僕の矯正は歯並びを治すのではなく、背骨に対して、頭がどこの位置にあるかということ。
頭の位置に対して、下の顎がどういう位置にあるか。
それをきちんとしてあげると、自然と歯並びが良くなることをコンセプトに行っています。
矯正は後戻りするとか、すごく言われますが、それは歯並びしか治していないからです。
〝私矯正終わりました〟っていらっしゃいますが、実際診てみると、ほとんどの方がやり直しですね.笑
頭の重さは5キロぐらいあると言われています。
噛み合わせの高さが変わるだけで、頭の位置ってかなり変わるんですね。
背骨に対して頭が乗っていて、食いしばると頭は前傾姿勢になるので、5度傾くと、27キロの重さになります。
それが偏頭痛、肩こりの原因になります。
それを僕ら歯医者が調整してあげないと、治療とはいえない。
イビキをかいてる人は、顎が後ろに下がっているから気道が潰れます。
潰れるとイビキをかいてしまう。
それで睡眠時無呼吸症候群になって、脳に酸素が回らなくなって、いずれポックリっていうこともなくはないですよね。
顎を前に出してあげる矯正をしてあげれば、気道は広がるし、見た目も美しくなるんです。
自分が2度目の矯正ということで、前に通っていたとこよりも、短期間で綺麗な歯並びになることができたのと、やっぱり戻らないっていうことは自分の中でメリットです。
だんだん顔が細くなってきてると思って、矯正のせいかなって聞いたら、〝骨格から治していって、最後に歯並びが綺麗になるんだよ〟って言われて驚きました。
伊藤先生は、個人で診てる症例数が多いんです。
年間400症例診てて、ちゃんとカウンセリングから全部診て下さるというのは、日本で伊藤先生ぐらいだと思っています。
毎日、東京での診療が終わったら羽田に行って、次のところに行っての繰り返しですね。終わらないんですよね、患者さんが。
途切れなく、とてもありがたいことなんですけど。
想像の範囲を超えてる人は結構います。
でも僕が断ってしまうと、その患者さんは頼るところが無くなってしまうじゃないですか。
だから、なんとかできるように、考えて、あらゆる手を駆使して、チャレンジしています。
矯正を値段で選ぶのはどうかなって思いますね。
当院はそんなに高くない方だと思っていますが、治療内容で歯だけ並べるのと、顎の位置から背骨の位置までトータルで診るのとでは価値が全然違うと思うので、矯正するのであればいろんな先生の話を聞いて、ちゃんと信念持って、やってる先生のところで、しっかり説明してもらってやることがベストだと思います。
そういう先生に僕自身がなりたいと思っています。
私たちが映像制作において大切にしていることは、視聴者の心に響かせることです。
どんな想いで働き、どんな想いで活動しているのか。
心に響く映像を届けることが3分物語のコンセプトです。
What’s “3 minutes story”
あなたの”想い”を、3分間の映像で
最大限に紡ぎだします。
たった一つの“想い”を、見る人の心に届けます。
あなたの“想い”をお聞かせください。
©2018 omoiwokatachini.Inc.