特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1650355263861.jpg-(46164 B)
46164 B無題Name名無し22/04/19(火)17:01:03 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2639133そうだねx5 25日13:33頃消えます
特撮パロディでありがちな事スレ
戦隊キャラ、顔半分素顔
漫画では戦隊大失格やギガグリーン、CMだとアミノンジャーもそうだった
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 22/04/19(火)17:46:29 IP:180.45.*(ocn.ne.jp)No.2639140+
スレッドを立てた人によって削除されました
ですよね、僕もそう思います
弟もそう言ってました
2無題Name名無し 22/04/19(火)18:43:48 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2639151そうだねx1
    1650361428930.jpg-(21245 B)
21245 B
>戦隊キャラ、顔半分素顔
ウルトラマンパロで半分どころか丸々素顔だったケース
3無題Name名無し 22/04/19(火)18:54:38 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2639152+
    1650362078948.jpg-(877417 B)
877417 B
戦隊ロボのデザインがやたらかっこいいか極端にダサいかの2極
4無題Name名無し 22/04/19(火)19:29:13 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2639162そうだねx5
    1650364153941.jpg-(91597 B)
91597 B
本文無し
5無題Name名無し 22/04/19(火)19:48:56 IP:121.114.*(plala.or.jp)No.2639164そうだねx11
実は嫌な奴らの集まりだったみたいなの多い気がする
6無題Name名無し 22/04/19(火)20:08:14 IP:217.178.*(transix.jp)No.2639169そうだねx3
    1650366494069.jpg-(68769 B)
68769 B
男がレッドで後は女みたいな感じ
7無題Name名無し 22/04/19(火)20:12:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2639172そうだねx8
ウルトラだとマンかセブン
ライダーだと1号2号
戦隊だとゴレンジャー

大体この辺のイメージでパロディされる
8無題Name名無し 22/04/19(火)20:21:34 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2639176そうだねx2
偽ワンダバ
9無題Name名無し 22/04/19(火)20:30:08 IP:210.224.*(em-net.ne.jp)No.2639179そうだねx7
>戦隊だとゴレンジャー
戦隊はデンジマン~ダイナマンあたりの80年代前半作品のイメージでパロられる印象もある
10無題Name名無し 22/04/19(火)20:37:02 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2639182+
80年代はメタルヒーローで集中してた気がする
11無題Name名無し 22/04/19(火)20:39:36 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2639183そうだねx4
    1650368376872.jpg-(221530 B)
221530 B
黒井津さんみたいにアニメだと
特撮作品にゆかりある声優や俳優
連れてくるってのがたまにあるかな。
あとケロロ軍曹では電王放送前から関俊彦氏が
出てたから本人に電王のパロディやってもらってた。
12無題Name名無し 22/04/19(火)20:43:41 IP:126.60.*(bbtec.net)No.2639184そうだねx1
>戦隊ロボのデザインがやたらかっこいいか極端にダサいかの2極
ただでさえちゃんとしたロボ描ける人って少数だしその上戦隊に出てくるような合体ロボともなると作画コストが半端ないから作者の技量が如実に表れてしまうんだろうなと
ロボ自体出ない戦隊パロが多いのも多分そういう理由
13無題Name名無し 22/04/19(火)20:46:02 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2639185そうだねx4
    1650368762593.jpg-(39333 B)
39333 B
テーマソングを本家に関わった歌手や作曲家で作りがち
14無題Name名無し 22/04/19(火)20:49:44 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2639186+
少し趣旨と違うかも知れんが、最近の「戦隊レッド異世界で冒険者になる」もそうだけど、ガンガン系列は割と定期的に戦隊パロの作品を世に送りだすね
過去にもサンレッドやクロスレンジャーといった作品がある
15無題Name名無し 22/04/19(火)21:02:44 IP:119.170.*(home.ne.jp)No.2639189そうだねx1
    1650369764543.jpg-(83368 B)
83368 B
ウイングマンの「学園戦隊セイギマン」
16無題Name名無し 22/04/19(火)21:22:34 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2639195そうだねx2
>「戦隊レッド異世界で冒険者になる」
ガジェット系は割と最近のニチアサのノリなのでレッドVSライダーっぽい奴の対決になると
フォームチェンジと必殺技発動でやかましいことになるし劇中でも突っ込まれてた
17無題Name名無し 22/04/19(火)21:35:23 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.2639201+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 22/04/19(火)21:37:19 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.2639202そうだねx1
    1650371839800.jpg-(136740 B)
136740 B
>あとケロロ軍曹では電王放送前から関俊彦氏が
>出てたから本人に電王のパロディやってもらってた。
ケロロ×特撮パロで忘れてもらっちゃ困るのが毎年梅雨恒例の「ウェットルキング」。
原作版じゃウルトラマンパロのウェットルマンだったがアニメ版だとアイアンキングのパロだった。
しかもテーマ曲(ケロロでは挿入歌扱い)も作られていた。
19無題Name名無し 22/04/19(火)21:49:53 IP:153.197.*(ocn.ne.jp)No.2639207+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 22/04/19(火)21:51:03 IP:153.197.*(ocn.ne.jp)No.2639208そうだねx4
    1650372663439.png-(400239 B)
400239 B
作品やキャラ自体は別にパロディじゃないけど
亀型のキャラにこの手の技持たされがち
21無題Name名無し 22/04/19(火)21:55:05 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2639209そうだねx4
>原作版じゃウルトラマンパロのウェットルマンだったがアニメ版だとアイアンキングのパロだった。
権利関係の理由からだろうけど、水分不可欠のナメクジキャラだから
考えてみたらウルトラマンより相性が良いよね
22無題Name名無し 22/04/19(火)22:04:51 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2639212そうだねx3
    1650373491294.jpg-(350788 B)
350788 B
80年代イメージのせいか戦隊ロボのパロやる場合だいたい頭が尖る印象
23無題Name名無し 22/04/19(火)22:05:10 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2639213そうだねx3
戦隊パロだろうが敵はショッカー
24無題Name名無し 22/04/19(火)22:07:52 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2639215+
>男がレッドで後は女みたいな感じ

萌えオタ需要がメインだとそうなるよな
25無題Name名無し 22/04/19(火)22:14:58 IP:126.209.*(bbtec.net)No.2639216そうだねx5
本家よりも頻繁に登場するデブの黄色
26無題Name名無し 22/04/19(火)22:20:45 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2639220そうだねx3
    1650374445689.jpg-(6592 B)
6592 B
特に漫画だと敵との闘いよりラブコメが優先されがち
この「純情戦隊ヴァージニアス」も敵の組織ぐるみで一緒にラブコメ展開やってるパターン
27無題Name名無し 22/04/19(火)22:22:33 IP:126.194.*(bbtec.net)No.2639222そうだねx9
なんか正義側を茶化すの多いけど、そんなんもう本家は30年前からやってんだよな…とか思う。
最近は漸くパロディやってる世代も交代して「分かってる」人も多くなってきた印象だが。
28無題Name名無し 22/04/19(火)22:24:12 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2639224そうだねx4
    1650374652381.jpg-(810762 B)
810762 B
>1650364153941.jpg
そんなレッドさんも彼女には弱い
29無題Name名無し 22/04/19(火)22:39:20 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2639226そうだねx3
ひと昔前は「黄=デブ」のパターンが多かったけど、スレ画といい昨今は黄も女性キャラってのが増えたよね
30無題Name名無し 22/04/19(火)22:41:51 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2639227そうだねx1
戦隊レッドはライダーモチーフのキャラの他に、闇の巨像っていうウルトラマンモチーフっぽいのがあって敵側のキャラがそれを手中に収めたっぽいこと言ってるんだが
(使いどころは限られるけど)過剰戦力気味だった戦隊ロボと戦う相手としてウルトラマンモチーフのって上手い采配だなと思った

戦隊vsウルトラってパロディものでもありそうで意外と無かったところでもある
31無題Name名無し 22/04/19(火)22:44:48 IP:121.84.*(eonet.ne.jp)No.2639228そうだねx9
    1650375888081.jpg-(49593 B)
49593 B
本家本元が放送当時にやってるし
32無題Name名無し 22/04/19(火)22:48:13 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2639232そうだねx2
ロボの変形でパーツが伸び縮みする
きちんとパネルが展開してパーツが入れ替わって…みたいなところまではこだわらない
33無題Name名無し 22/04/19(火)23:47:38 IP:126.247.*(panda-world.ne.jp)No.2639257+
>No.2639151
それはそういうアトラクションだったからなあ
本物はマスク被ってたし
34無題Name名無し 22/04/19(火)23:57:51 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2639260そうだねx7
ハライチ岩井が黒井津さん観て「特撮系のアニメは過去作のパロディ多すぎない?普通のアニメはそんな過去作知らなくても観れるのに」って言っててあー確かにって思った
35無題Name名無し 22/04/20(水)00:27:09 IP:126.60.*(bbtec.net)No.2639268+
パロのない特撮系アニメってなんだろう
アクティヴレイドみたいなやつ?
36無題Name名無し 22/04/20(水)01:04:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2639278そうだねx5
シンフォギアって特にそういうパロとか要素は無いんだけど、個人的には特撮のノリで作られてるなって感じはしたな
37無題Name名無し 22/04/20(水)01:48:58 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2639285そうだねx4
ハライチ岩井はプライド高いタイプのオタだから
得意ジャンルじゃない代物も知ったか発言で詳しい風を装うんで
あんまり気にしない方がいいと思う
38無題Name名無し 22/04/20(水)03:13:54 IP:122.132.*(mesh.ad.jp)No.2639296そうだねx6
>ハライチ岩井はプライド高いタイプのオタだから
>得意ジャンルじゃない代物も知ったか発言で詳しい風を装うんで
>あんまり気にしない方がいいと思う

特撮には詳しくないことは本人が公言してるぞ
むしろ上の発言は「特撮知らないから元ネタがよく分からなかった」的なニュアンスなんじゃないかな
39無題Name名無し 22/04/20(水)03:36:26 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2639297+
>普通のアニメはそんな過去作知らなくても観れるのに
単純な話で、今のアニメって70年代末くらいに原型が出来てる
一方特撮ネタは50~60年代が頂点、つまりそれまでの歴史/蓄積は倍近くあるしネタもその分多い
40無題Name名無し 22/04/20(水)03:37:23 IP:126.198.*(access-internet.ne.jp)No.2639298そうだねx3
>ハライチ岩井が黒井津さん観て「特撮系のアニメは過去作のパロディ多すぎない?普通のアニメはそんな過去作知らなくても観れるのに」って言っててあー確かにって思った

黒井津さんって、そんなに特撮あるあるネタあったっけ
居酒屋での愚痴くらいじゃなかったかなぁ

私は特撮パロ作品というより、ブラック企業アニメとして
見てたかな (幹部は意外と悪い人たちじゃなかったが)
41無題Name名無し 22/04/20(水)04:40:44 IP:121.110.*(dion.ne.jp)No.2639304そうだねx2
    1650397244841.jpg-(255131 B)
255131 B
アニメ化するとゲスト声優が豪華
42無題Name名無し 22/04/20(水)05:27:03 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2639310そうだねx2
>私は特撮パロ作品というより、ブラック企業アニメとして
>見てたかな (幹部は意外と悪い人たちじゃなかったが)

怪人開発を商品開発に準えた企業ネタがメインだね
主役陣とは別に途中にインサートされる戦闘員役のバイトの女の子コンビの話なんかも
特撮パロとは言えるかな
それ以外にプリキュアのパロディみたいなのも入ってて、パロ先を特撮に限定するつもりは
無かったんだと思ったわ
43無題Name名無し 22/04/20(水)05:27:40 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2639311+
>シンフォギアって特にそういうパロとか要素は無いんだけど、個人的には特撮のノリで作られてるなって感じはしたな

原作者が特撮オタだからね
44無題Name名無し 22/04/20(水)05:32:13 IP:223.135.*(nuro.jp)No.2639312そうだねx4
>アニメ化するとゲスト声優が豪華
左下はバロム1にした方が、それらしくないかの
片割れだけではあるんだが
45無題Name名無し 22/04/20(水)05:44:08 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2639315+
>シンフォギアって特にそういうパロとか要素は無いんだけど、個人的には特撮のノリで作られてるなって感じはしたな

ワイルドアームズのゼットンのパロディキャラのさらにセルフパロディキャラがでてるくらいか明確な特撮ネタっていうと。
46無題Name名無し 22/04/20(水)06:00:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2639318そうだねx6
>アニメ化するとゲスト声優が豪華
村上弘明、ナレーターとはいえよく出演してくれたな
47無題Name名無し 22/04/20(水)06:18:31 IP:182.167.*(eonet.ne.jp)No.2639320+
>パロのない特撮系アニメってなんだろう
>アクティヴレイドみたいなやつ?
どういう表現をパロディって解釈にもよるかと
ヒカルオンとかSSSSシリーズとかはパロディ?
48無題Name名無し 22/04/20(水)07:50:13 IP:126.60.*(bbtec.net)No.2639326そうだねx6
SSSSはどちらかというとロボアニメのパロの方が目立ってたような…
49無題Name名無し 22/04/20(水)09:11:02 IP:114.171.*(ocn.ne.jp)No.2639337そうだねx6
>ハライチ岩井はプライド高いタイプのオタだから
>得意ジャンルじゃない代物も知ったか発言で詳しい風を装うんで
>あんまり気にしない方がいいと思う
特撮に詳しくないアニオタに目立つ傾向としてやたら特撮を下に見てバカにするってのがあるから岩井もその文脈でしょ
特撮パロディアニメって過去ネタ使わないと作品できない低レベルって煽り
エヴァ全盛期のエヴァ信者とか庵野の特撮好き知らずに特撮バカにしまくってたもん
50無題Name名無し 22/04/20(水)09:33:59 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2639342そうだねx3
タイバニは所謂特撮ヒーローものというよりアメコミか
51無題Name名無し 22/04/20(水)09:40:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2639347そうだねx8
>No.2639297
汚物
52無題Name名無し 22/04/20(水)12:15:17 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2639367そうだねx7
黒井津さんに関しては
単純に面白くないのをオブラートに包んで感想言っただけな気もする>岩井
00年代前半作品みたいな低クオリティだったし
53無題Name名無し 22/04/20(水)12:53:32 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2639379そうだねx4
>特撮には詳しくないことは本人が公言してるぞ
>むしろ上の発言は「特撮知らないから元ネタがよく分からなかった」的なニュアンスなんじゃないかな
上でも言及されてるけど大して元を知らなきゃわからないネタはないよね
「面白くなかった」で済むのを、知ったような事をズレた視点で言わずにはいられない辺りに
変なプライドと、気配りが出来るオタを装い損ねてる感じが出てる
54無題Name名無し 22/04/20(水)16:41:06 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2639430そうだねx14
    1650440466809.jpg-(67111 B)
67111 B
アクション仮面ってライダー要素強いけど、頭部がタロウみたいだったり、必殺技が光線だったり、カラフルな色合いとか大仰な名乗りとか
3大ヒーローの要素がいい感じにゴチャ混ぜになってるから却ってオリジナリティあるよね
55無題Name名無し 22/04/20(水)18:20:30 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2639455+
>ワイルドアームズのゼットンのパロディキャラのさらにセルフパロディキャラがでてるくらいか明確な特撮ネタっていうと。
制作陣にワイルドアームズの人がいるかね。
56無題Name名無し 22/04/20(水)18:39:18 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2639466そうだねx1
>No.2639455
制作陣っていうか原作が両方金子彰史
57無題Name名無し 22/04/20(水)21:21:06 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2639528そうだねx6
    1650457266014.jpg-(150910 B)
150910 B
>シンフォギアって特にそういうパロとか要素は無いんだけど、個人的には特撮のノリで作られてるなって感じはしたな
油断してるとたまに露骨なネタ入れてくるから注意(笑)
58無題Name名無し 22/04/20(水)21:28:10 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2639531そうだねx3
シンフォギアってキャラの作画に気合い入ってるけど
メカのディテールとか陰影めちゃくちゃ適当なんだな
59無題Name名無し 22/04/20(水)21:48:58 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2639539そうだねx2
>アニメ化するとゲスト声優が豪華
はあ?
60無題Name名無し 22/04/20(水)22:14:42 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2639545そうだねx12
>No.2639539
何も知らないくせに噛み付くな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E4%BA%BA%E9%96%8B%E7%99%BA%E9%83%A8%E3%81%AE%E9%BB%92%E4%BA%95%E6%B4%A5%E3%81%95%E3%82%93
61頑張れ(笑)必死に頑張る(笑)ヒーロー(笑)(笑)Name名無し 22/04/21(木)07:53:48 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2639647そうだねx1
    1650495228601.jpg-(189609 B)
189609 B
削除依頼によって隔離されました
>No.2639347
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp
62無題Name名無し 22/04/21(木)10:00:47 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.2639657そうだねx2
>ハライチ岩井が黒井津さん観て「特撮系のアニメは過去作のパロディ多すぎない?普通のアニメはそんな過去作知らなくても観れるのに」って言っててあー確かにって思った
まあ岩井も今ヤンマガでクソつまんないドラえもんパロの漫画やってるんだが
63無題Name名無し 22/04/21(木)10:12:40 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2639667そうだねx1
>上でも言及されてるけど大して元を知らなきゃわからないネタはないよね
>「面白くなかった」で済むのを、知ったような事をズレた視点で言わずにはいられない辺りに
>変なプライドと、気配りが出来るオタを装い損ねてる感じが出てる
しがらみ無し本音100%で今期のアニメを語るっていうスタンスの番組だからね
お金が発生しない個人配信だからどこに配慮する必要もない
64無題Name名無し 22/04/21(木)11:12:44 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2639689そうだねx4
「シキザクラ」良かったよ
主人公の友人が特オタで、ムルチ回っぽい例え話をする話はあったが、基本は
鬼退治ベースのオリジナル
65無題Name名無し 22/04/21(木)14:03:16 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2639743+
書き込みをした人によって削除されました
66無題Name名無し 22/04/21(木)14:12:01 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2639745+
書き込みをした人によって削除されました
67無題Name名無し 22/04/21(木)14:12:46 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2639746そうだねx6
>お金が発生しない個人配信だからどこに配慮する必要もない
スポンサーに配慮する必要なくても
オタ相手に上から目線で商売してる芸人としての在り方には関わるからね

下手な事言って舐められたらダメ、悪態つき過ぎて嫌われてもダメってバランスの下でやってるから
68無題Name名無し 22/04/21(木)21:20:14 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.2639872+
戦隊パロは大抵ロボ無し、合体必殺武器なしが結構モヤっとする
ロボ出るパターンも背景だけとか、匂わせるぐらいで巨大戦はやってくれないのが殆ど
69無題Name名無し 22/04/21(木)22:40:58 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2639922そうだねx2
>>黒井津さん

その黒井津さんで思ったことが
10人以上いたのかやたら幹部が多いことかな
実際の特撮作品ってスーツの関係で
せいぜい5人ぐらいが限界なイメージなんだよな
70無題Name名無し 22/04/21(木)22:48:31 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.2639923+
書き込みをした人によって削除されました
71無題Name名無し 22/04/22(金)01:07:35 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2639969そうだねx1
    1650557255897.jpg-(98974 B)
98974 B
>1650364153941.jpg
こいつらがマシに見えるくらい、やってることがド悪党なんだよな
72無題Name名無し 22/04/22(金)01:51:41 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2639976そうだねx4
    1650559901760.jpg-(58395 B)
58395 B
UG☆アルティメットガールは結構好きだったよ
73無題Name名無し 22/04/22(金)05:09:53 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2639991+
>合体必殺武器

その代わりなのかやたらでかいバズーカが多い感じ。
74無題Name名無し 22/04/22(金)07:05:16 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2639999そうだねx2
>合体必殺武器
少子化で武器分配遊びが難しいのもあって本家戦隊玩具でも絶滅傾向だし・・・
75無題Name名無し 22/04/22(金)08:05:37 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2640006+
>>1650364153941.jpg
>こいつらがマシに見えるくらい、やってることがド悪党なんだよな
酔った勢いで悪の組織をボッコンボッコンにしたアバシリンよりはマシだろ!
76無題Name名無し 22/04/22(金)12:52:17 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.2640051+
    1650599537372.jpg-(43852 B)
43852 B
戦隊で変身ヒーローロボ?
77無題Name名無し 22/04/22(金)14:41:16 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2640075+
ベイマックスってか原作は日本版アベンジャーズって感じだしな
そういえば原作のフレッドの能力はゴジラっぽいね
78無題Name名無し 22/04/22(金)15:02:15 IP:126.60.*(bbtec.net)No.2640076+
    1650607335910.jpg-(378687 B)
378687 B
これ読んだ人いる?
「映像研には手を出すな」的なやつらしいだけど
79無題Name名無し 22/04/22(金)15:17:48 IP:114.171.*(ocn.ne.jp)No.2640080そうだねx2
>これ読んだ人いる?
>「映像研には手を出すな」的なやつらしいだけど
かなりキツい
色々特撮小ネタ仕込んではあるんだけど、本筋の自主特撮制作部分がフワフワしてるのとキャラが好きになれない
80無題Name名無し 22/04/22(金)15:56:45 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2640083そうだねx2
    1650610605952.png-(394466 B)
394466 B
特撮ヒーローパロディよくばりセット
81無題Name名無し 22/04/22(金)16:04:15 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.2640084+
    1650611055582.jpg-(159518 B)
159518 B
>ベイマックスってか原作は日本版アベンジャーズって感じだしな
>そういえば原作のフレッドの能力はゴジラっぽいね

もはやカラフルな連中と怪人怪獣が対峙すれば闘いの始まりだ。で、今のお子たちにとっては天地開闢の時より定められたフォーマットとして刷り込まれているんだなぁ。
パクパク煩い連中も何も言わない程。

教科書に載るんじゃないか。
82無題Name名無し 22/04/22(金)16:28:11 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2640086+
    1650612491402.jpg-(57299 B)
57299 B
この手の漫画だと珍しくヒーローのデザイン回りがちゃんと玩具っぽく描かれてる作品
83無題Name名無し 22/04/22(金)16:34:05 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2640089そうだねx4
    1650612845430.jpg-(238609 B)
238609 B
名前とか曲はパロってないが
名乗りアクションは完全にダイレンジャー
あとうる星やつらでラムの後輩3人組が
宇宙刑事3人の変身アクションを再現してた
84無題Name名無し 22/04/22(金)17:25:46 IP:126.74.*(bbtec.net)No.2640097そうだねx1
    1650615946202.jpg-(205382 B)
205382 B
作者が作者だから仕方がないが
変態しかいない世界
他には電脳なをさんの特撮ネタも無駄に濃い
85無題Name名無し 22/04/22(金)19:39:45 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2640125そうだねx1
>色々特撮小ネタ仕込んではあるんだけど、本筋の自主特撮制作部分がフワフワしてるのとキャラが好きになれない
その小ネタも作者と仲良い界隈で流行ったネットミームに偏りすぎててどうも…(ゼロワン2話の凄む或人とか)
86無題Name名無し 22/04/22(金)19:42:04 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2640129そうだねx1
まあまだ若い作者(アバレン555の頃3歳だったとか)らしいししょうがない
87無題Name名無し 22/04/22(金)19:45:34 IP:219.110.*(itscom.jp)No.2640131+
>シンフォギアって特にそういうパロとか要素は無いんだけど、個人的には特撮のノリで作られてるなって感じはしたな

結構細かいところには仕込んである、時間制限2分40秒やらイグナイト発動時の構えとか
あとノイズ諸君が隠す気もないウルトラ怪獣ソックリ祭り
(特に固有名称がついてるバルロン・ノイズ)
88無題Name名無し 22/04/22(金)23:42:22 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2640211+
戦隊パロはいつまでたっても
変身アイテムがブレスレット
本家で最後にブレスレットで
変身したのって何だっけ
89無題Name名無し 22/04/22(金)23:47:37 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2640213そうだねx7
リュウソウキラメイと2年続けてブレスだから別にいつまで経ってもって気はしないが
90無題Name名無し 22/04/23(土)00:08:59 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2640220そうだねx1
現実でガラケーが廃れてからまたブレスに主流が戻ってきた気がするね
91無題Name名無し 22/04/23(土)00:17:02 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2640224+
スマホは本物のタブレットを手軽に触れられるから、子供にとってあんまり憧れのアイテムじゃないし
ギミックを仕込みにくいからねえ
92無題Name名無し 22/04/23(土)06:25:23 IP:110.131.*(home.ne.jp)No.2640292+
特撮パロディでありがちというと魔法少女と共演しがち。
[リロード]25日13:33頃消えます
- GazouBBS + futaba-