チャオー-----!!!!

 

 

いびき。

 

普通に「蹴ってる」って奥さん多くて笑うw

ガシガシ・・!

 

 

自分のいびきまでブログに載せるなんて羞恥心どっかに捨ててきたんか。

 

 

ていうか~~~

 

たぶん誰にも共感されないと思うけど批判を恐れず書くわ。

 

 

ピヨピヨピヨ・・・・ピピピ~~~

 

 

・・・・・・・・・・・・・

 

子ども達が小さい頃には存在しなかったお悩み。

 

 

小学生・中学生になったからこそ出てきた課題といいますか・・・

 

 

 

3人が3人とも、

 

夕方以降の

習いごとのスケジュールが色々すぎて

 

マザーパニック起こしてます。

 

 

誰が何曜日で何時に行って何時に帰ってきて、ほんでどこへ行くんやった・・・?

プシュ~~~(煙)

 

 

特に毎日忙しいのは長男(中2)

 
 
 
今日も学校から18時前に帰ってきて、
バババッって着替えたら、
 
 
自習室に行ってから塾に行くって言うんで・・・
 
ぴぴぴ・・・
 
ぴえ~~~る!!

 

 

ご、ご飯!!

 

ちゅんまるぼっちゃま、

 

ただちにご飯をお召し上がりになられるのですね・・・!!!

 

ハハァ!!
すぐに調理いたします!!!
 
 
 
この人毎日塾行くから(行きすぎちゃうんか!!)
 
夕方17時ぐらいになったら「晩御飯作っておかないと・・・」ってソワソワし始めるんやけど
 
そのくせギリギリまで準備しない。
ドMなのかな・・・
 
しかも今日は帰ってこーへんから

もしかして塾ないんかな~~・・晩御飯遅めでいいんかな~~とか勝手に淡い期待抱いてたら、

 

やっぱり塾あるんかー--い!!!ってなって

 

ごは・・ごはんどうしよ・・・・

 

なにつくろ。

 

なにつくろ~~~なにつくろ~~~

 

右手がパァで左手がパァで♪

ちょ~お~~ちょ~~♪

ちゃ~お~~ちょ~~♪

 

パタタタタ・・・・(お空)

 

 

って一回軽くお歌歌って

 

正気を取り戻す。

(怖い)

 

 

 

ついでにいうと、三男坊のスシオちゃんも今日は習いごとへ(四角同伴)

 

 

 
次男のゆいたんも習いごとへ。

 

 

 
えっと・・・
 
ダレがなにで?ダレがどこへいくのかダレノガレ・・・
 
ちゅんたんがご飯を食べてすぐに塾へ行き、
スシオが19時帰宅で?
ゆいたんが19時前帰宅で?

 

 

 
ご飯を食べる時間が二段階になった生活スタイルに

いまだ慣れず(四月も半分以上過ぎたのに)

 

えー---ん。

 

晩御飯二段階に分かれて食べる時どうしたらいいんだよぉ~

 

 

 

しかも、昼過ぎぐらいまでは

 

 

 
ぶんぶんチョッパーも届いたことやし、
 
よっしゃ!久しぶりにハンバーグでも作るか!と思って
やる気!元気!歯ぐき!!やったのに
 
 
16時ぐらいには

 

 

 
 

な・・・なんか・・・・

 

 

 

 

めんどいなってなって準備を怠ったため、

 

いざ作らないといけない時には

何を作ったらいいのかワケわからなくなって

 

オマママァイ・・・

なんやこいつ。

 

 

冷蔵庫にはあいびきミンチ、鶏むね肉、牛肉が入っている。

 
 
 
今すぐ出ていくっていうんで
ドラァァァァァ!!!!!!
 
どぉりゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
 

 

10分で作る。

 

 

まずはフライパンで肉を焼き、

いったん取り出す。

 

そこへ半分に切ったピーマン(ろくに種取れてない)を入れ、

塩振って焼いたけど、

 

なかなか火が通らないような気がして、

焼いたピーマンに水かける。

ビシャァ!!!!

 

蒸し焼きにしようかと思ったけど

時間なくて

 

水捨てる。ビチャァ。(何がしたいねん)

 

 

焼いたピーマンを水で洗うという謎の料理完成。

 

 

 

で・・・できまちた・・・・ゼェハァ・・・

 

 

半額のステーキ肉・・昨日買っといてよかった。。。。

 

 

 

野菜はいつもの

 

 

青じそ神様に助けて頂きました。

 

 

そしてササッと晩御飯を食べて、パパっと出ていったちゅんたん。

 

 

 

 

 

 

それと入れ替わりで帰ってきたゆいたん。

 

そして時間差で帰ってきたスシオ。

 

今度は小学生組に晩御飯を出してやらないといけないんやけど

この小学生組には

 

昨日のうちに買っておいた出来あいの

小さいそうめんを出してしまわないといけなくて、

 

 

メニューのひとつをそうめんって固定してしまったら、

 

 
他に何を出したらいいのかワケわからなくなり・・・
 
いや、肉焼けよ!!!

 

って話なんですが・・・・

 

 

ステーキ肉一枚しか買ってなくて。

(だって半額でも高かったんやもん)

 
 
鶏むね肉とあいびきミンチで何か作ったらよかったんやけど
今更何かを作るのも手間に感じてしまい、
 
食品が入ってる棚をガサゴソさぐったら
カツオのおつまみみたいなのが出てきたんで
 
最終、小学生組の晩御飯
 
こんなんになりまちた・・・
 

 

おつまみみたいなメニュー完成。

 

わ・・わ~~~~おいしそ~~(棒読み)

 

育ち盛りに食べさせる晩御飯とは思えない。

 

 

そして、

 

平等を重んじる社会では考えられない

 

 

 

バッキバキの兄弟間格差。

 

あからさまもいいところ。

 

 

時代が時代ならあり得たかもしれないけど

今、もう、令和!

 

 

 

 

長兄のみ牛肉を食べられる。

 

 

 

貴族。

 

 

 

次男・三男

 

牛肉どころか、白飯さえもなく

 

 

ちっこいお魚と もやし。

 

 

 

さらに、四角(夫)までくると、

 

こう。

 

 

ほぼ・・・野菜。

 

 

な・・なに・・この晩御飯・・・

 

 

 

べつに文句は言ってなかったけど、

 

完全にウサギやん。。。

 

 

 

私が晩御飯の準備を怠ったため、

 

謎の家庭内ヒエラルキー発生してしまい

 

 

 
ちなみにオギャ子は、
昼お腹いっぱいに食べちゃって晩御飯食べれませんでした。

 

 

 

たぶん、こんなことをしてしまうマザーは他にあんまりいないと思うけど、

 

なんか

 

何ご飯何を作ったらいいかワケわからんくなって

出来上がったら謎のメニューやったってことない~~?

 
あるって言って~~
 
 
 
 
子ども達が大きくなってくると晩御飯の時間もバラバラになってきて、
全員一緒の時間に「いただきます」出来るのも
貴重な機会になってきました。
 
 
晩御飯の献立・・ちゃんとしよ・・・