安倍首相がヒステリックに関与否定、森友学園へ国有地払い下げの闇…「特別な意図」か

 学校法人「森友学園」に大阪府豊中市の国有地が格安で払い下げられていた問題で、民進党など野党は連日、衆院予算委員会で安倍晋三首相を追及している。同学園は今春、その土地に新しく小学校を開校する予定で、首相の昭恵夫人が「名誉校長」に就任することになっていたものの、問題発覚後に辞退した。

 安倍首相は「私や妻が(認可や国有地払い下げに)関係していたということになれば、これはもう、まさに、私は総理大臣首相も国会議員も辞めるということははっきりと申し上げておきたい」とヒステリックにみえるほど気色ばんで断言したこともあって、この問題は今後の展開次第では政局になりつつある。

 取材を進めているジャーナリストの須田慎一郎氏は、大きなポイントは2つあるという。

「まず、格安での払い下げです。建設工事中に地中からゴミが見つかり、財務省近畿財務局はそのゴミの撤去費用を8億1900万円と見積もった。それを土地の鑑定評価額9億5600万円から差し引いた約1億3400万円で国有地を売却したわけですが、この撤去費用が高すぎるというわけです。しかも、学園側はそのゴミを撤去していないといわれています」

 この値引きは、森友学園側が「想定以上のゴミが埋まっていた」と近畿財務局に申し立て、土地を管理していた大阪航空局が算定したゴミ撤去費用を、近畿財務局が土地価格からそのまま差し引くかたちで行われた。国会で、森友学園側との交渉記録を提出するよう求められた財務省の理財局長は「記録は廃棄した」と答弁した。今後、会計検査院がこの国有地売却について検査することになっており、売却価格の設定やゴミ除去費用の算定にチェックが入る。

「財務局は『撤去するかしないかは先方の都合』と言っているが、そこはやはり問題です。大きく金額を見積もり過ぎたのではないか。本来の除去費用との差額分を返還させるという案が、落としどころとして出てくるかもしれません」(同)

 もう1つのポイントは、大阪府の問題だと須田氏は指摘する。

「2014年に私立小中学校の設置基準を緩和したこともあるが、それでもかなりスピーディーに学校認可が下りています。認可するにあたって、なんらかの特別な意図が働いていなかったのか」

●政治的なかけ引き材料

 森友学園の籠池泰典理事長は保守系の民間団体「日本会議」大阪支部で代表・運営委員を務めている。日本会議は設立以来、憲法改正や首相の靖国神社参拝を求めており、国会にはその活動に賛同する超党派の議員連盟もある。安倍首相はその議連では特別顧問の立場にあり、日本会議とはかねてから親しい関係にあるのは有名だ。学園側の不興を買うことになれば不都合が生じると、近畿財務局が忖度したとしても不思議ではない。須田氏が言う“特別な意図”はそのことだ。今後の展開について、須田氏は次のように話す。

「そもそも、2月27日に予算案が衆議院予算委員会を通過するのが見えてきた段階で、野党はこの問題を出してきた。予算案の通過を遅らせるのは、野党にとっては政治的にポイントになるので、そのあたりにも狙いがあったのではないでしょうか。というのも、国会のやりとりを見ていると、野党側は核心的な証拠を握って追及している様子はない。状況的にはさまざまな問題をはらんでいるものの、首相自身あるいは昭恵夫人が便宜を図った証拠は今のところ出ていない。野党はこの問題の関係者の参考人招致を求めていますが、与党は認めないでしょう。認めないと何かやましいことがあるのではないかと皆が思うわけで、政治的なかけ引き材料になってきます」

 年内の衆議院解散・総選挙もささやかれているだけに、野党、とりわけ民進党にとって得点の大きなチャンスであることは間違いないものの、“大山鳴動して鼠一匹”となれば、野党への期待はまたしても失望に側ってしまうだろう。
(文=横山渉/ジャーナリスト)

編集部おすすめ

当時の記事を読む

ビジネスジャーナルの記事をもっと見る

トピックス

今日の主要ニュース 国内の主要ニュース 海外の主要ニュース 芸能の主要ニュース スポーツの主要ニュース トレンドの主要ニュース おもしろの主要ニュース コラムの主要ニュース 特集・インタビューの主要ニュース

もっと読む

今、あなたにオススメ
真相究明「壁は厚く高い」=赤木さん妻、日本記者クラブで会見―財務省改ざん問題
2022年4月11日
安倍氏、対ロ関係など助言 岸田首相呼びかけ会談
2022年4月11日
オーストリア首相が訪ロ、プーチン氏と「率直で厳しい会談」
2022年4月12日
平野紫耀が短髪に”イメチェン” 「ロン毛似合わない」の声が心に刺さった?
2022年4月9日
『朝日新聞』報道倫理違反だけじゃない、メディアを巡る安倍晋三元首相の疑惑はほかに...
2022年4月10日
田中刑事が現役引退を発表「幸せな競技人生でした」…今後はプロスケーターとコーチを...
2022年4月11日
バイデン米大統領、5月に初来日 クアッド、協力深化へ
2022年4月12日
伊元首相、プーチン氏に「失望」=ロシアに市民虐殺の責任―ウクライナ侵攻
2022年4月10日
ウクライナ、親ロ派有力政治家を逮捕 プーチン氏と親交
2022年4月13日
上戸彩、娘の小学校入学報告 家族で“ビーチクリーン”も
2022年4月12日
なぜ注目?「菅前総理の勉強会」-“ケンカできるサムライ集団”の思惑
2022年4月10日
英首相が謝罪、辞任は否定 コロナ下で官邸パーティーに罰金
2022年4月13日
”安倍トモ”朝日新聞元編集委員、「新聞協会賞スクープへの調査」に発展か
2022年4月13日
ワクチン購入費、1回2700円 接種費用は3700円と説明
2022年4月13日
パキスタンのカーン首相が不信任案可決で失職
2022年4月10日
加計学園めぐる行政文書の一部開示を命じる判決 東京高裁
2022年4月14日
ロシア、多くの民間人を自国内の刑務所に収容=ウクライナ副首相
2022年4月12日

ライフスタイルニュースランキング

ライフスタイルランキングをもっと見る
お買いものリンク