アニオタ1人当たりの「お布施」は平均2万円? 矢野経済研究所のオタク市場調査に衝撃 | ハフポスト
<記事によると>
オタクの熱い愛を、データとしてまとめた矢野経済研究所のレポートが1月24日に発表
2018年調査では、国内に住む15~69歳までの男女1万408人にインターネットでアンケート調査を実施。オタクと自認している人またはオタクと言われたことのある人に対し、どの分野に興味があるか、年間の消費額はどのくらいかなどを聞いた。
アンケートの結果から、21分野の「オタク」の人口を拡大推計。
第1位は「漫画」の約640万人、次いで「アニメ」約598万人、「アイドル」約280万人、「オンラインゲーム」約216万人と続いた。「漫画」「アニメ」については3年連続で1位、2位を占めている。
■年間にオタク活動へつぎ込む金額
2018年の調査によると、アイドルオタク(ドルオタ)が断トップの10万3544円。次いでメイドカフェや執事カフェなどの「メイド・コスプレ関連サービス」が6万8114円だった。
また、アニメオタク(アニオタ)は2万308円と控えめ。月額にすると約1700円だ。
以下、全文を読む
<この記事への反応>
安すぎると言われる矢野経済研究所の調査の方が個人的には実感に近い
断トツトップというドルオタでも10万円超程度の消費なのか。アニオタは年に1つのDVDを買うかどうかレベルか。そりゃ、パッケージは売れないよなぁ。。。
ライブの抽選が一回当たるように積むだけで
そのぐらい行くような
っていうか、今やってる劇場版のリピート数で・・・
アイドルオタクは年間10万円以上使うんだ。学生の頃から(20年以上前から)、サブカルチャー趣味をネガティブに捉えたことはない。特に映画。
売上げの8割は2割のオタが生み出すみたいな話なのかなぁと思ったり。オタと一口に言っても最近はライト層多くて裾野も広いしねぇ。
2万しか使わない人をオタクと呼んでいいのか?
ライトなオタクってそれはオタクではないだろ。ただのアニメ好きだ!
オタクっていうのは興味あるものに人生の大半を費やしている人のことだ
アニオタ1人当たりの「お布施」は平均2万円? 矢野経済研究所のオタク市場調査に衝撃。多分、払う人はとことんなんだろうし、払わない(買えない)人との差が、かなり激しいんじゃないかと思うけどね。
え?少なっ!!!!!
一部の人達がめちゃくちゃ使ってるってことでいいのかね・・・
そのユーザーたちをもっと大事にしないとね
キングダム ハーツIII - PS4 発売日:2019-01-25 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:34 返信する
-
積みゲーだの、メーカーに貢献だの言ってる奴は小数なわけね
安心したわ
奴隷じゃないんだから
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:34 返信する
- そんなことよりゲームの記事をあげて下さいよjinさん!このままじゃはちまの方がよっぽどゲーム速報じゃないか!
-
- 3 名前: マッスルウィザード 2019年01月30日 18:35 返信する
-
スターデューバレー
スターデューバレーへようこそ
プレイヤーは、祖父から譲り受けた古い農場がある「スターデューバレー」へ移住する事を決意する。
おさがりの道具とわずかなお金を手に農家ライフをスタートしよう!
自給自足の素敵なカントリーライフを手に入れられるかどうかはあなた次第!
-
- 4 名前: 2019年01月30日 18:36 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:36 返信する
-
いやこれただ控えめに言ってるだけだろ
絶対嘘
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:37 返信する
-
肝心のアニメがタダ見できるもんな。
金をどこに使えばいいのかは俺にも分からん。
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:38 返信する
- 少ないか?
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:39 返信する
-
未完の原作食い荒らすだけのシステムをどうにかしない限り円盤とか売れないんじゃねえの?
まともに完結らしい完結しないんだからみんな月額の定額配信でチェックすりゃいいやってなるに決まってる
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:39 返信する
- アニオタがコラボカフェで金つかったらコスプレ関連サービスに金使った計算されてない?
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:39 返信する
- いやアニメ・漫画・オンラインゲーム・アイドルを別枠にしたら少ないに決まってるじゃん
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:40 返信する
-
ただのアニメ好きまでわざと蔑称としてアニメオタクと呼ばれてるだけだからな
本物のコレクターのようなオタクは少数派だからそりゃそうなるわな
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:40 返信する
- キモオタとか呼ばれたくねえから1円も使わねえわ
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:40 返信する
- すくなって思ったらゲームとかは入ってないんかよそりゃそうだわな
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:41 返信する
- アニオタなんて低収入の屑ばっかだし納得の結果だな
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:42 返信する
-
粗製乱造して一般の店でろくにグッズ展開もせず
馬鹿の一つ覚えみたいに円盤を高額に設定する企業側の怠慢が原因やん
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:42 返信する
- 給与アップを問題にしろ
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:43 返信する
- 月二万の間違いじゃね?
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:43 返信する
- この調査だとアニメ見て漫画買っても漫画枠に入るし、アイドル声優に金使ってもアイドル枠に入るやん
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:43 返信する
-
>オタクっていうのは興味あるものに人生の大半を費やしている人のことだ
その定義だと、アニオタなんてHDDレコーダー買っとけば十分すぎるぐらいなんですが。
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:43 返信する
- 増税コンボが影響してんだろ?
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:43 返信する
-
アニメ産業市場で一番儲け出してるのはライブ、イベントなんでしょ
アニメ声優やアニソン歌手のライブやイベントなんかはアニオタではなく
ドルオタと分けて扱うなら、アニメ産業はドルオタに支えられてるって事になるんかな
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:45 返信する
-
U-NEXTあれば大半は網羅できるからね
あれで月2000円は安すぎ いい時代になったねほんと
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:46 返信する
- いつも思うけど芸のないサムネだね
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:46 返信する
- アニメの収益のほとんどはソシャゲやろ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:46 返信する
-
月に1700円って少ないのか?
1000円でも充分貢献してると思うけどな
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:48 返信する
- ほとんど違法視聴なんだよなぁ
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:48 返信する
- さすがにそれよりは使ってるわ
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:48 返信する
-
アニメそのものに限って言えば普通くらいじゃねえの?
月1700円って月額配信2つ3つの値段だろ
最近はゲームとかイベントとかグッズとかアニメと隣接するジャンルが賑わってるわけで
交通費やらなんやら全部合わせれば月1万円でもおかしくはないんじゃないか
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:49 返信する
-
お布施ってなんやねん気持ち悪
普通に消費行動しとるだけやのに宗教と勘違いてんじゃねえよ
そもそもアニメ作り過ぎでどんどん新しい作品に流れていくからまともなグッズもないし作ってる時間もないやん
主題歌CDやサントラも放映とほぼ同時にすぐほしいのに2か月先とか1クール12話しかないのに手に入るの遅すぎ
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:50 返信する
- 年間に円盤10枚以上買っているアニオタってどんくらいいるの?
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:53 返信する
- オタクが経済動かして来たとは何だったのか
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:55 返信する
- たしかにアニメって漫画やアイドルに比べるとグッズの需要が少ないのかもね
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:56 返信する
-
アニメから派生して漫画・ラノベ・ソシャゲ・アイドル声優に金使うんだから、アニメ単体だと使うもんほとんど無いだろ
円盤・配信料・CDくらいか?
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:56 返信する
-
アニオタってニコ厨とか自称オタの巣窟だからだろ
こう見えてオタクなんだぜwって言いたいだけの連中なんだからそりゃ金は落とさんわ
こいつら除いたデータならもっと額増えるだろ
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:56 返信する
- 何を買ったらアニメに使ったことになるんだ?ほとんどのアニオタが0円なんだろうなぁ
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:57 返信する
-
アニオタという人達の実態は
ソシャゲオタやドルオタとお金掛けない人達で形成されてる感じ
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:58 返信する
- アニオタって年収低いよね
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:58 返信する
-
そりゃ低賃金労働社会だもん
使える金には限りがあるって事だろ
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 18:59 返信する
-
俺オタクだからさ~
とか言ってるやつはこれくらいなんじゃ
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:03 返信する
-
かなりライトななんちゃってオタク入れてたらこんな感じになるだろ
ドルオタなんてのはチケット買って現地行ってって奴らだしかなりの割合でディープな連中なんだから差がついて当たり前
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:05 返信する
-
だって他のものに比べて円盤って満足度低いんだもん
基本的に一回見てる内容のものをわざわざ買うわけだからな
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:05 返信する
- ドルオタは金があるんじゃなくて人生や生活を犠牲にしてる人がホント多い印象
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:08 返信する
-
アニオタ「自分たちの消費が日本経済を支えているんだ!」
笑
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:10 返信する
-
この統計にも出てるけど、18~34歳のオタクの65%がライブやイベントに未参加なんだよ
オタってたぶんインドアだから中々イベント参加への踏ん切りがつかず
いざ参加するとその魅力に取りつかれるんじゃね?俺はそうだった
だからドルオタに支えられてるとも一概に言い切れない
65%ってのは今後、全てのオタに対して、
ライブやイベントへの参加を促していくマーケティング活動が重要ってのを表した数字だと思う
って意味でイベンター業界の活況はまだまだ続いていくのと
首都圏への人口密集はまだまだ終わりそうにないなってのをこの記事から俺は感じたね
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:11 返信する
-
アニメ好きは多いけど、その分ライトユーザーが大半だしな…
ほとんど金なんて使ってるやついないよ
そもそも金持ってないやつばかりで、一部余裕のある金持ちだけが円盤買ってる感じ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:13 返信する
- いつから金を使う使わないがオタの基準になったんだろうな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:14 返信する
- 普通じゃねーかと思ったらひと月あたりじゃなくて年間かよヤバイな
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:15 返信する
-
月間じゃねーの?
俺なんか車とかバイクに月10~15万は使ってるわ。
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:16 返信する
- ネットで割れうp動画見てお終いやでw
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:16 返信する
- ソシャゲみたいに上位3%ぐらいが桁外れに金使って保ってる業界なんじゃないかと
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:18 返信する
-
平均でなく分布を出さないと
全く金を使わない層がどれぐらいいるの?
年間100万以上使用する層は何パーセント?
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:19 返信する
-
模型玩具ドール等ヲタ系趣味に月4万近くは使ってるな
月間1700円てむしろ何に使ってるのか気になる
それ本当にアニメオタクなのか?
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:20 返信する
- 断トップ?
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:21 返信する
-
この額じゃもうオタクとしてお布施してるしてないとかのレベルじゃないような
趣味といいつつ追求心ほとんどないでしょ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:22 返信する
- つーか何十年も前の作品を未だに好きだけど、とっくに廃れて新商品出ないからカネの落としよう無い部分があるんすけど・・・
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:23 返信する
-
月じゃ無くて年間かあ
学生時代でも本代だけでアニメ誌4冊くらい・HJ・漫画等で5000/月くらいは使ってた気がする
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:24 返信する
- アイドルは最低でもシングルでたらお金使わんと歌聞けないしCD買ってもオタではないって人も居るだろう。アニメはテレビがあれば無料で見られるし大人が継続して見たらもうオタ扱いだからソシャゲの無課金勢みたいなのが大勢いるんじゃないかと。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:25 返信する
-
年間10万とかリーズナブルな趣味じゃん
ドルオタ
-
- 89 名前: 2019年01月30日 19:28 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:29 返信する
-
アニメでラノベ序盤の展開を確認して
電子版のラノベかコミカライズされたものに金落としてるな
というのはカウントされてないんだろ?まあ別にどうだっていいけど
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:30 返信する
- やっぱり課金すげーわ
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:32 返信する
- オタクコンテンツに課税するオタク税をとれば解決
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:33 返信する
- 一人頭は1700円でも、600万人いるから・・・。
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:35 返信する
- にわか似非オタクが多いってことか
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:37 返信する
-
オタクが調子に乗ってるけど所詮こんなもん
日本経済にも影響しない
パーみたいな女が服や化粧に使う金のほうが多い
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:37 返信する
-
こんなショボい金額ならオタクじゃないだろw
他にどこで使ってるんだろ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:38 返信する
-
昔はアニメ情報誌は売ってても、載ってるアニメは地方じゃ1,2個見られるかどうか
レンタルに並ぶこともないからOVAでも買わなきゃほぼ見ることは不可能
しかも遠征しなきゃいろんなもん買うことすら難しかったからな
今はモラルやルール無視すりゃ無料で何でもまかなえるから金つかわんだろ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:38 返信する
- ガンプラ含まれてないだろこれ
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:43 返信する
-
アニメとか大半が中高生からキモオタ向けの幼稚な内容じゃん
大人が観れるレベルならみんな買うだろ
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:44 返信する
-
100人いて100人が払うわけねーだろ
試食でさえ食ったやつが全員買うわけじゃないのに
ライブやイベント一つとっても3都市でしかやらないから
行かない時点でそいつはオタですらない、無課金乞食と言ってるのと大差ない
平均とか無意味
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:52 返信する
-
「漫画」は省いた方が良い気がする。
特にジャンプ、マガジン、サンデーみたいなコンビニに置いてるレベルのメジャー誌はね。
よくある
「私アニメ好きなんですよ~」
「へー、何が好きなの」
「ワンピース」
ってやり取りを思い出してほしい。
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:54 返信する
-
20年前からおたくってのは食費切り詰めて円盤買うとかそんなことしてただろ
もう無理なんじゃないの
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:55 返信する
-
今月調子乗ってBD5本も買ってしまったけど平均年額もう超えちゃったのか…。
むしろ自重する気になるわ。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 19:57 返信する
- 金でしかイキれないなんて悲しいなぁ
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:02 返信する
-
基本円盤くらいしかオタクグッズの購入対象ない身として思うのは
放送、ネトフリなんかでBDとそう大差ないクォリティのものが見れる今
今後アニメ側自体が5.1ch化とか4K制作とか始めてくれないとお金の落としようもなくなってしまうという事だなあ。
アニメのUHDBDとか個人的に注目度1000%はアップするのに、デジタル制作の昨今の作品なんてほとんど対応できず、9割が昔のフィルム作品だよね。このままじゃ未来ないのでは。
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:02 返信する
-
円盤買えってのは横暴だろ
あの値段やぞギャグかよ
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:06 返信する
- 金使うとオタクなのか?
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:08 返信する
-
みんなガチャにはいくらでも払うのにねー。
ガチャゲーのキャラをおまけにつければすげー売れるとおもいまーす。
某サイゲーでやってたけどねー
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:08 返信する
- ここで敷居の低さをアピールして新参を増やせ
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:17 返信する
- 本当に面白いアニメにしか金は払わんよ
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:20 返信する
- 円盤すら買ってねぇじゃん
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:21 返信する
-
円盤なんて買う価値ない
ゲームも未完成商法とかクソゲーばかりで興味すら失せてる人多数
金払ってほしけりゃユーザーが見たがる、やりたがるもの作れや
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:21 返信する
-
ゲームは特に、お布施が何処からかにもよるだろ
ソシャゲの廃課金の連中はお布施だとは考えてないだろうし、新作のゲームを買っている人間もやはりお布施だとは言わない
ちゃんと説明しないと意味がない
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:21 返信する
- 単にオタク以外含めまくってるだけだろ
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:27 返信する
-
アニメなんて録画で十分じゃん
円盤買って何度も観るより次のアニメ見た方がいい
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:28 返信する
- 2万使う層が600万人もいるとか凄いやん
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:29 返信する
-
円盤は一々入れ替えしないといけないしな
おまけも大したことないし買う意味がない
録画したのを流し見して終わり
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:32 返信する
-
円盤だけが対象なのか?
関連グッズや原作買ってる分を入れたらもっと上がると思うが。
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:35 返信する
- 実際月1000円も払えばアニメ見放題で楽しめるよな
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:38 返信する
- BDの一番の強みは音が良い事なんて知ってる人ほとんどいないだろうな
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:38 返信する
-
昔のオタなら自分の好きなものには湯水の様にお金を使ったものだが今の「イワシ化したオタク」じゃ無理だよ。
やつら群れてないと心細いだけでコンテンツ自体が好きな訳じゃないから。
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:47 返信する
- 一般社会でもオタ界でも「ゆとり世代」は使いものにならないただのお荷物。そのくせ声だけはでかいから始末が悪い。本当にサブカルコンテンツを応援したいなら声を出さずに金出しな!屑どもが!!
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:47 返信する
-
おかしくね?
円盤を1クールで1本買えば3万~4万だろ?
年間10万以上は超えるだろうし、現に俺は超える
円盤も買わない奴をそもそもカウントする方がおかしい
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:48 返信する
- そもそも円盤すら買わんやつはその作品に対してネットであれこれ語る資格など無いと思っている。
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:50 返信する
-
オタクっておっさんのことじゃなかったのかwww
意味不で憧れたガキが定義書き換えた結果がこれw
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:52 返信する
- 一線を退いた俺でさえオタコンテンツに20万円以上は使っていると言うのに…最後のザンボット3ブルーレイボックスが予定外だったのだが…
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:53 返信する
-
正直に言おう
BDは買っても開封せずに棚に飾ってます
録画からしか見直してません
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 20:54 返信する
-
いやいや、アニメに2万も使うって凄いことだぞ
普通0円だから
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:05 返信する
- イワシオタクって言うより「乞食」だろw
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:07 返信する
- 「アニメは世界に認められた」っていい気になって金使わなくなったお前らのせいでアニメ業界は滅び去る。
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:15 返信する
- ヲタクちゃうやろ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:21 返信する
-
アニメそのものは好きだけど
テレビで無料で見れるから金使うトコなくね?
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:24 返信する
-
キモくて臭い上に金払いも悪い。
本当にどうしようもねぇーな糞オタク共は
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:32 返信する
-
ゲームのグラフがないけどアニヲタは間違いなく漫画、ゲームも買ってるからトータルは結構な額じゃないのか
意外だったのは漫画よりも同人誌が上だってところかな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:37 返信する
-
オタクってアニメ好きなのあんまいねーだろw
オタクはネットが好きなだけだよ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:41 返信する
-
アニオタってほんとゴミだな
SNSのアニメアイコンも漏れなくゴミだし
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:41 返信する
-
え?月額じゃないの?w
自称オタが入りすぎだろ?
自称オタを含めた1000万人一人辺り2万と
お金を落とすオタ100万人一人辺り10万だと上記が勝つが・・・
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:43 返信する
- ち~ん(笑)
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 21:46 返信する
- 趣味に使う金の多寡なんてピンキリだろうに、平均なんか取っても意味ねーだろ
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:01 返信する
-
ソシャゲに吸われたからな
そのくせその主力作品にソシャゲにでる有名声優が出て新人も育たず
演技ができるといってどっかで聞いた声のキャラが出ているという新鮮味も欠くものになっているんだからアニメに金は出てこないわな
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:03 返信する
- 今のアニオタは、ネット配信みてまとめサイトでイキるだけだから一番金が掛からない。
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:03 返信する
-
そんなもんじゃね?
ハッキリ言ってアニオタって店行っても何人かで商品見ながら蘊蓄合戦するだけで買わないだろ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:16 返信する
- 子持ち家庭が最大にお金使ってる
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:22 返信する
- ゲームとか漫画は見合った金額で買うって感覚だけどアニメはまさにお布施するって感じがする
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:33 返信する
- 円盤にガチャでも付ければ?
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:39 返信する
- あ、ゆとりは馬鹿だから「イワシの群れ」がどんなだかすら理解出来ないよねw
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:41 返信する
-
漫画や映画やゲームは楽しむために金を払うけど
アニメは楽しかったから金を払う(円盤やグッズを買う)だからね
楽しかったけど金を払わないって層も出てくるよね
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:44 返信する
- アニオタじゃなくて実況民じゃねえの?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:47 返信する
- 平均で10万とかドルオタ凄過ぎw
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:47 返信する
-
だからアベノミクスのせいでみんな金が無いんだって
いかに金を掛けずに楽しむかが大事なんだよ
趣味にバンバン金を使えるのは公務員ぐらいだろ
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:48 返信する
- 基本的にアニメのBDやサントラは楽しかった記憶を呼び覚ます為の「ツール」だ。今はネット配信もあるが「人から与えられたもの」はいつでも与える側の都合で改変され、最悪消される可能性がある。それを防ぐ為に賢い人は円盤買うんやで。
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 22:51 返信する
- ゆとり世代は甘ったれMAXだから自分達が必要なものは無償で誰かが与えてくれるものと思ってる。いつかそのおもちゃを不意に取り上げられて泣き叫んでも…もうそれは手元に戻ってこないのだ。
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 23:09 返信する
- これ在宅の分入れてないでしょ
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 23:50 返信する
-
だいたいアニメ見たら原作の本買うぐらいだろ
劇場版ならBD買う
余程のことなきゃテレビ版の円盤は買わないだろ
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 23:58 返信する
- 全然金使わんのな 貧乏人ばっかりか
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月30日 23:58 返信する
- アニメはただで見られるから人気なんだよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 00:52 返信する
- つまり、ユーザーを大切にしないポリコレクソニーに未来は無いということだな(́◉◞౪◟◉)
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 00:56 返信する
- 最近のオタクはアニメも漫画もネットでただ見で済ましてガチャ回すのに必死だからなw
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 01:08 返信する
-
グラブルとサイゲに貢いでる人もアニメオタクと考えるなら
夏だけで9万円は貢いでるだろw
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 01:12 返信する
- 買わないくせに声だけは大きい典型的なゴミカスだな
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 01:48 返信する
- これで経済回してるとか片腹痛いわ
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 02:08 返信する
-
これ絶対オタクと思われたくないから見栄を張って嘘ついてるだけだろ
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 02:50 返信する
- 私は中の人のファンでおかっけてるけど、中の人より交通機関へのお布施が半端なくて、もう死にそう。そして、安くすれば身体も死にそう
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 07:26 返信する
-
配信サイトくらいしか利用してないからな
グッズとかも円盤も買わんしゲームは買うけどソシャゲはやらん
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 07:31 返信する
-
アニメは元々宣伝目的
FateのようにFGOで稼ぎ、税金対策でアニメ作り宣伝してさらにガチャで稼ぐ
こういうのが出来ない雑魚コンテンツがあまりにも多すぎる
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 09:00 返信する
-
まあピンきりよな
アニメ見るだけとかだったら最悪0円で済むし
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 09:17 返信する
-
見るアニメ多い
覇権の移り変わり激しい
固定のファンが生き残りにくい
こんな状態ですから
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 09:36 返信する
- ん? そもそも無料でTV放送してるアニメにどうやって金かけるの?
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 09:52 返信する
- 他のオタクに比べ、アニオタ人口が圧倒的に多く取られてるからなんじゃね。
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 10:06 返信する
-
結局粗製濫造ってこと
単作品ごとに平均額じゃペイできないんならそのやり方自体が間違ってる
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 10:39 返信する
-
どういう計算してるんだろうか。
もっと分布まで出さないと意味ないでしょ
-
- 205 名前: 2019年01月31日 14:31 返信する
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 16:31 返信する
-
主に若者中心に好まれるジャンルにうん万円を求めるのは無理だろ
大人ならともかく少ない小遣いから出すのは大変 むしろ上々だと思うよ
-
- 208 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 17:34 返信する
-
作品数が多すぎるんだよ
-
- 209 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 17:58 返信する
-
趣味なんだから月2万ぐらい使えよ
何に使ってんだよ
-
- 210 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 18:30 返信する
-
未就労の高校生も対象ならまぁそんなもんじゃないの?
分野ごとの年齢分布も載せないと意味ないじゃん
-
- 211 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 20:26 返信する
- で、母数は
-
- 212 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年01月31日 23:11 返信する
-
去年のガルパンにつぎ込んだ額は大洗に落とした金含めたら20万超えたぜ
後悔はしていない
-
- 213 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月01日 00:45 返信する
-
俺の知る限りお布施行為は信者だのキモオタだの言われるのが
今の一般的なオタク達の思考回路だと聞き及んでいます
-
- 214 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月01日 13:50 返信する
-
もうモノはいらない!買ってはいけない!借りれば済むようなモノばかりです!
労働環境改善しろ!労働時間短縮しろ!
気付いてください!だまされないでください!
-
- 215 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2019年02月03日 10:03 返信する
-
平均1700円って十分多いだろ
売上見れば分かるが円盤なんて一部の人間しか買ってないしな
まあオタクだなんだ偉そうに批評しといて大半のやつらが違法視聴だったら異常扱いでええけど
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。