• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!1
2010年09月25日

自縄自縛のAUTOCAR JAPAN

今日は毎月恒例(より一日早い)のAUTOCAR JAPANの発売日。

先月号はよかったなぁ…などと思いながら例のごとく、どんな記事があるか楽しみにしながら帰りの電車で流し読み。

あ、毎月買う雑誌は立ち読みせず、買ってから楽しみます。

で、読んでみると…。

どんどんページをめくるたびに、険しくなる私の顔。

しまいにゃとうとう怒り心頭。

久々に頭に来たって感じです。


AUTOCAR JAPANを最初期から読んでる人(に限定はできませんが)はそうだと思うのですが、この雑誌の魅力は広告媒体(←自動車メーカー)に媚を売り、広告収入を増やそうとする為にそれらの車に対する提灯記事を並べたてた他のくだらない自動車雑誌と違い、時に辛辣な表現をフツーに使ってダメ車はダメと言ってしまい、いいクルマはわかりやすくいいところを表現して勧めてくれるという、ある種の爽やかさが気に入った人が多いと思います。

まぁ、世界最速の自動車雑誌らしいのでスクープネタが魅力な人もいるでしょうし、日本にない車の紹介や、破天荒なロードテストが面白いのかもしれません。

私はそのストイックなまでのいいクルマ探しみたいな姿勢が好きで読み続けてますし、人にも勧めて来ました。


しかし、変化が起こってきたのです。

まず、編集長がころころ変わる。

そして、おもしろかったコンテンツが突然何の前触れもなく消滅。

極めつけは、最初期のライター・エディターが少しずつ辞めている。

最初の編集長云々は、初代編集長の中尾仁さんがお辞めになってから代替わりが激しくなりました。

まぁでも、最初期の路線からポイントで隣の線路に変わったくらい。

でも、今の編集長(あえて名前は出しませんが)になってから、極端に内容がつまらない、つまり提灯記事が増えたのと、最初期から残っていらっしゃる沢村慎太朗さん・森慶太さん・渡辺敏文さんの記事が見つけるのを苦労するほど記事が減りました。

それが楽しみなのに…。

今の状態は、ポイント入ったらあれよあれよという間にとんでもない田舎路線に入った感じ。

そのくらいの変化です。


何故だ??


今の雑誌はネットの情報力などに負けて、発行部数がどんどん減っているそうです。

売れないと当然、雑誌を作る側に負担がかかる。

そうするとある程度広告収入に依存しなくてはいけない。

自動車雑誌には自動車メーカーやサプライヤーが広告を出す。

でも、AUTOCAR JAPANのように広告主を攻撃する雑誌になんか誰も広告載せない。

されば路線変更で提灯記事を載せるから、広告ちょうだいとお願いする。

ならばよかろうとメーカーが広告を出す。

生きながらえる。

こういう感じなのでしょう。


しかし、自縄自縛ではないのでしょうか?


前にも書いたようにAUTOCAR JAPANの魅力はそのストイックさにあったのに、伝統のみで生きながらえて自動車離れにより迷走する他の老舗雑誌のごとく、三流ライターが欺瞞と虚飾で書いた雑誌と同じになっては、AUTOCAR JAPANの存在意義そのものが問われるのでは?

そういえば、最近増えた新しいAUTOCAR JAPANのライターはどっかの雑誌で見たような、ワケワカラン表現でわかったふりをするノンポリ三流ライターの名前が続々出てきています。

そんなライターどもが書いたインプレなんか読むなら、立ち読みで上等です。

そんな記事に金を出すなら、同じ980円でビール買った方がましです。

詐欺を通り越して泥棒ですな。980円の。

980円出す価値なんかないです。

真面目にそう思います。


私が求めていたのは、信頼すべきライターのきちっとした仕事(試乗)により紡ぎだされるインプレの文章なのです。

もしかすると、私と同じような事を感じていながら仕方なく読んでいるか、信頼できる記事のみを抜粋して読んでいる方もお見えになるかもしれません。


そして、提灯記事を編集長自ら書くようになって、一気に三流の仲間入りをしたAUTOCAR JAPANはどこへ行くんでしょう。

沢村さんが書かれたLEXUS LF-Aの時のように詳細にメカニックと解説などなら、いくら嫌いなLEXUSでも読みますが、SLSの感情論みたいな誰でも書ける記事を編集長自ら書いて特集とはこれいかに?

インプレは本国ライターの記事だけでよかったのに、誰もベンツ乗りのあなたにSLSの解説なんか頼んでない…。


沢村さんが、AUTOCAR JAPANの最初期のメンバーはもう絶対あり得ない、理想のメンバーだったとおっしゃっていました。

私は、あのころのAUTOCARはもう戻らないんでしょうか?と尋ねると、ないですね…と。

でも、原点回帰してほしいAUTOCAR JAPAN。

中尾編集長や斎藤浩之さん、内藤毅さんなど帰ってきてくれないでしょうか…。

もし新しくライターを入れるのなら笹目二朗さんのような方がいい。


でなきゃ、結局読者離れが起きて、生き残れなくなると思いますね。

スクープは他の専門雑誌があるし、何よりネットが早い。

そうすると、原点回帰しかないと思うのですが…。

私は、この状態が続いても沢村さんと森さんの記事がある限り買います。

記事がなくなったら、買うのもやめるし、人にも勧めません。

10月26日を楽しみにしています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/26 01:21:39

イイね!1件

lancia_delta


今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『フレキシブルドロースティフナーフ ...
STI/スバルテクニカインターナショナルさん

【協賛しました】CoLoR's『彩 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

C125スーパーカブの新オーナーさ ...
エイジングさん

洗車小僧 その2
京都 にぼっさんさん

今日は金曜日(💩① 💩②)
u-pomさん

たぶんダイエットのためのラーメン記 ...
りゅうたぱぱさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

おすすめアイテム

プロフィール

「ファミリーカーと化したG30(笑) http://cvw.jp/b/584866/45030434/
何シテル?   04/18 21:34
以前の仕事は乗り物の操縦でした それがHNの由来ですがわかりくいですね(笑) 同じ会社でも今はオペレーターです 乗り物全般興味あります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
前のF32は運転の下手なバカ娘に突っ込まれて廃車… まぁいい加減おっさんだし子供達も大 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2台目のBMWはやっとクーペにすることが出来ました。 家族も喜んでくれてるので良かった ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
妻(家族の)の車です。 11月18日に納車になりました。 あまり皆さんが装備しないス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
少しずついじっています。 次の車を思案中ですがなかなか出合えません…。 次ももちろん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
©2022 Carview Corporation All Rights Reserved.