ノウリ

26.8K Tweets
Opens profile photo
Follow
ノウリ
@4ButterflyWorld
難聴×難病=三流大学卒|何者でもない会社員の漠然とした不安を解消する『お金・転職・健康・英語』の知識を発信|外資系投資銀行勤務|🇺🇸在住経験|海外放浪30ヵ国|BMI 19腹筋割|仕事依頼はDMへ♡|#こたえ →①有事が起きた国で作られている商品に先物取引で投資する、②国産や有事が起きていない国の食料を買う
Investment Bank20代で人生と思考を変えた愛読書 ↓butterfly-no-world.com/making-think/Joined May 2020

ノウリ’s Tweets

Pinned Tweet
何度も言うが、投資の基礎と有意義な人生の基礎は同じ。億単位の資産形成の順は「①自己投資→②貯金→③お金の投資」。今の人生を作った本はプロフURLで紹介中。
Image
Image
Image
Image
25
318
2,098
本当は言いたくない。「コモディティ」のお金を増やし、食費も減らせるマジック。電気・ガス・食費が値上がりする中、情報をどれだけ知っているかでお金を守ることができる。ヒントは、①値上がりする小麦・ガスなどの輸出国を把握する、②メニューは食費で考える。よく分からない人はプロフへ
7
9
42
階級・階級言う人が変にディスっていますが、私はこれ本当だと思います。より正確には、sayの様な単語の多義的な用法を理解する事で英語を普通に使えるようになると思います。例えば"How men choose shampoo?"というジョークで"Cause it says shampoo”と言うのがありました。
Quote Tweet
ノウリ
@4ButterflyWorld
·
外資2社で働いて、アメリカに行ってわかった。TOEICで高得点取ったり、海外の資格を勉強していると、左側の難しい英語を使いがち。ネイティブや本当に英語のできる人は右側の簡単な方を使う。問題集と生きた英語はかなり違う。世界と渡り合うには、簡単すぎる中学英語だけで仕事はできるのが真実
Show this thread
Image
1
27
133
Show this thread
悪用厳禁。お金のプロが言う、お金の革命。圧倒的凡人以下ならば、自己投資と金融投資にどれだけお金を使えるかが人生を好転させるコツ。20代・1人暮らし・手取り30万時代を例にしてますが、手取り20万でも真似できる。普通じゃないなら普通じゃないことをやる。普通で終わるか、超狂うか。
Image
Image
Image
Image
13
63
415
総資産1億までの作り方。1000万円到達までは、高金利の定期預金。老後の年金で必要になっている2000万円到達までは、NISAとiDeCoの投資。さらにその先を目指すなら、ETF・米国株・IPO・FXの投資。投資は正しい知識があれば怖くない。まだまだ不安な人は、お金のプロの私と一緒に学ぼう
Image
Image
Image
Image
8
51
418
知らないと損します。申請するだけで受け取れるお金はこれだけある。私たちは税金払っていても、役所や自治体は教えてくれません。税金は簡単に引かれるのに、お金を貰う時は申請や手続きがめんどうですが、やりましょう。これからももっとお金の情報を知りたい人は、フォローして一緒に勉強しよう
Image
Image
Image
Image
12
218
1,238

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

公的年金の話。住民税がゼロになり、年間で7万円の差が出る「211万円の壁」を知って欲しい。これから紹介する図解を知っているのと知らないのとでは、あなたの老後に大きな差が出ます。特にこれから年金を貰う、65歳になるご両親に教えてあげて欲しい。図解を見たら、年金受給の計画をして下さい
Image
Image
Image
Image
4
106
636
本当は言いたくない。「コモディティ」のお金を増やし、食費も減らせるマジック。電気・ガス・食費が値上がりする中、情報をどれだけ知っているかでお金を守ることができる。ヒントは、①値上がりする小麦・ガスなどの輸出国を把握する、②メニューは食費で考える。よく分からない人はプロフへ
7
9
42
また「左側も簡単」というコメントについては、私含めて英語を普段から使う人にとってはそうですが、英語をこれから勉強していく人に向けて発信したことをご了承ください。日本人にとって、英語のハードルがまだまだ高いので、その目線で書いております🙇‍♂️
6
29
207
Show this thread
多くの反響をありがとうございます🙇‍♂️ 140字で説明不足があり、申し訳ございません。補足しますと、TOEICや海外の資格、仕事の書類系などでは左側の英語も使います。会話では右側が多く、ボスと話す時も割とフランクですが、これは人や職場によると思います。
1
49
216
Show this thread
日系2回、外資系2回の転職。人事を経験して言えることは、勤続年数は関係なく「将来に対して前向き」「今までの経験をどう活かせるか」過去・今・未来をうまくつなげられる人が異業種でも採用されます。逆に注意して欲しい、どこに行っても採用されにくい人の特徴はプロフに書いたので参考までに
7
21
214
年収1500万超える人の特徴って、“組織で仕事する意味”を本当に分かってる人。自分で考えずにすぐに誰かに仕事を投げる人は三流、仕事を完結させることを第一に考える人は二流、次に仕事を受け取る人の手間を最小限に抑えて回せるのが一流。最後に年収1000万を超えるのが難しくなる論外な人は
7
18
245
気をつけて下さい。日系2社・外資系2社・人事を経験した私が思う『選んでいけないヤバい会社の質問』は、「なぜ3年は続けなかったの?」「家族はどんな仕事をしているの?」「転勤はできる?」「たった2回なのに“転職回数多くない?”」なかでも一番これぞ古い会社の体質だと思った質問が
3
18
148
何度も言うが、外資に入り年収3000万達成までに必要なのはTOEICのスコアより、面接を突破できる最低限の英語力。重視されるのは、海外での生きた英語。手段と目的は混同しない。大事なのは英語力より専門性。時間は有意義に使おう。おすすめツールを4つ紹介。最低限の英語力はこれでつけてみて
Image
Image
Image
Image
8
90
688
GAFA・総合商社・外資金融からのオファーを貰うまでに身に付けたのは『相手に考えが伝わる程度』の中学英語。面接で会話できる生きた英語力。英語の学習に終わりはない。中学英語だけ身に付けて、あとは実用で専門力を磨くのが、年収も英語力も早く上がる。最低限の英語力はこれでつけてみて
Image
7
35
250
外資2社で働いて、アメリカに行ってわかった。TOEICで高得点取ったり、海外の資格を勉強していると、左側の難しい英語を使いがち。ネイティブや本当に英語のできる人は右側の簡単な方を使う。問題集と生きた英語はかなり違う。世界と渡り合うには、簡単すぎる中学英語だけで仕事はできるのが真実
Image
86
2,354
8,442
Show this thread
注意してください。日系2社・外資系2社と転職しましたが、必ず聞かれるのが退職理由です。ここで決して言ってはいけないのが『人間関係』の答え。ここが不満で転職を考える人多いけど、正直に口にしたら人事はいい顔しないんです。元人事としても断言します。内定を貰った私の今までの解答例は
12
59
576
8年勤めた大企業を辞め留学で米国へ。アメリカ生活での家賃、東京に残した家賃と実家の仕送りをしながらも、英語を学び、投資の分析、起業もして、とにかく死ぬ気で多動した。全ては未来の為に。お金も時間もギリギリで不安だったが、境遇に言い訳せず、自分の道は自分で切り拓く他に道はない。
15
13
247
無性に食べたくなったらチェック ・甘いもの→疲労 ・辛いもの→ストレス ・しょっぱいもの→ミネラル不足 ・酸っぱいもの→胃疲労 ・アイスクリーム→水分不足 ・炭酸飲料→カルシウム不足 これ知ってるだけで、過食を防げる。書ききれなかった3大食べたくなりがちなものは、プロフに置きました
8
43
302

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
LIVE
更新:台風1号 15日頃に小笠原に接近のおそれ 気象庁
Trending in Japan
新主人公
3,579 Tweets
Trending in Japan
松島みのりさん
共同通信公式
This morning
熊本で2カ月ぶりアサリ漁再開 偽装で停止、産地証明制度を導入
時事メディカル
April 7, 2022
普及進まぬ頭皮冷却療法~虎の門病院が導入できた理由~ 抗がん剤による脱毛を防ぐ