小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho·4月15日①全くやる気のない自民党に代わって、「アベノミクス」の検証をしたいと思う。アベノミクスはジャブジャブお金を刷れば景気が良くなるというそれだけのこと。それで日銀が直接出すお金のマネタリーベースは10年で約5倍になったが、世の中に出回るお金の量のマネーストックは1.3倍にしかなっていない。861,8135,047
小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho·4月15日②つまり、日銀にジャブジャブお金を刷らせても、世の中に出回るお金の量はほとんど増えなかった。結局、肝心の「改革」は全く進まず、日本経済を賭けた実験は失敗に終わった。逆に産業は活力を失い、非正規雇用は増え、賃金は先進国最下位まで低下し、格差は拡大、国民の生活は苦しくなってしまった。96671,767
小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho·4月15日③そして今、この10年の異様な政策の副作用として、円の暴落が進んでいる。当初、アベノミクスによる円安こそ経済にプラスと言われたが、海外シフトが進んだ現在、ほとんどプラスにならない。むしろ、円安で輸入価格が上がることで物価上昇が進み、賃金が上がらない中、家計が苦境に追い込まれている。86851,847
小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho·4月15日④つまり、アベノミクスとは、間違った思想による異常な実験であり、経済と国民生活を犠牲にして確実に失敗したのに、岸田首相も日銀総裁も当の安倍氏さえもそれを認めないどころか、自画自賛ばかりする裸の王様状態になっている。だからますます円は売られ、国力は低下し、国民生活は追い詰められる。127972,214
小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho⑤1ドル=130円も見えてきたという話も聞く。アベノミクスを10年も続けているため、政府日銀は一歩も動けない。金融政策を政治の道具にしたため、そのツケが巨大な爆弾になりつつある。いま必要なのは、アベノミクスの徹底検証と 大変困難ではあるが危機回避策の模索である。総理は逃げてはいけない。午前5:13 · 2022年4月15日·Twitter Web App875 件のリツイート32 件の引用ツイート2,443 件のいいね
yasu3588@yasu35882·19時間返信先: @ozawa_jimushoさん絶対金利を上げたら、物価は上がるし、所得は減る。株もファンドも下がる。もう政治家の報酬金を下げるしかないかっ!12