国にも強要してしかも自分が先に音をあげてる感じじゃない?
PLAY
546 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:04:48 No.961163207 del +
>というか熱から直接エネルギーを取り出せれば
熱というか物体から取り出す方法はある
e=mc2なのでつまり
PLAY
547 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:04:53 No.961163251 del +
外資規制しないのが全てだよ
儲けさせたいんだろ
PLAY
548 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:05:16 No.961163439 del +
時間の流れをエネルギーに変換できれば若返りつつエネルギー問題も解決できるで
PLAY
549 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:05:17 No.961163445 del そうだねx1
>この板使って家立てればいいよ
なんということでしょう
PLAY
550 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:05:56 No.961163731 del +
    1650542756365.jpg-(33178 B)サムネ表示
>熱というか物体から取り出す方法はある
>e=mc2なのでつまり
…わからん!
PLAY
551 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:05:57 No.961163742 del +
効率も徐々に落ちんだよな
太陽光は効率的に楽にやれる場所でのみ絞ってサブ電力くらいが本来の立ち位置なのに…
PLAY
552 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:05:59 No.961163763 del そうだねx1
>>この板使って家立てればいいよ
>なんということでしょう
完成!ドリームハウス
PLAY
553 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:06:41 No.961164069 del +
>時間の流れをエネルギーに変換できれば若返りつつエネルギー問題も解決できるで
光速を超える気か
PLAY
554 無念 Name としあき 22/04/21(木)21:07:00 No.961164205 del +
パネルの再利用できるようにしたほうが余程資源無駄にしないで済む
4/24 21:08頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト