(自称)進学校あるある;学習記録って無駄だよね~。はい無駄です。しかし、○○記録は抜群な効果。 | 単語も文法もできるのにセンター英語120点だった僕がたった一週間で180点連発!!するとカンニングを疑われ呼び出された話

単語も文法もできるのにセンター英語120点だった僕がたった一週間で180点連発!!するとカンニングを疑われ呼び出された話

ある日先生に呼び出されました。

先生は僕にテストを見せてこう言いました
「お前カンニングしただろ」
そこには185点。

カンニングを疑われるほど短期間で
点数を上げれるとしたら

どうします?


テーマ:

どうも!!

 

よっしーです!

 

 

今日は、

どう自分の一日を管理し

 

いかんして自分を

勉強する状態に持っていくのか。

 

ということについてお話します。

 

ただ、今回のお話は、

もう既に

 

一日中勉強している方は

見ないでください。

 

 

 

あなたには、

 

今回ご紹介する方法は

どうやって勉強しない自分を打破し、

自然と勉強をする状態にするのか、

 

という内容ですので、要りません。

 



こんなことってありません??


「ああ。勉強しないとな~~
 やる気上がらねえ~
 とりあえず、モチベーション上がるまで
 youtube見よう~~」

そしてそのまま
モチベは上がることなく、
永遠の関連動画ループ

ゲームはさすがに罪悪感があって
youtubeにしたものの、

結局はゲームにのめり込んでいる時間と
同じくらい自分の時間を浪費する。


あなたにも、
このような経験があると思います。



でも、僕はもっとひどかったですよ~

僕は、ほぼ、これが毎日でした。


もう、こんなことするのは
毎日毎日
ほんとに無駄だと思いながらも



なんか知らないけど、
この最悪な習慣を続けていたのです。



 

 


しかし、あることをすることで、
この、ただただ自分の時間を浪費する

行為をしなくなりました。

 

 


いえ。

ちょっと違います。

 

 


僕は確かに
こういうことをしたくない!!!
と思い、その、あることをしたのですが、

別に僕は苦痛だとも、
努力してyoutubeを見ないようにする。
なんてこともしていません。

 

 


勝ってに
自ずから

僕は自然と自分の時間を
ただただ浪費することをしなくなっていたのです。

 

 


楽して、

自分が勉強する状態を作り上げる
ことができたのです。

 






あなたも、

勉強しないとなあ~

と思っていても、

なんか知らないけど
違うことをしてしまって、

勉強をしないまま一日が終わり、

 

 


夜、
「ああ。今日もできなかった。
 俺って終わってんな。」

と、悩み、
ストレスを感じることがあると思います。

ですが、
そんな自分とはもうおさらばです!!



今日を境に、
ただ時間を浪費することは
勝手になくなります!!!


そんな、
自分の時間を有効に
気持ちよく使う方法は・・・・
 

 

 


事細かに
自己記録をつけることです!!!

 

 

 

 



どうやるのか、
どれくらい細かくかを
説明しますね!



Step1
あなたが何かするときに
即、スマホを取り出し、

メモ帳
(僕はJotterPadなる、小説投稿用アプリ)

を開く。



Step2
今の時刻を5分単位で、記録する


7:45



Step3
今行っていることを書く。
(精神状態まで記録するとなお良い)


7:45ブログ書き
(伝えたいことができた
 シェアしてpv増えるといいな)



Step4
今やっていることが終われば、
その時間を記録し、
次、今やろうとしていることを記録する。


7:45ブログ書き
8:40トイレ(朝から作業して俺カッケェ!)



Step5
上を続けて、一日の終わりに
その日の出来事としてまとめる。


ちょっと、恥ずかしいですが、
僕(ガチ)の今日の記録を見せますね。


 

僕は高校生ではないので、
勉強のことについては書いてはいませんが、

 

 

現時刻、8:40において、
これだけのことを記録してます。



ああ。
寝る時間については
朝起きてから追加してますわ(笑)

で、これから
このブログを書き終わった後に

7:30ブログ
の下に書き終わった時刻が追加されます。





(自称)進学校あるあるに、
学習記録なるものがありますよね?

なんか、ちょっと小さめのスペースに
2時4時6時・・・
とメモリが振ってあって、

そこに色鉛筆であったり、
蛍光ペンであったりで、

その日の学習時間を記録する。

ってなあれが。


で、なんか
週の初めに提出だとか、

ちょっと、熱血なご先生方は、
毎日提出だとか

あると思います。



はっきりと言います。

あれは全くの無意味です。

 

 


一日の記録を
しかも勉強だけに限定し、

しかもその場で記録をつけることもなく、
時間がたってから記録をつけることになり、

しかも、提出をするから、

自分の本当の記録をつけることは
出来ないし、

そして最後に、
宿題として、”義務”化されて、

嫌々自分の学習記録をつける

という、
何にも、

いえ、むしろ逆効果のシステムですよ。


あれは、言ってしまえば、
先生方の自己満足です。


親御さんに対する方便(言い訳)の
ためになされていることです。


あなたの成績が上がらなかった時には
言うんです。

「真面目に学習記録をつけていましたか?」

とか、

「このようにしっかりと学習しておりますので、
 あなたの息子さんは大丈夫ですよ。
 今は成績が上がりませんが
 これから必ず伸びていきます」

とかですね。

 

 

 

他にも、
新たな新入生のためにも言うんです。

いえ、新入生の親御さんのためですかね?


「うちは、生徒に
 学習記録をつけさせています。
 自分を管理できるようになることで
 学習の習慣を身に着け、
 学力向上に役立てています。」

とか、
成績のいい人の、
もう既に勉強ができている人の
学習記録をもちだし、

「このように記録することで
 その子の勉強の意識が
 上がっているのです。」


などと、あなたの親御さんには
説明していたのかもしれません。

 

 

 




ですが、はっきりと言います。

それは、
学校が”生徒を見ている”アピールには
なりますが、

本当にあなたのためにはなりません。

提出させている時点で
あなたのためにはなりません。

 

 


こと細かな自己記録を都度つけることが
真にあなたのためになります。

 

 

 



僕は、自己記録をつけることで、
無駄な時間をほとんど過ごしていません。


一つ、ちょっとした、テクニックがあって、


特に遊ぶときには、
事細かに記録をつけています。

 

 

 

 


モンハンを僕も買いました。

 

 

 

 


 


僕は、モンハンをするときには、
一クエストごとにその精神状態すら
記録しています。

ちょっと気持ち悪いですかね?

例えば、
大型モンスターを狩るときには、
イケイケテンションと記録されていますが、

食材解放クエストの時には、

基本的にダリぃと記録されています。



そして、一クエストごとにその時間までも
僕の自己記録には記録されています。


僕の好きな言葉に、

「遊びもタスクの一つだ」

というのがあって、

僕にとっては、勉強も、仕事も
遊びも同価値なんです。


まあ、僕の話はいいですね。


特に遊びの時にもっとこと細かに
つけると良い理由ですが、

自己記録をつけると、
自分を見つめなおすきっかけになります。

その時、そこには
惰性の遊びは存在しません。

ただ時間を浪費することが
なくなります!!

 

 

 

 

追伸

 

 

YOUTUBEアカウントを作りました!!!

 

解説動画をバンバン配信中!!!

 

 

今ならリクエスト動画もバンバン作ります!

 

チャンネル登録お願いします!!

 

 

今すぐ効果テキメンな動画を見てください!

 

 

どこの誰よりも

どこの塾よりも

詳しく分かりやすい、

 

各段落ごとに一動画、

まとめに一動画の

計7動画で一つの長文を解説した、

 

 

確かな実感をあなたに! 見ないやつは一生気づかない、満点とるためのセンター英語2018大問六解説動画

 

 

を今すぐクリックして、見てください!!!

 

 

 

 

追伸

 

一週間でセンター9割を可能にする

 

45ページpdfファイルの無料プレゼント

『The Reading God』~長文読解の極意~

 

 

は、こちらからクリック!!

 

 

 

あなたの楽しい受験生活のために@よっしー