港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Apr 14本日(4月15日金曜日)午前の狂犬病予防集合注射はみなと保健所会場で予定通り(10:00〜11:00)実施します ご来場を予定されている皆様は、お足元にお気をつけてお越しください5
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Apr 14結核接触者健診 4/14は、今年度最初の結核接触者健診でした 2020年日本の新規登録結核患者数は12,739人と多いのが現状です。 みなと保健所では、新型コロナウイルス感染症以外にも結核等の様々な感染症に関しても対応しています 今年度も引き続き、感染症業務に努めてまいります!read image descriptionALT34
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Apr 14本日(4月14日木曜日)午後の芝浦中央公園B面(ドッグラン)会場の狂犬病予防集合注射は予定通り実施します。ご来場を予定されている皆様は、お足元にお気をつけてお越しください19
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Apr 13本日(4月14日木曜日)は雨が予報されていますが、午前の白金公園会場の狂犬病予防集合注射は予定通り実施します。ご来場を予定されている皆様は、お足元にお気をつけてお越しください 午後については改めてお知らせいたします。210
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Apr 134月14日(木)開催出張食事診断@港区役所(無料)専用の機械を使って瞬時にあなたのお食事バランスを診断します結果を踏まえて管理栄養士がアドバイスさせていただきます。お近くの方はどうぞお気軽にお立ち寄りください。 #食事バランス#生活習慣病予防17
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Apr 123歳児健診・午前開催! より利用しやすい3歳児健診を目指して、これまで3歳児健診は、午後の時間帯だけでしたが、今年度から新たに午前開催枠を月1回設けました。 本日は初日で59組のご利用がありました。対象の方はみなと母子手帳アプリで予約が可能です #みなと母子手帳アプリ #3歳児健診414
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Apr 11本日(4月12日火曜日)午前の狂犬病予防集合注射は、青南小学校第2屋外運動場(10:00〜11:00)で実施します。皆様のご来場をお待ちしています。3
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Apr 10令和4年度港区狂犬病予防集合注射を4月11日から15日までの期間、区内の7会場で実施します。雨天中止の場合は、みなと保健所Twitterで発信します。 会場には駐車場はありませんのでご注意ください。17
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Apr 5みなと食品衛生協会の新入社員食品衛生研修会があり、【食中毒予防について】をテーマに保健所職員が講師を務めました 食中毒とは?から始まり、食中毒予防のポイント「つけない、ふやさない、やっつける」を中心にお話しました。 引き続き普及啓発に努めてまいります1111
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Mar 31精神保健福祉法勉強会 3月24日に医療法人緑雲会 多摩病院副院長 の松見達徳先生を講師にお呼びし、保健師向けの精神保健福祉法の勉強会を行いました。 東京都精神保健医療課での勤務経験のある課長からもお話ししていただきました。 保健所業務だけではわからない部分を学ぶことができました。4
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Mar 22医療従事者免許申請をされる方へ 港区では、免許証を郵送で交付しています。簡易書留でお送りするため、ご申請の際は切手620円分をご持参ください(虎の門病院、三田病院にお勤めの方は620円分の切手は不要です)city.minato.tokyo.jp医療従事者免許申請の手続き東京都港区ホームページです。36
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Mar 17結核研修会 本日は結核研究所の座間智子先生に地域DOTSの重要性や支援のポイント、課題についてご講義いただきました。新型コロナ下における支援の難しさの現状を共有し、効果的な支援方法について学ぶことができました214
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Mar 173月は自殺対策強化月間です! みなと保健所1階で自殺予防に関するパネル展示やこころの健康に関するリーフレットの配布を行っています。ぜひお立ち寄りください #港区 #自殺対策 #自殺対策強化月間 #いのち支える818
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Mar 17職場のメンタルヘルス講演会 自殺対策強化月間に合わせ、3月14日(月)に職場のメンタルヘルス講演会をオンラインで開催しました!満員の申し込みがあり大盛況でした コロナが職場のメンタルヘルスに与えている影響と、企業がその問題にどのように対応しているかを学ぶことができました410
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Mar 15第15回港区食品取扱事業者交流会が開催されました。今年度はオンラインでアレルゲン管理をテーマとして開催して、山口大学教授の豊福 肇先生をお迎えしました。参加いただいた区内約60事業者様、また、日頃の取組について、報告をいただいた森永製菓様、八芳園様ありがとうございました。18
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Mar 9保健所デイケア 3月4日のデイケアは、年に一度の所外活動で羽田空港へ行きました 展望デッキから飛行機の離着陸を見たり、国際線のターミナルにある江戸の街並みやお祭りを再現したエリアに行きました!コロナの影響で人がとても少なく、ゆっくりと空港を楽しむことができました111
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Mar 2港区食品衛生消費者懇談会 多くのご視聴ありがとうございました「アニサキスにお酢が効かないのがびっくりしました」など、貴重なご意見・ご質問を多くいただきました質問への回答、アンケート結果を掲載していますので是非ご覧ください動画も常時公開中ですcity.minato.tokyo.jp第23回港区食品衛生消費者懇談会東京都港区ホームページです。919
港区 みなと保健所@minato_hokenjyo·Mar 1令和4年2月28日(月)に「妊娠・出産・育児期の養育支援のための港区と医療機関のネットワーク会議」をオンラインで開催し、医療機関と行政、助産師会などで情報交換を行いました。今後も、港区の妊産婦さんが安心して育児を行えるよう関係機関の連携を強化していきます。 #妊娠・出産 #子育て110