革新と創造
当社は国内最大手コンビニエンスストアの専用ベンダーとして1997年に誕生しました。
以来、お客様の満足と笑顔のために安心・安全な商品をタイムリーに店頭にお届けしつつ、事業拡大を進めてまいりました。
いま、お客様のニーズはますます多様化し、更なる安心・安全・環境意識の高まりやグローバル化、社会・生活様式の変化に合わせて一層柔軟かつスピーディーな対応が求められています。
このような中、当社は今まで培ってきたノウハウを活かし、変化に対応するために商品・物流・システムの絶え間ない革新と創造により、消費者、店舗、メーカーの皆さまに貢献し続けてまいります。
今後とも、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役
一、信頼の確立
私たちは、お客様・お取引先・株主・従業員をはじめ、すべての人を大切にし、責任を果たし信頼を確立します。
一、安定的な収益の確保と配分
私たちは、攻めと守り・現在と将来に対するバランス経営を行います。
私たちは、生産性を高め、小さな本社をめざします。
一、発展と成長の実現
私たちは、つねに革新と創造につとめ、チームワークと従業員の意欲、能力を高め続けます。 私たちは、セブン&アイグループのパートナー企業として、ともに歩み、成長し続けます。
基本情報
商号 | 株式会社エス・ブイ・デー(英文商号 S.V.D Co., Ltd.) |
---|---|
設立 | 1997年10月28日 |
業務開始 | 1998年3月1日 |
資本金 | 11億円 |
代表取締役 | 鈴木雷司 |
業務目的 | 日用品、雑貨、健康食品、栄養ドリンク、ペットフード、OTC医薬品、その他商品の取扱および販売 |
事業所 | 東京、水海道、相模原、石川、大阪大正、岸和田、山口 |
委託センター | 札幌、北上、仙台、福島、宇都宮、水戸、川越、朝霞、八潮、草加、市川、佐倉、白井、昭島、藤沢、鶴見、平塚、横浜緑、長岡、長野、富士、掛川、小牧、愛知、大津、大阪北、西淀川、加古川、広島、丸亀、北九州、福岡、熊本、鹿児島、沖縄 |
主要販売先 | セブン-イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂、 ヨークベニマル、ヨーク(株式会社セブン&アイ・ホールディングスグループ各社) |
主要仕入先 | 旭化成ホームプロダクツ、アリナミン製薬、いなばペットフード、エフティ資生堂、FDK、王子ネピア、岡本、貝印、河野製紙、興和、コーセー化粧品販売、コクヨ、コニシ、小林製薬、サンスター文具、サンスター、サンデックス、サンリオ、グンゼ、スーパーバッグ、スリーエムジャパン、ゼブラ、第一三共ヘルスケア、大日本除虫菊、大和紡績、トップランド、ニッセイロールペーパー、パイロットコーポレーション、パナソニックコンシューマーマーケティング、パラドゥ、P&Gジャパン、ファンケル、マースジャパン、マンダム、マンナンライフ、三菱鉛筆東京販売、ヤクルト本社、裕源、ユニ・チャーム、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング、ライオン、ロート製薬 他(五十音順) |
取引銀行 | 三井住友銀行 本店営業部、みずほ銀行 大手町営業部、三菱UFJ銀行 赤坂支店、りそな銀行 虎ノ門支店 |
従業員数 | 92名(2021年2月現在) |
売上高 | 2020年度 817億円(決算期2月) |
売上高伸長率(2016年度比)・従業員数推移
沿革
1997年10月 | 大手コンビニエンスストアの雑貨専用ベンダーとして株式会社エス・ブイ・デー設立 |
---|---|
1999年10月 | 「医薬部外品」取扱い開始、2009年 「OTC医薬品」取扱い開始 |
2011年03月 | 東日本大震災後の商品安定供給に向けた対応 |
2012年12月 | 「栄養ドリンク」取扱い開始 |
2015年06月 | PB商品取扱い開始、大手流通チェーンの各事業会社と取引開始 |
2016年04月 | 虎ノ門へ本社移転 |
2017年07月 | 買い回り頻度の高い日用雑貨価格の見直し |
2018年06月 | 大阪大正センター稼働 |
2019年11月 | 「ペットフード・ペット用品」取扱い開始 |
2021年08月 | 虎ノ門駅前に本社移転 |
組織図
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目1番18号 ヒューリック虎ノ門ビル7F
交通機関
東京メトロ銀座線『虎ノ門』駅:徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線『霞ヶ関』駅:徒歩約4分
東京メトロ日比谷線『虎ノ門ヒルズ』駅:徒歩8分