学校法人「森友学園」に大阪府豊中市の国有地が格安で払い下げられていた問題で、民進党など野党は連日、衆院予算委員会で安倍晋三首相を追及している。同学園は今春、その土地に新しく小学校を開校する予定で、首相の昭恵夫人が「名誉校長」に就任することになっていたものの、問題発覚後に辞退した。
安倍首相は「私や妻が(認可や国有地払い下げに)関係していたということになれば、これはもう、まさに、私は総理大臣首相も国会議員も辞めるということははっきりと申し上げておきたい」とヒステリックにみえるほど気色ばんで断言したこともあって、この問題は今後の展開次第では政局になりつつある。
取材を進めているジャーナリストの須田慎一郎氏は、大きなポイントは2つあるという。
「まず、格安での払い下げです。建設工事中に地中からゴミが見つかり、財務省近畿財務局はそのゴミの撤去費用を8億1900万円と見積もった。それを土地の鑑定評価額9億5600万円から差し引いた約1億3400万円で国有地を売却したわけですが、この撤去費用が高すぎるというわけです。しかも、学園側はそのゴミを撤去していないといわれています」
この値引きは、森友学園側が「想定以上のゴミが埋まっていた」と近畿財務局に申し立て、土地を管理していた大阪航空局が算定したゴミ撤去費用を、近畿財務局が土地価格からそのまま差し引くかたちで行われた。国会で、森友学園側との交渉記録を提出するよう求められた財務省の理財局長は「記録は廃棄した」と答弁した。今後、会計検査院がこの国有地売却について検査することになっており、売却価格の設定やゴミ除去費用の算定にチェックが入る。
「財務局は『撤去するかしないかは先方の都合』と言っているが、そこはやはり問題です。大きく金額を見積もり過ぎたのではないか。本来の除去費用との差額分を返還させるという案が、落としどころとして出てくるかもしれません」(同)
もう1つのポイントは、大阪府の問題だと須田氏は指摘する。
「2014年に私立小中学校の設置基準を緩和したこともあるが、それでもかなりスピーディーに学校認可が下りています。認可するにあたって、なんらかの特別な意図が働いていなかったのか」
●政治的なかけ引き材料
森友学園の籠池泰典理事長は保守系の民間団体「日本会議」大阪支部で代表・運営委員を務めている。日本会議は設立以来、憲法改正や首相の靖国神社参拝を求めており、国会にはその活動に賛同する超党派の議員連盟もある。安倍首相はその議連では特別顧問の立場にあり、日本会議とはかねてから親しい関係にあるのは有名だ。学園側の不興を買うことになれば不都合が生じると、近畿財務局が忖度したとしても不思議ではない。須田氏が言う“特別な意図”はそのことだ。今後の展開について、須田氏は次のように話す。
「そもそも、2月27日に予算案が衆議院予算委員会を通過するのが見えてきた段階で、野党はこの問題を出してきた。予算案の通過を遅らせるのは、野党にとっては政治的にポイントになるので、そのあたりにも狙いがあったのではないでしょうか。というのも、国会のやりとりを見ていると、野党側は核心的な証拠を握って追及している様子はない。状況的にはさまざまな問題をはらんでいるものの、首相自身あるいは昭恵夫人が便宜を図った証拠は今のところ出ていない。野党はこの問題の関係者の参考人招致を求めていますが、与党は認めないでしょう。認めないと何かやましいことがあるのではないかと皆が思うわけで、政治的なかけ引き材料になってきます」
年内の衆議院解散・総選挙もささやかれているだけに、野党、とりわけ民進党にとって得点の大きなチャンスであることは間違いないものの、“大山鳴動して鼠一匹”となれば、野党への期待はまたしても失望に側ってしまうだろう。
(文=横山渉/ジャーナリスト)
当時の記事を読む
-
森友学園"国有地値引き"交渉の最中、安倍首相が財務省の国有地責任者と何度も面談! 子飼い官僚説も
-
国有地激安取得・森友学園と「維新」の癒着の証拠が次々と! 松井知事は開き直り、橋下は話のスリカエ
-
<森友学園問題>直接指示なくとも安倍首相行政責任免れない – 植草一秀
-
森友学園問題で安倍首相の"虚偽答弁"が次々発覚!「妻は報酬を受け取っていない」と言ってたのに昭恵夫人への支払記録
-
<肩書きと実態>安倍昭恵・内閣総理大臣夫人は「私人」か「公人」か?
-
<国有地払い下げ問題の怪>国が勝手に値引きしてくれた8億円?
-
トヨタ、「安倍首相のいいなり」を頑なに拒絶…経団連・財界に嫌気で軽視鮮明に
-
森友学園の園児朗唱で話題沸騰の「教育勅語」の真実…GHQが執拗に危険視し禁止した理由
トピックス
もっと読む
-
【森友】安倍首相と財務省、国民に虚偽説明か…国有地払い下げ「不当」と国が認定
11月22日に会計検査院は森友学園への国有地払い下げの問題をめぐり、値下げ額の8億円の根拠が不十分だとして、参議院予算委員会理事会で報告した。今年3月、この問題について国会法に基づき参議院議長から会計...
-
何から何まで森友そっくり! 国有地疑惑の「日本航空学園」極右教育と安倍政権との関係
新年早々、第2の森友事件の勃発か──。学校法人に対する財務省の不当な国有地売却が、きょう浮上した。今朝の毎日新聞が、山梨県内の国有地を約50年にわたって無断で使いつづけていた学校法人に対し、2016年...
-
【森友】今井首相秘書官の証人喚問→官邸の関与疑惑追及なら、安倍首相辞任は必至か
【森友】今井首相秘書官の証人喚問→官邸の関与疑惑追及なら、安倍首相辞任は必至か 森友学園への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題をめぐり、改ざんが行われた当時の財務省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官に対する証人喚問が27日、行われた。佐川氏は改ざんの経緯などについて「刑事訴追の...