MENU

Googleアドセンス合格までのまとめ

本ブログは2022年4月にGoogleアドセンスを合格しました

合格時に改善していたことや

不合格時の状況をまとめておきます

Googleアドセンス合格の参考になると嬉しいです

お礼と記録

今回Googleアドセンスの合格にあたり、

改善点を指摘してくださった方々ありがとうございました!

おかげさまでブログ継続のモチベーションも
より高くすることができました
改善点や「そうなんだ!」と思ったリプライを
お礼と記録を兼ねて残しておきたいと思います

合格時に改善したこと

上記の指摘を頂いたので早速改善しました

Googleアドセンス合格時に改善したこと

  1. サイトマップを作成した
  2. プライバシーポリシーを改善した

1.サイトマップを作成した

サイトマップは「検索エンジン用」と「ユーザー用」の2種類が必要と教えていただいたので

導入したサイトマップ用プラグイン

  • 「XML Sitemap & Google News」
  • 「PS Auto Sitemap」

これらをインストールしました

検索エンジン用の「XML Sitemap & Google News」はプラグインの新規追加から検索して

インストール→有効化をしたらOKです

以前まで稼働していた
「XML Sitemaps」が動いていないので
上記のプラグインを入れました

ユーザー用の「PS Auto Sitemap」の導入方法は こちらのサイト【ワプ活】 を参考に行いました

1つだけ注意点があります
下記のコードが最新版?なのでここだけ気をつけましょう
コピペすると便利です
<!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>

PS Auto Sitemapの導入方法

これでサイトマップは完了です!

2.プライバシーポリシーを改善した

プライバシーポリシーは設置していましたが

Googleアドセンスの記載がなかったので追加しました

参考にさせていただいたのはこちらの サイト【マニュオン】 です

ブログのプライバシーポリシーで不足がないか
再度確認してみるといいですね

合格までの記録

本ブログは4回Googleアドセンスで不合格、

5回目で合格しました

申請
知識無し期

10記事を600文字程度で申請

アフィリエイトがあると通らないと聞いていたためアフィリエイト記事0

申請
まぐれでいけるのでは?期

前回と同じくらいで申請

何回も申請すればいいのでは?
なんて思っていました

申請
文字数や段落数を考えた期

15記事で全て1000文字以上にした

段落もH2だけではなくH3も使うようにした

アフィリエイト記事は相変わらず0

プライバシーポリシーを記載したのもこの頃

申請
YMYL記事を非表示期

YMYLはお金や健康など生活に大きな影響を与えるジャンルのことです
医療系の仕事をしているのでYMYL記事がほとんどでした…
GoogleではYMYL記事は厳格に評価されるので非表示にしてみました

申請
合格!!

2022年2月からブログを再開しました

もうアドセンスよりもアフィリエイトだ!!なんて半ばやけになっていたので

アフィリエイトも普通に貼った状態で申請しましたが合格してびっくり!

調べてみると記事に関連している商品のアフィリエイトならOKらしい?です

サイトマップとプライバシーポリシーを改善して申請しました

考察

不合格だった4回目の申請と

合格した5回目の申請の違いは3点です

不合格時と合格時の4つの違い

  • サイトマップを作った
  • プライバシーポリシーを整えた
  • PVが伸びていた

サイトマップとプライバシーポリシーは先ほどのように改善しました

他に違いがあるとすればPV数が上がっていたことです

Twitterに登録し、日々ブログについてつぶやいていましたが

申請の前にたまたま多くの方に見てもらえたつぶやきがありました

そのつぶやきからブログを見にきてくださる方が増えてPVがいつもの10倍くらい伸びました

もしかしたらそれも合格の要因かもしれません

…と思いたかったのですが
実はほとんど更新しておらずPVも少なめの夫のブログも
サイトマップとプライバシーポリシーを改善したら
Googleアドセンス合格しました!
(ちょっと複雑な気分です笑)

まとめ

この記事がブロガーさんの役に立ったら嬉しいです

お互いにこつこつとブログ更新がんばりましょうね!

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA