1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 評価・検査
  4. 転職 評価・検査(精密機器・医療機器)
  5. 株式会社ティ・アイ・エスの転職・求人情報
  6. システム開発評価エンジニア ★大手電機メーカーでの勤務★リモートワークも可能★未経験入社90%以上の転職・求人情報

「株式会社ティ・アイ・エス/システム開発評価エンジニア ★大手電機メーカーでの勤務★リモートワークも可能★未経験入社90%以上」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、評価・検査(精密機器・医療機器)の転職・求人情報が満載です!

システム開発評価エンジニア ★大手電機メーカーでの勤務★リモートワークも可能★未経験入社90%以上
株式会社ティ・アイ・エス
プロ取材
撮影スタッフと福岡市博多区の本社に訪問し、副社長の平川さんに取材しました。日本を代表する大手メーカーで働くことの魅力や醍醐味について、たくさんお教えいただきました!
エン転職 取材担当者
伊藤
取材担当者-伊藤
株式会社ティ・アイ・エス
掲載期間22/03/1422/04/24

システム開発評価エンジニア ★大手電機メーカーでの勤務★リモートワークも可能★未経験入社90%以上

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
システム開発評価エンジニア ★大手電機メーカーでの勤務★リモートワークも可能★未経験入社90%以上イメージ1
勤務先には、当社の先輩社員も常駐しています。1~2年の時間をかけて育てていきますので、未経験の方もご安心ください。
大手メーカーと同じ働き方で、最新技術を学べます。
■働き方と福利厚生は、大手メーカーと同様。
職場は、日本を代表する大手電機メーカーの開発拠点です。勤務時間や休日は、メーカーの社員とほぼ同じ。定時帰りが当たり前で、月の半分ほどはリモートワークなんてことも。年間休日も121日以上あります。社員食堂をはじめ、メーカーの福利厚生を受けられるのも嬉しいポイントです。

■日本の最新技術を学び、支えられる環境。
当社が手がけているのは、自動車や家電などの製造に必要な半導体製造装置の正常稼働を管理するシステム。日本の最新技術を学びながら、大手メーカーの事業を支えていくことができます。日々やりがいを感じて働ける環境です。

■未経験から、市場価値の高いエンジニアに。
マニュアルや上司・先輩のサポートなどが充実しているため、未経験の方もゼロから成長できる環境です。実際に、未経験入社者が90%以上の組織。異業種からの転職者はもちろん、文系出身者も活躍中です。最先端の現場に身を置くことで、5年後10年後も求められる、市場価値の高いエンジニアを目指せます。

募集要項

仕事内容
システム開発評価エンジニア ★大手電機メーカーでの勤務★リモートワークも可能★未経験入社90%以上
大手電機メーカーの開発拠点で、お客様に納入するシステムの開発時の評価や最終チェックを行ないます。マニュアルや周囲のサポートがあるので、未経験でも安心して業務に取り組める環境です。

<どんなシステムなの?>
担当するのは、自動車や家電などで流用する半導体基板を製造するための半導体関連設備が、正常に稼働しているかを管理するシステム。「どこでトラブルが発生したのか」「どんな原因でトラブルが起きたのか」といったデータを蓄積しています。蓄積されたデータを分析し、報告書としてまとめ、装置の改善に寄与していただきたいです。

<具体的な仕事は?>
(1)評価環境構築
(2)評価実施
(3)報告書作成
(4)仕様書作成
(5)不具合調査対応
(6)納品対応
(7)改善提案、要求仕様書作成
(8)マニュアル整備

半導体関連設備におけるシステム(ソフトウェア)に関して、そのタイミングに応じて上記の業務を担っていきます。

<動作環境>
Windows Server、RHEL、CentOS、Android、SQL Server、PostgreSQL 等

<主体的に意見を出すことが大切です!>
システム(ソフトウェア)の評価を担うポジションとして、「もっと◎◎を評価した方がいいのでは?」という風に積極的に提案していくことが大切です。

<未経験でも活躍できます!>
エラー等があった場合も、手順がしっかり決まっているので、知識、経験がない方もご安心ください。分からないことがあれば、他のメンバーや上司に連絡をすれば大丈夫です。
応募資格 学歴不問 <職種・業界未経験者、第二新卒者、社会人未経験、文系の方、大歓迎!>

◎これまでの経験・知識は一切不問です。
◎ソフトウェア開発やモノづくりなどの新しいことに興味・関心がある方は、未経験からでも歓迎します。
◎理系や文系問わず、次世代の最先端技術に興味がある方は、知識がなくてもイチから始めることができます。
募集背景 半導体関連設備の評価・検査および開発支援、メンテナンスを提供する「サービス事業」、工場の自動化を支援する「FA事業」、太陽光システムの販売・施工を行なう「エコシステム事業」という3事業を展開する当社。大手電機メーカーと取引があり、堅実な成長を遂げています。今回は、創業以来取引が続く大手電機メーカーからの期待に応えるための増員募集。チーム体制を強化するために、システムの開発評価エンジニアを1名お迎えすることになりました。
雇用形態 正社員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間、給与・待遇は変わりません。
勤務地・交通
福岡県福岡市博多区美野島4丁目

※転勤はありません。U・Iターン歓迎です。
※パナソニックの拠点内勤務です。現在、弊社社員は33名在籍しています。

★経験を積む(半年~1年程が目安)と、月半分はリモートワークで業務を進めることも可能。
 実際に1ヶ月まるまるリモートワークなんて方もいます。

<出張先も楽しめます>
経験を積むと月に1~2回程度、2~3日間ほど大手メーカーへの国内出張があったり、将来的には半年に1回は1週間の海外出張の機会があったりなど、出張の多い環境です。最新技術に触れられるだけでなく、出張先の土地を楽しむことができるのもポイント。夕方には業務が終了するので、美味しいご飯を食べたり、観光をしてみたりなど、自分の時間を楽しんでください。
交通
市営地下鉄空港線「博多駅」より徒歩19分
勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
※残業時間は、月平均10時間以内です。
給与 月給20万円~36万円
※年齢・経験・能力を考慮します。
年収例
300万円/経験1年・28歳
400万円/経験5年・34歳
530万円/経験10年・42歳
休日休暇 <年間休日121日以上>
■週休2日制(土、日 ※年2回土曜出社あり)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇

※サービス事業部は、大手電機メーカーの拠点で定められたカレンダーと同じになるため、実際は他事業部より休日が多くなります。
福利厚生・待遇 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月 ※昨年度支給実績/合計3ヶ月分)
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■交通費支給(月3万5000円まで)
■時間外手当
■住宅手当(独身(単身)3万円/月 既婚3万5000円/月)
■家族手当(配偶者5000円/月、子1人につき5000円/月)
■役職手当
■資格手当(月5万円まで)
例)ITパスポート3000円/基本情報技術者試験5000円/応用情報技術1万円 等
※元々未経験から業務を覚える中で資格を取得している人が多数います!
■出張手当(全額支給。別途日当2000円~の支給あり。※役職により変動します)
■制服貸与
■社員旅行(3年に1回・1泊2日)
■社員レクリエーション(1年に1回・日帰り)
■退職金制度
入社後の流れ 入社後は3ヶ月程度の研修で機械やソフト、テスト経験などをしていただく予定です。全体像を、経験のあるベテランをはじめ先輩社員がマンツーマンでイチから教えていきます。実務を担うことになった後も、ある程度はマニュアル通りに進めれば、解決できることが多いので安心です。また、業務はチーム体制で行なっていくため、分からないことがあってもいつでも気軽に相談できます。
配属部署 現在、サービス事業の規模は自社のメンバーだけで全40名。その中でも、3つのグループに分かれており、今回所属していただくシステム開発評価チームは、現在18名が福岡に在籍しており、年齢は50代~20代まで様々です。未経験で入社した社員が90%以上で、営業や事務職などからキャリアチェンジを果たした方や文系出身の方も少なくありません。ゼロからエンジニアを目指す方も、安心してスタートできます。
転職・求人情報イメージ1
年間休日は121日と多め。勤務先である大手電機メーカーの働き方に合わせているため、大手企業と同じ水準の働きやすさを実現しています。
転職・求人情報イメージ2
こちらは社員旅行での集合写真です。サービス事業、FA事業、エコシステム事業と3つの事業を展開しているため、安心して働きやすい環境です。

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

もともとは大手電機メーカーに対して、半導体製造設備のメンテナンス業務を提供するサービス事業からスタートしたという同社。大手企業との取引によって業績を伸ばす中で、社長の平川さんは自社の事業が1つの取引先に依存していることに危機感を覚えたといいます。そしてこの状況を打開するために、工場の自動化を支援するFA事業と太陽光システムの販売・施工を行なうエコシステム事業をスタートしたそうです。

現在はこれら3事業がおおむね均等な割合で売上を構成しているとのこと。大きな取引先を持ちながらも自社がしっかりと発展していくために必要な選択をし、新たな事業も主軸事業と並ぶ規模へと成長させてきた同社。同社なら、今後もさらなる発展を遂げていきそうだと感じた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい少しずつ自分ができることが増えていく喜びを味わえる環境です。まずはシステム評価を実施するための環境構築から、実際のシステム評価といったように、一歩ずつ一連の知識や技術を学んでいただきます。最初は専門用語に関する辞書やマニュアルを見ながらしか分からなかったことでも、徐々に「このトラブルなら、きっとここが悪いだろう」と考えられるようになるものです。そして、無事にトラブルを解決できたときには、モノづくりの現場を支える一員としてのやりがいを感じられるでしょう。

また、世界の大手電機メーカーとも取引がある国内の大手電機メーカーの影響もあり、IoTといった最先端の技術に関わることが出来ます。システムの見える化や、機械の無人化が進む中で、今後ニーズが増えていくと言われているシステムのメンテナンスを実施する役割を担います。そんな環境で働くことができることは、スキルアップとともに大きなやりがいを感じるでしょう。
厳しさトラブル対処においては、お客様との会話の中から問題点を見つけ出し、その場で解決策を迅速に提案する必要もあるため、コミュニケーション能力が求められています。時にはお客様からご指摘を受けたり、お叱りの言葉を直接いただくこともあるでしょう。お客様の立場に立った会話や提案ができないと、自分だけでなく会社の評判を落としてしまうことにも繋がりかねません。あらゆる状況に対して柔軟に対応できるよう、普段から知識を蓄えたり、技術を磨いたりなど継続的に努力していく姿勢が必要になるでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人チームでしっかりコミュニケーションを取りながら、進めていくことが求められる仕事です。そのため、協調性のある方に向いています。また、最先端技術を始め、様々な知識を身につけることができるため、新しいことに興味がある方にもピッタリです。
向いていない人最終品質を守る立場として、責任があることはもちろん、メインでメーカーの方々と接する機会も多いポジションです。そのため、責任感がないと活躍が難しいでしょう。また、状況によってお客様の立場に立って考えたり、意見を言うことが求められるため、お客様の立場に立って物事を考えらえれない方にも向いてないでしょう。

会社概要株式会社ティ・アイ・エス

設立 1994年2月
代表者 代表取締役 平川 誠一
資本金 1000万円
従業員数 94名(2022年3月時点)
売上高 10億6000万円(2022年1月期実績)
8億100万円(2021年1月期実績)
9億9500万円(2020年1月期実績)
9億5000万円(2019年1月期実績)
7億7200万円(2018年1月期実績)
6億1100万円(2017年1月期実績)
5億8400万円(2016年1月期実績)
事業内容 ■FA事業
産業用ロボット等を活用した自動化/省略化装置および各種検査装置等の提案・基本構想・詳細設計・制作・納品・アフターフォロー
対応分野:半導体・食品・プラスチック・金属・医療・バイオ・社会公共等
自社製品「煎自動マイスター」の開発・製造・販売

■サービス事業
大手企業の開発・評価支援および国内外の機器メンテナンス
(納品先支援・開発設備のテスト評価・生産支援ソフトの開発評価・ソフト開発業務)

■エコシステム事業
住宅用太陽光発電システムの販売・施工
蓄電池、HEMS関連機器、オール電化製品の販売・施工
事業所 ■本社/福岡県福岡市博多区比恵町3-25
■鳥栖工場/佐賀県鳥栖市藤木町若桜4-8
企業ホームページ https://www.tis-web.co.jp
採用ホームページ 株式会社ティ・アイ・エス 私たちと一緒に働きませんか?
https://en-gage.net/tis_saiyo

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(2~3回)
STEP3
内定
※応募から内定まで2週間を予定しています。応募から1ヶ月で入社できます。
※面接日や入社日は希望に応じます。お気軽にご相談ください。
※一次面接はWebでの面接も承ります。お気軽にお問い合わせください。
応募受付方法 応募フォームよりエントリーしてください。追ってこちらからご連絡をいたします。
面接地 本社/〒812-0014 福岡県福岡市博多区比恵町3-25
連絡先 本社/〒812-0014 福岡県福岡市博多区比恵町3-25
担当採用担当
TEL092-414-8156
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、伊藤の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。
S