【お気持ち】さよなら絵梨について

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:50:22

    まず始めにこれが読切であって実験的な作風を試していることは理解しているつもり
    その上で言わせてもらうとこれが漫画である必要性がない…いやむしろ漫画であってはいけない作品だと考える
    200ページかつ700コマでエンドロールも合わせて120分の映画になる…確かに計算し尽くされた作品だ
    だが漫画というものは映画のように他人の作ったペースで見る映像媒体ではなく自分の作ったペースで読む紙媒体のはずだ
    映画と漫画では情報の受け取り方が全く異なるはずなのにそこは蔑ろにするのは良くないと感じる
    ほぼ画角の固定されたコマ割りはスマホでの撮影を主人公と一緒に見る没入感と数少ない大ゴマと最後の見開きを演出する効果があることは理解できる
    しかし画角の固定された映画から発展して自由に画角を作るよう独自の進化を遂げてきた漫画で極端な先祖返りをした作品を出す意義があまり伝わってこない
    ここからは単なる妄想として聞いてほしいが主人公の名前は「絵梨」…これは読み方を変えると「絵無し」とも読めないだろうか
    作品も含めて自分にはあたかも作者が「これは絵では無い。映像だ」と主張しているように見える
    作者が映画が好きなことは否定する気は全くないが漫画として世に出している以上はもう少し漫画という表現方法そのものにリスペクトを持ってほしいと感じた作品だった

    終わりです

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:52:28

    感想スレあるんだからそこに書けks

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:53:14

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:53:40

    お前がそういう漫画書けよ

    おわり

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:54:14

    これをきっかけに1が漫画家を目指すのはまた別のお話​──

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:55:28

    言い分も分からんでもないが、一読者としては面白かったしサクサク読める構成だったから漫画の表現法として普通にアリだと思うぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:55:34

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:55:35

    >>2

    感想スレにこんな長文書き込まれたら皆びっくりしちゃうだろ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:56:55

    実際タツキって映画は1人でつくれないから漫画家になったわけだしなんか漫画を見下してそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:57:45

    漫画とはこうあるべき、なんて考えは捨てちゃえよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 07:58:13

    そういう漫画があっても良い
    創作とはそういうものじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:01:21

    漫画への挑戦は確かに感じた

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:02:32

    >>12

    挑戦というか…挑発というか…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:03:50

    感想スレがほぼ褒め一色で気持ち悪かったのでここに避難

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:06:45

    漫画なんて尻どものスピーカーだしな
    作者が本当に描きたいことなんてないよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:07:30

    3文字で頼む

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:07:54

    >>16

    糞映画

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:08:05

    でも面白いかったぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:09:41

    この漫画を褒めてる人ってタツキっていう天才が描いたからすごいんだ!って言う人ばかりだよね
    漫画じゃなくて情報を読んでる

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:10:23

    批判自体は別にいいと思うけど、なんでそんなに被害妄想的なのか気になる

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:11:29

    感想スレとかに書かず
    自分でお気持ちスレを立てたの偉い

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:12:18

    >>19

    俺は読んで面白いって思ったから面白いって言ったんだが?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:12:37

    >>19

    俺は岸本斉史を天才だと思ってるけどサム8は面白いと思わなかったからその理論は間違ってる

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:13:20

    つまり世の4コマ漫画はコマ割りの表現を捨てた愚作だと?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:17:45

    漫画家をアイドルとして売り出す流れは怖いと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:19:05

    授業でなんか見せられて感想を書きましょうって言われたらこんな感じの提出するよねって文章

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:19:49

    「二次元好きの匿名さん」まで読んだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:20:12

    >>26

    授業でこんな批判的な文章書く奴いたらビックリするわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:21:56

    集英社のファンネルが飛んでて草

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:24:52
  • 31二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:26:25

    >>30

    保存した

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:29:10

    >>1の言うことはよくわからんが最近のタツキ上げは宗教に近いものを感じる

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:32:38

    そうか…バレてしまったか…タツキは漫画業界を破壊するために映画業界から派遣された凄腕の工作員だってことが

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:41:26

    巧妙なサム8アンチスレじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:45:08

    >>1

    あとドヤ顔で考察してるところ悪いけど絵梨の名前の由来は十中八九これだからね?吸血鬼の設定も被ってるからほぼ間違いないかと

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:48:28

    >>35

    壁叩いてモールス信号でやりとりするやつ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:49:33

    漫画なんてのは常識を打ち破るためにあるんだよ
    コマ割りや表現にぐだぐだ言われても「はぁ………😅」としか言えんのよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:50:30

    みんな!もしかして>>1は計算し尽くした釣りの名人なんじゃないか……?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:56:11

    >>38

    何だと!バクッ(餌を食べる)!

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 08:57:10

    大体ほとんどの漫画なんて会社の思想を表明するための道具だろ

    何をムキになってるんだ>>1

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:00:14

    まあ世間の評価とかどうでもいい
    これがファイアパンチの後に描いた読み切りなら「芸術家気取りのクソ漫画家」として才能ゼロ扱いされてただろうし
    自分が面白いと思ったらそれでいいしつまらないと思ったらそれでいい
    高尚な作品などこの世にありはしない

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:03:12

    意見という名の作品を出して他人の感情を動かすなら自分も批判から逃げちゃダメだろ
    本スレから逃げてこんなところで「あそこ無条件肯定ばっかりでぼくちんの意見褒めてもらえないもん!!」って言ってる時点で負けてるんだよお前たち

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:04:02

    なんかよくわからんが、

    >>1は一番拗らせてた時期の坂巻泥努みたいな奴ってことでおけ?

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:05:01

    >>43

    この不満を創作に昇華せずあにまんに吐き出してる時点で月とすっぽんよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:05:16

    >>42

    口挟むけど感想スレにこれ言うのはなんか荒らしっぽくなるから違うと思うわ

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:05:31

    >>32

    『たつき』って名前のつく奴のファンって何故か絶対宗教と化すよな

    某のけものの監督とか

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:07:05

    >>35

    これヒロインが200年生きた吸血鬼の美少女だけど

    元男なのよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:07:06

    >>46

    どこにでも湧くな

    巣に帰んな

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:07:44

    タツキ自体はどうでもいいが取り巻きのファンはキッショくて嫌い

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:09:11

    エリのところは流石にいちゃもんだと思うけど、そこ以外は一個人の感想としては共感できる

    なんか火の鳥の羽衣編読んだときみたい
    挑戦的だし面白くないわけじゃないけど俺には合わんかった

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:09:54

    >>49

    どこの新連載にもタツキと比べて~だの天才と同じ時代で不幸~だのやかましいことこの上ないよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:12:11

    今回みたいなコマ割は手塚治虫がもうやってる
    だから別に漫画へのリスペクト云々ではなく表現方法の一つってだけ

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:14:17

    >>52

    そう考えると手塚治虫先生ヤバすぎだよな

    ほぼほぼやり尽くしてて

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:15:19

    自分に合わないだけなのに漫画へのリスペクトがどうだとか言い出すのは正直キモイ
    漫画もお前の意見もそんなに高尚なものじゃないよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:15:54

    >>48

    おまえがなw

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:16:13

    >>46

    自称預言者のアイツの儲も痛いしね

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:16:50

    >>54

    最近の漫画が持ち上げられまくる風潮好きじゃないから共感する

    漫画は大衆娯楽だよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:17:26

    「漫画は〇〇じゃないとダメ!こんな表現方法は認めない!」
    こんなんコンテンツの寿命縮めるアホみたいな規制じゃん

    現代アートとか叩いてそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:18:02

    >>58

    逆にあにまん民で現代アート好きな奴いるのか?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:20:39

    >>46

    あんな奴とタツキ先生を一緒にするな

    比べるのすら烏滸がましい

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:21:12
  • 62二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:21:54

    >>58

    現代アートとかいう写実には限界があるから変なの描いたろ!みたいな情報を食う典型が好きな奴がいるとは気が知れない

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:22:31

    >>47

    もしかしてファイアパンチのトカダとかもコレからきてるんかな…それとも別の映画?

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:22:34

    >>60

    タツキ儲はっけ~ん

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:25:25

    こうあるべきって固定概念に縛られていて楽しめるものを楽しめないのは素直に憐憫の情を覚える

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:28:48

    >>58

    ジュンをあんなの漫画じゃないって言った手塚治虫大先生w

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:31:17

    タツキの作品への感想ってみんななんか賢そう
    表現がとか計算されてるとか、凄い!

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:31:44

    お気持ち表明するにしても長すぎて目が滑るから何が言いたいのか理解する気にならない
    もっと簡潔にお気持ちしろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:32:50

    映画を漫画化した本持ってるが
    タツキの漫画ってそれっぽいなといつも思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:33:08

    情報を食うってどういう感じの意味なん?

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:33:35

    ちなみにここでかいてる内容も漫画の一部や

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:34:30

    >>70

    こんな感じ

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:34:48

    >>62

    別に俺は現代アートとかは良い試みだと思うんだがな…今でこそ一般的な絵のジャンルだって昔はコケにされてたわけだし…。昔は否定されてたキュビズムとかはよく漫画に取り入れられてるからねえ。無理な体勢だけどカッコ良くポーズを決めるためにあえて崩したりするのはあるあるやし。

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:35:06

    >>70

    例えば鮎の煮干しを使ってますって書いてあったら鮎を感じてしまうことや、実際に鮎を使ってるといってもニンニクやラードの風味で鮎の香りも吹き飛んでるのにありもしない鮎の匂いを感じるとかほざくことや

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:35:08

    >>67

    実際元ネタの映画とか200ページ700コマに気づける人間は素直に凄いと思った

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:35:21

    >>54

    むしろタツキを始めとする最近の思想を押し出した作家へのブーメランになってるんですが

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:35:42

    肯定的な感想じゃないからこっちに
    ルックバックも同じ感想なんだけどとにかく長いのが自分には合わない
    無駄を削ぎ落としても尚このページ数になっちゃいましたって感じにも読み取れなかったから尚更だった
    ただ、こういう足し算方向に特化したというか映画の絵コンテに近い類の漫画って探せばあるんだろうがあんまり見た記憶ないから色んな人が読む漫画って媒体においてこういう作風で売れてるというか市場を成立させられる人がいるのは凄く良いことだと思う

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:36:06

    >>74

    おはラーメンハゲ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:36:54

    >>77

    読切が長いってそりゃ当たり前やろ…単にこれくらいのページ数でっていう決まりから作られてるだけなんだからその意見は論外がすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:37:09

    >>67

    ある程度の年齢と教養が必要だからね

    あと何年かしたら感受性高く読めるようになるかも

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:38:20

    >>75

    なんか臭くないか?アルミホイル巻けと言われること前提だけど元々編集部とかとブロガーが打合せしてあたかも考察しましたみたいな体で発表しているように見える

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:38:50

    >>9

    お前は何を言っているんだ...?

    タツキは子供の頃から脳内で複数の漫画を連載するくらいには漫画っ子で、映画を見始めたのも漫画家になった後もっと映画見ろと言われて初めて見始めた人だぞ?

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:39:08

    >>80

    キモッ

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:39:14

    >>81

    アルミホイル巻け

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:39:28

    >>81

    反ワク活動してそう

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:39:32

    >>80

    カッケェ……

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:40:12

    >>77

    キミの文章が長いよ〜

    無駄削ぎ落として〜

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:40:18

    >>79

    ジャンプラは雑誌と違ってページ数が割と作者の自由にできること知らなそう

    無知を晒す前にちゃんと調べようね!

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:40:36

    手塚治虫先生も映画の表現を漫画に落としこんで当時「こんなの漫画じゃねえ」ってボロクソ言われたから正解なんやな

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:41:25

    で、1は逃げちゃったの?

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:42:00

    >>89

    創作は自由にとか言いながら正解とか言い出すの実にダブルスタンダードだな

    作者とファンの程度が知れる

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:42:07

    >>81

    そんなこと言ったら尾田っちのSBSなんか自演ばっかってことになるぞ

    改めて言うがアルミホイル巻け

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:42:19

    >>67

    >>80

    タツキの漫画自体は好きだけど、こういう持ち上げ方する奴らがマジで気持ち悪いわ

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:42:29

    この作家と編集といいタコといいインターネットと読者の共感と自己顕示欲の使い方が上手いからどんどんその方向で行くでしょ
    読者もいかに過激にリアクションしてウケるか競うから声がでかくなって先鋭化していく

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:42:46

    これ読んでねえけどさ
    この作品の話題についていきたい時はどう褒めとけば無難?

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:42:48

    >>70

    SNSで感想発信したり、逆に他の人の感想やレビューを見て読む前から作品に対してどう思うかを予め決めて読むとか?


    すまん上手く言えねえわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:43:30

    普通なら思わないけど、今回に関して言えばこういう賛否両論もタツキの掌の上なんじゃないか……?って思っちゃうのが今回の読み切りの怖さよ

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:43:40

    >>91

    どっちも正しいよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:44:01

    >>95

    「タツキってすげえわ」

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:44:01

    長いの苦痛だった
    でも単行本化してチェンソー二部とこのマンやらの賞レース獲らせるんだろ

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:44:09

    >>95

    読む気無いなら話題に関わる必要もないのでは?

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:44:20

    >>90

    立て逃げして反応を見て笑ってるよ

    最初から我々は>>1の掌の上よ

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:44:52

    >>74

    今のラーメンハゲはこんなこと言わない😭

    尖ってた頃のラーメンハゲカムバック😭

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:45:04

    >>95

    爆発オチなんてサイテー!


    これで大体なんとかなる

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:45:38

    >>100

    ページ数は長いけどコマ数はそうでもないし言うほど苦痛になるか?

    長編作品見るのに向いてないんじゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:45:48

    >>95

    読んでないわって言えばよくない?

    実際必ず読む必要もないし

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:46:07

    >>95

    「タツキ天才!考察する人たちもファンも知能高い!バカにはわからないこのセンス!」って褒めときゃ良いよ

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:46:21

    >>100

    まさに出来レース

    こんな見え透いた漫画を褒めてる奴ら本当の馬鹿か出版社の社員だろ

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:46:26

    >>95

    難しくてよくわからなかったけど頭をガツンと殴られた気がした本当に天才だと思う

    不当な難癖にもめげす作品で鋭くアンサーを出す作家の鑑だ

    ぜひ単行本を家に置きたい

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:47:09

    >>108

    お、漫画評論家さんのお出ましだ

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:47:14

    >>109

    社員だ社員だ

    褒め方ですぐ分かる

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:47:33

    >>81

    それやるんだったら、色んなまとめサイトに根をまわして褒める記事乱立されたほうがよっぽど良いんだよなぁ……

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:47:54

    漫画読むのにも才能は必要なんだなあって

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:48:31

    >>113

    きっしょ

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:48:47

    >>109

    これはステマの感想

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:48:51

    >>112

    今どきまとめサイトに依頼したらクッソ金かかりそう

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:48:58

    >>113

    うわ出たよ自分には才能がある!馬鹿には分からない!って奴

    こんな連中の読んでる本とか読む気になれんわ

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:49:01

    >>113

    選民意識持った読者とかいう一番害悪な存在になってるじゃん

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:49:25

    >>1はとりあえず全国の絵梨さんに謝った方がいいと思う

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:50:22

    母ちゃんがマキマまんまで草

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:50:25

    >>113

    漫画を読むだけで利益を生み出せる人間はいないから「漫画を読む才能」という指標は存在せんぞ

    才能というのはどれだけ利益を生み出せるかを示す指標なんだから

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:50:29

    >>114

    >>117

    >>118

    こんなでかい釣り針に引っ掛かるのは掲示板やる才能ないわ

    すぐレスバとかしそう

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:51:08

    >>122

    この世で一番いらねえ才能だな!

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:51:48

    >>117

    1みたいに「漫画とはこうでなきゃいけない!これは漫画への敬意が足りない!」みたいに考えが固まりがちな人は漫画ってか創作物を楽しむ才能がないと思うが

    楽しめない人は馬鹿ってわけじゃなくて楽しむための余裕がないなって

    その余裕はもう個人の才能に近いなって

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:51:57

    >>1は正直理解できないけど確かに褒めそやさなきゃいけない風潮は嫌だわ

    下手に批判意見を煽ったりするのは寧ろこの作品のことを馬鹿にしてるわ

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:51:58

    ジャンプラはネット煽る作風や広報は手応えあるんだろうけど集団なんてすぐ暴走するんだからやりすぎないネタ程度でとどまっててくれ

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:52:52

    この漫画を批判する奴を煽ってるのは読者じゃないぞ
    ソースは俺

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:52:53

    >>93

    鬼滅の童磨に泣かれてた人ってこんな感じなのかな

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:53:02

    >>91

    何もダブルスタンダードなってなくない?

    創作は自由と言いながら「これは間違い」と言ったりそれに賛同するならそうだけど、逆じゃん

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:54:02

    >>127

    未読煽りか...

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:54:14

    >>128

    いやこの漫画が面白かった立場からしても本当にそれは気持ち悪いからやめた方がいい

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:55:07

    ひっそりと単行本で発表していた場合は隠れた名作扱いされてそう

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:55:28

    >>126

    たこピーといい、これといい、明らかに宣伝の力の入れ方が違うよな

    アルミホイル案件とかじゃなく、真面目にネットのステマはやってそうな気がするわ


    別に面白いし楽しめるし、結局無料だから良いんだけどさ

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:55:31

    作品批判は純粋な感想として見れるけど、読者批判は単に流されないオレカッケーにしか見えないのが

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:56:26

    変な考察してこじつけで批判するのは変な考察してこじつけで褒めてるのと変わらんと思う

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:56:34

    まー無料だからな
    本誌に載ってたら叩いてた

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:57:27

    >>134

    これが分かんない読者はバカ!とか言うのがいるからだぞ

    まあ同じレベルで反応するのもどうかと思うが

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:57:44

    >>125

    他のタツキ作品含めてSNSでも特定の集団や好みじゃないって人をキツイ言葉で叩いてる人が一定の評価されて周囲も乗る流れが起きてて怖い

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 09:59:30

    >>138

    ルックバックとかホント怖かった

    作品自体ではなくそれを読んだ一部読者の反応が

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:01:19

    セリフ変更からのそういう人達ボロクソに言う流れは悪いとこ出てたな

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:01:35
  • 142二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:01:39

    こういうファンが異様に過激な作家って他に誰かおる?
    松本大洋でチラホラ見たことあるが

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:01:48

    流れ変わったな
    やはり過剰な持ち上げを忌避する人も多いということか

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:03:20

    過剰な持ち上げのラインってどこなの?
    批判意見者への人格批判が出てくる辺り?

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:03:38

    >>19

    この読み切りに関しては俺は漫画としてじゃなく情報として受け入れたぞ

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:03:41

    >>143

    そらそうよ

    つまんなかったって言うのも読者としてはやっていいことだし

    もちろん楽しんで盛り上がってる所にツッコんでそれを言うのは駄目だが

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:03:46

    >>139

    そういう流れを作る作品を描き修正したと思ったらしれっと直す所と言いアレでタツキは危険な存在だと思った

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:04:38

    クラシック音楽の歴史なんて調べてみると面白いぞ
    それまでの常識やセオリーの破壊の繰り返しで非常にロックな精神してる

    中世・ルネサンス時代「神への歌ばかりが音楽じゃねえ!もっと作品としてのクオリティを高めるぜ!」

    バロック時代「いろんな楽器が作られたことだしもっとゴージャスに行こうぜ!」

    古典時代「教会や貴族のために音楽を作る時代は終わった!俺たちは自由だあ!」

    ロマン派時代「音楽の表現ってのはもっと自由なんだ!みんな俺の歌を聞けえ!」

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:05:28

    ルックバックとこれしか読んだことないのだけれども、
    よくわからんけど最後まで引き込まれたし、すごいものを見た感じがした
    正直話の意味とかは全然わからんけど

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:06:16

    >>142

    どういう作品でも批判より絶賛が上回る状況なら過激なのは湧いてくるよ

    いうてこの作者だけじゃなくてアニメ放送中の鬼滅とかも似たような風潮あったじゃん

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:07:31

    つまり作品や作者じゃなくて、ファン層が苦手ってことでOK?

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:07:52

    >>144

    批判意見者への人格批判が出てくる辺りと、似た他作品をやたら下げたり攻撃する辺りじゃないかな


    つまんない作品もその人というだけで褒めるってのも考えたけど、

    どんなに世間的には酷評でもその人は本当に楽しんでて褒めてる事もあるかも知れないからそれは除外

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:08:04

    >>139

    最近のエモければ何でも良くてバズりこそが全てって危なっかしいのかもしれない

    映画秘宝っぽいというかこっち側の俺ら対愚かで傷付けてくる世界の視点しか無いというか

    俺らが傷付けるかもしれないものは見たくない感

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:09:17

    ファン層が苦手なのは正直分かるけどそれを漫画本体との評価と混合して喚くのはどうなのよ

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:09:58

    >>154

    読んでないんでしょ

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:10:13

    尖った作品は若者に刺さる、ってのは別に今に始まったことではないと思う
    それこそ音楽とかにはごまんとあるよ

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:10:20

    別のスレで読み解くのに教養がいるよとか書かれてたときはぶっちゃけ先鋭化した映画の評論家みたいで嫌だなとは思った

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:10:59

    >>154

    別に>>1はそんなことは言ってないと思う

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:11:27

    >>147

    今回ので直したの拗ねてるのな…って言われてるのわりと見たな

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:11:35

    >>158

    でももう>>1の話誰もしてないし…

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:12:01

    >>138

    誰の作品でも変わらんだろ

    批判意見をネットに垂れ流すやつにわざわざ優しくする物好きはどの界隈にもそうそういないわ

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:12:15

    ちゃんと【お気持ち】を付けたのはえらい
    大体お気持ちスレは反対意見だらけになるのに

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:12:30

    >>158

    いや多分言ってるよ

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:13:03

    >>163

    どの辺を読んでそう思った?

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:13:45

    >>163

    評価してる人への言葉は無いから言ってないと思うが

  • 166二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:13:57

    >>1の手を離れスレに混沌が産み出されている…

    >>1は羂索だった!?

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:14:47

    「情報を食ってるんだ」って言えるのは味のわかるラーメンハゲだからであって
    味が分からない奴が「あいつ情報食ってるに違いない」って言うのはタダのイチャモンなんよ…

    自分は分からなかったなーって話ならともかく

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:15:05

    >>154

    ルックバックもこれもだがマイナスな評価を感想スレで語るとこちらの人格を批判されるのが多い

    「よくわからなかった」←「感受性が乏しいんだろ」とか

    だから逆なのよ

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:15:33

    肯定意見には♡多いの草
    集英社の方々お疲れ様です!

  • 170二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:16:34

    >>168

    ちょっと上でも肯定的じゃないやつは何されても当然って意見あるし…

  • 171二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:16:39

    >>168

    でもよお

    実際みんなが面白いと思ってるものを面白いと思えないやつは感受性が乏しいんじゃねーか?

    俺のことなんだけど

  • 172二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:17:13

    >>171

    センスがズレてるだけかもしれないぞ!

    平均的な感覚が無いことに変わりはないけど

  • 173二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:17:41

    >>169

    集英社があにまんなんて最底辺の掲示板に来るわけねぇだろ

    あにまん過大評価しすぎ

  • 174二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:18:11

    >>171

    万人が面白いと思う傑作なんてものはないから自分の感受性を信じてあげな

  • 175二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:21:21

    オタク趣味が一般化するのに連動して難解な作品を好む・理解できることがステータスになってる節はあると思う

  • 176二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:21:45

    多分みんな良く分かんなかったってのが正直な所だと思うんだよね
    そこに対して○○のシーンでは××と思ったから××だった、とか○○が書いたから△△なんだ、とか付属情報の一部をピックアップして評価してる

  • 177二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:21:56

    >>171

    特別な感受性を持っている可能性があるから芸術家目指してみない?

    一部の人にぶっ刺さる作品ができるかもしれないしひょっとしたら多くの人にぶっ刺さる作品になる可能性もある

    何が人を楽しませるかなんて誰にも分からないからね

  • 178二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:23:43

    半分くらいは逆張りだよ
    オタクとはそういうものだ

  • 179二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:24:17

    200ページ読むならゴールデンカムイの無料の方がおもろかったな

  • 180二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:24:30

    >>168

    作家があまり響かなかった人達にメンタル系の病院や小学生向けドリルのURL貼って共感されてて変な笑いが出た

  • 181二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:25:36

    批判的な意見を表明したい人のための次スレいる?

  • 182二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:25:39

    >>180

    それはシンプルにキモい

  • 183二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:25:49

    >>180

    それは素直に気色悪いな

  • 184二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:25:57

    読みきりが自分には合わなかった・好きじゃない→わかる
    漫画という表現方法にリスペクトが感じられない・リスペクトをもっと持て→何言ってんの?

  • 185二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:26:09

    ルックバックはまだしも
    今回の読切に関してはマジで解釈無限大なわけで
    自分の見つけた答えと違う答えを糾弾するなんてあってはならないと思う

  • 186二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:26:10

    >>180

    え、タツキの話?

  • 187二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:26:25

    >>180

    ルックバックはこの作品以上に悪い意味で変な人たちに持ち上げられていて悲しくなった

  • 188二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:27:09

    >>181

    ほしい気もするけどちゃんと管理しないと荒れるから無くてもいい

  • 189二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:27:58

    >>180

    メンタル系の病院は思考回路がずれてるって評価の果てとしてギリギリ分からんでもないけど

    小学生向けのドリルこなして分かる類かこれ……?

  • 190二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:28:00

    >>186

    いや小説家とか監督とかそっち

    結構過激な特定の層を悪く言うこれの感想が伸びてるからそのうち流れてくるかも

  • 191二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:28:51

    >>181

    欲しい

    純粋に作品への批判意見しか言わないんで

  • 192二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:30:29
  • 193二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:31:05

    >>185

    合わなかった人を糾弾する空気は自分も好きじゃないけど1の意見は最後の一文が気になる。

    実験的な作品だという前提は持ちながら漫画表現へのリスペクト云々って…

  • 194二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:31:37

    批判というかそれも感想じゃね?
    ファンスレじゃねーし

  • 195二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:31:52

    技法が凝らされているのもセンスが卓越してるのも画力が高いのも伝わって来る
    でも面白くなかった
    俺には合わなかった

  • 196二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:32:22
  • 197二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:32:32

    >>194

    批判を感想と捉えるか愚痴と捉えるかみたいな感じ?

    個人的には感想でいいと思うけど

  • 198二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:33:28

    クソ面白いクソ映画って感じだった

  • 199二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:34:13

    >>200ならチェンソーマンの2部は連載しない

  • 200二次元好きの匿名さん22/04/11(月) 10:34:22
スレッドは4/11 12:34頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません