君主EXPと、名声を効率よく稼ぐ方法
2022/2/1 – ヒドラのドロップアイテム変更に対応
2021/11/4 – ver4メジャーアップデートによる新要素を追加(資源地Lv15、ノーマルモンスターLv36-40)
2021/7/24 – ハードヴァイキングの名声について加筆
2021/2/15 – 名声を稼ぐ方法について加筆
A) おすすめ:毎日の祭祀と、貢物の一括大量使用
(祭祀・・・旧称:捧げもの)
以下を全てこなすと、1週間で君主EXPが1,300,000ほど、名声が15,000ほどになる(神殿レベル25の場合)*もらえるEXPは、神殿レベルに比例する。
- 毎日ジェムで祭祀(推奨:1日6回〜)
- 神殿レベルは常に最高にしておく
- 君主アビリティの1段目で「祭祀」を選んでおく
- 貢物をたくさん貯めて、週に1回まとめて使う(推奨:20個〜)
A-1. 毎日ジェムで祭祀(推奨:6回〜)
6回(675ジェム)がコストパフォーマンス的におすすめ。
1日6回祭祀をすると、
– 神殿レベル19なら、72,000EXP 名声1,080
– 神殿レベル25なら、126,000EXP 名声1,080
– 神殿レベル32なら、270,000EXP 名声1,080
A-2. 神殿レベルは常に最高にしておく
神殿は常に最高レベルまで上げておく(もらえる君主EXPが多くなるため)
例
– 神殿レベル19 -> 10,000EXP/回
– 神殿レベル25 -> 17,500EXP/回
– 神殿レベル32 -> 37,500EXP/回
A-3. 君主アビリティの1段目で「祭祀」を選んでおく
選んでおくと、君主EXPと名声が20%多くもらえる。
例
– 神殿レベル19 -> 12,000EXP/回
– 神殿レベル25 -> 21,000EXP/回
– 神殿レベル32 -> 45,000EXP/回
補足 – 祭祀のバフを上げる他の方法としては、文明をアラビアにする方法もある(+5%)が、建設・研究重視なら韓国・ヨーロッパ・アメリカ・中国、PvP重視なら日本・ロシアを選んでおくべきなので、無理に変える必要はない。
A-4. 貢物をたくさん貯めて、週に1回まとめて使う(推奨:20個〜)
もらえる名声は、祭祀の回数に応じて多くなる(1日でリセット)。
よって、貢物をたくさん集めておいて、階級ランキングの更新期限(日本時間の日曜16時か17時)の直前に、すべてをまとめて使う(20個以上推奨)と、もらえる名声を最大化できる。
例えば最初の6回をジェムで、その後貢物を20個まとめて使った場合、神殿レベル25なら君主EXP540,000ほど、名声8,400ほどになる。
貢物の入手方法
- 遺跡 -> かけらを25個集めてハンマーでタイルを割る。運がよければ10個入手可能。
- 同盟ショップ -> 1個10,000ポイント
- 闇市 -> 5個300ジェム、10個500ジェム
- その他 、LV2キャンディ、ラッキールーレット(運が良ければ入手可能)
祭祀の回数ごとの、名声と費用
コストパフォーマンスがいいのは1日6回。ジェムに余裕があれば8回までを推奨。
- 1回 +100 25ジェム
- 2回 +120 50ジェム
- 3回 +150 100ジェム
- 4回 +150 100ジェム
- 5回 +190 200ジェム
- 6回 +190 200ジェム ここまで計675ジェム
- 7回 +240 400ジェム
- 8回 +240 400ジェム ここまで計1,475ジェム
- 9回 +300 600ジェム
- 10回 +300 600ジェム ここまで計2,875ジェム
- 11回 +370 1,000ジェム
- 12回 +370 1,000ジェム
- 13回 +370 1,000ジェム
- 14回 +370 1,000ジェム
- 15回 +370 1,000ジェム ここまで計7,875ジェム
- 16回 +500 1,500ジェム
- 17回 +500 1,500ジェム
- 18回 +500 1,500ジェム
- 19回 +500 1,500ジェム
- 20回 +500 1,500ジェム
- 21回 +500 1,500ジェム
- 22回 +500 1,500ジェム
- 23 回 +500 1,500ジェム
- 24 回 +500 1,500ジェム
- 25 回 +500 1,500ジェム
- 26 回 +500 1,500ジェム
- 27 回 +500 1,500ジェム
- 28 回 +500 1,500ジェム
:
名声と費用は、16回目で最大化される。
よって、16回目以降にどのくらいたくさん貢物を使うことができるか、がポイント。
B) その他の、君主EXPを稼ぐ方法
レベル31以上のノーマルモンスターをたくさん倒す

一体につき2,600EXPもらえる。
よって、レベルの低いボスを狩るより効率がいい。(b8ぺリュトンが2,600EXP)
*レベル30以下のノーマルモンスターはEXPが非常に低いため非推奨。
- レベル30 エビルナイト 450EXP
- レベル31 エビルナイト 2,600EXP
- レベル32 エビルナイト 2,600EXP
- レベル33 インフェルノウォリアー 2,600EXP
- レベル34 インフェルノウォリアー 2,600EXP
- レベル35 ゴーストハンター 2,600EXP
- レベル36 チュートンの狂戦士 2,600EXP
- レベル37 チュートンの狂戦士 2,600EXP
- レベル38 チュートンの狂戦士 2,600EXP
- レベル39 スキタイの騎士 2,600EXP
- レベル40 スキタイの騎士 2,600EXP
ヒドラをたくさん倒す
ヒドラは必ず宝箱をドロップし、その中に必ず君主EXPが入っている。
- Lv1 スモールヒドラ 5,000EXP
- Lv2 ミディアムヒドラ 8,000EXP
6,000EXP(2022/2/1仕様変更) - Lv3 ビッグヒドラ 12,000EXP
7,000EXP - Lv4 レジェンドヒドラ 16,000EXP
8,000EXP
資源地のレベル13〜15
いずれも10,000EXP
クレイジーエッグのハンマー3個
20,000EXP10,000EXP(仕様変更により数量増)
このイベントは約2週間開催される。
ハンマー3個の卵(ルーシーの卵)を割ると20,000EXPがランダムでもらえる。ハンマー3個の卵(ルーシーの卵)を割ると10,000EXPがランダムでもらえる。
また、1つの卵の開放に失敗した場合、同日中にまた同じ卵を割ることができるため、さらにもらえる可能性もある。
バトルフィールドショップ
基本的に、バッジやドラゴンクリスタルは貴重。アレス装備の製造やドラゴンの強化に必要なので、これらが一通り落ち着くまでは、バトルフィールドショップで買うことはおすすめしない。
*dc – ドラゴンクリスタル
- 10,000君主EXP x5 – 90バッジ / 250dc
- 10,000君主EXP x10 – 170バッジ / 500dc
- 10,000君主EXP x20 – 340バッジ / 1,000dc
- 20,000君主EXP x5 – 170バッジ / 500dc
- 20,000君主EXP x10 – 340バッジ / 1,000dc
- 20,000君主EXP x20 – 680バッジ / 2,000dc
闇市
君主EXPをジェムで買うのはおすすめしない。コストパフォーマンスが悪い。
- 1,000EXP x1 – 資源37,500
- 1,000EXP x2 – 資源75,000
- 1,000EXP x5 – 資源187,500
- 2,000EXP x1 – 資源64,000
- 2,000EXP x2 – 資源128,000
- 2,000EXP x5 – 資源320,000
- 5,000EXP x1 – 300ジェム
- 5,000EXP x5 – 1,500ジェム
- 10,000EXP x1 – 680ジェム
- 10,000EXP x5 – 2,600ジェム*市場レベル25で確認
関連:闇市の商品一覧
C) その他の、名声を稼ぐ方法
ノーマルボスをたくさん倒す
Lv4以上のノーマルボスをたくさん倒すのがおすすめ。
ノーマルボス以外のモンスターは名声が少ない。Lv1ゾンビ(名声50)とあまり変わらないものが多い。よって、おすすめしない。
参考:ノーマルボスを倒すともらえる名声
- Lv1 ゾンビ 50
- Lv2 レッドキャップ 70
- Lv3 ケンタウルス 90
- Lv4 スケルトンドラゴン 120
- Lv5 ウェアウルフ 150
- Lv6 マンティコア 180
- Lv7 夜叉 220
- Lv8 ペリュトン 260
- Lv9 ミノタウルス 300
- Lv10 グリフィン 350
- Lv11 イフリート 350
- Lv12 カマイタチ 400
- Lv13 ファフニール 450
- Lv14 ベヒーモス 450
- Lv15 フェニックス 500
参考:イベントボスを倒すともらえる名声
ほとんどの場合、50しかもらえない。(ノーマルボスLv1ゾンビと変わらない)
注 – まれに、名声が多いイベントボスが一時的に登場することはある。(例:Lv1プチ年獣(名声400)、Lv5パンプキンモンスター(名声250))
例
- Lv3 ゴーレム 50
- Lv3 魔女 50
- Lv2 ウォーロード 50
- Lv1 スモールヒドラ 50
- Lv1 小騎士ベイヤール 50
参考:ノーマルモンスターを倒すともらえる名声
最大でも65しかもらえない。
例
- Lv1 おいはぎ 10
- Lv20 反逆の騎士 29
- Lv30 エビルナイト 45
- Lv35 ゴーストハンター 55
- Lv40 スキタイの騎士 65
参考:ヴァイキングを倒すともらえる名声
イージー50体を倒した場合、2,260
(比較:Lv7夜叉10体を倒すと2,200)
ノーマル50体を倒した場合、2,996
(比較:Lv9ミノタウルス10体を倒すと3,000)
ハード50体を倒した場合、3,730
(比較:Lv10グリフィン10体を倒すと3,500)
イージー
- Lv1-9 ヴァイキング 30
- Lv10-19 ヴァイキング 36
- Lv20-29 ヴァイキング 44
- Lv30-39 ヴァイキング 52
- Lv40-49 ヴァイキング 60
- Lv50 ヴァイキング 70
ノーマル
- Lv1-9 ヴァイキング 44
- Lv10-19 ヴァイキング 52
- Lv20-29 ヴァイキング 60
- Lv30-39 ヴァイキング 70
- Lv40-49 ヴァイキング 70
- Lv50 ヴァイキング 80
ハード
- Lv1-9 ヴァイキング 60
- Lv10-19 ヴァイキング 70
- Lv20-29 ヴァイキング 70
- Lv30-39 ヴァイキング 80
- Lv40-49 ヴァイキング 90
- Lv50 ヴァイキング 90
26件のコメント
自分の今の階級はどこで確認できますか?
神殿
こんにちは、関係ないところに投稿してすみません。効率よく素材を入手する方法について、ご存知の方はいらっしゃいますか?私が知っているのはバイキングですが、他に良い方法があれば教えてください。ありがとうございました。
昔のエボニーでは、アライアンスを離脱すると10%の名声を失いました。これはTKRでも同じですか?
いいえ。
バトルフィールドで兵を倒すと君主expはもらえますか?
いいえ。
2日でLv15からLv18になれますか?
モンスターレイドに参加した場合、参加者も将軍Expを得ることができますか?
はい。
なぜ子爵から男爵に階級が下がったのか…私は普通のプレイヤーで、すでに伯爵の半分まで来ていましたが、突然階級が下がったのを見ました。
階級は、あなたの名声とサーバー全体での名声ランキングの順序の組み合わせです。伯爵の階級を達成するには、必要な名声ポイントを達成し、サーバーの上位90人のプレーヤーに含まれている必要があります。
いつも勉強させていただいております。貴重な情報をありがとうございます。
ところで、ジェムでの捧げものは1日で6回以上推奨とありますが、
1日一回で一度に6個のジェムを捧げればよろしいのでしょうか。
または1日1個ずつ6回に分けて捧げるのでしょうか。
くだらない質問で申し訳ありません。ご回答をお待ちしております。
1日に捧げるのが6個と言う事です。
1回×6個でも、6回×1個でも同じです。
私はランクを上げたくて毎日ジェムで10個+週末に同盟ショップでもらった貢物を上げていますがなかなか男爵以上に上がれていません。
ただ、毎日コツコツ上げていかないと中々上にはいけないと思います。
なぜ私はいつも「男爵」に昇格するのですか?本来ならば「伯爵」であるべきなのに。私の名声は17万です。
階級ランキングの順位が低いと、昇格できません。
参考:階級(ランク・爵位)の種類、バフ一覧
こんにちは。どうすれば効率よくランクアップできるのでしょうか?(騎士から男爵へ、といった具合に。)
いつもわかりやすい記事をありがとうございます。毎日のジェムの捧げもの(6回推奨)は、同盟ショップで交換した貢物6個でも良いのでしょうか。
効果としては同じですが、A-4で説明しているとおり、貢ぎ物は大量に貯めて一括使用した方が得なので、おすすめはしません。
ありがとうございます、すごく参考になりました
「レベル31以上のノーマルモンスターをたくさん倒す」の箇所に、もらえる名声の数も追加していただけないでしょうか?
名声について、記事に大幅加筆したので、参照してください。
「クレイジーエッグのハンマー3個」とは何のことでしょうか?
記事の本文に、説明を追記しました。
貢物20個を捧げるタイミングが日曜16時の直前が良い理由を教えてください。(射撃兵のバフが付くのでバトルフィールドに行く前がいいかな、等思いましたが、更新タイミングに近い方が良い理由によるなと、、)
厳密には、期限までであればいつでも構いません。
20個を捧げた後に、ジェムでの捧げものをすると損なので、16時直前なら間違いが起きにくいだろう、というだけの意図です。
(今はウィンタータイムなので、17時ですね。)