AWS
EC2
ebs
88
どのような問題がありますか?

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

投稿日

更新日

Organization

EC2 EBS ボリュームサイズ拡張のやりかた

tl;dr

EC2 でディスク使用量がパンパンになってきて
ボリュームをオンラインで拡張したくなったときのやりかたメモです。

基本的に公式ガイドに沿えば OK です:
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/recognize-expanded-volume-linux.html

チェック

df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/xvda1      7.7G  6.7G  1.1G  87% /

(※ルート以外省略してます)

ここのルート / の容量を拡張したいとします。

lsblk
NAME    MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda    202:0    0   8G  0 disk
└─xvda1 202:1    0   8G  0 part /

ボリュームの容量をチェックしておきます。

ボリュームの容量を変更する

コンソールだとボリュームの編集でかんたんに変更できます:

Volumes___EC2_Management_Console.png

(少しだけ時間かかります。5分くらい?)

パーティションの拡張

lsblk でサイズを再度確認してみます:

NAME    MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda    202:0    0  12G  0 disk
└─xvda1 202:1    0   8G  0 part /

ボリューム全体のサイズは拡張されていますが、
ルートのパーティションのサイズは変わってません。

なので growpartxvda1 のサイズを拡張します:

sudo growpart /dev/xvda 1

CHANGED: partition=1 start=2048 old: size=16775135 end=16777183 new: size=25163743,end=25165791

CHANGED とか出たら変わってます。
容量がカツカツのときはこの操作に必要な一時ファイルを/tmp に作成することもできないので、いくらか空き容量を空けておきます。

ふたたび lsblk してパーティションが拡張されていれば OK です:

NAME    MAJ:MIN RM SIZE RO TYPE MOUNTPOINT
xvda    202:0    0  12G  0 disk
└─xvda1 202:1    0  12G  0 part /

ファイルシステムの拡張

ここで df -h をしてみて、まだ容量が変化してないことに気づいたときは:

Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/xvda1      7.7G  6.7G  1.1G  87% /

ファイルシステムもあわせて拡張する必要があるのでリサイズします (ext4 の例):

sudo resize2fs /dev/xvda1

resize2fs 1.42.13 (17-May-2015)
Filesystem at /dev/xvda1 is mounted on /; on-> line resizing required
old_desc_blocks = 1, new_desc_blocks = 1
The filesystem on /dev/xvda1 is now 3145467 (4k) blocks long.

Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/xvda1       12G  7.7G  6.0G  56% /

これで OK です。

xfs とか ext4 以外のファイルシステムの場合は別のコマンドを使用して同様に拡張すればいいです。

ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか。
  1. あなたにマッチした記事をお届けします
    ユーザーやタグをフォローすることで、あなたが興味を持つ技術分野の情報をまとめてキャッチアップできます
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
    気に入った記事を「ストック」することで、あとからすぐに検索できます
mangano-ito
Web + アプリ (Android) エンジニアです。
hatena-corp
「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする
この記事は以下の記事からリンクされています
gorooeEBS ディスク容量追加からリンク
hirogaRedash on EC2の障害と復旧作業からリンク
過去の1件を表示する

コメント

@yousan ありがとうございます! 編集リクエスト助かります

記事助かりました。途中動かない箇所がありました。 by yousan 2020/03/27 16:47

0

ありがとうございますー。スナップショットの取得はしない主義でしょうか?

0
どのような問題がありますか?
あなたもコメントしてみませんか :)
ユーザー登録
すでにアカウントを持っている方はログイン
記事投稿イベント開催中
新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!
~
データに関する記事を書こう!
~
88
どのような問題がありますか?
ユーザー登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか

この機能を利用するにはログインする必要があります。ログインするとさらに下記の機能が使えます。

  1. ユーザーやタグのフォロー機能であなたにマッチした記事をお届け
  2. ストック機能で便利な情報を後から効率的に読み返せる
ユーザー登録ログイン
ストックするカテゴリー