shiyui666
shiyui666
1,186 件のツイート
shiyui666
@ji_ma666
2015年5月からTwitterを利用しています
shiyui666さんのツイート
返信先: さん, さん
なってるよ
怪しい陰謀論の本とか健康食品とか新聞広告に出てるでしょ
新聞広告なんて元からその程度のもんでしかない
1
5
33
返信先: さん, さん
確かに...頭のどっかに「新聞広告はこうあるべきだ」という固定概念がありました。本来新聞広告は自由なものでしたね。
2
2
「月曜日のたわわ」やその広告は、そうした垣根があやふやなものではなくて。
ただ、今回の広告を批判している層は、質が異なる「性的消費」を一生懸命混同してしまっている。
今回の騒動で嫌な気持ちになった現実の女子高生がいたとすれば、その責任の99%以上が頓珍漢な批判者にあるでしょう。
1
2
このスレッドを表示
しかし見たくない権利って、その瞬間に「あなたを見たくありません、消えてください」って速攻反撃されて、しかも自分の主張なんだからどうしようもないのに、その程度の事すらわからないぐらい自分たちの権利<だけ>は守られると思える感覚はマジでわからんよなあ…
4
445
811
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
返信先: さん
そりゃ読む人もいますけど、主な購読者っておっさん連中でしょう。
そこにおっさんが好みそうな漫画の広告載せるのっておかしなこと?
少数派におもねるのが正解だってんなら、なんであの広告で元気をもらえた女性は透明化されるの?
返信先: さん
そもそも広告って買うもんじゃなくて、ターゲットにしたい層が見るであろう場所に置くもんでしょ?
「主におっさんが読むもの」に、「主におっさんが好みそうな漫画の広告」があるのは自然では?
1
1
返信先: さん, さん
なんか反応いただいてるから、そこそこ関心高い話題なんだねぇ。
まあ、女ヌルヲタの自分としては、
「有料の媒体で、メインターゲットがおっさんの時点でハードルは設置されてます」
が変わらん姿勢なんで。
これ以上は後退できんでしょ。
キモいと思うのは自由だけど、そこまでだよ。
返信先: さん
電車の中吊りとかで自然に目に入るならそりゃ成り立つ話(個人的にはそれもどうかと思う)ですが、買わなきゃ見れんというのは、ターゲット層をかんがえれば十分なハードルであると思いますよ。
我々はどこまで後退すりゃええんですか。
1
返信先: さん
買わなきゃ見れん時点でひとつハードルが設置されてるし、メインターゲット鑑みれば十分ゾーニングされてたと思うんですが。
どこまで後退すれば隠れてるとみなされるんですか。
それを決める権利がなんであんたらにあるんですか。
1
返信先: さん
買わなきゃ見れない、は、一つのハードルでしょう。
そもそもメインターゲットが成人男性の媒体ですし。
そうやってどんどん進むと戻れなくなるから、我々もおいそれとは退きません。
1
見たくないものを見ない権利なんて、公共に持ち出してきたらいけない概念だと思うのだが。
18
39
3
3
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
日本のトレンド
月曜1限
スポーツ · トレンド
鈴木誠也
9,231件のツイート
時事メディカル
2 時間前
4回目接種も視野に~新型コロナ、専門家が提言~