- 1二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:37:21
- 2二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:38:20なんかあかんのコレ? 
- 3二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:38:58かなり直球よね 
- 4二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:39:04無いものを勝手に読み取ってその読み取ったものが全部悪意だと思い込む人達 
- 5二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:41:49砂漠に植えたりんごの木がまさか実るとは思わなかったなあ 
- 6二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:42:04英題がDUNEでオマージュだったのを最近知った 
- 7二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:42:09INMとかいう小さいオアシスでサバト開いてるコンテンツ 
- 8二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:42:13このレスは削除されています 
- 9二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:42:51途中で早くなるとこ全然歌えん 
- 10二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:42:56
- 11二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:43:04なんか問題あったのかこれ? 
- 12二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:44:03問題がある事にしたい人たちがいるだけ 
- 13二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:44:09このレスは削除されています 
- 14二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:44:31
- 15二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:44:49昔のような賑わいが無くなったのを砂の惑星に例えて俺は居なくなるけど頑張って盛り上げてくれってエールじゃないの 
- 16二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:46:14このレスは削除されています 
- 17二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:46:19
- 18二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:46:43
- 19二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:47:12自称人の気持ちに敏感で繊細だけど思い込みと決め付けで暴走しがちなタイプって今流行りのやつか 
- 20二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:47:13地獄の門が開かれてますね… 
- 21二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:47:32言うほど問題作か? 
- 22二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:47:40そう捉える人もいて結構荒れた 
- 23二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:48:19まあ焚き付けではある 
- 24二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:48:46このレスは削除されています 
- 25二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:49:05
- 26二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:49:28
- 27二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:49:49まあかつてそのジャンルで頂点取ってたような人が言ったら荒れもするだろうね 
 曲としては好きだしナユタン星人とピノキオピーが完璧なアンサーソング出してるからあんまり気にしたことない
- 28二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:50:11俺は好きだし懐古と未来に向けての応援曲だと思ってるけどそれはそれとして騒ぎになった問題作ではあるよ 
- 29二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:50:33元ウリ専の奴だったり野獣.先輩になりたいとか言ってなん.Jに自分の上半身を晒したりネタにされてる平野源五郎自体が割とハマってる 
- 30二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:50:58普通に叱咤激励してる応援ソングとしか感じなかったが… 
- 31二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:50:59
- 32二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:51:06作者の体質的なもの指してあれらは攻撃性が高いとか古い説出して多方面叩く人まで居て地獄だった 
- 33二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:51:16
- 34二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:52:56米津がボカロpとして大活躍中なら自虐風刺として捉えられるけど 
 メジャー歌手として成功した後にこんな曲書かれたらボカロ界隈的には嫌味だなあってなって当然でしょ
- 35二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:55:17当然ってほどか? 
- 36二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:55:43曲単体ならいいけどこれがマジカルミライのテーマソングだったのはどう考えてもダメでしょ 
- 37二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:56:15当時のボカロ隆盛知ってたら誇張抜きで砂漠化ってのも分かるし頑張って過去の栄光取り戻せ!ってのもわかる 
 問題は米津と同じく捻てる奴が多くて曲解する奴出まくったこと
- 38二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:56:39ナユタンがお気持ちソング作るくらいには荒れた 
- 39二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:56:46当然なので俺は悪くない 
- 40二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:57:25
- 41二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:57:44というかお気持ちソング出すのが米津的にもボカロ界隈的にも最適解だろ 
- 42二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:57:49実際この曲がリリースされた16~18年くらいはボカロ界隈下火だったからね… 
- 43二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:57:54でも俺はこの曲好きだよ 
- 44二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:58:35実際ニコニコ自体も衰退の一途を辿っているし 
 引退したボカロPだっていたしね
- 45二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:59:42
- 46二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 15:59:42
- 47二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:00:38YouTubeでめちゃくちゃ再生数いくぐらいの盛り上がり 
- 48二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:00:39
- 49二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:00:48
- 50二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:01:16そらあれだけやれば本物も来るし目覚める奴もおるやろ 
- 51二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:01:21
- 52二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:01:47なんかしらのアンサーがこもってると見せかけて実は無関係 wowaka 『アンノウン・マザーグース』feat. 初音ミク / wowaka - Unknown Mother-Goose (Official Video) ft. Hatsune Miku 
- 53二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:02:42
- 54二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:03:23wowakaは亡くなったらしいが 
- 55二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:03:39プロセカで子ども世代ゲット 
 ティックトックでボカロ曲が定期的にバズる
 ニコニコからYouTubeに移ったせいで海外層も再生する
 ピアノ系ユーチューバーがボカロソングや東方をよく弾くので曲だけなら知ってる人も出てきた
 廃れたのはニコニコだわ
- 56二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:04:05ナユタンピノキオピーsyudouのお気持ちアンサーソング三巨頭だぞ 
- 57二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:04:49このレスは削除されています 
- 58二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:04:51どこからどう見ても時勢を鑑みた風刺ソングなのに 
 批判やめろ賞賛と同意だけしろって意見はよく分からないな
 良い悪い置いといて風刺する側はいろんな感情ぶつけられて当然だと思うわ
- 59二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:06:16
- 60二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:06:17
- 61二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:06:20
- 62二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:06:21問題作だけど問題作であることは悪いことじゃないよ 
- 63二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:07:46実際すげえとは思うよ 
 マトリョシカとか中毒性ある曲作るのは間違いなく才能
- 64二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:09:00youtubeだのTikTokだので曲そのものの知名度は年々上がってると思う。ただ聴く側のありようも変わってるから聞いてる当人たちに「ボカロ界隈」に所属して意識があるかは分からん。 
- 65二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:09:34「ねぇ先生 ここ無法地帯 あなた曰く既に廃れ枯れたアネクメーネ 草木生えず人類の住めなくなった チープでキッシュな小惑星 ねぇ先生あなたバカじゃないの 未だ滾る感情を知らないの 凝り固まってんならお勉強 ここで無垢で無知で無為な賛美を見せつけるわ」 割と直球にプロレスしかけにいってるダイレクトアンサーなんすよこれもう 
- 66二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:10:03行間読みすぎなんだよなあ 
- 67二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:11:01米津はボカロを音楽のツールとして見ていて自分の才能が認められたから自前の声に戻っただけ 
 ボカロ始めた理由も現実のバンド活動や対人関係に悩んで
 個人で音楽活動するためボカロに挑戦してたらしいし
- 68二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:12:37ボカロというより生き残ったP界隈というか 
- 69二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:14:04流行った曲の歌詞が入ってたからこれあれだよね!って考察盛り上がってたイメージ 
 当時からニコニコ終わってたしボカロも下火だったからまぁハチさんもそりゃそう思うよな…って思ったらyoutubeでボカロ人気爆発したので驚いた
- 70二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:16:42プロセカに追加されたけど米津自身はどう思ってんだろ 
- 71二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:17:31
- 72二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:17:42
- 73二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:18:07初音ミクとかいう永遠の命を手にした電子アイドル 
- 74二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:18:44
- 75二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:19:46このレスは削除されています 
- 76二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:20:53
- 77二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:21:05それはそれで良いんじゃないの?俺は向こうに行くぜってだけのことをこうやって荒々しく噛み付くから荒れたんだなぁ 
- 78二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:22:09
- 79二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:24:43ボカロキャラのための曲ってのは減ったなあとは思うよね。まあハチもそういう曲作ってたわけじゃないけども 
- 80二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:25:22でもぶっちゃけニコニコがもう衰退してるのは間違いないよね 
 衰退した中にも見れるものはまああるってだけで
- 81二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:26:36マジミラのテーマソングとしては嫌い ハチの引退曲としては大好き 
- 82二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:26:41鋼兵がゆっくり動画で言ってたことって的を射てはいるんだよな 
 (鋼兵本人はアレだけど)
- 83二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:29:20前は言えなかったけど 
 ボカロ人気にタダ乗りしてイキッてた実力のない歌い手が死んで歌手として売れたのはYOASOBIや米津でよかった
- 84二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:31:33
- 85二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:32:44ボカロPも歌い手も生き残ってる数トントンくらいじゃないか? 
- 86二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:32:53ツイッターや携帯ゲームすら無かった時代のニコニコと今のネット娯楽マシマシな時比べたらそらそうよ 
- 87二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:33:36
- 88二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:35:11こんなところで聞くのもあれだけど今ってどんなボカロが流行ってる感じ?なんかそういうまとめ動画とかある? 
- 89二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:38:55
- 90二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:39:02
- 91二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:39:47
- 92二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:40:48【2021年】VOCALOID曲サビメドレー 人気曲編【全147曲】 年度ボカロヒット振り返り 
- 93二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:42:15ヨアソビ流行ってからは今までボカロに歌わせてたような曲を人間に歌わせるってのがスタンダードになってる気はする 
- 94二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:43:57ぶっちゃけボカロの全盛は今って言ってもいいと思う 
- 95二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:46:42
- 96二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:47:31マジミラで流れてたら不機嫌になる人もいるのはわかるけど、マジミラもボカロに批判的なPをわざと採用するとこあるしな。 
- 97二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:48:00個人的には砂の惑星よりODDS&ENDSの方がダメージ大きかったなぁ 
 あれは誰も攻撃してないんだけど内々で粛々と終わっていく感じがして
- 98二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 16:52:31fullバージョンの前奏が長すぎる 
- 99二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:01:28──結論を先に言ってしまうと、これは「砂の惑星」に対するアンサーとして歌詞を書き直したんですよね? そうです。「リバースユニバース」ってこれまで発表されてきたボカロ曲の一節を盛り込んだギミックの曲なんですけど、作り終えてから動画が公開された「砂の惑星」も同じように過去に発表された曲を引用したフレーズが散りばめられた曲なんですよね。やり方が被っちゃったのもあって、「リバースユニバース」を動画で公開するときは何かしら「砂の惑星」に対するアンサーを入れたくて歌詞の一部を変えました。けっこういろんな方がTwitterだったり、インタビューだったりで「砂の惑星」について言及していたんですけど、僕が何か発信するなら、それは作品の中でやりたかったんです。作品には作品で返そうと。 ナユタン星人「ナユタン星からの物体Z」宇宙初インタビュー|那由他光年離れた異星からの侵略計画 - 音楽ナタリー 特集・インタビューnatalie.mu
- 100二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:14:52スポ根みたいで良い話 
- 101二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:21:06やっぱボカロp同士の作品で語る感じいいなぁ 
- 102二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:23:40米津さんの曲を介したメッセージ発信に対して、ナユタンさんとかsyudouさんが曲でアンサー返してるの、天才同士の才能殴り合いって感じでカッコいいと思うの 
- 103二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:25:29かつての王者が皮肉を混ぜながらも若手の背中を押すダークなエールソングだと思ってたなぁ 
 ボカロの歌詞って結構皮肉屋というか弄れているのが多いしそんなに気にしてなかったよ
- 104二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:25:50・リバースユニバース 
 ・ジャガーノート
 ・愛されなくても君がいる
 ・ジャックポットサッドガール
 この4つがアンサーソングの中だと有名なのかな 個人的には花の惑星も好きだけど
- 105二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:29:33今年のマジミラ10thは「砂の惑星」で始まってアンコール前が「リバースユニバース」っていう流れをほんのちょっと期待してる 
 砂の惑星流すかはわからんけど
- 106二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:37:03
- 107二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:43:46バチバチに煽ったエールなんだからバチバチに煽ったアンサーを返すのが正解でグチグチ文句言うだけなら負けの曲だと思う 
- 108二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:44:15マジミラってボカロのお祭りライブの曲って情報聞いて怒る人いるのもわからんでもないなあとは思った 
 普通に動画投稿するだけならそんな荒れなかったんだろうな
 曲はいい曲で自分は好き
- 109二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:45:00クソみたいに皮肉籠った曲な気がするけど、そういうのも含めてニコニコって感じだよねってのはある 
- 110二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 17:50:15外野からお気持ちとかするとお気持ちした奴がクッソカッコ悪くなるタイプの問題作だから 
 あまり恥を晒すな……こっちが恥ずかしくなる……ってなる奴は沢山いたな
- 111二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 18:17:13マジミラテーマソングで出す曲ちゃうやろと突っ込みたくなるが運営がまずこういう曲を書く人に依頼してる時点でなぁ…というのは確かにある ブレス・ユア・ブレスの和田たけあきもインタビュー方面でなんか荒れてたよな 
- 112二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:03:31色々ストーリー生まれたの好き 
- 113二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:08:07もはや砂漠ですらないってアンサー返してる人もいるしな 「誰もがもうゾンビだったんで 咲き誇ることはないでしょう」って歌詞とかニコニコ出身者の曲をパロりまくってるの皮肉塗れの曲 砂もない惑星/初音ミク
- 114二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:18:56
- 115二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:21:04ボカロ全盛期に全くハマってなかったから凄い曲だなくらいにしか思ってなかったけど、思い入れあるとそんなに色々言いたくなる曲だったんか 
- 116二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 19:59:28ピノキオピーの愛されなくても君がいる良いよね 愛されなくてもいいよ 惑星ですらない デブリの海で それぞれ都合の良い世界を見ていた 愛されなくてもいいよ ガラクタだらけの音楽の国で 本当に大切なものを見つけたから ピノキオピー - 愛されなくても君がいる feat. 初音ミク / Because You’re Here 
- 117二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:08:12ここ見て初めて知ったわ 
 普通に良い曲程度にしか思ってなかった
- 118二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:08:23
- 119二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:10:33このレスは削除されています 
- 120二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:11:02
- 121二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 20:25:30自分のいた界隈に唾吐くような曲作ってるのに養護されるのはさすが米津玄師だなってなる 
- 122二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:00:09まあ曲作ってる人が曲で伝えたからね、雑にうけそうな曲作って金貰った後にブログか何かでぐちぐち言ってたらいくら才能あってもだせーってなるし 
- 123二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:01:18「砂埃に紛れてどっかに身を隠そうぜ、オトナたちのいない場所へ」 『あー昔は良かった』 これも砂の惑星のアンサーソングだっけ おどれ!VRダンス! - 和田たけあき(くらげP) / DANCE! VR DANCE! - KurageP 
- 124二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:05:00ハチが有名になったのってボカロパワーあってのものだと思ってるから盛大に界隈煽ってP引退はなんかもにょるよな 
- 125二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:25:43まあボカロPから1番出世してるやつが言うなら正しいんだろう 
- 126二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:36:39去年まで一番殿堂入りが多かった年は8割じんの曲が達成してて、去年はほぼ全部別の人が達成してるから今の方が群雄割拠感はあると思うぞ 
- 127二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:38:32もともとニコニコはアングラなサイトだしクリエイター同士が中指立てながら曲で殴り合うのは場所に合ってて良いとは思う 
 マジミラ曲としてナイのはそれはそう
- 128二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:39:14
- 129二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:43:59
- 130二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 21:45:34そりゃあ作品として昇華すればアーティストとして満点よ 
 同じ事をSNSで撒き散らしてたら堕落もいいところ
- 131二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:20:56
- 132二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:25:28でも実際に元ボカロPは普通の曲を作って名を上げてるけどボカロ曲自体は廃れてるよね 
- 133二次元好きの匿名さん22/04/08(金) 23:41:50今は全盛期に次ぐレベルで盛り上がってるぞ 
- 134二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 01:26:09ボカロと意識して聞く層は減ったけど全盛期より一般と海外に浸透してるよね 
- 135二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 05:15:35聡明期〜全盛期は俺のボカロの曲を聞けー!って感じであらゆるジャンルで殴り合いしてたイメージだな 
 逆に今はそこから生き残った奴らによって洗礼されてるって感じ。残った人が実力で聞かせてるから万人受けしやすくしているしウケやすい。悪く言えばボカロだからこそ映えるみたいなのは減ったなっていう感じ
- 136二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 13:03:19和田のブレス・ユア・ブレスと違ってライブで盛り上がりにくい曲なのがライブのテーマソングとしては微妙 
 今ここで言う必要ないだろ!みたいな気持ちになる
 去年の初音天地開闢神話はラストじゃなくて最初かせめてアンコール明けに持って来て欲しかった
- 137二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 15:35:25アンサーとしてのジャクポは好きでも嫌いじゃないけど、仮にもソシャゲのイベントシナリオ書き下ろしとして出したのは大馬鹿だと思う。書き下ろしってそのイベントでのキャラの心情や成長に対しての曲であるのにそれにアンサーを混ぜ混むのは人としてどうかと思った。普通にただ新曲を別に出せば良かったのに。 
- 138二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 18:38:31去って行く人が下火になっている界隈に何を残せるかって考えたときに 
 ちゃんと曲としてクオリティ高くて解釈の割れる曲を置いていくってのは意気だなと思う
 解釈しがたい、でも魅力のあるものって長く話題になるからね
 エヴァとかイクニ作品とかその典型
- 139二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 22:47:41ニコニコなんてヘビ貿易して淫獄団地読むだけの場所やんけ 
- 140二次元好きの匿名さん22/04/09(土) 23:54:04曲なんか脳死で聞いてるから歌詞の意味なんか考えたことなかったわ 
- 141二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 00:01:57
- 142二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:11:03米津もsupercellもボカロ無ければ今みたいに売れてない可能性はある 
 だからといって本人達の才能や努力を無いものみたいに扱って良いわけじゃないんだ
- 143二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 11:24:32いくらアーティストとはいえマジミラに依頼されて作る曲じゃないよなぁと思う 
 でも好きなの
- 144二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:01:17
- 145二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:05:32発表の仕方とかタイミングは色々言いたいところもあるけど 
 曲で殴って曲で殴り返してるのはすごくいいことだと思うよ
 それ以外のお気持ち表明長文とかはその・・・うん
- 146二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 12:30:41・「マジカルミライ」のテーマソングに皮肉バリバリのSFモチーフ過去語り歌を持ってきたこと 
 ・初音ミクのイベントのテーマソングなのにニコニコ動画に焦点を合わせた歌
 ・自分が半引退した後で活躍してるボカロPがいるのを知ってるのに「砂漠にリンゴの木を植えよう」
 ・ボカロPとしての活動はドーナツホール以来約4年ぶりなのに今更「後は誰かが勝手にどうぞ」
 とか色々ムカつくポイントはあるけど、
 何が一番ムカつくかってボカロを好きであればあるほど曲で殴り返すしかなくなるところ
 そんで曲で殴り返すとその曲のクオリティが高ければ高いほど「りんごの木が実った」って言われるところ
 ボカロPが頑張って作った曲が全部米津の功績みたいに言われるの意味不明すぎるだろ
 曲は好きだしマジミラのテーマソングじゃなきゃ最高の曲だったと思うけどそうじゃないし最悪だよ
- 147二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 13:06:20
- 148二次元好きの匿名さん22/04/10(日) 19:00:12だからこそこの後のレスとかに出てる「愛されなくても君がいる」みたいな曲が輝いてると思う。 「醜く無機質で人もどきのメロディが今歌に変わる」とか 「君がいるから私はここで初音ミクでいられるの!」とかミク以外に歌ってもらう事を想定してない歌詞で大好きだな もちろん歌ってみたウェルカムな作りの曲も全然良いとは思うけどこの曲はほんとミクだからこそ魅力あるソングだと思う