2022-04-10

はてな民太陽光パネル嫌いすぎ問題

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2022040900341&g=eco

知識が古いのとFITのせいかなとは思うが最近の状況を説明してあげよう

今時いい事ないのか?

FIT金額が下がったので儲からない=いい事ない かなと推測するが

今はパネル価格が下がったので、自家消費するだけでもお得になる。

FITも0ではないので10年で間違いなく利益出る。

製品保証10年程度はあるメーカーが多い。

10年目以降パワコン交換代が出せない→放置された家庭で停電が頻発する

パワコンは30万くらいだが

パネル寿命は今や40年以上で、新築した時載せても死ぬまでパネルは生きてる。

パネルが生きていれば10年毎に壊れてもペイできる。

放置すると停電になるはちょっと意味わかんない。

廃棄問題

70%ぐらいはガラスアルミで出来ているのでリサイクル簡単。廃棄方法確立されている。

問題とされているのは一時期に集中して廃棄する太陽光パネルが出る恐れがあること。

ただ他のゴミスルーして太陽光だけ批判するのは不思議

エネルギーペイバックタイムも太陽光は2年と優秀。

しろ屋根貸してやるから、都が利用料払えって言えばいいよ

これは太陽光PPAという事業が近い。

都はすでに助成金出してるので、家主は無料太陽光設置できる上に都からお金貰えるはず。

火災で水使えない

[B! ファクトチェック] ファクトチェック:「太陽光パネルの火災は水で消せない」は誤り SNSで拡散 | 毎日新聞


10年過ぎると液晶パネル経年劣化し、発電効率が悪くなる

メーカーによるが最近の出力保証は25年程。国内メーカーは70%保証ぐらいだが、海外は80%ぐらいは保証してくれる。

当然メーカー品質ギリギリに設定しているわけがないので、最近パネルの質がうかがえるだろう。

雨漏りリスク高まることも留意必要

屋根でもない限り今は屋根に穴を空けて設置はしない。

ので雨漏りリスクもない。

屋根は瓦屋根の時点で雨漏りリスクあるし。

なんでまず断熱性能義務化を急がないか

これはその通りで国は義務化しようとしてたんだが

ハウスメーカーが強烈に反対したらしい(タスクフォースに参加した面々から漏れ出した噂)

国に期待できない状況なので、都が独自スタートするのは良い事だと思う。

ただ多分ヒヨってUA0.67ぐらいになると予想。


そもそも東京都は他から電力買ってるのを認識すべき

電力危機のたびに周りに頼ってるんだから自分たちでなんとかしようとするのは当然。

都民は甘えん坊か。

  • オンプレサーバーの投資効率に似てて面白い。

  • 工事をするのは躊躇うけどDIYで済むなら停電対策になりそうだしやってみたいという人が、ベランダに置けるような数十から数百ワット程度の小型パネルのセットを買うというのはどう...

    • それは素人工事になって、逆に危ない。強風でパネルが飛んで行って近所の高級車をへこましたり、万が一子供さんとか怪我させたりしたら コスパどころじゃなくなる。

  • 業者の営業マンかな?

  • 「原発は安全→核のごみを冷やし続けないと危険じゃねーか」 「LEDは長時間使える→周辺部品が先に壊れるじゃねーか」 という感じで疑ってしまう

  • ほんとはてなってあらゆる知識が20年くらい前で止まってる印象 まあ50くらいのおっさんがメインだからしゃーないのか

    • 太陽光嫌いはもう一回り上の60歳以上の建築関係の人たちの印象。 施工とか商品知識とかついていけないんだけど「できない」って言いたくないから 「あんなものつけてもいいことなん...

  • 台風「ホンマやホンマや、日本中にパネル付けたらええんや」

    • 普通ちゃんと基準風速計算とかしてあるよ。何にもしらんねんな。

      • 災害「増田君は計算ができてえらいなぁ!ちょっと火山爆発してもええかな?」

        • うわー恥ずかし・・w

        • 火山灰降ったらパネルどころじゃなくなるだろ

        • 太陽光パネルが風で吹き飛ぶとか火山大噴火するとか、そういうのって、 何もついてない屋根が持っていかれているような瞬間最大風速60m/sとかそんな領域だから。 隕石雨が降って...

  • パワコンは実質5年寿命っぽいのが散見されるので故障すればするほど黒字から遠ざかると思うんだけど

    • ソース出せる?

    • 国内の住宅用太陽光でJET認証取ってるので寿命5年とかありえないでしょ。デマはやめろよ。はてな太陽光嫌いすぎw

      • 太陽光設置したっていうブログ記事漁ってると故障したって記事も腐るほど出てくるよ

        • 嘘つくなよ。自己負担で修理費かかった例2,3あげてみな?

          • 故障したって話なのにずらすなよ 自己負担の話なんてしてないぞ あくまで5年で故障したって話をしているだけだ

            • 黒字から遠ざかるってどういう意味?

              • 仮に10年保証で5年ごとに壊れたとして1回目は保証期間内だから無償しても、10年以降に壊れたら有償で交換やろ 交換したらだいたい30万くらいって聞くし、それが5年スパンで交換になっ...

                • 仮に10年保証で5年ごとに壊れたとして1回目は保証期間内だから無償しても、10年以降に壊れたら有償で交換やろ 違うが

                • そんなことないから嘘と思い込みはやめろや。なんで何も知らないのにいっちょ噛みするわけ? そんなに故障してたら無料設置とか修理費で赤字になるでしょ。なんで無料で置けると思...

            • すぐ故障して修理費かかったら赤字やん?とか言ういちゃもんだったろ?5年位で故障するのよく見る、みたいなエアプドヤ語りだったろ? 国内メーカー品は普通につかっててすぐ故障と...

        • 最近はそういうのも、アンチ太陽光とかライバル会社の人たちの仕込み、まであるからw

        • ワイ実家築五年、何の問題もなし。最近燃料代が上がったからどうか分からないけど、去年まではほぼほぼ電気代かかってなかった。

          • パワコンSSRでよかったな マジでパワコンはガチャなので5年以内故障がまれによくあるレベルやで 酷い時は交換しても1年以内に故障するってのもある

            • 壊れたとしても10年保証だから関係ないよね? 何を言ってだ?

            • だからJET認証とってる国内メーカーでそんなすぐ壊れるとかないって。嘘ばっかり書くなよ。

              • JET認証でほんまに壊れんのかと思って調べたけどkakaku.comとかで調べたら普通に壊れてるってスレッド多かったわ

    • 国内のメーカー大体保障10年とか15年とかついてるじゃん?想像で書き込み?

      • 5年で壊れる=5年目で壊れたら以降保証はないんやで あと15年保証してても部品なくて実質終了もありえる

        • 馬鹿乙

        • 部品なかっても国内メーカーで事業やってれば後継機種に交換できるじゃん。なんでそこまで嘘を書き連ねるのか。

          • 後継機種が前期種と規格変わる可能性というのは考えないの?

            • なんか妄想?しつこいなぁ。10年後の後継機種で家庭の電気が1000V100Hzとかに規格変わったりすんの?しないと思う。

  • その記事のブコメの問題点はまず記事本文すら読んでないコメントが大量にあったこと。 スレタイ速報は5chだけにしてくれ。 元からクソだったブコメの質が下がり続けてもはや救いよう...

    • 最近はてブってスポーツタブロイド紙と雰囲気左翼のカルト宗教機関紙みたいになってきたよな。 まだ赤旗とかのブクマの方が堂々としていて気持ちいい位で。 ジェンダーお気持ち記事...

      • 最近はてブひどすぎ問題はあるけど、だからと言って代わりに行くところもない。 いまさらスラドとか過疎りすぎだし、4chanとか5chとかもしんどい。

        • 堂々と実名でSNSやろう。

          • どうなんやろ?SNSも広告だらけでちゃんと筋の通ったオピニオンリーダーみたいな人いなくないすか? Facebookとかも今日の昼飯とかうちのぬこ、みたいなトラフィックばっかりだし。

            • 古き良きインターネッツ時代の「好きだから」「書店にはないので作った」みたいな誇り高いコンテンツがなくて、 この20年くらい、「アホからチャリンチャリン巻き上げて楽に稼ぐぜ...

        • ツイッターにも行けず、ディスコにも行けずのおっさんの末路がこれか

          • ディスコとか何か怖い ゲームオタクがやってる得体の知れない何か

            • discordって名がよくないね、こわいから ひろゆきのペンギン村ってどうなんだろうね、居心地いいのかな あ!おっちゃんねるもあったな https://b.hatena.ne.jp/entry/s/occhan-nel.com/

  • 杉林を太陽光発電所にすればよかんべ なお、保水力は失われる

  • 発電量の話が出てこない時点で業者乙としか言いようがない。保証があろうとも元取るにはそれなりにパネル置いて発電量確保する以外に方法はない

  • これ鵜呑みにしていいのかまだ調べてないのでわからんが本当に詳しいなら一つ教えて 都内の住宅は屋根の日当たりが悪いんだけどその辺はどうなるの?斜線制限のある住宅地は北向き...

  • これってホントなんでしょうか? ↓ 瓦屋根は瓦屋根の時点で雨漏りリスクあるし。 調べてみたら印象違うんですが https://minamamori.com/knowledge/repair_tile/ 防災瓦のメリット 軽い、風で飛...

  • はてな民は太陽光パネルが嫌いなんじゃないよ。 流行りのものに対して賢しらに逆張りして、あんまり頭がよくない同志で☆を投げあって承認欲求を満たし合っている自分たちが好きな...

  • 大事な事書き忘れてるみたいだから書いておいてあげるね 『日中に発電して売電するから日中家に誰かいる場合は使っちゃうからコスパ悪い』 二世帯住宅とかテレワークや誰かしら日...

    • また嘘デマエアプ勢・・・19円で売るより28円で買わなくて済むんだから自家消費したら得になるでしょうが。

      • エアプだからなんなの

      • 実家がそれで発電した意味ねぇって言ってるんだよww これだから机上の空論で語るやつは困る

  • 愚策だから批判されてるだけで、太陽光自体に好きも嫌いも特にないと思うぞ

  • 毎日太陽光メーカー数社から電話かかってくるんだけどこれなに? 情報漏れた?助けてくれ なんでこんな違う会社から順繰りに電話かかってくるの

  • 元増田は一軒家の屋根に設置するタイプについて話してるようだけど、メガソーラーの顰蹙っぷりが酷すぎてイメージ悪いってあたりが払拭されないとなんとも。

  • 太陽光スレもなんだかひどいけど、このごろ1,2年のホッテントリとか見てると、 はてなは技術系の大学教育受けた人たちがそれなりに論理性のあるコメントしてるっていう昔のイメー...

    • >はてなは技術系の大学教育受けた人たちがそれなりに論理性のあるコメント   ええ・・・・うそでしょ

      • 昔はまだそんなイメージなかった?スラドとかとユーザーかぶるイメージ。 それで有料ブログとリンクさせて物書きデビュー、みたいな。

  • だから電力潮流がめちゃくちゃになるんだって。各ご家庭に発電所があるんだぞ。 そこに目を向けて「エネルギーを貯める」「発電した電力を電力網に流す前にご近所で融通」みたいな...

    • また嘘ばっかり、送電線の容量と新設太陽光発電の設置は事前に協議して容量の範囲内に決まってるじゃん。 めちゃくちゃとかそんなわけあるかよ。 大体今の普及率だと戸建ての太陽光...

  • 買取期間があるから儲かってただけで、無くなったら風景汚すだけのゴミだよ。あと地表温度上昇

    • 買取の財源を確保するために電気代が10%以上値上がりしてんのな。 ガソリンの税金が高いとか、消費税の逆進性を指摘する人は多いのに、なんでこれに文句いう人が少ないんだろう。

      • そりゃ民主党が始めたんだから馬鹿左翼は何も言わんしマスコミも報道しない自由を使うよ 要するに知られてない

      • 買取期間の20年経過後には、電気代が値上がりしている事を予測し、発電した電気は自宅で使えればいいなと考えていました。 http://karaki-d.co.jp/customor_voice/2288/ 2015年の記事でもすでにそ...

      • これは ・賦課金が増えなくても燃料費調整額が増えるから結果的には太陽光普及しなくても電気料金上昇は同じこと (他国のニュース見てみろ。ガソリン価格上昇見てみろ。国内再エネ...

  • 電力危機のたびに周りに頼ってるんだから自分たちでなんとかしようとするのは当然。 都民は甘えん坊か。 東京が稼いだ金で地方に助成金配ってやってるんだろ 原発くらい我慢しろ

  • 地方の赤字を誰が賄ってると思っとる

  • ツッコミどころ多すぎて辟易するようなポジショントークだな。 太陽光パネル業界またはその周辺の人間か? 今はパネルの価格が下がったので、自家消費するだけでもお得になる。 ...

    • エアプの無理やりないちゃもん

      • どこがイチャモンなのか具体的に指摘反論しないと、それこそ無理やりなイチャモン

    • たとば仮に100万円で太陽光システム設置して、10年で110万円分くらいの電気を生み出して全て自家消費したとしよう。 すると利益は10万円だ。100万円を10年寝かせて得られる利益が10万...

      • 単なる憶測ではなく、過去の事実に基づく仮定だからね。 しかも甘めに仮定しただけなんで、もっと厳しい仮定すればさらに太陽光のダメさが分かるよ。 投資の側面から見た場合の話な...

        • なお、データはなし

          • おまえな、ちょっとくらい自分で調べてみたらどうだ。 調べたら自分のアホぶりが浮き彫りになって恥ずかしいから出来ないだろうけど。

            • ほんとにあるならすぐ貼れば終わりなのに「自分で調べろ」 追い詰められたアホのいつものやつ

              • はいどうぞ↓ 「S&P500 チャート」 こんな簡単な単語でググることすら出来ないのかキミは。

              • 10年でもとが取れますよ、はメーカーの売り文句だから ググればたくさん出てくるよ 【2020年】太陽光発電の売電|もしかして勘違いしていませんか? | イエモア

    • むちゃくちゃだなw日本語わからない人増えた。お年寄りかなぁ。 このひとも制度設計で買取価格がIRR3%になるよう決められてるとか基本的なこと知らないんだよな

      • 全く反論になってないぞ。 おまえアタマ大丈夫か。

      • IRR3%になるよう制度設計されている。 うん、そうだね。 で、それがどうした? だから何?って話でしかない。 しかも現実には7 円/kWhには遠く及ばないので、IRR3%は机上の空論。 お...

  • 都民は甘えん坊か。 パネル置く屋根持ってないから不満なんじゃないっスかね?

  • 嫌いなのはパネルそのものより、投資対象になってしまったことで ・無責任&無秩序で悪質な設置、施工、保守放棄が横行しすぎた。 って点だよな。他の発電所に比べれば遥かにメンテ...

  • そもそも住宅密集地でソーラーパネルとか、数少ない日当たりを全部電気に変えるようなもんじゃね?っていう疑問 それに対した効率にもならないでしょ。 メガソーラーみたいな配置...

  • イギリスの新設原発の買取価格、 市場価格の2倍以上やで しかも35年間そのまま https://archive.ph/r9ScY anond:20220410194918

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん