固定されたツイート古川陽明@furunomitama·3月10日告知 毎日の祈祷や修法に加えて、年末年始の激務と復興神社の神事の準備等でかなりハードな日々を過ごし、身体を養生するのを後回しにした結果 昨年寛解した持病が再発し、日常生活に支障はないものの身体の倦怠感や体調の不調が慢性的に続いておりますので全てにおいて無理はしないようにしております204279
古川陽明さんがリツイート旭天坊@kyokutenbo·47分返信先: @furunomitamaさん「日本松前漬けの主役は数の子ではなくてスルメ協会」の理事として、これからも普及啓蒙に努めて参る所存です。1110
古川陽明さんがリツイート仏像紹介BOT@butsuzobot·1時間正暦寺孔雀明王坐像:鎌倉時代の制作。 孔雀は端正な容姿を持つが、毒虫や毒蛇を好んで食すという。だが、孔雀はその毒に侵されることはない。そこから転じて、孔雀明王は人間にとって毒である苦しみや災厄、煩悩を取り除く功徳があると伝わる。318
古川陽明さんがリツイート旭天坊@kyokutenbo·4月12日松前漬けの主役は数の子ではなくてスルメ。 一度料理屋さんで出てきたスルメの醤油漬けみたいな松前漬け美味しかったなあ。レシピを聞いとくんだった。1634
古川陽明さんがリツイート呪術さん@jyujyutusan·4月12日ただし、瞑想の安全装置は信仰ではないかと、そういう確信も深まりつつあるのだ。 信仰で瞑想やらまじないの影響範囲は確実に狭まるのだけど、来世に持ち越さないといけないような悪行に踏み込んでしまうリスクも、また帳消ししてくれるようなのだ。1136
古川陽明さんがリツイート呪術さん@jyujyutusan·4月12日どうもこうね、瞑想すると運がよくなる、ではなくて、定期的な瞑想で運気の影響を最小化できる、ではないかと確信を深めているのだ。 前にも言ったけど。1484
古川陽明さんがリツイート産経ニュース@Sankei_news·2時間「桜花祭」で優雅な舞 熊野那智大社 https://sankei.com/article/20220414-VINQE5HS3RLZVKIMF5DR27G7CM/… 和歌山県那智勝浦町の世界遺産・熊野那智大社で14日、五穀豊穣を祈る「桜花祭」が開かれた。sankei.com「桜花祭」で優雅な舞 熊野那智大社和歌山県那智勝浦町の世界遺産・熊野那智大社で14日、五穀豊穣を祈る「桜花祭」が開かれた。自然の恵みへの感謝を込め、桜の花のかんざしを挿した2人の巫女が、ご神体…240125
古川陽明さんがリツイート大阪名物パチパチ弁護士@obpmb3fN93mQI9i·9時間「急ぎの相談なんです」 →せめて相談料払え。電話で済まそうとするな。 人間性どうこうというより、弁護士のほとんどは「常に急ぎで取り組む」べき顧問先があり、毎月そのため顧問料を頂いとるんやから、急ぎの案件に無料で対応することは、顧問先に対する背信行為になるねん。141236
古川陽明@furunomitama·5時間普段より小声です 録音も聴けます引用ツイート古川陽明@furunomitama · 6時間神道の祈祷の一部を配信します https://twitter.com/i/spaces/1YqKDqLllYzGV…4月14日·古川陽明·15:09陰陽行儀神道祈祷録音を再生117
古川陽明さんがリツイート公安調査庁@MOJ_PSIA·5時間【サイバーパンフレット2022本日公開】 公安調査庁では、昨年の主なサイバー脅威の概況や #サイバー攻撃 の手法等について解説した「サイバー空間における脅威の概況2022」を作成しました。 社内研修等でぜひご活用ください。 パンフレットはこちら →https://moj.go.jp/psia/20130807.html…285150
古川陽明さんがリツイート名代富士そば【公式】@fujisobar·6時間【ご報告】 皆様にはたいへん申し上げにくいのですが、今日のお昼ごはんはファミリーマートの冷やしぶっかけおろしそばです。25130466
古川陽明さんがリツイート朱烈の干支九星@syuretu·8時間本当に開運したければ、まず自分に溜まった毒を出さないと福の入る量が少なくなりますし、突然毒が吹き出して結果的にそんなに良くないと言う結果になります。 ただ、毒を出せば、当然一時的に運勢が悪くなります。しかし長期的に見ればその方が開運出来ます。944
古川陽明さんがリツイート原田 実@gishigaku·4月10日武術と偽史といえば竹内巨麿も大正時代に旗揚げした当時は鞍馬山で修行した現代の剣豪という触れ込みで武術道場を開いていて、後から南朝関連の「古文書」、さらにその後から神代史関連の記録や神宝がついてきたんだよね。1323
古川陽明@furunomitama·22時間返信先: @vostokintheairさんありがとうございます 医者から喉の炎症でコロナではないと診断されましたので 抗生物質飲んで大人しくしておきます13
古川陽明@furunomitama·4月13日返信先: @doku_mizuさんなんかどうしても行きたくない時は直感だかなんだかが行かない方が良いと判断してて、無理に行くとやっぱり行かなきゃ良かったとなることが多いので、私はその辺は根性論はいらないなと思うようになりました1
古川陽明さんがリツイート中沢新一語録@nakazawa_quotes·4月13日一神教は女性を抑圧した上で、商品社会という女性イメージ的な世界を発達させました。この抑圧形態が、いまグローバル資本主義として、アジアの全域を支配しようとしています。「アジアよ、覚醒せよ」ですね。それには、仏教とは何かを考えてみるのが、いちばんの早道だと思います。〜『仏教が好き!』412
古川陽明@furunomitama·4月13日ここ七日くらい続いていた喉の痛みが強くなり耳まで痛くなってきたので医者に行くことに 熱は無く喉の痛みだけなのでコロナでは無いと思う 扁桃腺が腫れている感じ3149
古川陽明さんがリツイートCoCo美漢方 田中 友也です。@mococo321·4月13日『子午流注(しごるちゅう)』で15〜17時は「膀胱経」の時間。 この時間帯は特に排尿を我慢しないで下さい。 さらに膀胱の経絡が通っている『ふくらはぎ』を揉むのもオススメです✳︎ また膀胱経は脳の辺りを通るので、記憶力や判断力が良くなる時間です。 仕事や勉強にはピッタリの時間ですよ。281337