特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1650091846093.jpg-(66816 B)
66816 B無題Name名無し22/04/16(土)15:50:46 IP:217.178.*(transix.jp)No.2637955そうだねx1 22日15:22頃消えます
凛々しい
削除された記事が11件あります.見る
1無題Name名無し 22/04/16(土)16:01:54 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2637960そうだねx44
復活のコアメダルが受け入れられていることを前提にプランニングされたオーズ10周年企画の残弾がまだ残ってるの悲しすぎるだろ
2無題Name名無し 22/04/16(土)16:35:11 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2637969そうだねx20
主人公が死ぬ作品の前日譚とかどんな気持ちで作ってんだろ
感想の善し悪しに関わらず主人公が死んだことの余韻ぶち壊しじゃん
主人公ごと作品終わらせたならせめて墓場まで持っていって永遠に掘り起こすなよ
3無題Name名無し 22/04/16(土)16:36:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2637971そうだねx10
まだなんかやるのかよ...
4無題Name名無し 22/04/16(土)17:21:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2637978そうだねx11
見たくないな
5無題Name名無し 22/04/16(土)17:22:17 IP:126.211.*(openmobile.ne.jp)No.2637979そうだねx22
すっかり話題にも上がらなくなったし、ホントの失敗って怖いね……
春映画だったら度々バカにされたりしてたのに
6無題Name名無し 22/04/16(土)17:34:20 IP:125.101.*(ucom.ne.jp)No.2637980そうだねx21
大団円エンドだったら「ああ、こういう前日談だったんだね」ってなるけど
どれだけ面白かろうとあの結末になるって決まってるからなあ
7無題Name名無し 22/04/16(土)17:46:44 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2637981+
ここまで否ばかりとは想定してなかっただろうな
8無題Name名無し 22/04/16(土)17:49:20 IP:153.198.*(ocn.ne.jp)No.2637982そうだねx3
復活のコアメダル本編時点でバースXドライバーは試作段階のものを持ち出したって言ってたし、前日譚も描かれるだろうけど後日談も描かれるのでは?
9無題Name名無し 22/04/16(土)17:51:41 IP:61.26.*(home.ne.jp)No.2637983そうだねx5
別に死にENDは個人的には良かったんだけど
そこに向かうまでのドラマ性が無かったのが不満だった
10無題Name名無し 22/04/16(土)17:55:48 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2637985そうだねx4
このスレ立てたのおかcnなんじゃないの?
11無題Name名無し 22/04/16(土)19:41:41 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638008そうだねx1
    1650105701602.jpg-(244985 B)
244985 B
アンクがいるし、ヒナちゃんが変身してるし
死んだ後の話が描かれる可能性もあるのかな?
12無題Name名無し 22/04/16(土)19:47:41 IP:222.227.*(dion.ne.jp)No.2638010そうだねx5
    1650106061385.jpg-(1014956 B)
1014956 B
エラーして吹っ飛ぶんでしょ知ってる
13無題Name名無し 22/04/16(土)19:52:10 IP:153.176.*(ocn.ne.jp)No.2638011そうだねx15
前日譚なら虚しいだけ
後日譚なら上手いことファンが納得できるように着陸させてくれ
今となってはもうそれしか言えない
14無題Name名無し 22/04/16(土)20:13:44 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2638016+
実は後日譚で、ちゃっかり生き返ったりしてw
15無題Name名無し 22/04/16(土)20:16:52 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638018そうだねx5
よっぽどの大団円でもない限り
「Anything Goes! Happy 10th ver」なんて陽気なタイトルのED流せんだろうしなあ
16無題Name名無し 22/04/16(土)20:19:46 IP:125.174.*(ocn.ne.jp)No.2638020そうだねx7
後日譚でしれっと映司蘇ったらそれはそれで叩かれそう
けど無いよりマシか
17無題Name名無し 22/04/16(土)20:29:10 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638024+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 22/04/16(土)20:30:42 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638025そうだねx9
蘇らんでもあの絶望しかなかった世界がいい方向に向かっていってるという描写があれば
彼の死も報われた感じあってちょっと良いなと思う

復コアは終わり方がちょっと突き放し過ぎだったから
「死にました!はいパンツ映して終わり!!」だもの
19無題Name名無し 22/04/16(土)20:33:19 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.2638027そうだねx1
企画からして映司の死と再生を2コンテンツ使って描く目的だった、とか
20無題Name名無し 22/04/16(土)20:38:06 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2638029+
前日談だろうが後日談だろうが映司とアンクが並ぶ事は絶対にありえない
個人的には生き返って欲しい
21無題Name名無し 22/04/16(土)20:38:57 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2638032そうだねx11
>蘇らんでもあの絶望しかなかった世界がいい方向に向かっていってるという描写があれば
>彼の死も報われた感じあってちょっと良いなと思う
>復コアは終わり方がちょっと突き放し過ぎだったから
>「死にました!はいパンツ映して終わり!!」だもの
映司死亡の件で論点変えられて擁護派に楯突かれるけど問題そこなんだよな。別に映司の死自体に文句が言いたいんじゃなくて、夢も希望もないような辛気臭い終わり方したのが残念だったとこっちは言ってるのに。
22無題Name名無し 22/04/16(土)20:47:25 IP:116.67.*(so-net.ne.jp)No.2638036そうだねx18
完結とは言えVシネにまで副次的なスピンオフ作るなよ・・・こういう事してるから予算とスケジュールが合わなくなるんだろ
23無題Name名無し 22/04/16(土)22:00:51 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2638056そうだねx7
否定意見を想定してなかったみたいに言うけど脚本曰くそれなりの覚悟を持ってこのオナニーみたいな結末にしたんでしょ?だったら否定意見に対してとか何も感じてないんじゃない?
24無題Name名無し 22/04/16(土)23:33:50 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638073そうだねx10
>映司死亡の件で論点変えられて擁護派に楯突かれるけど問題そこなんだよな。
言いたい事はわかるし同意なんだけど
楯突くって言い回しはどうかと思う
25無題Name名無し 22/04/17(日)00:29:48 IP:150.66.*(mineo.jp)No.2638093そうだねx20
俺は映司を死なせた事自体論外だと思う
26なーNameなー 22/04/17(日)00:31:18 IP:27.133.*(yournet.ne.jp)No.2638094+
なー
27無題Name名無し 22/04/17(日)00:31:57 IP:153.167.*(ocn.ne.jp)No.2638096そうだねx10
死ぬ死ぬ言われてたせいか
ちょっと冷静になった自分がいて
死ぬことよりも世界が滅亡寸前の方がダメだわ
見た人はここはあんまり気にする人いないね
28無題Name名無し 22/04/17(日)01:34:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2638109そうだねx15
>死ぬ死ぬ言われてたせいか
>ちょっと冷静になった自分がいて
>死ぬことよりも世界が滅亡寸前の方がダメだわ
>見た人はここはあんまり気にする人いないね
少なくとも映司らに関わってた一般人らは死んでるよねあれ
そういうとこが映司らの戦いが無駄になってて腹立つ
29無題Name名無し 22/04/17(日)02:01:54 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638114+
書き込みをした人によって削除されました
30無題Name名無し 22/04/17(日)02:03:51 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638115そうだねx7
いや、ゲストキャラ達が10年後に死のうが
映司たちのTV本編での行動が無駄かどうかは直接関係なくない?

ヒーローに助けられた人が数年後に災害や戦争で死んだとしても
その時のヒーローの人助けが無駄になるって事はないでしょ
31無題Name名無し 22/04/17(日)02:04:58 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2638116そうだねx6
欲望の他に明日と夢もテーマなのにあんな世界ではゲストキャラの夢は叶わないし殺されて明日が来ない人だっているだろうな
1年かけた頑張りをいきなり蘇った全ての元凶によってあっさり壊された上に割れたアンク1人の復活に四苦八苦してるのに対して粉々にしたグリードは謎の力で復活させられるしどこまで映司の尊厳をぶち壊すんだ
32無題Name名無し 22/04/17(日)02:15:43 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.2638119そうだねx3
>否定意見を想定してなかったみたいに言うけど脚本曰くそれなりの覚悟を持ってこのオナニーみたいな結末にしたんでしょ?だったら否定意見に対してとか何も感じてないんじゃない?
その毛利さんだけどヒのスペースって生放送機能で批判意見に対しての愚痴をこぼしてたらしいね
33無題Name名無し 22/04/17(日)02:24:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2638121そうだねx16
>いや、ゲストキャラ達が10年後に死のうが
>映司たちのTV本編での行動が無駄かどうかは直接関係なくない?
>ヒーローに助けられた人が数年後に災害や戦争で死んだとしても
>その時のヒーローの人助けが無駄になるって事はないでしょ

問題は一度この作品を知ると本編を見返した時に、こんな綺麗に解決しても10年後あんな事になるからどうせ夢叶わないよな ってなる所だと思う
34無題Name名無し 22/04/17(日)02:30:08 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2638123そうだねx14
10年生きたからいいだろみたいな理屈は死に対して仕方なかったと言い捨てるゴーダみたいな冷たさを感じる
35無題Name名無し 22/04/17(日)04:34:05 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638131+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 22/04/17(日)04:40:29 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638132そうだねx3
別に良いだろって事はないにせよ、
彼らが確かに生きてきた10年に意味がないとするかのような意見にはちょっと首を傾げる

今回映司が助けた小さな子供だって10年前にグリードの暴走から世界を救ってなかったら、生まれる事すら出来なかっただろうしね
37無題Name名無し 22/04/17(日)05:51:17 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2638138+
書き込みをした人によって削除されました
38無題Name名無し 22/04/17(日)05:52:37 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2638139+
書き込みをした人によって削除されました
39無題Name名無し 22/04/17(日)05:54:07 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2638140そうだねx10
>死ぬ死ぬ言われてたせいか
>ちょっと冷静になった自分がいて
>死ぬことよりも世界が滅亡寸前の方がダメだわ
>見た人はここはあんまり気にする人いないね
滅亡寸前の世界の原因が復活した王様でその復活した理由が説明なし
王様と映司(ゴーダ)が写ってるシーンやゴーダと映司(アンク)が写ってるシーンで増殖してるオーズドライバー
他にもいろいろあるけど
とにかく映司死なせる事しか考えてないのかそのためだけにしかないと思えるぐらいこのいい加減な世界設定と演出のせいで
映司の死亡以前にもう全体的に破綻してるよ作品自体が
40無題Name名無し 22/04/17(日)07:29:00 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2638146そうだねx6
>死ぬ死ぬ言われてたせいか
>ちょっと冷静になった自分がいて
>死ぬことよりも世界が滅亡寸前の方がダメだわ
>見た人はここはあんまり気にする人いないね
滅亡寸前の件だって滅茶苦茶言われてるぞ
41無題Name名無し 22/04/17(日)09:11:01 IP:122.220.*(ucom.ne.jp)No.2638155そうだねx4
>死ぬ死ぬ言われてたせいか
>ちょっと冷静になった自分がいて
>死ぬことよりも世界が滅亡寸前の方がダメだわ
>見た人はここはあんまり気にする人いないね
いや、この時点で駄目って人多いだろ
そもそも死ぬ死なない以前に展開がことごとく駄目でスタートから躓いてるっていう
42無題Name名無し 22/04/17(日)09:19:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2638156そうだねx8
何なら綺麗に完結した作品で10年越しに完結編ていで続編やるてのもマイナスからのスターターになってると思う
本当に企画自体に問題しかないよこれ
43無題Name名無し 22/04/17(日)09:56:00 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638178+
書き込みをした人によって削除されました
44無題Name名無し 22/04/17(日)09:57:58 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638180そうだねx3
そもそもなんだけど
大前提として語られてる「人類が絶滅寸前まで数が減ってる」という説明って本編中にあったっけ?
イントロダクションに「人類が絶滅の危機に瀕する中」って書いてるけど
これって「王やグリードが大量虐殺しだしてて人類やばいよー」って意味でしかない気がするんだが
45無題Name名無し 22/04/17(日)10:04:31 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638186+
見落としてたらすまん…
46無題Name名無し 22/04/17(日)10:06:56 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2638187そうだねx4
現段階の前日譚でも比奈ちゃんの夢が叶ったけど台無しになったと語られてて後味悪い
47無題Name名無し 22/04/17(日)10:11:52 IP:126.237.*(openmobile.ne.jp)No.2638193そうだねx1
>現段階の前日譚でも比奈ちゃんの夢が叶ったけど台無しになったと語られてて後味悪い
それって王が居なくなった後日譚でどうにでもなりそうだけど
どうなんだろうな
48無題Name名無し 22/04/17(日)10:15:58 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2638203そうだねx2
確かに人類の危機だけど、世界滅亡まで出さなきゃ良かった
49無題Name名無し 22/04/17(日)10:34:58 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2638228そうだねx16
オーズや他のライダー作品に限った話でもないけど
作ってる側も当時は「見ている子どもに夢や希望を」って意識で綺麗に締めたはずの作品を
その当時の子どもだったファンを突き飛ばす勢いで自ら作品を闇落ちさせていくのは見ていて本当に悲しくなる

それがハッピーエンドで締めると単なるご都合主義になってしまうような
何か現実の社会問題なんかに紐付いた思想や哲学的な意味があって暗い作風、締め方にならざるを得ないのならまだしも
単にドラマっぽい雰囲気を成立させるための一ギミックくらいにしか考えられないのなら過去の遺産に頼らず、別途に新しい作品作ってやってくれ
50無題Name名無し 22/04/17(日)10:56:29 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2638244そうだねx3
辛口カレーじゃなくて変なものぶち込んだカレー
51無題Name名無し 22/04/17(日)11:51:59 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2638295そうだねx6
映司達が戦ったおかげでみんな10年生きられたんだ!って言うけどこの作品さえなければみんな10年どころか何年でも長生き出来たんだよなぁ(泣)
にしてもこれから最終回見直す時によっしゃハッピーエンド!みたいな雰囲気出されてもたかだか10年の延命なんだからクソ萎えてくるな
52無題Name名無し 22/04/17(日)11:55:19 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2638297そうだねx2
映司が死についてみんな語ってるけどそもそも靖子があえて描かなかったいつかの明日を本当に描く時点でこの作品はナンセンスって言ったらダメ?
53無題Name名無し 22/04/17(日)12:03:13 IP:183.176.*(pikara.ne.jp)No.2638304そうだねx2
これに限らず、蛇足続編作られた時は
「本編は○○まで!あとは出来の悪い二次創作!」
と割り切るしかないんじゃないの
「嫌なら見るな」みたいな理屈になっちゃうけど
54無題Name名無し 22/04/17(日)12:04:13 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2638305そうだねx2
何かがあれば映司は死ぬまで無茶しちゃう主人公→正しい
けど死ぬ程の天変地異が起きました→なので死にました
は違うかなぁ
もう少し創意工夫かifストーリーって逃げ道を……
55無題Name名無し 22/04/17(日)12:07:56 IP:112.137.*(j-cnet.jp)No.2638308そうだねx1
>そもそもなんだけど
>大前提として語られてる「人類が絶滅寸前まで数が減ってる」という説明って本編中にあったっけ?

俺も映画館で一回しか見てないから
記憶違いだったら申し訳ないけど
グリードが廃墟みたいなところで集まってる場面で
ウヴァが「残りニ割の人類もやっちまおうぜ」的なこと言ってなかったっけ?
56無題Name名無し 22/04/17(日)12:11:20 IP:124.98.*(ocn.ne.jp)No.2638309そうだねx13
悉くセンスが無さすぎるわこの企画周り
57無題Name名無し 22/04/17(日)12:15:22 IP:223.134.*(so-net.ne.jp)No.2638313+
>凛々しい
オーズって肉体変化ライダーやないん?
58無題Name名無し 22/04/17(日)12:19:49 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2638316そうだねx1
ライダーだけじゃなくてトランスフォーマーだって3部作で綺麗に終わったのに
続編でオートボット軒並み殺して人間との関係悪化させて世紀末な感じにしてたし
日本だけじゃなくて世界中の映画製作者ってそういう世界観作りが好きなんじゃないか?
59無題Name名無し 22/04/17(日)12:43:58 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2638327そうだねx8
>いや、この時点で駄目って人多いだろ
ほんとだわ。
この一点だけで例え続編あって映司が生き返ったとしても、最低なクソ続編なのは変わらん
本編の戦いで掴み取った平和を続編でぶち壊して滅亡寸前にするとかほんと頭おかしいわ
60無題Name名無し 22/04/17(日)13:01:01 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2638334+
あれ?オーズドライバーって使用した時点で何らかの致命的なデメリットが発生するんじゃなかったっけ?
第一話のカマキリヤミーがわざわざ忠告してたような
61無題Name名無し 22/04/17(日)13:02:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2638335そうだねx15
>悉くセンスが無さすぎるわこの企画周り
とにかく「無粋」の一言で終わるんだよな
しかもこれが制作側からすれば気合い入れてやってるぽいから余計にタチ悪い
62無題Name名無し 22/04/17(日)13:14:09 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2638339そうだねx1
>あれ?オーズドライバーって使用した時点で何らかの致命的なデメリットが発生するんじゃなかったっけ?
コンボ使ったらやべー
くらい?
63無題Name名無し 22/04/17(日)13:19:02 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2638341そうだねx2
>あれ?オーズドライバーって使用した時点で何らかの致命的なデメリットが発生するんじゃなかったっけ?
>第一話のカマキリヤミーがわざわざ忠告してたような

そもそもオーズドライバーって封印を解いた人間しか使えなかったような…
だからゴーダもアンクも映司の体を使って変身してたわけで。
64無題Name名無し 22/04/17(日)16:54:37 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2638427そうだねx17
人間の欲望を糧にしてるはずのグリードが人類滅ぼそうとしてるのも意味不明だしな
基本的におかしいところしかないわこの映画
65無題Name名無し 22/04/17(日)17:03:17 IP:153.198.*(ocn.ne.jp)No.2638430そうだねx1
TV本編の完全体ガメルがやってたみたいに人間をメダルに還元して飲み込んだんならおかしくもない気がする
多くを求めるが故に世界すらも飲み込もうとするのがグリードのサガだし
66無題Name名無し 22/04/17(日)17:30:37 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2638440そうだねx3
>そもそもオーズドライバーって封印を解いた人間しか使えなかったような…
>だからゴーダもアンクも映司の体を使って変身してたわけで。
それだからなんで比奈ちゃん変身しようとしてるのか
あれか増殖したオーズドライバーなら変身できるのかな
なんかもう真面目に考えるのも馬鹿らしいわ
その夏配信のネットムービーのメインビジュアルからしてギャグ全振りっぽいし
67無題Name名無し 22/04/17(日)17:57:06 IP:165.76.*(ipv4)No.2638451+
削除依頼によって隔離されました
スレ画がすごくバトルホーク
68無題Name名無し 22/04/17(日)18:05:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2638460そうだねx8
>No.2638451
汚物
69無題Name名無し 22/04/17(日)18:06:15 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2638461+
書き込みをした人によって削除されました
70無題Name名無し 22/04/17(日)18:09:54 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2638464そうだねx7
>人間の欲望を糧にしてるはずのグリードが人類滅ぼそうとしてるのも意味不明だしな
グリードは絶対逆らえない王の命令に従ってるだけでしょ

特に考えもなく色んな角度から叩こうとすると
完結編の出来以上にザルな事書いてしまってボロが出るから
ちゃんと考察出来る人以外は右に倣えで今まで出て来た批判意見をひたすらリピートする以上の事はしない方が賢明ではないだろうか
71無題Name名無し 22/04/17(日)18:14:40 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2638468そうだねx2
映画内のオーズドライバー量産問題をスピンオフで理由付けすると思いたいが
72無題Name名無し 22/04/17(日)19:58:30 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.2638542そうだねx3
>日本だけじゃなくて世界中の映画製作者ってそういう世界観作りが好きなんじゃないか?
使う役者減らしたい・ロケで済ましたいをかなえれる便利な設定なのよ
73無題Name名無し 22/04/17(日)20:00:50 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2638550そうだねx1
    1650193250225.jpg-(95628 B)
95628 B
削除依頼によって隔離されました
>No.2638460
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
74無題Name名無し 22/04/18(月)06:09:04 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2638717そうだねx2
    1650229744960.jpg-(274353 B)
274353 B
削除依頼によって隔離されました
>No.2638460
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
汚物出る~汚物出る~頑張れ(笑)頑張れ(笑)IP:106.146.*(au-net.ne.jp
75無題Name名無し 22/04/18(月)13:44:27 IP:59.138.*(dion.ne.jp)No.2638818+
そもそも
コアメダルの製造に成功?している会長
時間移動が可能になった未来が存在する
復活のコアメダル時から約30年後にはまた怪人跋扈する世界になってる

これだけで複数のオーズドライバーが存在してもおかしくはないし観ていて違和感なかったけどな
キャスト達のMEGA MAXのアンクの見方が変わるってコメントもあったから個人的には
アンクも映司を救う未来を模索してるって風に後付けだけど考えられた
世界の危機ってもアイスはあるし夜になればそこらじゅう電気付いてたりしてたからインフラ崩壊ほどにはまだ至ってないんだなぁと観ながら思ったり
…丸い棒アイスは滅亡したんだなとは思った
76無題Name名無し 22/04/18(月)13:49:10 IP:121.112.*(plala.or.jp)No.2638819+
10周年ごとに死んで生き返ってを繰り返す不死鳥の物語になるから...
[リロード]22日15:22頃消えます
- GazouBBS + futaba-