良い気をまとい続けるには? | 運の良い座敷童子的な生き方

運の良い座敷童子的な生き方

この世の不思議を語る、運の良い経理事務。
古代神話ファン。
本名が天女から付けられています。
このブログがあなたにとってジュピターでありますように。


テーマ:

こんにちは。

昨日、笠原さん主催のi神in広島に出席したときに、色々な質問が来たので、ちょっとわたしが思う回答を兼ねて、記事を書きたいと思います😅

 

 


 

今日のタイトルは「良い気をまとい続けるには」ですね。




良い気とは、軽いのですね✨✨


※会社の神棚



皆さんは自分が行く場所の選定はされていますか?

もしかして、スーパーとか、安さだけで選んでいますか😅

 

 

 

わたしはスーパーはお客さんので選んでいます。

新鮮な食材とお客さんの質は比例しているので、多少高くても、これで満足です。

 

 


 

さて、質と書いてしまうと聞こえが悪いのですが、

「その場所の想念がどれだけ良いものがあるかどうか」

ということですね。


※コンパス♪


これは福の神だとか貧乏神とかのお話ではなく、

お客さんが「どのような感情」で買い物をしているか、という違いです。

これはお金の概念にも表れてきます。

 

 

 


「あと、1000円しか、ない」

 

 


 

と思うか、

 

 

 

 

「あと、1000円も、ある」

 

 



 

と考えて買い物しているか。

その「買い物をするときの想念」が、スーパーの中にあふれていますからね。




これはお金の概念だけでもなく、普段から、

「足りない部分」にフォーカスしている時点で、それがほぼ無意識だと、その同じ現実が自分に戻ってくるのです。





過去のブログでも書いていますが、

行動するときの「動機」こそが、未来を左右する現実を引き寄せてくるのです。

 

 

 

ちなみに、

行動によって得られる物質はなんでもいいのです😅


※キラキラ


それを欲する「動機」は何か、なのですよ。

 

 


 

高価なものが良いとか、こちらが質が良いとかいう、そんなそういった次元ではなく、





それを欲する起因する感情が、どこに意図するのか。

 

 

 


ですね。

どこに意図するのか…ってなんだか変な表現だな😅

どこに「回帰するのか」でしょうか。

動機って、とても大切なのですよ。



例えば、羽生結弦くんが、




「地位と名誉のために4回転半に挑戦するのか」

と、




「過去の自分に打ち勝つために挑戦するのか」

では、反復される結果が違ってくる、ということなのです。

 

 

 

 

「あと、1000円も、ある」

 

 

 


という人は、ワクワクしながら買い物をしているはずです😆

たかが1000円、されど1000円。

 

 


 

「あと、1000円しか、ない」

 

 


 

という人はイライラしながら値札を見ているはずです。




さて、このふたつの比較は、実は思考の構造が違うのです。

脳の構造ではないのですよ。





「考え方の違い」

つまり、思考のクセが違う。

 

 


 

何かが足りない、と思っている人は、足りない部分を充足しようとして、お金をそれに使ってしまうのです。





食料を無視して装飾品ばかり買っていたらいーのかい、とそういった次元のお話ではありません。





「わたしにはこれがない」と感じている時点で、現実は動いてしまうのです。





何故なら、それを感じている時点で、他の誰かと無意識に比較しているからです。



足りない、という概念は非常に危うい。

 

 

 

人生をひっくり返す作用があり、





何より…

 

 

 

 

ダークサイドに引っ張られる可能性があります。

 

 

 

 

なので、ないものはない❗️

気にしない❗️

ないのが自分❗️

ということで😅





足りない自分を認めて、諦めた方が、ですね。


※ピチピチ♪



何故なら、「あるものを伸ばす方が容易い」からなのです。

 

 


 

ちなみに、私は経理事務ですが、

お金が足りないのなら、支出を減らして収入を増やすのが基本です😅




お金は今あるもので満足できなければ、いくら増えても満足できないのですから。

 

 


 

ちなみに、「あと1000円もある♪」と感じている人は、あまり占いの結果も気にしないです。

むしろ良い結果だけ信じて、あとはすっかり忘れてしまいます😅

 

 


 

「あと1000円しかない🥶

と感じている人は、

占いの結果だけではなく、人の言葉などにも揺さぶられやすく、自己暗示にかかりやすい傾向です😅

 

 

 

というわけで、昨日出席なされた皆さんへの回答もかねて…

白をキープするには、「気にしないこと」

ですね♪




昨日、だった人は、「白くなってラッキー♪」と思ってください😆✨✨





「なぜ、自分が黒いのだ。何が悪かったのだろう」





なんてどーでもいいことなので、過去はきれいに水に流してくださいね😆✨✨

 

 

 

なお、思考のクセは無意識なので、落ち込みクセがある人は特に気を付けてくださいね。




ブログランキング・にほんブログ村へ




★2020年10月の記事☆


自宅をパワースポットにしよう!


手帳活用術


相性の良い神社の見つけ方


因島の大山神社


弥山山頂


運を高めるためには?