Thread

Conversation

グレーゾーンが多く国内ではそれでよかったものが、時代の流れに沿って変えていかないと世界と互換性がなくなり落ちこぼれるので、世界の目に触れる場で起こった事に関してはこまめに炎上させて調整している、、という解釈でいいのかな。
8
134
284
落ちこぼれないようにする=更新されてゆくグローバル基準に対応する。 世界は影響を及ぼし合い成り立っているので、個人が感情や利益を優先していい「ライン」も常に調整が必要。進化に参加しないとルール変更に気付かず、例えば失言などで地位や収入を失うこともある。
14
148
255
ちなみに私は色々と30年間経験した後に、「現実社会で違法とされている事はエンタメでも基本表現を制限・禁止するべき」と思っています。 自由な娯楽を嗜むには一定以上の知性が必要で、そうでない人には自制が難しく作品に影響され自分勝手で感情的な行動をとりやすくなってしまう。
Show replies
Show more replies

More Tweets

See what’s happening

Join Twitter to get the full story with all the live commentary.

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Sports
LIVE
プロ野球⚾巨人 vs. 広島
時事メディカル
This morning
つらいホルモン療法の副作用~抑うつ、関節痛を経て、漢方、鍼灸など試す~ 乳がんを書く
朝日新聞 くらし報道
April 19, 2022
【そもそも解説】「こども家庭庁」で何が変わる? 名称めぐり波紋も
Entertainment · Trending
Johnny's net
Trending with 岡田准一
Trending in Japan
出演自粛発表