平河エリ / Eri Hirakawa

3.7万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
平河エリ / Eri Hirakawa
@EriHirakawa
Political Writer / Open Source Journalism / 📺「大濱﨑卓真と平河エリのTHE VOTE」 youtube.erihirakawa.com / 📕著書『25歳からの国会』 amzn.to/3AqpIEj
作家Kyoto → Tokyoyoutube.erihirakawa.com2016年7月からTwitterを利用しています

平河エリ / Eri Hirakawaさんのツイート

固定されたツイート
大濱﨑卓真 さんと話す「選挙の教室」シリーズ、今回のテーマは「選挙カー」です! 将来立候補したい方からマニアの方まで、ぜひご覧ください笑 選挙の教室 #2【テーマ : 選挙カーって意味あるの?プロが語る選挙カーの極意】
youtube.com
選挙の教室 #2【テーマ :選挙カーって意味あるの?プロが語る選挙カーの極意】
選挙に関わる人をもっと増やそう!という目的で、政治アナリスト・選挙コンサルタントの大濱﨑卓真と、ポリティカル・ライターの平河エリが、政治と選挙のよくある疑問に答える「選挙の教室」。今回は「選挙カーって意味あるの?プロが語る選挙カーの極意」立候補したい人も、興味がない人も、ぜひご覧ください。【前の動画】選挙の教室 ...
1
13
28
このスレッドを表示
重要な指摘の数々。 ↓ 日本の難民申請がほとんど認められなかったのは、「迫害を受ける恐れがあるという十分理由のある恐怖」について、国際的には通用しない完全ローカルルールを用いて、極めて厳格な認定をしてきたから。
引用ツイート
弁護士 児玉晃一 Japanese Lawyer #StandWithSsekitoleko
@Koichikodama
·
「ウクライナ避難民」を口実に入管法案を再提出するなら火事場泥棒だ - 児玉晃一|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/national/artic こちらにも書かせてもらいました。
40
34
メランションがルペン以上に急激に伸ばしたことがサプライズで、その半数以上が2回目は棄権という予測と組み合わさってマクロン/ルペンの決選投票での接戦度合いを高めるという構図。それからいわゆる中道は左右共に2017以上の壊滅。共和党5%未満、社会党は2%にすら届かず。theguardian.com/world/ng-inter
画像
画像
1
42
51
このスレッドを表示
▽マクロン27.40% ▽ルペン25.05% ▽メランション20.37% ▽ゼムール6.95% ▽ペクレス4.75% 次の決選投票でメランションとペクレスがルペンへの不投票(マクロンへの投票)を呼びかけてるけど、メ支持者の半数以上は棄権して一部はルに入れるのでギリと言われてる模様。
1
46
52
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

欧州の未来は、ルペンを阻止できるかにかかっている……。プーチンの話相手もいなくなるし(真面目に) フランス大統領選挙 マクロン大統領とルペン候補が決選投票へ | NHK
10
13
ほんと。まずは高断熱、高気密というハウスメーカーの建築部分で対応できるところの義務化だろう。ダダ漏れ低廉建築を推奨しながら、屋根に太陽光だけのっけるというのは順序的にどうなのというお話ではある。産業政策的にもエネルギー政策的にも非常におかしくなってしまった太陽光とFIT。
引用ツイート
がりべん
@garibenZ
·
断熱義務化もしない、気密義務化もしない、でも太陽光は義務化する って素人かよ…
このスレッドを表示
1
42
172
このスレッドを表示
【お知らせ】本日(11日)13時に、【参院選注目選挙区序盤情勢②】として「神奈川県選挙区(定数4+補選1)を配信予定です。 たまに聞かれるのですが、過去分の再配信は基本しませんので、お見逃し無いようにお願いします。なお、とりあえず5月GWまでで序盤情勢を複数人選挙区総なめする予定です。
1
4
12
初めて女性が国政選挙に出られるようになった75年前の当選議員数が39人。 そして去年の衆院選が46人。 いまだ1割を切っている状態だけど、75年後の150周年のときには当然に半数が女性である状態をつくりたい。 75年前、初めて投票した女性たちに聞いてみた | NHK | WEB特集
53
116
官僚機構に対する批判は(正当なものも含め)、新自由主義的な文脈だけではなく、「汗に額して働くサラリーマンと、利権を貪る官僚」というような対比からもあったことは事実です。
引用ツイート
tono_tyan
@tono_tyan
·
返信先: @EriHirakawaさん
官僚や公務員批判は小さな政府、新自由主義を目指す流れの中で作られたという事を前提にしないと本質を見誤る恐れがあると思います。その路線を無視して共産党などを同列に並べるのは乱暴だなと思うわけです。
1
1
そこはご指摘のとおりで、天下り自体はやはり問題があったと思います。 他方「高級官僚は甘い汁を吸っている」などの官僚批判が結果的に官僚の待遇を上げることに対して大きなハードルになったことも考えなければならんかなと。
引用ツイート
Каору Урата
@85urt
·
個人的にクリアでない「天下り」は批判されてしかるべきだと思うし、「天下り」は給与の低さ(を実質的に補うという側面が一定の時代にはありそれ)も一つの要因。 ふつうに給与を上げれば良いと思うし、天下り批判と給与批判を一緒にするのは(退職金はともかく天下り批判を批判するのは違うのでは)…。 twitter.com/EriHirakawa/st…
1
3
7
そうは思いません。 ご指摘の点は一般職の国家公務員であり、私のツイートが文意からも総合職に関するものです。 日本共産党が国家公務員総合職の再就職、退職金、などについて批判してきたことは事実で、私のツイートの趣旨とは大きくずれていないと思いますが。
引用ツイート
安藤☮直樹(Ando Naoki)
@torapocodan
·
返信先: @EriHirakawaさん
「ちょっと不正確」ではなく、「正反対」といえるのではないでしょうか。
2
4
8
このスレッドを表示
確かに、どっちかというと天下り批判なので給与批判というのはちょっと不正確だったかもしれません。失礼しました。
引用ツイート
安藤☮直樹(Ando Naoki)
@torapocodan
·
返信先: @EriHirakawaさん
日本共産党は、国家公務員の給与を「糾弾」などしていないと思いますが。例えば、こちらは2006年の吉井英勝議員による「人事院勧告」による国家公務員給与抑制策への国会での批判を伝える「赤旗」の記事。 人事院勧告/賃下げの悪循環招く/吉井議員批判 「労働者の声きけ」 jcp.or.jp/akahata/aik4/2
1
16
18
結局色々週末考えていたんですが、自民・民主・共産などが国家公務員の給与を糾弾し続け、更に維新が追い打ちをかけ、国家の根幹に関わる人たちの待遇を下げ続けたことが日本の本質的な失敗なのだろうなと思います。 行政にも立法にも日本最高の頭脳を集めるなら給与をあげて休みを増やすべきだった。
19
77
160
22年前からなら充分「従来」では…… もしかして未だにi-modeからTwitterにカキコしてたりします?(爆)
引用ツイート
soro_bea
@soro_bea
·
返信先: @EriHirakawaさん
何が従来からだって。2000年党大会より前は、自衛隊は即時解消だった。現行憲法下では即時自衛隊解消し、その後国民合意の下で9条を改正し、志願制で自衛組織を持つ(中立自衛)と言っていた。但し徴兵制は導入しないだった。
1
4
17
自衛隊を解散することはおそらく不可能ですが、日米の同盟関係は対応によっては著しく悪化する可能性があるため、現実的には自衛隊の扱いよりも日米同盟の扱いのほうが共産党にとっては課題と言えると思います。
1
6
12

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
ライブ
更新:ロシア軍がチョルノービリで放射性物質盗む ウクライナ当局
トレンドトピック: 放射性物質チェルノブイリ
日本のトレンド
電車遅延
2,850件のツイート
日本のトレンド
クソ映画
7,717件のツイート
エンターテインメント
ライブ
日本テレビ系『ZIP!』毎週月〜金曜 5時50分〜
トレンドトピック: #踊るように人生を#Lovin_you
時事メディカル
2 時間前
4回目接種も視野に~新型コロナ、専門家が提言~