最終更新日:2022/4/8

小雀建設(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事

基本情報

本社
神奈川県
資本金
8,500万円
売上高
71億3,783万円(2020年7月実績)
従業員
101名(グループ計132名)

横浜エリアに根ざして50年以上!

会社紹介記事

PHOTO
品質管理を行う中枢的部門・集中管理部は7割が女性社員。建築部ではベトナム人女性のCAD技術者が活躍するなど、先進的な取り組みが特徴。
PHOTO
多くの社員が関わり合いながら一つのプロジェクトを完成させ、そこで培った経験を生かしてさらなるチャレンジを行う。上下の枠にとらわれない、風通しの良い社風も魅力。

自分が主役になる!そう思っている方に社長を継承します

PHOTO

「当社は横浜市を中心に成長してきました。社員全員で草刈りやゴミ拾いを行うなど地域貢献にも力を注いでおり、『横浜型地域貢献企業認定 最上位』を取得しています」

小雀建設は、お客さまのために、そして地域社会のために貢献することを企業の存在価値として50年以上の歴史を歩んできました。官公庁の土木・建築工事をはじめ、企画提案型の民間工事、資産有効活用のためのコンサルティングなどを経営の柱としています。近年は大規模な自然災害が多発しているため、人々の暮らしの基本であるライフラインの復旧など、緊急時への対応力を高めることにも尽力しています。災害が起きたときに即時対応ができるのは、地元の建設業だけです。それは私たちの使命でもあるのです。

土木工事や建築、災害時における対応、そのすべてにおいて重要なのは「人の輪」です。現場監督、職人、協力会社の社員、そういった人の輪がなければ、何ひとつ成し遂げることはできません。だからこそ当社では、人の輪を大事にし、売上や利益といった目先の数値を上げること以上に、社員を育てることを最重要テーマとして取り組んでいます。

新入社員は、入社当日から合宿研修でスタート。その後も入社年数に応じて研修を行い、技術的なスキルを学ぶとともに、必要な資格を得るために外部講習の受講を希望する社員に対しては学費の全額援助を実施しています。なぜなら、建物を建てるためには建築士や施工管理技士の資格だけでなく、電気や設備の知識も必要です。当社の社員には、すべてに対応できる力を身につけてほしいのです。

また、さまざまな方が活躍できる場を広げることも推進しています。建設業は男性が約86%を占める業種ですが、集中管理部という部門は女性が7割を占めています。外国人も技能実習という形ではなく、四年制大学の建築学科などを卒業した人材を採用し、10名のベトナム人が技術者として活躍しています。性別や国籍を問わず、「人の輪」を広げていきたい。それが私たちの願いです。

ただし、1つ欠けているものがあります。それは「人の輪」をまとめる私の後継者です。当社は一族経営ではありません。5年先、10年先のことを見据え、さらに会社を大きくし、多くの社員たちを幸せにできる次期社長を求めています。将来のリーダーを育成するためのセミナーも定期的に開催しています。現場監督で終わるのではなく、将来の幹部や役員、そして社長を目指してください。自分がこの会社の主役になる。そんな意識を持った人と出会えることを楽しみにしています。

(代表取締役社長 小泉 和雄)

会社データ

事業内容
土木(インフラ整備及び新設、耐震工事)及び建築工事、アセットマネジメント
本社郵便番号 244-0004
本社所在地 神奈川県横浜市戸塚区小雀町129-3
本社電話番号 045-851-3646
設立 1963(昭和38)年8月22日
資本金 8,500万円
従業員 101名(グループ計132名)
売上高 71億3,783万円(2020年7月実績)
事業所 本社、東京支店

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、若手社員(入社2~4年目)・中堅社員研修(入社5年目)フォローアップ研修、管理職研修、経営者養成プログラム、現場管理者研修(安全管理、現場管理、施工管理、工程管理、原価管理、実行予算作成実務等)建設業法、安全衛生法(法改正時)各種法令研修など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学
<大学>
足利大学、足利工業大学、関西学院大学、関東学院大学、駒澤大学、第一工業大学、千葉工業大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、法政大学、明治大学、明星大学、横浜商科大学、立正大学、北見工業大学
<短大・高専・専門学校>
浅野工学専門学校、<専>京都建築大学校、中央工学校、横浜公務員&IT会計専門学校、日本工学院八王子専門学校、町田・デザイン専門学校、横浜経理専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校、横浜日建工科専門学校

神奈川県立磯子工業高等学校、神奈川県立藤沢工科高等学校、神奈川県立向の岡工業高等学校、神奈川県立小田原城北工業高等学校

採用実績(人数) 2016年 2017年 2018年 2019年
-----------
 4名  6名   5名   9名
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2019年 0
    2018年 0
    2017年 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2019年 9
    2018年 5
    2017年 6

会社概要に記載されている内容はマイナビ2023に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2024年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

小雀建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ