| 社名 | 鈴木工業株式会社 |
| 本社 | 富山市総曲輪4丁目11番1号 |
| 社長 | 嘉藤 肇 |
| 設立 | 昭和30年9月10日 |
| 資本金 | 9,000万円 |
| 従業員数 | 76名 |
| 売上高 | 25億円 |
| 主な受注先 | 国土交通省他中央官庁、富山県、 各地方自治体、大手建設会社、 民間企業各社 |
| 関連会社 | 株式会社 水研 |
●建設工事に伴う一般空調、給排水衛生設備、上下水道及び産業廃水処理の設計施工
●産業用特殊空調(バイオクリーン・工業用・薬品用クリーンルーム)の設計施工
●設備機器のメンテナンス業務及び建築設備の総合診断業務
●国土交通大臣許可(特-24)第1597号
管、土木、機械器具設置工事
●国土交通大臣許可(般-24)第1597号
水道施設、消防施設、建築、電気工事
| 昭和29年 | 12月 | 配管業として創業 |
| 昭和30年 | 9月 | 株式会社鈴木工業所 を設立 |
| 昭和33年 | 4月 | 社団法人日本管工事工業協会に加盟 |
| 昭和33年 | 9月 | 空気調和・衛生設備工事の技術力の向上を図る |
| 昭和36年 | 5月 | 鈴木工業株式会社 と社名変更 |
| 昭和49年 | 9月 | 完成工事高10億円を計上、資本金3000万円に増資 |
| 昭和50年 | 11月 | 日本土壌浄化事業協会に加盟、水処理部門と土木部門を新設 |
| 昭和60年 | 12月 | 水処理関連業務を主力業務とする株式会社水研を設立 |
| 平成4年 | 8月 | 本社新社屋竣工 |
| 平成7年 | 3月 | 資本金9000万円に増資 |
| 平成8年 | 8月 | 完成工事高45億を計上 |
| 平成12年 | 3月 | ISO 9002 認証取得 |
| 平成14年 | 4月 | ISO 9001:2000 認証取得 |
| 平成23年 | 3月 | ISO 9001:2008 認証取得 |
| 建築設備資格者(建築設備士) | 4名 |
| 一級管工事施工管理技士 | 25名 |
| 二級管工事施工管理技士 | 20名 |
| 甲種消防設備士 | 12名 |
| 浄化槽設備士 | 3名 |
| 給水装置工事主任技術者 | 20名 |
| 下水道排水設備工事責任技術者 | 24名 |
| 一級建築配管技能士 | 8名 |
| 液化石油ガス設備士 | 8名 |
| 一級土木施工管理技士 | 8名 |
| 二級土木施工管理技士 | 3名 |
| 測量士 | 1名 |
| 測量士補 | 2名 |
| 一級電気工事施工管理技士 | 1名 |
| 二級電気工事施工管理技士 | 1名 |
| 第一種電気工事士 | 1名 |
| 第二種電気工事士 | 9名 |
| 一級建築施工管理技士 | 1名 |
| 二級建築士 | 1名 |
| 建築物環境衛生管理技術者 | 2名 |
| 建築設備検査資格者 | 3名 |
| 貯水槽清掃作業監督者 | 5名 |
| 浄化槽管理士 | 3名 |
| ボイラー整備士 | 5名 |
| 一級ボイラー技士 | 5名 |
| 二級ボイラー技士 | 8名 |
| 高圧ガス製造保安責任者 | 6名 |
| 冷媒回収技術者 | 7名 |
| 冷媒フロン類取扱技術者 | 7名 |
| 建設業計理士2級 | 5名 |
| (重複者あり) 平成28年1月 現在 |
|