Pinned Tweetるすばん@NakamotoRusuban·23hリアクションのルール決めました。 ・非定型文言の返答→真っ当な質問に対する回答。 ・定型文言「はあ?」の返答→真っ当ではないが検討の余地ある質問に対する回答。 ・提携文言「はあ」の返答→処置なし。返事する価値のないゴミに対する回答。 ・返答なし→忘れてるか面倒か。特に意味ないです。31
るすばん Retweeted青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe·9h宇崎ちゃんのときと比較しても「問題ない」側が圧倒的に多いので、なんというか、フェミ炎上仕掛けてるジェンダークレーマー側が一般の女性の感覚からも乖離しつつあることが、非常によくわかりますね。8271683
るすばん@NakamotoRusuban·1hサンプル数100でもそれなりに有意な回答にはなるよ。問題は「宇崎ちゃん」と「たわわ」の表象の中身と用途の違いという最も重要かつ根本的な相違を捨象し、フェミへの批判が高まったからと都合の良い仮説を原因に据えた点。マジでバカ。1Show this thread
るすばん Retweetedキョン@okitakyontoki·8hReplying to @BlauerSeelowe偉そうに申し訳ございませんが、前者の調査は(当該画像下部にも書いてありますが)サンプル数が100と流石に過少なので、統計的にすももさんの調査と同等の精度であるように見受けられる列記はするべきではないと思います。18
るすばん Retweetedプライムベガ@Primentree·12h中古プレハブ買ってコツコツとDIYで作っていた趣味小屋がやっと完成。 素人には色々大変だったけど頑張りました251,1823,355
るすばん@NakamotoRusuban·4hマジでいってるもなにも、実際の運用が「表現は自由、広告は不自由」なんだから何を今さらという感じではある。Quote Tweetもへもへ@gerogeroR · 6h作品を販売・消費・作成するのは自由です。疑いもなく自由です!!!私は規制を望んでいませんが広告は自由ではありません。とかマジでいってるんだろうか。販売にかかわってくる部分だよなぁ・・・。122Show this thread
るすばん RetweetedSonota@yuandundun·Apr 11歴史学の長年の学問的蓄積に対して、そもそも「疑問を呈する」レベルにすら達してないのがこういう人達で、「誠実な検証を」とか言いながら「南京の人口は20万人」という定型文を繰り返すというギャグみたいな状況が40年くらい続いてるわけで。The following media includes potentially sensitive content. Change settingsView5471
るすばん@NakamotoRusuban·7h思ったより多くて草。Quote Tweetいっちゃん@1chan_nobit · 9h【拡散希望】2022年4月4日日経新聞に掲載されたマンガ「月曜日のたわわ」の全面広告に関して、全国の10~20代女性100名を対象に、リサーチ会社を通してアンケートを実施しました。 結果、高校生を含む若者女性の8割以上が「特に問題はない」と回答しました。 10代と20代に大きな差もありませんでした。Show this thread
るすばん@NakamotoRusuban·8hあと、創作物を批判するくらいなら現実の被害救済をって、関係ない話をごっちゃにするアホしかおらんのかという気しかしない。112Show this thread
るすばん@NakamotoRusuban·8h創作と現実の区別もつかないのか、みたいに言う人間って創作物のこと嫌いなんだろうか。創作物の持つ影響力を何一つ信じてないって事だよね。223Show this thread
るすばん@NakamotoRusuban·8h関西圏以外では「なんかやってくれそう」で支持を得てた訳だけど、その期待もコロナやウクライナの戦争で次第に薄れちゃったって事よね。偉そうなこと言ってるけど、与党の安定感に対して維新が存在感を示せていない。
るすばん Retweetedてんてん#どうやらキトケンらしい@RavTaita·Apr 11NHKによる維新支持率 12月 7.3 1月 5.8 2月 5.2 3月 4.5 4月 3.6 誤差も当然あるとは言え4ヶ月連続して下落は間違いなく奴らの化けの皮が剥がれてきたと言っていいだろうね621,4564,090Show this thread
るすばん@NakamotoRusuban·9hなのでコレは「萌え・エロバッシング」と捉えるのではなく、「萌え・エロバッシング」批判に名を借りた、単なるフェミニズム批判の盛り上がりと捉える方が実態としては正しい。世間の流れに対する反動が特に「萌え・エロ」ジャンルで露わになってるだけよ。22Show this thread
るすばん@NakamotoRusuban·9hそもそも「近年の萌え・エロバッシング」なる現象自体が虚構だと自分は思ってますよ。Googleトレンドやツイート分析なんかを見ても、バッシングよりもバッシング批判の方が遥かに勢力がデカい訳です。Quote Tweet柴田英里【女性と性表現】11/28・12/5オンラインシンポジウム開催@erishibata · 16h正直、近年の萌え・エロバッシングに対しては、 「萌え絵やエロ絵は女性を傷つける悪いもの」という規範が作れればいい、実在の児童や女性の被害なんて些末なもの。我々は木ではなく森を見るのだ! のマインドの人たちを想定した方が良いと思っている。Show this thread322Show this thread
るすばん@NakamotoRusuban·9hオープンレターもだし、映画監督有志の共同声明もだし、これもだけど、特定の社会問題に対して有志が声を上げるあり方が一般化しつつあるんだねえ。Show this thread
るすばん Retweeted柚木麻子@W7u8NXx595mJBux·11hぜひ、ご一読ください。原作者として、映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めます。映画原作をつとめたことがある女性作家たちによる声明です。statementfromtheoriginalauthors.hp.peraichi.com原作者として、 映画業界の性暴力・性加害の撲滅を求めます。177,86116K
るすばん@NakamotoRusuban·10h実態と乖離してるね。広告で掲載される商品の内容は媒体側もチェックするよ。それによって広告掲載リジェクトも全然あります。Quote Tweetもへもへ@gerogeroR · 12h内容は関係ないです。表現は否定されるべきではないし、広告に対する評価は広告にのみされるべきです。たちえばゴルゴはレイプシーンや拷問シーンや罪のない人を殺害するシーンは多々ありますが、公共の広告にも採用されています。広告に描かれていないシーンを持ってきて広告の評価をするべきではない twitter.com/HMatata71/stat…3
るすばん Retweetedystk@lawkus·12h東大で入学式 来賓の河瀬直美氏 「ロシアを悪者にすることは簡単」:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASQ4D3RZ0Q4CUTIL04Z.html… 専門的な教育を受けることはある意味で物の見方を限定することでもある。東大で学ぶ意義が相対的に物を見ることにあると思ってるとしたら、それは河瀨氏が高等教育受けてないからかも。asahi.com東大で入学式 来賓の河瀬直美氏 「ロシアを悪者にすることは簡単」:朝日新聞デジタル 東京大学の入学式が12日、日本武道館(東京都千代田区)で開かれた。約3千人の新入生が出席。新型コロナウイルス対策で家族の出席は認めず、式典の様子を映像で配信した。 藤井輝夫総長は式辞で、ロシアによる…2962
るすばん Retweetedウチューじん・ささき@uchujin17·20h身に覚えのあるリアルにめんどくさい青春を、わざわざ創作作品の中でまで見たくはないの( ´・ω・`)Quote Tweetわがままコブラ@wagamamacobra · Apr 11エロ系のロリ文化に限らず、「瑞々しい青春=高校生」みたいなのが根付き過ぎてるよな、一般的に。実際の中高生なんて別に映画やドラマやCMで見るような瑞々しい生活してるわけでもないだろうに。21,4766,155Show this thread