|
|
| |
| 会 社 名 |
寿工業 株式会社 KOTOBUKI KOGYOU CO.,LTD |
| 代 表 者 |
代表取締役社長 増 田 朋 和 |
| 資 本 金 |
9,000万円 |
| 年 間 売 上 高 |
13億円 |
| 従 業 員 数 |
80名 |
| 事 業 所 |
本 社・工 場 : 愛知県春日井市大手田酉町3丁目13番地の35
TEL:0568-81-4135 FAX:0568-82-5727
恵 那 工 場 : 岐阜県恵那市飯地町字木屋谷2654
TEL:0573-22-3221 FAX:0573-22-3439 |
| 営 業 品 目 |
| 純銅・銅合金鋳物、アルミ鋳物 |
| ・電気機器部品 ・機械部品 ・船舶部品 ・水道バルブ ・その他 |
| ダイカスト製品 |
| ・ロータダイカスト[モータ回転子] ・電気機器部品 ・自動車部品 ・その他 |
|
| 年間生産能力 |
| 純銅・銅合金鋳物:1,000トン アルミ鋳物:1,000トン |
| ダイカスト製品(ロータ):360万個 ダイカスト製品(ADC12):250トン |
|
|
|
| |
| |
 |
| 昭和11年06月 (1936) |
名古屋市内に鬼藤鋳造所として銅合金鋳造業を開始。 |
| 昭和22年01月 (1951) |
株式会社 寿合金鋳造所を設立。銅合金鋳物事業を引き継ぐ。 |
| 昭和33年10月 (1958) |
ダイカスト業務を開始。 |
| 昭和36年12月 (1961) |
春日井市に新工場を建設。移転と共にアルミ鋳物事業を開始。 |
| 昭和38年05月 (1963) |
商号を寿工業株式会社に変更。 |
| 昭和44年01月 (1969) |
恵那工場を建設。ダイカスト事業の拡張をはかる。 |
| 昭和54年05月 (1979) |
金型(グラビティ) 鋳物事業を開始。 |
| 昭和57年07月 (1982) |
本社工場に自動造型ラインを設置すると共に木型保管用自動倉庫建設。 |
| 昭和60年04月 (1985) |
本社工場にマシニングセンター等を設置。機械加工の内製化を開始。 |
| 平成08年10月 (1996) |
本社事務所竣工。 |
| 平成13年12月 (2001) |
本社工場の機械加工設備を増設。
鋳造から機械加工までの物作りをを本格的に開始。 |
|
|
|