固定されたツイートるすばん@NakamotoRusuban·23時間リアクションのルール決めました。 ・非定型文言の返答→真っ当な質問に対する回答。 ・定型文言「はあ?」の返答→真っ当ではないが検討の余地ある質問に対する回答。 ・提携文言「はあ」の返答→処置なし。返事する価値のないゴミに対する回答。 ・返答なし→忘れてるか面倒か。特に意味ないです。31
るすばん@NakamotoRusuban·47分返信先: @NakamotoRusubanさん, @akira_3283さん本当の教えであるかないかに関わらず、テキストに記述されている行為が善い振る舞いであると認知し、繰り返す事によって人間はその行為が現実的にも正しい行為であると認知する様になるんだよ。1
るすばん@NakamotoRusuban·49分返信先: @NakamotoRusubanさん, @akira_3283さん「若きウェルテルの悩み」を読み多くの若者が自殺した事はよく知られてます。あれは真実の記録ですか?2
るすばんさんがリツイート青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe·9時間宇崎ちゃんのときと比較しても「問題ない」側が圧倒的に多いので、なんというか、フェミ炎上仕掛けてるジェンダークレーマー側が一般の女性の感覚からも乖離しつつあることが、非常によくわかりますね。8270681
るすばん@NakamotoRusuban·1時間サンプル数100でもそれなりに有意な回答にはなるよ。問題は「宇崎ちゃん」と「たわわ」の表象の中身と用途の違いという最も重要かつ根本的な相違を捨象し、フェミへの批判が高まったからと都合の良い仮説を原因に据えた点。マジでバカ。1このスレッドを表示
るすばんさんがリツイートキョン@okitakyontoki·8時間返信先: @BlauerSeeloweさん偉そうに申し訳ございませんが、前者の調査は(当該画像下部にも書いてありますが)サンプル数が100と流石に過少なので、統計的にすももさんの調査と同等の精度であるように見受けられる列記はするべきではないと思います。18
るすばん@NakamotoRusuban·4時間返信先: @NakamotoRusubanさん, @akira_3283さんあと『キャプテン翼』を読みサッカーを『slam dunk』を読みバスケットボールをそれぞれ志した若者が何人いたことか。1
るすばん@NakamotoRusuban·4時間マジでいってるもなにも、実際の運用が「表現は自由、広告は不自由」なんだから何を今さらという感じではある。引用ツイートもへもへ@gerogeroR · 6時間作品を販売・消費・作成するのは自由です。疑いもなく自由です!!!私は規制を望んでいませんが広告は自由ではありません。とかマジでいってるんだろうか。販売にかかわってくる部分だよなぁ・・・。122このスレッドを表示
るすばんさんがリツイートSonota@yuandundun·4月11日歴史学の長年の学問的蓄積に対して、そもそも「疑問を呈する」レベルにすら達してないのがこういう人達で、「誠実な検証を」とか言いながら「南京の人口は20万人」という定型文を繰り返すというギャグみたいな状況が40年くらい続いてるわけで。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示5471
るすばん@NakamotoRusuban·7時間返信先: @l1_kfさんさっきから何度も書いていますが、彼らは自らの空間を公共性高い物と謳っているので、公共性に欠ける物が載ることは矛盾してるんですよ。なので外部からの指摘は正当なんです。1
るすばん@NakamotoRusuban·7時間返信先: @NakamotoRusubanさん, @rW0LY20LQasBqECさん自分は最初からずっとこの話をしていて、それ以外の事は何も言ってないのですが、曲がりなりにも理解したのはあなたが初めてですよ。1
るすばん@NakamotoRusuban·7時間返信先: @l1_kfさん広告に限って言えばこちらご参照ください。そして公共性が問われる場合、それは社会通念上問題ないと見做しうる健全さが求められているのと同義です。 https://pressnet.or.jp/outline/advertisement/…1
るすばん@NakamotoRusuban·7時間思ったより多くて草。引用ツイートいっちゃん@1chan_nobit · 9時間【拡散希望】2022年4月4日日経新聞に掲載されたマンガ「月曜日のたわわ」の全面広告に関して、全国の10~20代女性100名を対象に、リサーチ会社を通してアンケートを実施しました。 結果、高校生を含む若者女性の8割以上が「特に問題はない」と回答しました。 10代と20代に大きな差もありませんでした。このスレッドを表示
るすばん@NakamotoRusuban·7時間返信先: @l1_kfさんえーっと、あなたここで公共性がある事を理解したって仰ってましたよね。引用ツイートKant@Preußen@l1_kf · 8時間返信先: @NakamotoRusubanさん彼らというのは新聞社や出版社ということで良いのなら理解できます。1
るすばん@NakamotoRusuban·8時間返信先: @rW0LY20LQasBqECさん当たり前だろ。「我々の会社はこういうことをやりません!」と公に発表してるポリシーに反する事やってたら、そ批判されるに決まってるじゃん。ポリシーは自主規制の根拠や倫理規定として当然機能します。1
るすばん@NakamotoRusuban·8時間返信先: @l1_kfさんはい。では、公共性に反する様な内容が載っていた場合、批判する側は、新聞や書籍が普段掲げる公共性と矛盾する事を指摘しても何もおかしくないですよね。1
るすばん@NakamotoRusuban·8時間創作と現実の区別もつかないのか、みたいに言う人間って創作物のこと嫌いなんだろうか。創作物の持つ影響力を何一つ信じてないって事だよね。223このスレッドを表示
るすばん@NakamotoRusuban·8時間返信先: @rW0LY20LQasBqECさん話ズラすな。キミは自主規制根拠を求めたので自分はそれに応えた。広告批判の根拠にこの規定が適用できるかは全く別の問題。それがやりたければ別でやれ。1
るすばん@NakamotoRusuban·8時間関西圏以外では「なんかやってくれそう」で支持を得てた訳だけど、その期待もコロナやウクライナの戦争で次第に薄れちゃったって事よね。偉そうなこと言ってるけど、与党の安定感に対して維新が存在感を示せていない。
るすばんさんがリツイートてんてん#どうやらキトケンらしい@RavTaita·4月11日NHKによる維新支持率 12月 7.3 1月 5.8 2月 5.2 3月 4.5 4月 3.6 誤差も当然あるとは言え4ヶ月連続して下落は間違いなく奴らの化けの皮が剥がれてきたと言っていいだろうね621,4564,090このスレッドを表示
るすばん@NakamotoRusuban·8時間返信先: @rW0LY20LQasBqECさんキミはアレか。裸の王様を見つけた時に「王様は自分で自分の事を裸と認めていないから裸ではない」と言うのか?本人が認めようが認めまいが、誤ってるって事は十分にあり得るんだよ。頼むからそのくらいのことは理解してくれ。1
るすばん@NakamotoRusuban·8時間返信先: @rW0LY20LQasBqECさんあのね。この記事の主張は世間がどう思うとか全く関係ないわけ。日経のコーポレートポリシーと彼らがやってることの矛盾を論理的に指摘してるんだよ。言ってる意味分かる??1
るすばん@NakamotoRusuban·9時間返信先: @rW0LY20LQasBqECさんあのね、日経がこの程度の案件で自分達の判断の矛盾を認める訳ないでしょ。日経は認めなくても外形的には矛盾であると判断される事は十分あり得るし、公式には認めないけど中の人は「気をつけよう」って思ってる事なんて山ほどあるんだよ。1