最終更新日:2022/4/4

(株)東洋コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
9億3,100万円(2021年3月期)
従業員
70名

公共性の高い「水」に関わる事業を展開するプロフェッショナル集団。水に関わる社会問題の解決にも積極的に取り組んでいます。

  • My Career Box利用中

2023年度新卒採用をスタートしました。エントリー・ご応募お待ちしております。 (2022/02/14更新)

PHOTO

学生の皆様、こんにちは。
東洋コンサルタントの採用担当です。

当社のページをご覧頂き誠にありがとうございます。
2023年度(2023年3月卒)新卒採用を開始いたしました。

少しでも当社に興味をお持ちいただけた方は、
マイナビよりエントリーをお願いします。

当社HPでも詳しい会社情報などを紹介しておりますので、
宜しければ併せてご覧くださいませ。
(https://toyocon.co.jp/)

皆様にお会いできる日を社員一同楽しみにしております。

(株)東洋コンサルタント
採用担当より

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
上下水道をはじめ、道路、橋梁、河川、公園や景観等の都市環境計画における調査~設計を手がける当社。社会にとって欠かせないインフラを支える役割を担っています。
PHOTO
社員全体の生活水準を上げていきたいという思いで基本給を含めた初任給を毎年引き上げています。待遇面や条件面などを含め、大手にも決して引けを取りません。

"水"を支え"人"を守る。貴重な水資源を次世代へつなげるために。

PHOTO

生きる上で欠かせない『水』を守るのが私たちの役割。当たり前に水が利用できる日常を縁の下から支えています。

▼水コンサルタントとは

当社では公共事業などの社会資本整備に携わる事業を「建設コンサルタント」と定義付けています。そしてその建設コンサルタントの中でも、特に上下水道などの水インフラに関わる業務を行なう存在が私たちのような「水コンサルタント」です。水に関わる公共事業における調査・企画・設計といった領域を担当しています。

▼社会における私たちの役割

記録的大雨や年々規模が拡大する台風など、いま世界規模で「水」に関わる災害が増えてきています。このような被害を受けて悲しむ人を1人でも少なくするために、私たちが行なっているのは次のような活動です。

◎震災や水害時における災害支援
◎老朽化した水道管の修理や交換
◎水害時を想定した浸水対策、設計 など

特に水害は人命にも関わるものであることから、雨水を管理する雨水管がどれだけの水量に耐えられるのか、もし逆流したらどうなるのかなどを、ハザードマップと照らし合わせながら緻密なシミュレーションを何度も繰り返しています。

▼約70名程の規模感が逆に強みに

私たちの会社は大規模とは言えないかもしれません。しかしこの規模感だからこその小回りの良さで、スピード感のある対応ができるのが自慢のひとつ。1人ひとりの裁量も大きく、より広い範囲を手がけることができるのも特徴です。

▼社員の生活水準向上も諦めない

会社が事業を通じて得た利益は社員の頑張りによるものです。社員により良い環境で働いて欲しいという思いから、創業以降連続した初任給のベースアップを実現。残業平均月16時間、年休125日、手当や福利厚生の充実など、働きやすい環境づくりにも余念がありません。

▼1人前になるまで3年を想定

専門的な領域を扱う職種になるため、基本的に即戦力ではなく育成が前提です。研修や実践などを通じ、1人前になるまで約3年を想定しています。水のインフラは社会的に必要な公共事業となるため、特に高い技術を持った技術者は貴重とされる傾向にあり、社会から必要とされる技術を突き詰めたい方に向いています。

会社データ

プロフィール

▼東洋コンサルタントについて

私たちは「水コンサルタント」として約50年にわたり水に関するインフラを専門とした事業を行なって参りました。上下水道を中心として、道路、橋梁、河川、公園や景観等の都市環境計画といった社会インフラ全般の調査~計画~設計が主な事業内容。いずれも官公庁や地方自治体といった行政機関が主なクライアントです。

▼普段は意識しにくい「水のインフラ」

「蛇口をひねったら水が出る」「トイレの水を流す」このような当たり前を、当たり前にし続けることが私たちの使命。水害が起こってから対応するというよりは、そもそも未然に防ぐために、上水道や下水道、そして河川や橋梁などの水に関わるインフラを日々守っています。

▼急務となる老朽化や耐震化対策

特にここ数年は上下水道の老朽化や、耐震化への対応が社会的課題となっており、私たちの事業としてもこれらに関連したものが増加傾向にあります。既存の設備・施設を活かすストックマネジメントを前提に、自然環境にも配慮した上で事業を進めています。

▼私たちが考えるこれからの働き方

ニューノーマルな時代において、当社はテレワークをはじめ多様な働き方を積極的に取り入れています。全ては社員が心身共に健康で働ける環境が前提です。時代の流れに合わせ、柔軟に対応していきたいと考えています。

事業内容
■下水道計画・設計
下水道全体計画・事業計画、下水道基本設計・詳細設計、都市型浸水対策調査・計画、雨水流出解析 他

■ストックマネジメント・維持管理計画
下水道ストックマネジメント計画、管路診断・修繕・改築計画・設計、構造物耐震診断 他

■上水道計画・設計
導水管・送水管・配水管実施設計、水管橋実施設計 他

■地域環境計画・設計
道路設計、電線共同溝設計(無電柱化事業)、公園・景観設計 他

■地質調査・土質調査・構造物調査、橋梁点検調査、一般地上測量 他

■環境・防災(未然防止対策・災害復旧計画・調査・老朽化対策)
災害用マンホールトイレ 計画・調査・設計、道路施設防災点検調査 他

■各種調査(測量・台帳整備・図面作成)
インフラ施設定期点検、交通量調査、舗装性状調査 他

■情報技術サービス
GIS(地理情報システム 地盤情報管理システム)他

PHOTO

東京都に本社を構え、全国各地に拠点を展開。テレワークを含め、多様な働き方を取り入れています。(写真は北海道支社)

本社郵便番号 171-0033
本社所在地 東京都豊島区高田3-18-11 シルヴァ高田馬場ビル
本社電話番号 03-5992-1161
設立 1969(昭和44)年 4月1日
資本金 5,000万円
従業員 70名
売上高 9億3,100万円(2021年3月期)
事業所 ■本社
東京都豊島区高田3-18-11 シルヴァ高田馬場ビル

■支社
関東(東京都豊島区)・北海道(札幌市中央区)

■支店
神奈川(川崎市中原区)・埼玉(さいたま市南区)・千葉(千葉市稲毛区)・福島(福島県郡山市)・北陸(新潟市東区)・長野(長野県安曇野市)

■営業所
相模原(相模原市南区)・船橋(千葉県船橋市)・松戸(千葉県松戸市)・柏(千葉県柏市)・茨城(茨城県水戸市)・取手(茨城県取手市)・静岡(静岡市葵区)・静岡東部(静岡県沼津市)・大町(長野県大町市)・松本(長野県松本市)・千曲(長野県千曲市)・山梨(山梨県南アルプス市)・栃木(栃木県佐野市)・群馬(群馬県高崎市)・道東(北海道釧路市)
許認可・登録 ・建設コンサルタント登録 建30第1575号
※登録部門:下水道、上水道及び工業用水道、鋼構造及びコンクリート、地質、道路
・測量業者登録 第(11)-7522号
・地質調査業者登録 質02第1921号
・一級建築士事務所登録 第60873号(東京都)
加盟協会 ・公益社団法人 日本下水道協会
・公益社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
・一般社団法人 管路診断コンサルタント協会
・東京商工会議所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14年
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (16名中1名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:入社後1カ月以内に2日間のビジネスマナー研修を実施
OJT研修:先輩や上司のサポートを通じたOJT研修
自己啓発支援制度 制度あり
取得した資格の重要度により月額1,000円~40,000円の資格手当を支給

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢大学、北里大学、北見工業大学、共立女子大学、駒澤大学、専修大学、千葉工業大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東洋大学、日本大学、法政大学、北海道科学大学、武蔵大学、山梨大学、酪農学園大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2021年 1名
2020年 2名
2019年 2名

積極採用対象 大学生(理系)、大学院生(理系)、短大生、専門学校生
採用予定学科 社会・環境情報系、生活科学系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 1 1
    2020年 2 0 2
    2019年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 1
    2020年 2
    2019年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 0
    2019年 0

採用データ

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp243892/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)東洋コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東洋コンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東洋コンサルタントの会社概要