ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_1_8】ブラウザでページを保存したときのレイアウト崩れを修正。PC版の本体レイアウトも少し変更しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1650502487740.jpg-(128966 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/04/21(木)09:54:47 No.960974865 そうだねx54/24 13:30頃消えます
電気自動車
普及には程遠い
削除された記事が3件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)09:55:57 No.960975071 del そうだねx2
頑張らないとな
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)09:56:15 No.960975130 del そうだねx12
ガソリンで何の問題もないし
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)09:56:20 No.960975143 del +
無理
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)09:57:04 No.960975301 del +
金持ち向けにはテスラがあるけど庶民向けのが、ねえ…
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)09:58:00 No.960975498 del そうだねx1
バッテリーの交換に20万から30万かかるんでしょ
そんな車乗ってられん
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)09:59:24 No.960975762 del そうだねx1
充電プラグの規格は決まりましたか?
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)10:00:14 No.960975923 del そうだねx3
今見てみたらリーフのバッテリー交換で90万とか出てきた
変えてられんわ
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)10:00:40 No.960975988 del +
何も決まらない空想物語
PLAY
無念 Name としあき 22/04/21(木)10:00:42 No.960975995 del そうだねx3
まだ海外から石油買わされ続けてマイナス
排ガスで環境がマイナス
アホですな
PLAY
10 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:00:47 No.960976010 del +
充電をどうするかってのが馴染みのない人間にはネックすぎる
PLAY
11 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:01:36 No.960976154 del そうだねx6
>バッテリーの交換に20万から30万かかるんでしょ
>そんな車乗ってられん
そんな交換が必要なまで乗り倒すやつはEV買うな
PLAY
12 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:01:55 No.960976221 del +
>バッテリーの交換に20万から30万かかるんでしょ
>そんな車乗ってられん
その倍くらいするんじゃ?
PLAY
13 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:02:23 No.960976296 del そうだねx5
>ガソリンで何の問題もないし
今の状況でこの台詞出てくるとかすげえな
PLAY
14 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:02:34 No.960976337 del そうだねx1
自宅から電気とれる駐車場や庭がないと充電しにくいからな
特に築20年以上経過してるマンションに関しては普及率がかなり低いから都心だとどうしようもない
PLAY
15 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:02:38 No.960976350 del +
今の車も16年以上乗ってるくらいだからそんな頻繁に買い換える事前提の車なんか乗ってられん
PLAY
16 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:03:07 No.960976442 del そうだねx1
家で充電しないとダメな時点で俺は無理
PLAY
17 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:03:40 No.960976553 del そうだねx3
電力供給確保できるまでは置き換えとか無理では
PLAY
18 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:03:47 No.960976573 del +
今はまだダメだけど技術が進めば俺が生まれ変わる頃には少し普及してそう
PLAY
19 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:04:23 No.960976681 del そうだねx3
そもそも日本は燃費が30km/L前後の軽自動車っていう小型モビリティ普及してる
PLAY
20 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:04:34 No.960976722 del そうだねx1
車に設置されたソーラーパネルでの充電で動かせるならまだあれなんだが
PLAY
21 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:04:57 No.960976818 del そうだねx1
ハイブリッドのさらなる普及が現実的
PLAY
22 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:05:02 No.960976836 del そうだねx2
    1650503102361.jpg-(130526 B)サムネ表示
買える人だけ買えば良いんじゃないですかねと言う内容
PLAY
23 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:05:15 No.960976867 del +
青空げ月極駐車場にEVポート付けろとか言えないし
PLAY
24 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:05:35 No.960976940 del そうだねx2
>バッテリーの交換に20万から30万かかるんでしょ
>そんな車乗ってられん
一桁違うぞ
200万〜300万円だよ
PLAY
25 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:05:45 No.960976973 del そうだねx2
>買える人だけ買えば良いんじゃないですかねと言う内容
そこの社長さんは燃費の悪い車の方が好きな人だし
PLAY
26 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:05:58 No.960977015 del +
    1650503158186.jpg-(70713 B)サムネ表示
>車に設置されたソーラーパネルでの充電で動かせるならまだあれなんだが
ソーラーパネルってねソーラーパネルなんですよ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:06:54 No.960977192 del +
今の車も34年乗ってるくらいだからそんな頻繁に買い換える事前提の車なんか乗ってられん
PLAY
28 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:07:14 No.960977262 del そうだねx2
200Vでも足りんだろう
電圧6600Vじゃないと
PLAY
29 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:07:18 No.960977278 del +
完全普及すると中古車も8年前のとか買ってられない状態になるな
PLAY
30 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:08:47 No.960977585 del +
    1650503327451.jpg-(37293 B)サムネ表示
ガソスタもどんどん死んでいってる
PLAY
31 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:09:03 No.960977648 del +
>車に設置されたソーラーパネルでの充電で動かせるならまだあれなんだが
炎天下に一日置いておいても十数キロ走行分の電気しか溜まらんぞ
PLAY
32 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:09:20 No.960977699 del +
>ガソスタもどんどん死んでいってる
大体ラーメン屋になるやつ
PLAY
33 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:09:48 No.960977775 del +
>炎天下に一日置いておいても十数キロ走行分の電気しか溜まらんぞ
買い物に出かけるくらいならそれだけ走れば十分
PLAY
34 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:09:52 No.960977794 del +
内燃機関より発電して充電する工程があるのがどうしてもシステムに無駄を感じて仕方ない
PLAY
35 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:10:00 No.960977815 del +
    1650503400213.png-(5543 B)サムネ表示
>車に設置されたソーラーパネルでの充電で動かせるならまだあれなんだが
夏場とかダッシュボードとか屋根くそ熱くなるから
屋根にめいっぱいソーラーパネルかけてほしい
PLAY
36 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:10:09 No.960977838 del そうだねx2
>ガソスタもどんどん死んでいってる
EVというより高すぎて買い控えでやってられないだけなんじゃ…
PLAY
37 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:10:10 No.960977844 del +
モーターはどれくらい持つもんなんだろか
PLAY
38 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:10:13 No.960977857 del +
>車に設置されたソーラーパネルでの充電で動かせるならまだあれなんだが
月に1度10kmくらいならいけるかもしれん
PLAY
39 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:10:15 No.960977862 del +
>家で充電しないとダメな時点で俺は無理
車庫に充電設備つけたけど5万で済んだぜ
PLAY
40 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:10:17 No.960977872 del +
>ガソスタもどんどん死んでいってる
そもそも人が居ない地域でガソリンスタンドが潰れてるだけだぞ
田舎でも需要がある所では普通にある
PLAY
41 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:11:03 No.960978031 del +
>炎天下に一日置いておいても十数キロ走行分の電気しか溜まらんぞ
それでも十分じゃね?
通勤で毎日使うとかなら完全な車社会のエリアか運送業になるから
充電・蓄電する場所はいくらでもありそうだし
PLAY
42 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:11:12 No.960978059 del +
>モーターはどれくらい持つもんなんだろか
可動部のベアリングがガタつくくらいで他はかなりもつよ
PLAY
43 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:11:36 No.960978129 del +
>>炎天下に一日置いておいても十数キロ走行分の電気しか溜まらんぞ
>買い物に出かけるくらいならそれだけ走れば十分
そんな使用状況なら車すらいらんだろ
PLAY
44 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:12:08 No.960978244 del +
>>モーターはどれくらい持つもんなんだろか
>可動部のベアリングがガタつくくらいで他はかなりもつよ
じゃあバッテリーがネックか…10年おきに買い替えって中流層には普通かもしれんが俺にはきついなあ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:12:34 No.960978323 del そうだねx1
>そんな使用状況なら車すらいらんだろ
田舎だと徒歩圏内にスーパーがないんだよ
PLAY
46 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:12:41 No.960978345 del そうだねx1
核融合炉が実用化して電気代が劇的に下がるとかじゃないと無理だろ正直
貧乏人から移動手段を奪うことにしかならない
中古車もバッテリーが劣化してて使い物にならんだろうし
バッテリー替えたらエンジン車の新車並みの金もってかれるだろうし
PLAY
47 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:12:53 No.960978389 del +
>>家で充電しないとダメな時点で俺は無理
>車庫に充電設備つけたけど5万で済んだぜ
車を持つ=充電設備のある所
って言う車を所有するハードルが上がるのがな
戸建の持ち家なら良いけど分譲マンションやアパートならほぼ無理
安い賃貸で車持ってる層とかを捨てにかかってるわけで
PLAY
48 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:13:32 No.960978523 del +
>>>炎天下に一日置いておいても十数キロ走行分の電気しか溜まらんぞ
>>買い物に出かけるくらいならそれだけ走れば十分
>そんな使用状況なら車すらいらんだろ
それはどうかなあ…仕事の都合上土日にしか車乗らんけどやっぱ必要だし俺
PLAY
49 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:13:47 No.960978586 del そうだねx3
    1650503627060.jpg-(7121 B)サムネ表示
>1650503400213.png
名神高速で前の車のサーフボードが取れて後ろの車のフロントに刺さってたけどこういう風になりそう
PLAY
50 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:14:00 No.960978625 del +
>じゃあバッテリーがネックか…10年おきに買い替えって中流層には普通かもしれんが俺にはきついなあ
俺が飽きっぽいからかも知れんが下取りも考えたら10年以内で買い換えた方がいいんじゃない?
PLAY
51 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:14:13 No.960978664 del そうだねx3
バッテリー管理能力が弱くて劣化の早かった初期リーフのデータはあんまり参考にならないのでは
PLAY
52 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:14:30 No.960978727 del +
普及しない最大の理由がマンションでの充電問題とバッテリー交換費用なのだから
逆をいえばこれさえ解消すれば一気に普及するわけだよな
電動チャリでも思ったがへたったバッテリーにリサイクル補助金出せば解決しそうなものだが…
PLAY
53 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:14:37 No.960978747 del +
屋外駐車だから充電ポートは無理だなぁ
セキュリティ的にも
PLAY
54 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:14:43 No.960978762 del +
蓄電池もスマホと同じで5年もすればだいたいダメになるしな
その都度、新車購入費の50%オーバーを出せる人しかEVは乗れん
PLAY
55 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:15:17 No.960978881 del +
    1650503717094.jpg-(220805 B)サムネ表示
>>車に設置されたソーラーパネルでの充電で動かせるならまだあれなんだが
>夏場とかダッシュボードとか屋根くそ熱くなるから
>屋根にめいっぱいソーラーパネルかけてほしい
マイクロバスの屋根に敷き詰めて1200wぐらい
普通車なら半分ぐらいかな
600wあれば週1のる程度のひとなら充電いらなくなるかもね
PLAY
56 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:15:35 No.960978942 del +
>田舎だと徒歩圏内にスーパーがないんだよ
うちはコンビニも徒歩ではキツいな
PLAY
57 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:16:16 No.960979087 del +
>>1650503400213.png
>名神高速で前の車のサーフボードが取れて後ろの車のフロントに刺さってたけどこういう風になりそう
それはキャリアに据え付ける作業がごみくそなやつのせいだろ
PLAY
58 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:17:26 No.960979327 del +
>>じゃあバッテリーがネックか…10年おきに買い替えって中流層には普通かもしれんが俺にはきついなあ
>俺が飽きっぽいからかも知れんが下取りも考えたら10年以内で買い換えた方がいいんじゃない?
横からだがそんな頻繁に買い換える金がない
一回買ったら壊れるまで乗り潰すから数年で買い換える前提の車なんて乗ってられない
PLAY
59 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:17:51 No.960979410 del +
結局夢の全個体電池でEVが安くなるのはまだまだ先?
PLAY
60 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:17:59 No.960979438 del そうだねx1
>今の車も34年乗ってるくらいだからそんな頻繁に買い換える事前提の車なんか乗ってられん
それはすごいけど燃費のこと考えると
買い替えたほうが良かったんじゃ…ってならない?
PLAY
61 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:18:13 No.960979494 del +
バッテリー交換いうやつは車購入エアプだろ
だいたい5年ごとに下取りして次の車いくだろ
7年9年のるやつはそもそもお呼びじゃない
PLAY
62 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:18:26 No.960979534 del +
    1650503906603.jpg-(477257 B)サムネ表示
生ゴミで走る車の登場はまだですか?
PLAY
63 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:18:38 No.960979577 del +
    1650503918563.jpg-(140283 B)サムネ表示
テスラのバッテリー劣化率は25万キロで約10%の劣化のみらしい
経年変化はまた別だろうけどまだデータがなさそう
PLAY
64 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:18:52 No.960979627 del +
レシプロの場合は距離も重要だから年数だけじゃ測れんけど
バッテリーはどうやっても経年劣化しちゃうからあんまり乗らん人にはお得感ないな
PLAY
65 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:19:01 No.960979665 del +
>だいたい5年ごとに下取りして次の車いくだろ
そんなことが出来るような金持ちじゃないから無理
生活で必要だから車乗ってるだけだし
PLAY
66 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:19:12 No.960979706 del +
>バッテリー交換いうやつは車購入エアプだろ
>だいたい5年ごとに下取りして次の車いくだろ
>7年9年のるやつはそもそもお呼びじゃない
人によるとしか言えねえ…未だに3代目プリウスを頻繁に見かけるし
どのみち中古市場に流れるんだからバッテリーの交換は避けて通れない
PLAY
67 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:19:18 No.960979731 del +
    1650503958443.jpg-(26766 B)サムネ表示
冬場は電池を温めるために
電池消費するから動いて無くても
エネルギー揮発していく問題も大きい
PLAY
68 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:19:33 No.960979785 del +
>7年9年のるやつはそもそもお呼びじゃない
客層バッサリ切り捨て過ぎだろ
自動車産業死ぬぞ
PLAY
69 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:19:36 No.960979798 del +
車(軽自動車)なんて月3万のサブすくで5年ごとに乗り換える程度でいいだろ
PLAY
70 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:19:49 No.960979849 del +
>バッテリー交換いうやつは車購入エアプだろ
>だいたい5年ごとに下取りして次の車いくだろ
>7年9年のるやつはそもそもお呼びじゃない
中古買うやつはバッテリー交換必須とかなるからなー
PLAY
71 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:20:53 No.960980069 del +
EV補助金て一度もらって4年後以降また新しいEVに乗り換えたらまたもらえるの?
PLAY
72 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:20:55 No.960980075 del そうだねx1
>バッテリー管理能力が弱くて劣化の早かった初期リーフのデータはあんまり参考にならないのでは
そんなのとしあきに関係ないよ
古い知識で叩きたいだけ
PLAY
73 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:21:02 No.960980101 del +
>>だいたい5年ごとに下取りして次の車いくだろ
>そんなことが出来るような金持ちじゃないから無理
>生活で必要だから車乗ってるだけだし
だったらPHV買えば
PLAY
74 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:21:04 No.960980106 del +
EVはリースでいいのでは
PLAY
75 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:21:11 No.960980137 del そうだねx4
    1650504071910.jpg-(126695 B)サムネ表示
来いよEV車
ガソリンなんか捨ててかかってこい
PLAY
76 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:21:24 No.960980178 del +
>生ゴミで走る車の登場はまだですか?
それ原子炉では…
PLAY
77 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:21:40 No.960980234 del そうだねx1
>>7年9年のるやつはそもそもお呼びじゃない
>客層バッサリ切り捨て過ぎだろ
>自動車産業死ぬぞ
だから日本はEVなんてお呼びじゃないっていう話やで
PLAY
78 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:21:48 No.960980263 del +
>1650504071910.jpg
>来いよEV車
>ガソリンなんか捨ててかかってこい
暖房切れて死ぬ死ぬ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:22:01 No.960980314 del そうだねx1
>バッテリー管理能力が弱くて劣化の早かった初期リーフのデータはあんまり参考にならないのでは
EV叩きには利用できる
PLAY
80 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:22:17 No.960980372 del そうだねx1
>テスラのバッテリー劣化率は25万キロで約10%の劣化のみらしい
>経年変化はまた別だろうけどまだデータがなさそう
現行リーフも18万km走ってセグ欠けてない個体もあったはずだし劣化はかなり抑えられてる
PLAY
81 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:22:24 No.960980389 del +
>人によるとしか言えねえ…未だに3代目プリウスを頻繁に見かけるし
池袋暴走爺は二代目プリウスだったしな・・・
PLAY
82 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:22:38 No.960980440 del +
>>7年9年のるやつはそもそもお呼びじゃない
>中古買うやつはバッテリー交換必須とかなるからなー
バッテリーが7,80万と高すぎるから無理なんだよな
PLAY
83 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:22:40 No.960980445 del そうだねx1
>>バッテリー交換いうやつは車購入エアプだろ
>>だいたい5年ごとに下取りして次の車いくだろ
>>7年9年のるやつはそもそもお呼びじゃない
>中古買うやつはバッテリー交換必須とかなるからなー
EVの非認定中古車とかぜったい地雷だろ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:22:59 No.960980504 del +
>だから日本はEVなんてお呼びじゃないっていう話やで
そこを何とかしないと現実的に使えないな
今の日本は貧困層の割合増えていってるし
PLAY
85 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:23:26 No.960980594 del +
>>人によるとしか言えねえ…未だに3代目プリウスを頻繁に見かけるし
>池袋暴走爺は二代目プリウスだったしな・・・
上級なのになんでそんなの乗ってるんだよ
PLAY
86 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:23:39 No.960980639 del +
>来いよEV車
>ガソリンなんか捨ててかかってこい
一酸化炭素中毒
PLAY
87 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:24:14 No.960980762 del +
>上級なのになんでそんなの乗ってるんだよ
複数台持ってるだろう
PLAY
88 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:24:16 No.960980765 del そうだねx1
>EV補助金て一度もらって4年後以降また新しいEVに乗り換えたらまたもらえるの?
新車ならもらえるだろう
そもそもの車体価格がどうしても高めになってるけど
PLAY
89 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:24:29 No.960980813 del +
>だったらPHV買えば
なにが「だったら」なのかわからんけど
現状最適解に思えるPHEVは車両価格高すぎて金持ちしか買えんのよな
PLAY
90 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:24:43 No.960980857 del +
>>経年変化はまた別だろうけどまだデータがなさそう
>現行リーフも18万km走ってセグ欠けてない個体もあったはずだし劣化はかなり抑えられてる
おかんが昔買ったリーフ10万キロであかんかった
バッテリー代考えるとガソリンと変わらないのでは?と言ったら
バッテリーの値段を考えたらだめですよーと笑いながら言われた

日産はもうかわん
PLAY
91 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:24:58 No.960980921 del そうだねx1
>>来いよEV車
>>ガソリンなんか捨ててかかってこい
>暖房切れて死ぬ死ぬ
JAFによるガソリン車の車中泊テスト
一酸化炭素中毒を防ぐために車の暖房は無し
https://www.youtube.com/watch?v=QjzP6pkeDsI
PLAY
92 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:25:21 No.960981005 del +
>>バッテリー交換いうやつは車購入エアプだろ
>>だいたい5年ごとに下取りして次の車いくだろ
>>7年9年のるやつはそもそもお呼びじゃない
>人によるとしか言えねえ…未だに3代目プリウスを頻繁に見かけるし
>どのみち中古市場に流れるんだからバッテリーの交換は避けて通れない
そもそもプリウスはニッケル水素でEV主流のリチウム系と違うっていう
PLAY
93 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:25:31 No.960981029 del +
いまだに沖縄とか99パーセント火力発電よね
PLAY
94 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:25:53 No.960981118 del +
>バッテリー交換いうやつは車購入エアプだろ
>だいたい5年ごとに下取りして次の車いくだろ
残額で車なんて買いたくないよ
PLAY
95 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:26:28 No.960981238 del +
>>だったらPHV買えば
>なにが「だったら」なのかわからんけど
>現状最適解に思えるPHEVは車両価格高すぎて金持ちしか買えんのよな
都民は充電ポートとセットだと補助金ガッポだし
PLAY
96 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:26:56 No.960981305 del +
そもそもそもEVってガソリン車より部品数が少ない
作るだけなら家電レベルで作れるから参入企業が多い

ってのが売りなのになんで同じクラスのガソリン車より高いんだよ
PLAY
97 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:27:22 No.960981383 del +
>テスラのバッテリー劣化率は25万キロで約10%の劣化のみらしい
>経年変化はまた別だろうけどまだデータがなさそう
過剰なバッテリー積んで全部を充電せず順繰りに使うような感じなのかな?
PLAY
98 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:27:31 No.960981418 del +
>現状最適解に思えるPHEVは車両価格高すぎて金持ちしか買えんのよな
高いけど東京とか国と都の補助金合わせて約100万あるからHVと変わらんかむしろ安いぜ
PLAY
99 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:27:47 No.960981465 del そうだねx1
>日産はもうかわん
日本でEVで量産販売できてる日産買えなかったら現状選択肢が…
PLAY
100 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:27:57 No.960981492 del +
    1650504477230.jpg-(192701 B)サムネ表示
>いまだに沖縄とか99パーセント火力発電よね
94%に改善してるな
PLAY
101 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:28:07 No.960981524 del +
>>バッテリー交換いうやつは車購入エアプだろ
>>だいたい5年ごとに下取りして次の車いくだろ
>残額で車なんて買いたくないよ
残価設定しなくても車検のタイミングで下取りだして新車乗る
PLAY
102 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:28:16 No.960981554 del +
家電リサイクル法みたいに
廃車のときにメチャおカネ取られるんだろう
PLAY
103 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:28:32 No.960981614 del そうだねx1
>>日産はもうかわん
>日本でEVで量産販売できてる日産買えなかったら現状選択肢が…
ガソリン車楽しんでからそのうちでるトヨタでも買うかなあ
PLAY
104 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:28:40 No.960981647 del +
>そもそもそもEVってガソリン車より部品数が少ない
>作るだけなら家電レベルで作れるから参入企業が多い
>ってのが売りなのになんで同じクラスのガソリン車より高いんだよ
だいたいバッテリーのせい
PLAY
105 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:28:54 No.960981692 del +
>それはすごいけど燃費のこと考えると
>買い替えたほうが良かったんじゃ…ってならない?
年間1万km位でハイブリッドの差額ペイできるのに10年とかだからなぁ
PLAY
106 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:29:07 No.960981734 del +
都内とか活動範囲狭いところならともかく
田舎じゃなあ...東北とか無理
PLAY
107 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:29:33 No.960981813 del そうだねx2
そもそも電気足りんだろ
PLAY
108 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:29:39 No.960981840 del +
>>日産はもうかわん
>日本でEVで量産販売できてる日産買えなかったら現状選択肢が…
三菱がミニキャブミーブ復活させたぞ
PLAY
109 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:29:50 No.960981868 del +
>そもそもプリウスはニッケル水素でEV主流のリチウム系と違うっていう
ごめん、プリウスは電池の話じゃなくて5年交換の話についてね
5年で交換する人が〜みたいな話に関しての自分の見解
PLAY
110 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:30:18 No.960981961 del そうだねx1
>>残額で車なんて買いたくないよ
>残価設定しなくても車検のタイミングで下取りだして新車乗る
なるほどー
俺は買った車は十年は乗りたいな
車探してるときは本当に楽しく愛着もわくので
PLAY
111 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:30:18 No.960981962 del そうだねx1
>>それはすごいけど燃費のこと考えると
>>買い替えたほうが良かったんじゃ…ってならない?
>年間1万km位でハイブリッドの差額ペイできるのに10年とかだからなぁ
年間1万ならEVでも10年で劣化8割程度だろ
PLAY
112 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:31:05 No.960982113 del +
街中ではなく地方のドライブが多いサンデードライバーには今の充電環境では厳しそうだな
高速道路はSAがあるけど下に降りたらAEONモールとかに寄り道しないといけない
PLAY
113 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:31:05 No.960982119 del +
>JAFによるガソリン車の車中泊テスト
>https://www.youtube.com/watch?v=QjzP6pkeDsI
JAFはリーフでもテストやってるよね
大雪による車の立ち往生〜危険性と防寒対策を検証〜
https://youtu.be/pGBy5iFTXAw
PLAY
114 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:31:32 No.960982193 del +
>>>残額で車なんて買いたくないよ
>>残価設定しなくても車検のタイミングで下取りだして新車乗る
>なるほどー
>俺は買った車は十年は乗りたいな
>車探してるときは本当に楽しく愛着もわくので
そういう人は余計EV向かないのでは
PLAY
115 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:32:00 No.960982281 del +
>過剰なバッテリー積んで全部を充電せず順繰りに使うような感じなのかな?
細かい電圧管理とか熱管理とかいわれている
リーフもそこは改良されてるはず
PLAY
116 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:32:18 No.960982350 del +
>ってのが売りなのになんで同じクラスのガソリン車より高いんだよ
それも大嘘だし
衝突安全にガソリン車より重い車重支える足まわりにと現行より高い技術要るやん
PLAY
117 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:33:56 No.960982687 del そうだねx3
内燃機関車の方がトータルでecoという
PLAY
118 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:34:37 No.960982832 del +
車重重いからガソリン車感覚でブレーキ踏んでると間に合わないよね
PLAY
119 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:35:42 No.960983050 del +
>No.960982119
EVじゃなくても北国のひとは冬季毛布何枚も載せるのがセオリーだよ
PLAY
120 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:36:35 No.960983221 del +
そら単管みたいな部材でできてるなら中に電池つめりゃいいけどそういうもんじゃないしな
PLAY
121 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:38:24 No.960983582 del +
>高速道路はSAがあるけど下に降りたらAEONモールとかに寄り道しないといけない
イオンにしろSAにしろ
充電ステーションが何百台もあればいいけど今は数台だからな
EV普及したら充電難民だらけになる
PLAY
122 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:38:39 No.960983629 del +
>車重重いからガソリン車感覚でブレーキ踏んでると間に合わないよね
それガソリン車でもかなりカスなブレーキングだと思うよ
EVならアクセルオフより前でもグンッと回生ブレーキ始まるでしょ
PLAY
123 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:38:40 No.960983634 del +
>内燃機関車の方がトータルでecoという
そら技術の蓄積と効率化に歴史があるからな
PLAY
124 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:39:31 No.960983807 del そうだねx1
>車重重いからガソリン車感覚でブレーキ踏んでると間に合わないよね
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h20/result_brake.html
車体重量と制動距離はほぼ無関係
PLAY
125 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:44:22 No.960984765 del +
5分充電してどのくらいの距離走れるの?
PLAY
126 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:44:29 No.960984797 del +
充電に時間かかりすぎる
冬は特に使い物にならん
PLAY
127 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:47:11 No.960985326 del +
EV+Lv5自動運転になって運転主体が自分でなくなれば自然に所有欲もなくなり必要な時に自治体のEVステーションから呼び出して乗るだけの単なるのりものになるよね
あと50年ぐらいで
さすおにってそんな世界観だっけ
PLAY
128 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:47:21 No.960985357 del そうだねx1
    1650505641004.jpg-(2874741 B)サムネ表示
このまま進めて大丈夫?
天然ガスのロシア依存の二の舞にならない?

「電池メーカーが深刻なリチウム不足に直面している。原材料のサプライチェーン(供給網)を中国が支配しており」
「現在、中国は基本的にEVとリチウムイオン電池向け、つまりはエネルギー貯蓄分野の供給網全体の7〜8割を握っている」
PLAY
129 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:52:18 No.960986397 del そうだねx1
まあ勝つの中国なんですけどね
PLAY
130 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:52:59 No.960986559 del +
    1650505979722.jpg-(80015 B)サムネ表示
鉄道が寂れる一方で車の電動化は進まない
うまくいかないものだな
PLAY
131 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:55:50 No.960987148 del そうだねx1
NHKなんか気持ち悪いぐらいEV推してるよなあ
PLAY
132 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:56:04 No.960987206 del +
>1650505641004.jpg
>このまま進めて大丈夫?
>天然ガスのロシア依存の二の舞にならない?
こういうのを読むと
EVもハイブリッドも水素ものトヨタ方式が正しいのではと思ってしまう
欧米的には不評だけど…
PLAY
133 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:57:12 No.960987447 del そうだねx1
>まあ勝つの中国なんですけどね
まあそうだろうけど勝ったと言える状況かな
PLAY
134 無念 Name としあき 22/04/21(木)10:59:26 No.960987963 del +
>>1650505641004.jpg
>>このまま進めて大丈夫?
>>天然ガスのロシア依存の二の舞にならない?
>こういうのを読むと
>EVもハイブリッドも水素ものトヨタ方式が正しいのではと思ってしまう
>欧米的には不評だけど…
そら充電に長時間かかる上に発電所から電気持ってくるロスがひどいのと
水素ぶっ込んでそこで発電させる方が効率いいもんよ
PLAY
135 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:00:49 No.960988242 del +
EVは家電だからな
家電に愛着を持って愛用する人なんていない
PLAY
136 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:01:05 No.960988298 del +
>NHKなんか気持ち悪いぐらいEV推してるよなあ
そらエネルギー政策が完全に詰んでる日本を貶めるチャンスだもの
PLAY
137 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:01:36 No.960988398 del +
>>車重重いからガソリン車感覚でブレーキ踏んでると間に合わないよね
>https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h20/result_brake.html
>車体重量と制動距離はほぼ無関係
そら型式とるときに何メートル以内で止まれることみたいな項目あるからな
重たい車はでかいブレーキつけてちゃんと止まれるようになってるわな
PLAY
138 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:01:40 No.960988417 del そうだねx2
中国はBYDが昨年対比300%って推移
タガが外れてる
もうEVが普通になっていく
テスラもQ1決算でたけど昨対7倍の純利益で過去最高だとさ
EVやってたところはもう数字がおかしい
PLAY
139 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:02:22 No.960988569 del +
>欧米的には不評だけど…
あいつら日本有利なのが許せないだけだし
水素も問題山積みだからまだ決定版はコレって無いけど
まず時間稼ぎに原発動かせとは思う
PLAY
140 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:02:34 No.960988614 del +
仮にマンションの住人が全部EV車に変わったら電気どうするのよになるしな…
PLAY
141 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:03:40 No.960988824 del +
>仮にマンションの住人が全部EV車に変わったら電気どうするのよになるしな…
設置するのにマンションの理事会が揉めるのが目に見えてる
PLAY
142 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:03:56 No.960988876 del +
>重たい車はでかいブレーキつけてちゃんと止まれるようになってるわな
限界がくるのはブレーキじゃなくてタイヤ

https://mobilecafe.tokyo/braking.html#12
この考察によると制動距離の差はタイヤの性能限界によるもので車両によって重量配分や重心の高さの違いから差が表れるということなので
重心が低くて重量配分が半々に近いEVは制動距離は短めの部類になるかもしれない
PLAY
143 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:04:25 No.960988979 del そうだねx1
>仮にマンションの住人が全部EV車に変わったら電気どうするのよになるしな…
そもそも全ての国で自分の国で走ってる車がEVに置き換わったとしたら電力足りる国なんて存在しないのよね
PLAY
144 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:04:32 No.960989007 del そうだねx1
>そら充電に長時間かかる上に発電所から電気持ってくるロスがひどいのと
>水素ぶっ込んでそこで発電させる方が効率いいもんよ
送電線ロス考えても石炭発電所100%でもEVのほうがCO2排出量は勝ってるんだよなぁ
水素はしらんけど
PLAY
145 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:04:54 No.960989094 del +
>>仮にマンションの住人が全部EV車に変わったら電気どうするのよになるしな…
>設置するのにマンションの理事会が揉めるのが目に見えてる
乗らない人からしたらまさに無駄金だからな
PLAY
146 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:05:17 No.960989179 del そうだねx1
>EVは家電だからな
>家電に愛着を持って愛用する人なんていない
レコード最盛期がアンティークで流通してるとかしらなさそう
PLAY
147 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:06:11 No.960989359 del +
>>重たい車はでかいブレーキつけてちゃんと止まれるようになってるわな
>限界がくるのはブレーキじゃなくてタイヤ
>https://mobilecafe.tokyo/braking.html#12
>この考察によると制動距離の差はタイヤの性能限界によるもので車両によって重量配分や重心の高さの違いから差が表れるということなので
>重心が低くて重量配分が半々に近いEVは制動距離は短めの部類になるかもしれない
やはり軽さが正義
みんなアルトにしよう
PLAY
148 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:06:37 No.960989445 del そうだねx2
>送電線ロス考えても石炭発電所100%でもEVのほうがCO2排出量は勝ってるんだよなぁ
排出量で勝ったらだめだろ…
PLAY
149 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:06:56 No.960989514 del +
エネルギーを生み出すためのエネルギー問題が解決されたら起こして
PLAY
150 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:07:40 No.960989678 del そうだねx1
>送電線ロス考えても石炭発電所100%でもEVのほうがCO2排出量は勝ってるんだよなぁ
いつの情報だよ・・・
一般市販車で熱効率50%越えがごろごろしてるってのに
PLAY
151 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:09:14 No.960990038 del そうだねx4
(一般にそれほど利があるならとっくにガソリン車から乗り換えられてるんじゃねえの?)
PLAY
152 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:09:54 No.960990194 del +
>>まあ勝つの中国なんですけどね
>まあそうだろうけど勝ったと言える状況かな
超短期的勝利でも勝ちにこだわるよな
PLAY
153 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:09:56 No.960990201 del そうだねx1
>>送電線ロス考えても石炭発電所100%でもEVのほうがCO2排出量は勝ってるんだよなぁ
>排出量で勝ったらだめだろ…
勝ってる=優れてる=少ない
って脳内変換ぐらいしろよもう
PLAY
154 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:11:42 No.960990549 del +
>鉄道が寂れる一方で車の電動化は進まない
>うまくいかないものだな
そういえばJR東が閑散区間の電化設備が無駄だから撤去してディーゼルに置き換えるとかって話が出てるな
PLAY
155 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:11:45 No.960990562 del +
>やはり軽さが正義
その結果はどこから出たの
PLAY
156 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:12:34 No.960990728 del そうだねx3
>一般市販車で熱効率50%越えがごろごろしてるってのに
ソースは?
157 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:12:36 No.960990737 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
158 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:18:00 No.960991877 del そうだねx2
>>送電線ロス考えても石炭発電所100%でもEVのほうがCO2排出量は勝ってるんだよなぁ
>いつの情報だよ・・・
>一般市販車で熱効率50%越えがごろごろしてるってのに
トヨタが40%超えた程度だけどそのゴロゴロってなに
PLAY
159 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:19:38 No.960992222 del +
>>やはり軽さが正義
>その結果はどこから出たの
タイヤがでかいと走行抵抗もばかにならんからな
タイヤが小さい=車が小さいが成り立つなら
一番軽いのが正義ってだけや
PLAY
160 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:19:43 No.960992239 del そうだねx2
としちゃんいい加減な事言い過ぎじゃないですかね
そのいい加減な知識にもとづいた推測は当たりそうですか
PLAY
161 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:24:47 No.960993272 del +
>トヨタが40%超えた程度だけどそのゴロゴロってなに
その数字はエンジン単体でしょ
PLAY
162 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:31:43 ID:9Ef4/.Ts No.960994659 del +
>金持ち向けにはテスラがあるけど庶民向けのが、ねえ…
充電スポットではほぼ見ないが何処で充電してんだろ
出先で充電必要になるような遠出しないのかな
PLAY
163 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:33:22 No.960994977 del +
>タイヤがでかいと走行抵抗もばかにならんからな
制動距離はどっかいったのか
PLAY
164 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:35:28 No.960995460 del +
>充電スポットではほぼ見ないが何処で充電してんだろ
>出先で充電必要になるような遠出しないのかな
ナビに充電スポットが表示される
けど不測の事態で止まりそうになったことはある…
PLAY
165 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:35:28 No.960995463 del そうだねx1
少し前に東京で電気足りませーんしてたけどEV普及したら更に足りなくならないの?
PLAY
166 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:37:35 No.960995876 del +
>少し前に東京で電気足りませーんしてたけどEV普及したら更に足りなくならないの?
暖房需要だと昼過ぎから深夜までがピークになるので充電開始時間にかぶって大変な事になる
PLAY
167 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:38:21 No.960996056 del +
なぁ東京オリンピックまでに電気自動車化するって話どこにいった?
PLAY
168 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:38:21 ID:9Ef4/.Ts No.960996058 del +
ガス欠はまだ余裕あるけど電気切れは怖い
受電の警告点いたらいきなり電欠ありそう
169 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:42:16 ID:9Ef4/.Ts No.960996889 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
170 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:42:30 No.960996936 del そうだねx1
>なぁ東京オリンピックまでに電気自動車化するって話どこにいった?
自動運転の実用化は言ってたけど電気は知らない
PLAY
171 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:44:38 No.960997379 del +
>少し前に東京で電気足りませーんしてたけどEV普及したら更に足りなくならないの?
まあその頃には人口も減ってるから
PLAY
172 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:46:42 No.960997826 del +
>>少し前に東京で電気足りませーんしてたけどEV普及したら更に足りなくならないの?
>まあその頃には人口も減ってるから
乗る人だけ減ってるならまだしもその他が減ってたら意味がないぞ
PLAY
173 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:46:59 No.960997880 del +
>少し前に東京で電気足りませーんしてたけどEV普及したら更に足りなくならないの?
普通に足りんようになる
石炭火力か原発増やさないとな
PLAY
174 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:50:02 No.960998562 del +
夜間充電するって言ってもみんながそれやったら意味無いし
PLAY
175 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:52:05 No.960999031 del +
バッテリー重いし路面へのダメージに関わる要素出し将来重量税強化されそう
PLAY
176 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:54:19 No.960999488 del +
家にソーラーパネルが普及したらまた違うんだろうけど
ソーラーパネルつけられて電気自動車乗れるブルジョア家庭なんて全体の何パーセントなんだよっていう
PLAY
177 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:56:20 No.960999943 del +
EVはプロパガンダしか伝わってこないね
化石エネルギー危機になったりして実際どうなんだか全く分からない
PLAY
178 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:56:39 No.960999998 del +
雪降る片田舎だけど結構EVを見かける
多くはリーフだけどテスラやHonda eもいた
グーグルマップによると充電スポットも何箇所かあるようだ
PLAY
179 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:57:10 No.961000109 del +
バッテリーが生き残ったEVは三菱だけだった
PLAY
180 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:58:10 No.961000339 del +
>>タイヤがでかいと走行抵抗もばかにならんからな
>制動距離はどっかいったのか
二次裏は初めてか?
もうその話から別な話に流れ変わってるぞ
PLAY
181 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:59:15 No.961000575 del +
>夜間充電するって言ってもみんながそれやったら意味無いし
いまだに夜間充電で安くーとかいうやついてビビるよな
原発止まってからもう新規停止して何年たってんだよと
PLAY
182 無念 Name としあき 22/04/21(木)11:59:43 No.961000671 del +
日産が充電無料スーパーフリーから金取るようになったのがEV普及を阻止してるよ
PLAY
183 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:00:05 No.961000752 del +
割と他人事
どうせ一生所有しないし
PLAY
184 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:00:14 No.961000774 del +
>雪降る片田舎だけど結構EVを見かける
>多くはリーフだけどテスラやHonda eもいた
>グーグルマップによると充電スポットも何箇所かあるようだ
国が後押ししてるノルウェーとかどうなってんだろうか
結構寒いよな
PLAY
185 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:03:46 No.961001624 del +
>日産が充電無料スーパーフリーから金取るようになったのがEV普及を阻止してるよ
たった数千円で愚痴言うやつがガソリン者より高いEV買うか?
PLAY
186 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:04:21 No.961001769 del +
>国が後押ししてるノルウェーとかどうなってんだろうか
駐車場にオイルパンヒーター用のコンセントがあるのが当たり前で
電力は水力が9割の国は参考にならねー…
PLAY
187 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:04:23 No.961001776 del +
公共交通機関を置換あとは運送業の一部くらいしか使いこなせんだろう
PLAY
188 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:05:06 No.961001959 del +
>>雪降る片田舎だけど結構EVを見かける
>>多くはリーフだけどテスラやHonda eもいた
>>グーグルマップによると充電スポットも何箇所かあるようだ
>国が後押ししてるノルウェーとかどうなってんだろうか
>結構寒いよな
あそこは除雪用ヒーターの電源の為に駐車場に電源が元々ある場合が多かった
PLAY
189 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:09:08 No.961002983 del +
>>国が後押ししてるノルウェーとかどうなってんだろうか
>>結構寒いよな
>あそこは除雪用ヒーターの電源の為に駐車場に電源が元々ある場合が多かった
ガソリン車でも凍らない様にずっとかけておく様なところだっけか
「盗まれないんですか?」に対して「マイナス30度のときに外出る奴なんていねぇよ」って返す奴
PLAY
190 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:10:20 No.961003292 del +
>「盗まれないんですか?」に対して「マイナス30度のときに外出る奴なんていねぇよ」って返す奴
それはロシア
PLAY
191 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:11:30 No.961003607 del +
>>「盗まれないんですか?」に対して「マイナス30度のときに外出る奴なんていねぇよ」って返す奴
>それはロシア
フィンランドじゃなかったっけ?
PLAY
192 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:14:00 No.961004278 del +
>日産が充電無料スーパーフリーから金取るようになったのがEV普及を阻止してるよ
充電スタンドが専用カード無いと使えないのがネックしかも月額両かかるし
せめてクレカ使えるようにしろと言いたい
PLAY
193 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:14:56 No.961004517 del +
https://jp.rbth.com/lifestyle/81573-hyoutenka-50-do-donoyouni-kuruma-wo-hashiraseru
EVでどうにかなる次元じゃないな…
PLAY
194 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:17:14 No.961005145 del そうだねx1
    1650511034537.jpg-(105939 B)サムネ表示
>割と他人事
>どうせ一生所有しないし
俺もi-Phone発表時はそれ思ってた
いらねぇだろパソコンで良いしと
PLAY
195 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:17:17 No.961005159 del +
>https://jp.rbth.com/lifestyle/81573-hyoutenka-50-do-donoyouni-kuruma-wo-hashiraseru
>EVでどうにかなる次元じゃないな…
すごく失礼なこというけど
なんでそんなところに人間が住んでるんだよ…
PLAY
196 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:19:13 No.961005747 del +
試される…ではなく拷問される大地
PLAY
197 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:20:32 No.961006166 del +
>それはロシア
別に合ってると思うけど
ロシアもそうなのかもしれんが
PLAY
198 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:22:43 No.961006844 del そうだねx3
>なんでそんなところに人間が住んでるんだよ…
たぶん外国から見たら日本もなんでこんな地震やら台風やら灼熱湿気だらけの所に人が住んでるんだよって思われてるかもしれない
PLAY
199 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:24:18 No.961007335 del +
>そんな交換が必要なまで乗り倒すやつはEV買うな
するとどういう人が乗るもんなの?
PLAY
200 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:26:26 No.961008023 del +
>>そんな交換が必要なまで乗り倒すやつはEV買うな
>するとどういう人が乗るもんなの?
10万キロくらいまでには買い替える人
201 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:26:30 No.961008039 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
202 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:27:14 No.961008240 del +
でもロシアはEV政策取ってるんやで
PLAY
203 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:27:50 No.961008430 del +
電気自動車ってエコでもなんでもなくて
単なる金持ちの道楽だよね
PLAY
204 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:28:10 No.961008537 del +
興味はあるんだけどね
冬は週末600-700km走るんでもうちょいこなれてきてからかな
PLAY
205 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:29:30 No.961008971 del +
>10万キロくらいまでには買い替える人
それまでにバッテリーはヘタらないの?
PLAY
206 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:30:21 No.961009245 del +
現状冬だとカタログ値の半分程度しか走らないから
最低でもカタログで1200はいるな…
PLAY
207 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:31:32 No.961009643 del そうだねx1
>>10万キロくらいまでには買い替える人
>それまでにバッテリーはヘタらないの?
リーフのバッテリーだと8年160,000km保障とかって書いてる

…やっぱり10年以上乗る事前提の人には向いてない
PLAY
208 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:34:21 No.961010500 del +
ちょっと前に電力足りなかったけど
本当に電気自動車を主流にしても大丈夫?
PLAY
209 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:35:26 No.961010838 del そうだねx1
>…やっぱり10年以上乗る事前提の人には向いてない
その車にずっと乗りたいから車齢が伸びるんじゃなくて
10年以上乗るのが目的なの…?
PLAY
210 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:37:15 No.961011428 del +
    1650512235549.png-(72036 B)サムネ表示
高出力の急速充電器の数も足りない
今は高速道路で充電するのに空いていれば30分
充電待ちが並んでいれば1時間以上待つ状況だぞ
PLAY
211 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:38:03 No.961011660 del そうだねx1
今はもうネックだったタイミングベルトもチェーンになったし
消耗品等のメンテ怠らなければ15年とか余裕で乗れるからな
PLAY
212 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:39:02 No.961011965 del +
電気が十分出ないのに普及させて平気かね
PLAY
213 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:39:20 No.961012047 del +
>…やっぱり10年以上乗る事前提の人には向いてない
でも10年以上のらないとCO2排出量がガソリン車以上になっちゃう
PLAY
214 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:39:49 No.961012189 del +
2035年に新車は全部EVに切り替えとぶち上げたけど
2040年に2045年に2050年にとズルズル引き伸ばして
えっそんな事誰も言ってませんよ?頭大丈夫ですか?
になるんだろうなぁ
PLAY
215 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:40:31 No.961012403 del +
>その車にずっと乗りたいから車齢が伸びるんじゃなくて
>10年以上乗るのが目的なの…?
駅からも遠い田舎だから足代わりに車乗ってるだけだしそんな頻繁に買い換える余裕もない
買い換える必要が無いなら壊れるまで買い換えるつもりもないからな
PLAY
216 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:41:06 No.961012596 del +
>今はもうネックだったタイミングベルトもチェーンになったし
>消耗品等のメンテ怠らなければ15年とか余裕で乗れるからな
(タイミングベルトもチェーンも単なる消耗品ってのは黙っておこう)
PLAY
217 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:44:10 No.961013629 del +
あんだけニホンハー!カイガイデハー!をやってたマスコミが何も言わなくなったな
PLAY
218 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:46:53 No.961014539 del +
>(タイミングベルトもチェーンも単なる消耗品ってのは黙っておこう)
まぁそりゃそうだがチェーンの交換は
する必要が出て来たら流石に9割9分廃車にするってレベルだし…
PLAY
219 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:49:00 No.961015199 del +
最近でも地震の影響で電力供給が不安定になったりしてるので電気自動車を促進するなら同時に電力会社の駄目な所を強制的に改善してもらいたい
PLAY
220 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:50:25 No.961015588 del +
>2035年に新車は全部EVに切り替えとぶち上げたけど
evじゃなくて電動車では
PLAY
221 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:50:56 No.961015726 del +
本当にEVってエコなの?
電気の送電ロスとかバッテリー破棄とか全部考えてエコなの?
PLAY
222 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:52:36 No.961016185 del +
>電気の送電ロスとかバッテリー破棄とか全部考えてエコなの?
バッテリーは埋める
今ちょっと再利用出来そうになってきたとこ
PLAY
223 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:53:37 No.961016463 del +
埋める?
PLAY
224 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:53:42 No.961016486 del そうだねx1
>電気の送電ロスとかバッテリー破棄とか全部考えてエコなの?
evバッテリーは再生できるものはまたev用の交換バッテリーになったり定置型の蓄電池になったりしてるぞ
PLAY
225 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:54:11 No.961016633 del +
>電気の送電ロスとかバッテリー破棄とか全部考えてエコなの?
本当にエコがどうたらって話だったら欧州のバカタレ共が
個々人で発電機ぶん回して給電しとらんやろうな
PLAY
226 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:54:27 No.961016706 del +
SAPAに充電器を100台ずつ置いてみろ
PLAY
227 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:54:53 No.961016813 del +
>本当にEVってエコなの?
>電気の送電ロスとかバッテリー破棄とか全部考えてエコなの?
ぶっちゃけ世界全体で無理に需要歪めてるだけだから
最後は水掛論のおあしすで済ませる
PLAY
228 無念 Name としあき 22/04/21(木)12:56:06 No.961017114 del +
エコかどうかなんてどうでもいい
今より不便にならなければ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/04/21(木)13:03:24 No.961019008 del +
日本一周したソーラーカーがあるから安心安全
PLAY
230 無念 Name としあき 22/04/21(木)13:05:07 No.961019422 del +
EUが本当にロシアの安いエネルギーと縁を切るなら又ルール変更するだろうから様子見だよ
PLAY
231 無念 Name としあき 22/04/21(木)13:09:31 No.961020515 del +
EUはうちで商売するならこうしろっていうヤクザみたいなことしかしてねーな
PLAY
232 無念 Name としあき 22/04/21(木)13:16:40 No.961022073 del +
>EUが本当にロシアの安いエネルギーと縁を切るなら又ルール変更するだろうから様子見だよ
イギリスも電気代数倍とかになってるし
またゴールずらしてくるかもね
4/24 13:30頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト