【DIY】意外と簡単?!2枚の板から作れる!?自作ソファベットがサクッと完成!
7件のいいね
日本全国の絶景をドローン空撮して回りたい僕、川井浩二と、
47都道府県を巡りたい美容師さあやがアメリカのスクールバスをDIY改造し
車中泊仕様にして全国を巡るというワクワク旅物語!
前回床をフローリング調にしたので、今回からは内装の必要なものをどんどん作っていきます!
今日はソファーベッドを作っていきます!
今回のイメージはこんな感じです!
なんと2枚の木で作れちゃうんです!
木材はスギと迷った結果、良い香りなのでヒノキをチョイスしました。
バタンと倒せばベッドにもなって、普段はスペースを広々と使えるようにソファーにしておけたら良いかなと思ってます。
木材はホームセンターでカットしてもらったので、組み立てるだけです!
さて、スムーズにいくのか?!
まずはL字ステイで板をくっつけていきます!設計図でいう、②と③の部分ですね!
さあやにも支えてもらって、ここはなんなくクリア!
次に補強で外側からネジを打っていきます!
不安ではありながらも、少し横着してそのままネジを打ち込んでみたら案の定木が割れてしまいました。
これは悔しい。。
急がば回れ、やはりちゃんと穴を開けてから打つべきでした。
次にベッドになる時用の板を蝶番でつけていきます。
設計図でいう、①と②をくっつけていく感じです。
突き抜けないように短めのビスで打ちます。
最後に脚になる部分を付けていきます。
設計図でいう④を3つ付けていきます。
両端と、真ん中の部分はタイヤハウスがあるので、そこを避けて付けていきます。
最後にしっかり壁にハマるように、切り目を入れて。。(これが意外と大変)
完成しましたー!!!
ベッドにもソファーにもなる!
そしてヒノキの香りが最高です!
ソファーとしても、ベッドとしても広々サイズでとっても良い感じ!
2人ともテンション上がりまくりです!
やっと家具が1つ出来上がりました!
これからもどんどん内装作っていきますので、応援よろしくお願いします!
それではじゃね!