社長メッセージ
私たちFEGは、高度なデータ分析技術を自由自在に駆使しながら膨大なデータの中に隠された人々の行動原理、行動パターンを解き明かし、社会が動く方向を予測する数理モデルを開発することを得意としております。
例えば、いかに効率的に集客し、いかに売り上げを伸ばしていくか、いかにリスクを極小化し、いかに利益を最大化していくか、私たちの開発する数理モデルは、ビジネスをより効果的に展開していくため必須な中核コンポーネントとして多くのお客様にご活用いただいております。
私たちの主要なお客様である金融機関においては、例えば、住宅ローンのプリペイメントの評価や無担保融資の自動審査、途上与信、マーケティングの効率化、取引先企業の信用リスク管理や農業融資取引の与信審査、クレジットカードの与信審査、不正取引の検知、個人信用情報照会システムとそれを活用した審査の高度化など様々な場面で、多様な条件や環境の変化に柔軟に対応しながらリスクを価値に変換していくために欠くべからざるツールとして、私たちの技術が幅広く利用されています。
デジタル化社会が進展するにつれ、最近では、金融機関にとどまらず、構造化データの分析、画像処理や自然言語処理など非構造化データへの分析支援対応、レコメンドエンジン、自動運転支援対応など、製造業・流通業・通信業・プラットフォーマーを含む数多くの業界の多彩な分野で当社の技術が活かされるようになってきており、私たちの活躍の場は飛躍的に増えてきています。また、高度なデータ分析技術が新しいビジネスに直結するような場面も増えてきており、私たちの技術は、今後、ますます重要になってくると、ひしひしと感じているところです。
私たちは、新しいデジタル化の時代に向けて、高い技術力を有するプロフェッショナル集団としての誇りを胸に日々研鑽に励み、データサイエンスの切り口から社会の進歩に貢献していきたいと考えています。 今後とも皆様のご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 清水 晋一
会社概要
商号 | 株式会社金融エンジニアリング・グループ |
---|---|
創業/設立 | 1989年(平成元年)4月26日 |
本社所在地 | 東京都中央区新川2-27-1 東京住友ツインビル東館10階 |
代表者 | 代表取締役社長 清水 晋一 |
資本金 | 99百万円 |
売上高 | 2,757百万円(2021年3月期) |
社員数 | 82名(2022年4月現在) |
株主 | 日鉄ソリューションズ株式会社(100%子会社) |
認証等 |
IS94897 |
所属団体 | データサイエンティスト協会 幹事会員 |
納入実績 | FEG モデル納入実績(累計) |
私たち金融エンジニアリング・グループ(通称FEG)は、金融機関を中心としたお客様の持つ多様かつ膨大なデータ(ビッグデータ)を分析し、有益な規則性や法則性を見出し、業務の効率化に役立てるコンサルティング業務を行う会社です。
具体的には、個人向けのローンやクレジットカード利用のリスクマネジメントに関する業務や顧客ターゲティングをはじめとするデータベースマーケティングに関する業務を中心に、100社以上のお客様に対するコンサルティングサービスを行っています。
そのコアとなる技術は、データマイニング・機械学習とモデリング。
当社は、この2つの技術を中心に世界最先端の技術力を維持、向上していきます。
アクセス
住所 | 〒104-0033東京都中央区新川二丁目27-1東京住友ツインビル東館 |
---|---|
連絡先 | TEL : 03-5117-9000(代) |
最寄駅 |
|
アクセス方法 |
|
事業内容
数理統計・機械学習・金融業務知識に基づくデータ分析、モデル開発、これらに基づくコンサルティング業務
当社は1989年創業以来、金融機関における個人顧客の属性や口座取引情報、いわゆるビッグデータを分析し、リスク管理やマーケティングの支援を行ってまいりました。
データ分析に基づく、定量的かつ客観的事実を重視した業務コンサルテーションを行う、コンサルティング会社です。
沿革・業績
- 1989年 4月
- 会社設立
- 1991年10月
- 都市銀行に対する証券市場分析サービス提供
- 1992年10月
- 消費者金融業に対する顧客市場分析サービス提供
- 1994年 3月
- 消費者金融業向け無担保ローン初期与信審査モデルを提供
- 1996年 5月
- 本社を港区赤坂2丁目21番8号に移転
- 1997年 4月
- 移動体通信業者に対する顧客分析サービスを提供
- 1998年 6月
- 大手損害保険会社に対する総合経営リスク管理モデルを提供
- 1999年 8月
- 都銀に対して融資自動審査モデルを提供
- 2000年 4月
- 証券会社に対して債権流動化に関わるリスク評価モデルを提供
- 2001年 1月
- 融資自動審査システムの業績に対し、社団法人ニュービジネス協議会よりニュービジネス大賞ソフトウエア部門賞を受賞
- 2003年10月
- 個人信用格付に基づくカードローン販売スキームの提供
- 2005年 6月
- 情報セキュリティマネジメントシステムの標準規格「BS7799-2:2002」および「ISMS認証基準(Ver2.0)」の認証を取得
- 2008年 5月
- 新日鉄ソリューションズ株式会社(現・日鉄ソリューションズ株式会社)が当社の株式100%を取得、同社のグループ会社となる
- 2009年 6月
- 国際的データマイニング・コンテスト(KDD CUP)にて世界第2位に入賞
- 2010年 6月
- 本社を現在の中央区新川2丁目27番1号 東京住友ツインビル東館10階に移転
- 2012年 5月
- 通販会社に、顧客評価のための生涯価値モデルを提供
- 2013年 3月
- インターネット広告会社にレコメンデーション・モデルを提供
- 2015年 4月
- コンビニ店舗の在庫最適化モデルを提供
- 2015年 6月
- 国際的データマイニング・コンテスト(KDD CUP)にて再び世界第2位に入賞
- 2017年 7月
- データ分析関連技術に関して研究開発を行う「アナリティクス・ラボ」を新設
- 2019年 8月
- 国際的データマイニング・コンテスト(KDD CUP)にて世界第5位に入賞
- 2020年 1月
- 「アナリティクス・ラボ」を廃止し、AI/機械学習関連の最新技術の担保と、それらを活用する新たなビジネスモデルの探索を主目的として「デジタルテクノロジーラボ」を設置
- 2021年 2月
- 横浜市みらとみらい日鉄ソリューションズ株式会社システム研究開発センター内にサテライトオフィスを開設
役員
氏名 | 役位 | 役職 |
---|---|---|
清水 晋一 | 代表取締役社長 | |
須藤 恆法 | 取締役 | 上席執行役員 システム本部長 |
長谷川 博章 | 取締役 | 執行役員 営業本部長 |
甲田 恵 | 取締役 | 執行役員 コンサルティング本部長 |
前田 光泰 | 取締役 | 執行役員 管理本部長 |
小松 英樹 | 取締役 | (非常勤) |
南 悦郎 | 取締役 | (非常勤) |
竹田 哲也 | 取締役 | (非常勤) |
塩谷 周久 | 執行役員 | コンサルティング本部副本部長 兼務 管理本部副本部長 |
青木 隼人 | 執行役員 | コンサルティング本部副本部長 |