東京や大阪に発出されている緊急事態宣言が延長されるなど、コロナ禍は依然として収まる様子を見せない。閉塞感やストレスの限界を感じている人も多いだろう。 
そんななか、『ゼロ秒思考』(2013年、ダイヤモンド社)という本が売れ続けている。発売から7年となる2020年度には、過去5年で最多の売り上げを叩き出すという異例のロングセラーぶりで、累計では30万部を突破した。
ペンとA4用紙だけで思考のスピードと質を飛躍的に高めることができる「メモ書き」のノウハウを記した1冊なのだが、SNSでは「ストレスを解消できた」「誰もが実践するべき」とも絶賛されている。
本稿では『ゼロ秒思考』から特別に一部を抜粋・編集し、「メモ書き」で書いたメモを徹底的に使いつくすためのコツを伝授する。

心の中の「もやもや」の正体が分かる!「『ゼロ秒思考』のメモ書き」を使いこなすコツとは?photo:adobe stock

各行をタイトルにして芋づる式で書く「深掘り」

 メモによっては、1ページに書いた4~6行それぞれをタイトルとして、さらに4~6ページのメモを書くと考えが非常に深まり、整理される。内容が一段も二段も濃くなって、いっそうすっきりする。

 紙はたくさん使うが、書くたびに頭が整理されていくのでお勧めだ。驚くほど頭が速く回転し出すことに気づかれるだろう。深掘りしている間に新しいことを次々に思いついていく。

 こうなると、紙を無駄にしている気持ちはどこかに飛んでいく。いろいろなことが見え、新たな発見が相次ぎ、何もかも楽しくなっていく

 一つにタイトル(=テーマ)を深掘りすると、あっと言う間にむずかしい問題が小分けにされ、分解して整理でき、同時に全体像が頭に入るという大きなメリットが期待できるのだ。

視野を広げるために多面的に書く

 深掘りに加え、一つの重要なテーマに対しては、1ページだけではなくいろいろな角度から多くのページを書くと、視野が大きく広がるのでお勧めしている。頭がよりよく整理され、感情的な内容もかなり冷静になって判断できるようになる。

徹底的に書くことで、心の動きが見えてくる

 たとえば、

私はどうしてすぐやる気がなくなってしまうのだろうか
―いつもこうしようと決めてもすぐ挫折してしまう
―10代の頃はこういうことはなかったのに、いつから変わってしまったのか
―本はいつも読めるし、挫折したことがない
―そろそろ、決めたことは継続できるようにならないと。このままではまずい

 というメモを書いたとすると、その後、次のようなタイトルのメモをどんどん書くやり方だ。

・私はどういう時、やる気が続くのか?
・どういう時、特にやる気が続かないのか?
・どういうことであれば、やる気が続くのか?
・いつもやる気がある人はどうやって維持しているのか?
・やる気のある人はどうやってネガティブな気分に対処しているのか?
・そういう人は挫折することがないのだろうか?
・やる気がある人のやり方をまねできないか?
・やる気って、そもそもなんなのか?我慢することなのか?
・楽しいこと、やりがいを感じることだけやるのではだめなのか?

 そうすると、それらのメモを書き終える10分ほど後には、頭がかなりすっきりする。自分がどういう時にはやる気があり、継続できるのか、どういう時、挫折しがちなのか、自分の心の動きが少し見えてくる。