会社概要
会社名
JFEプラリソース株式会社
設立年月日
2005年11月設立、2009年3月登記(定款・社名変更)
本社住所
〒210-0866 川崎市川崎区水江町5番地1
代表者氏名
代表取締役社長 田村 望
役員氏名
取締役 井ノ口 孝憲
取締役 森 功
取締役 寺畠 知道
取締役 日野 忠昭
監査役 林 俊光
取締役 森 功
取締役 寺畠 知道
取締役 日野 忠昭
監査役 林 俊光
資本金
90百万円
売上高
約41億円(2020年度)
従業員数
85名
事業内容
- 一般廃棄物の再資源化およびリサイクル事業
- 上記事業に関する技術・装置および再生プラスチック商品の販売
沿革
2000年4月
水江原料化工場稼働(処理能力 242t/日)
福山原料化工場稼働(処理能力 254t/日)
福山原料化工場稼働(処理能力 254t/日)
2002年9月
NFボード®製造工場稼働
2009年7月
JFE環境(株)から容器包装プラリサイクル事業を承継
JFEスチール(株)が全株式取得(JFEスチール100%子会社)
JFEスチール(株)が全株式取得(JFEスチール100%子会社)
組織
購買基本方針
当社は、購買活動の推進にあたっては、すべてのお取引先と良きビジネスパートナーとして、相互理解と信頼関係に基づき、以下の購買基本方針のもと、公正・誠実に活動してまいります。
1.コンプライアンスの徹底
当社はコンプライアンスを購買活動の基本に据え、関連する法令、社会規範を遵守し、誠実に行動するとともに、取引きを通じて得た情報の管理を徹底いたします。
また、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体とは、一切の関係を遮断し、違法・不当な要求には応じません。
2.公平な競争機会の提供また、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体とは、一切の関係を遮断し、違法・不当な要求には応じません。
当社は広く世界に目を向け、競争力のある国内外のすべてのお取引先に公平に機会を提供いたします。
3.パートナーシップ
当社はお取引先と相互理解と信頼関係の維持向上に努めるとともに、ビジネスパートナーとして相互の発展を目指してまいります。
4.お取引先の選定
当社はお取引先の選定にあたっては、品質、技術、価格、納期、安定供給力、信頼性、経営の安定性およびCSR活動への取組み姿勢を総合的に勘案し、常に適切な品質管理・品質保証が徹底されていることを前提に経済合理性に基づき判断いたします。
5.グリーン調達による地球環境への調和
当社は購買取引にあたっては、資源保護、環境保全に十分配慮いたします。
6.CSR(Corporate Social Responsibility 企業の社会的責任)調達の推進
当社は事業活動に関わるお取引先を含めたサプライチェーン全体でCSRに取り組む、CSR調達を推進します。
そのなかで、品質不適切行為の防止についても取り組んでまいります。
そのなかで、品質不適切行為の防止についても取り組んでまいります。
お取引先の皆様へ:CSR調達ガイドライン(Corporate Social Responsibility 企業の社会的責任)
当社は、CSRの定義を「ステークホルダーの満足度を高め、企業価値を向上させること」とし、会社の存続基盤にかかわる環境保全、安全、防災、コンプライアンスなどを最優先に取り組む課題として位置付けています。
当社ではビジネスパートナーであるお取引先の皆様と社会的責任意識を共有し、CSRに関する取り組みをサプライチェーン全体で推進して行きたいと考えております。
お取引先の皆様におかれましても、以下の項目についてご理解頂き、積極的に推進していただきますようご協力をよろしくお願いいたします。
コンプライアンスの徹底と企業倫理の醸成を図り、CSRに関して社内への周知徹底と実効あるCSR推進体制の整備をお願いいたします。
(2)コンプライアンスおよび情報管理
以下の各項目について、ご対応くださいますようお願いします。
① お取引先の皆様が事業活動を行っている国・地域の法令・社会規範の遵守
② 市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体との一切の関係の遮断
③ 責任ある鉱物調達に関わる法令等の遵守および紛争鉱物の使用回避
④ 取引きを通じて得た機密情報を適切に管理・保護する仕組みの構築と運用
(3)人権・労働安全衛生への配慮
① お取引先の皆様が事業活動を行っている国・地域の法令・社会規範の遵守
② 市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力および団体との一切の関係の遮断
③ 責任ある鉱物調達に関わる法令等の遵守および紛争鉱物の使用回避
④ 取引きを通じて得た機密情報を適切に管理・保護する仕組みの構築と運用
お取引先の皆様の事業活動において、基本的な人権を尊重し(一切の児童労働・強制労働・人身売買・非人道的行為の排除を含む)、また、あらゆる差別を排除するとともに、安全で健康に配慮した快適な職場環境の実現に努めるようお願いいたします。
(4)グリーン調達による地球環境への配慮
資源保護、環境保全に十分配慮し、環境と調和した事業活動を継続的に推進して頂きますようお願いいたします。
また、各種規制、法規に則り、製品、梱包材料などに関し化学物質の管理徹底をお願いいたします。
(5)安全で競争力ある製品・サービスの提供
また、各種規制、法規に則り、製品、梱包材料などに関し化学物質の管理徹底をお願いいたします。
製品・サービスの提供にあたっては、常に安全性の確保と、競争力ある品質・価格・納期での安定供給をお願いいたします。
また、その維持・向上に向けて、継続的な技術開発の推進と技術力の向上をお願いいたします。
(6)品質不適切行為の防止
また、その維持・向上に向けて、継続的な技術開発の推進と技術力の向上をお願いいたします。
製品品質にかかわる検査結果の改ざん、捏造および契約違反等の不適切行為について発生防止の取り組みの推進をお願いいたします。
また、当社の製品の品質に変化を及ぼす恐れのある各種変更等を行う場合は事前に当社に通知し、常に適切な品質管理・品質保証が徹底されるようお願いいたします。
(7)コンプライアンス違反発生時
また、当社の製品の品質に変化を及ぼす恐れのある各種変更等を行う場合は事前に当社に通知し、常に適切な品質管理・品質保証が徹底されるようお願いいたします。
万が一お取引先の皆様の事業活動においてコンプライアンス違反が発生した場合は、当社に速やかに申告してください。原因調査結果および再発防止対策につきましても報告をお願いいたします。
ハラスメント防止宣言
職場におけるハラスメントは、従業員の個人としての尊厳を不当に傷つける社会的に許されない行為であるとともに、従業員の能力の有効な発揮を妨げ、また、会社にとっても職場秩序や業務の遂行を阻害し、社会的評価に影響を与える問題です。
当社はハラスメントのない健全な職場環境の確保を企業の責任と考え、基本方針を定めます。
(1)パワーハラスメントに類する行為
2.この方針の対象は、社員、嘱託社員、契約社員、パートタイム社員、派遣社員等当社において働いているすべての労働者を含みます。
3.パワーハラスメントに関する相談窓口について
職場の上下関係、雇用形態の違い等による職務上の地位や権限など権力差を背景にして、相手の人格や尊厳を侵害する行動を行うことにより、相手や周囲の人に身体的・精神的な苦痛を与え就業環境を悪化させる行為。
(2)セクシャルハラスメントに類する行為
事業主は、職場において行われる性的な言動に対するその雇用する労働者の対応により当該労働者がその労働条件につき不利益を受け、又は当該性的な言動により当該労働者の就業環境が害される行為。
(3)妊娠・出産・育児・介護に関するハラスメント行為
職場において行われる上司・同僚からの言動(妊娠・出産したこと、育児休業等の利用に関る言動)により、妊娠・出産した「女性労働者」や育児休業等を申出・取得した「男女労働者」等の就業環境が害される行為。
(4)その他のハラスメント
当社には、内部通報制度があり、相談者の解決に向けたサポートを行っています。なお、相談者はもちろん、事実関係の確認に協力した者に不利益な取り扱いは行いません。
4.パワーハラスメントの行為者への対応について
パワーハラスメントの行為者に対しては、事実関係を調査の上、就業規則に基づき、厳重な処分を行います。その他、行為者の異動等、被害者の労働条件および就業環境を改善するために必要な措置を講じます。
2020年4月1日
JFEプラリソース株式会社
代表取締役社長 田村 望
JFEプラリソース株式会社
代表取締役社長 田村 望
許可内容
一般廃棄物処理施設設置許可
水江原料化工場
設置許可の年月日
平成29年8月18日
許可番号
第41号
施設の種類
可燃物(廃プラスチック)及び不燃物(金属くず)の破砕・選別施設
設置場所
神奈川県川崎市川崎区水江町699番地23他
処理能力
242t/日
福山原料化工場
設置許可の年月日
平成10年12月21日
許可番号
第207B004号
施設の種類
プラスチック類のごみ処理施設(破砕・造粒、溶融施設)
設置場所
広島県福山市箕沖町113番地
処理能力
254t/日