このブログが初めての方は人物紹介ページをどうぞ。
家が建つまで実家で

同居していたがいろいろ揉めて
ついに実家を出る事になった。
第116話



そして出て行く日にちが
変わったことを伝えた時
驚く言葉がばーちゃんの
口から飛び出した。




今までの経過から考えても
どうしたらそんな言葉が言えるのか
。。。恐ろしい。。と思うと同時に



気持ちをしっかり持って
2週間頑張らないと!
『家を建てる117』へ続きます。
その街は観光地じゃないのでairB&Bは
ないんですよ。。。
この連載話は漫画ブログにするため
事実を大きく脚色したり省略したり
時には大げさに書いていますので
エンタメとして読んでもらえると嬉しいです。
日本に家を建てることにした話を
知らない方は初めから読んでね。
こんなに揉めている親子でも
まだ仲よかった頃の日本滞在話
*過去の実家での話*
2017年夏ー北海道旅行
2017年冬ー救急車デビュー
2018年夏ー実家の断捨離でもめる
2019年春ー長女の彼氏が実家に来た
2020年夏ーコロナ/姉の手術
*じじばばを連れて行った海外旅行*
3世代ファイミリー珍道中2015年8月
(イギリス、フランス)
一話から読む
3世代ファイミリー珍道中2016年8月
(サンフランシスコ)
一話から読む
もしよかったら
読者登録
の方よろしくお願いします!
明日の更新の励みになります
下のバナーもついでに押してもらえると
ほんとやる気が出ます!


人気ブログランキングへ
ついでにこれも

にほんブログ村
ありがとうございま〜す。
<
家が建つまで実家で
同居していたがいろいろ揉めて
ついに実家を出る事になった。
第116話
そして出て行く日にちが
変わったことを伝えた時
驚く言葉がばーちゃんの
口から飛び出した。
今までの経過から考えても
どうしたらそんな言葉が言えるのか
。。。恐ろしい。。と思うと同時に
気持ちをしっかり持って
2週間頑張らないと!
『家を建てる117』へ続きます。
その街は観光地じゃないのでairB&Bは
ないんですよ。。。
この連載話は漫画ブログにするため
事実を大きく脚色したり省略したり
時には大げさに書いていますので
エンタメとして読んでもらえると嬉しいです。
日本に家を建てることにした話を
知らない方は初めから読んでね。
こんなに揉めている親子でも
まだ仲よかった頃の日本滞在話
*過去の実家での話*
2017年夏ー北海道旅行
2017年冬ー救急車デビュー
2018年夏ー実家の断捨離でもめる
2019年春ー長女の彼氏が実家に来た
2020年夏ーコロナ/姉の手術
*じじばばを連れて行った海外旅行*
3世代ファイミリー珍道中2015年8月
(イギリス、フランス)
一話から読む
3世代ファイミリー珍道中2016年8月
(サンフランシスコ)
一話から読む
もしよかったら
読者登録
の方よろしくお願いします!
明日の更新の励みになります
下のバナーもついでに押してもらえると
ほんとやる気が出ます!
人気ブログランキングへ
ついでにこれも
にほんブログ村
ありがとうございま〜す。
<
コメント
コメント一覧 (7)
でも春子ママさんにとっちゃ実親だし、過去に困ったときに色々して貰ったという情があるから流される気持ちもよくわかる。
親だろうが他人だろうが、人付き合いの距離って本当大事ですよね。
過去ブログを見てみると、けっこうその場限りの婆様の言葉で周りを
振り回していますよね。そして、自分が何を言ったか覚えてないと言う・・
それに 思い込みや勘違いもあったりしてましたし・・・(-_-;)
これから家が建ち・・目と鼻の先で暮らす事になりますが
程よい距離を保ちながらの・・見守り 大変な事だと思います。
ここを読みながら、老いて行く私ですが、しっかりしなきゃと思います。
私もすぐ流されやすいので同じく旦那に活を入れられる事がしばしば笑
母親?という生き物はどうしてこうも振り回すんですかねぇ〜(ー_ー;)
子供に対して気を使わないからなんでしょうけどなんだかな〜
わたしも自分の子供にそうならないようにと今から戒めてます。。
お互いにこれくらいの気遣いができる状況の中で仮住まいへ別居を始められれば、半年後に新居が出来てから戻って来るにも気は楽なんじゃないかな?と思うので、色々な…様々な…形で労力は使ったと思いますが、何だかんだで良い流れになったような気がします✨✨
(人間の いや〇しさ・した〇かさ がしっかり出ている w)
別に営業トークをしているわけではありません。ほんとにそう思ってます。
が、落ちでパパさんにしっかり 調子に乗るな!とクギをさされ、
正直にそのことも画に落とすママさん。
エンタメブログは表向きですが、自分はここで
パパさんとママさんにいつも癒しをいただいています。
(もちろん、時には他の登場人物すべての方々に)
ありがとうございます。