予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/4/14
当社ページをご確認いただきありがとうございます。気になった方はまずはエントリーをお願いいたします。会社説明会は随時開催しております。個別に日程を調整させていただきますので、セミナー画面よりご予約下さい。
鴻治組は創業から140年近い歴史をもつ広島の総合建設業です。本社はJR海田市駅から徒歩13分の場所にあります。
▼明治から令和へ、地域とともに1882(明治15)年の創業以来、当社は建設を通じて広島の発展に貢献してきました。主な事業内容は道路、トンネル、上下水道、ダムなどの土木工事と、学校、物流施設、オフィスビル、マンションなどの建築工事です。西風新都インターチェンジやマツダスタジアムの建設も手がけました。また、自然災害が発生した場合には現場に駆け付け、応急復旧工事も行っています。地域社会の発展を支え、安全を確保していきながら、令和の時代も広島とともに歩んでいきます。当社の企業理念は「美しい仕事をする」です。美しいとは、外見のきれいさだけを言うのではなく、整理整頓された現場において、安全で質の高い施工をすることを意味します。建設業は請負業であり、顧客の依頼に基づいて工事を行いますが、設計図通りの仕事をするだけでなく、結果としてより美しい地域社会をつくり上げることを企業の目的にしています。▼社員の成長意欲を全力でサポート学生時代は授業などで示された課題を克服するために頑張ってきたと思います。しかし現実の社会では課題は与えられるものではなく、自分で見つけ出すものです。資格取得など自ら目標を設定し、どんな困難にも挑戦していく意欲を持ち、めげずに努力を続ける人材を、私たちは求めています。資格取得の支援をはじめ、皆さんの成長を企業としても全力でバックアップします。また、建設業においてもドローンによる測量や機械施工による自動化など、デジタル技術の活用が進んでいます。社員には、自ら新しい技術を積極的に活用し、社会の変化に対応しながら、これからの持続可能な社会を築き上げていく誇りと熱意を常に持ってほしいと思います。(代表取締役 檜山典英)
1882(明治15)年の創業以来、建設を通じ豊かな都市環境の形成に取り組んできた当社。単に物を造るというよりも、皆様の満足を形にできるように、社員一人ひとりが高い品質とサービスを提供するべく日々懸命に努めています。
<大学> 大阪工業大学、大阪産業大学、関西大学、九州大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸大学、芝浦工業大学、信州大学、専修大学、崇城大学、中央大学、東海大学、東京大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、福山大学、明治大学、立教大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp240615/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。