就職・資格

就職実績

主な就職先(令和2年度)

アルプスアルパイン株式会社、いすゞ自動車株式会社、凸版印刷株式会社、日本電気株式会社(NEC)、株式会社日本デジタル研究所、ネットワンシステムズ株式会社、株式会社日立社会情報サービス、富士通株式会社、三菱電機株式会社、矢崎総業株式会社、株式会社アルファシステムズ、株式会社NTTデータアイ、株式会社エム・ソフト、キヤノンイメージングシステムズ株式会社、株式会社シーキューブソフト、大同信号株式会社、株式会社NEXCOシステムズ、株式会社バリューソフトウエア、株式会社日立システムズ、株式会社日立ソリューションズ・テクノロジー、NTTデータシステム技術株式会社、株式会社NCE、株式会社エフコム、サイバーコム株式会社、シグマトロン株式会社、パナソニックLSネットワークス株式会社、福島さくら農業協同組合、富士通特機システム株式会社、夢みなみ農業協同組合(JA夢みなみ)、株式会社両毛システムズ

産業分類別就職状況(令和2年度)

情報グラフ2021

卒業生からのメッセージ

日本大学の強みである知名度の高さとネットワークが力になる

情報就職写真◇中島 早紀さん 凸版印刷株式会社に就職
自分の将来について考える上で「情報と職業」の授業が大変役立ちました。社会で活躍している技術者のお話を伺い、就活に対する姿勢が変わったと思います。また、研究室の先生や大学院の先輩方にいろいろ相談したり、面接の対策を手助けいただくなど、親身に支えていただきました。社会に出てからも、日本大学の強みである知名度の高さとネットワークが力になると思います。

工学部の手厚いサポートと先輩方の貴重なアドバイスが役立つ

情報就職写真◇廣澤 悠士さん アルプスアルパイン株式会社に就職
就職支援が充実している工学部なら、自分の夢を実現できると感じたことが入学した理由の一つ。就活における先生方や先輩の手厚いサポートも工学部の強み
だと思います。特に、学内の説明会やOB・OG訪問は大いに役立ちました。実際の経験に基づいたアドバイスは大変貴重です。自身の反省から、就活は早期スタート、インターンシップや説明会への積極的な参加をお勧めします。

取得できる資格

卒業後の実務を経て受験資格が得られる 技術士
卒業により一部試験の免除がある 技術士補
卒業前(4年次生以上)から受験できる FE(Fundamentals of Engineering)
※米国の「PE」プロフェッショナル・エンジニア資格の1次試験
在学中に受験できる資格 情報処理技術者、CG-ARTS協会検定、CompTIA認定資格、Microsoft認定技術資格、
NTTコミュニケーションズインターネット検定、ITコーディネータ、日商PC検定、シスコ技術者認定、オラクル認定資格制度、OMG認定UML技術者資格試験

取得できる教育職員免許状

教職課程の所定の単位修得により、下記が取得できます。

■中学校教諭一種免許状:数学

■高等学校教諭一種免許状:数学、情報