Pinned Tweet寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Feb 15, 2021日本では、諸外国で普及しているより確実な避妊法が承認されていません。ひと度望まない妊娠をすれば女性が負う身体的、精神的、社会的なリスクは甚大です。緊急避妊薬と共に、女性が主体的に利用できる避妊法を広く普及させたい。ご意見、シェアを宜しくお願い致します。 https://polipoli-web.com/projects/aZyt36nzCorJBBs0IAjg/story…387161,312
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Apr 8朝からこの広告を見せられ不快な思いをした女性は多かったはず。今までSDGsや女性のエンパワメントなどを謳ってきた日経も結局この広告がダメだと気づかないほどの男性社会の会社なのだ、この広告を出すのがダメだと気づかない社会に生きていることが恥ずかしいと感じました。huffingtonpost.jp「月曜日のたわわ」全面広告を日経新聞が掲載。専門家が指摘する3つの問題点とは?メディアが抱えるジェンダー問題に詳しい専門家は「性的な表現に触れたくない人の権利を守れていない上、成人男性による未成年の少女への性暴力を大手メディアが肯定する構図になっている」と指摘している341796159
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Apr 5LGBTQ当事者の4割が自殺を考えたことがあるとのデータも。このことに限らず、誰もがありのままの自分が受け止められ肯定されることがとても大切だと思いますし、こうしたことを理由としたいじめから徹底的に守る対応を可能にする、先生達のゆとりが必要だと考えます。toyokeizai.netクラスに2、3人?学校のLGBTQの「現実」 | 東洋経済education×ICT「LGBTQ」という言葉は一般的になってきたが、教育現場でのケアは手探りが続く。性的マイノリティー当事者の子どもたちにどう対応するべきか、教員たちも戸惑っているのが現状だ。そこで、自身もLGBTQの当事者であることを公表し、公立小学校で非常勤講師を務めながらLGBTQ教育のパイオニアとして数多くの講演や研修の講師をしている鈴木茂義氏に話を聞いた。7712
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Mar 31【ブログ更新】全ての新築建築物に対し断熱性能の義務付け等が定められた「建築物省エネ法」改正案が今国会提出を目指すとされながらも、まだ提出されていません。脱炭素社会の実現には欠かせない法案です。今国会で成立するよう今後とも働きかけていきます。note.com【建物の省エネ基準について〜環境委員会質疑から】|寺田静|note大雪に苦しんだ冬も終わりに近づき、秋田にも春の訪れが感じられる頃となりました。 秋田の真冬の3ヶ月ほどは家がとにかく寒い。国会などで数日間留守をすると、一昼夜暖房をつけっぱなしにしてもなかなか家の中が温まりません。 こうしたことは北国の冬の宿命、そう思っていたのですが、実は、日本の住宅などの建物における省エネ基準は、諸外国と比べて相当立ち遅れている、そんなお話を環境団体の方から教えていただき...458
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Mar 30日本にも大いに関係のある話です。 「UNFPAは、ジェンダーの格差が大きい国ほど「意図しない妊娠」が多いとして、女性のニーズに沿った避妊手段を提供することや、性教育を充実させるよう呼びかけています」nhk.or.jp「意図せぬ妊娠」世界の妊娠の半数 年1億2000万件余 国連機関 | NHK【NHK】UNFPA=国連人口基金は、女性が望まないタイミングでの妊娠といった「意図しない妊娠」が世界の妊娠の半数に当たる年間1億…11952
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出) Retweetedうなぎ@happyunagi·Mar 20独身時代はめちゃくちゃ花形の仕事任されていたのに、子どもが産まれた途端「子育てしやすいから」と配置換え…花形の仕事はいつも独身の女性か、子育ては妻に任せきりと声高に言う男性ばかり。そんな現実に一昨日も震えた。2216Show this thread
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出) RetweetedNHK「クローズアップ現代」公式@nhk_kurogen·Mar 1830年前の1992年春、歴史的な判決が下されました。 「日本初のセクハラ裁判」で、原告女性が全面勝訴したのです。 その後の国のセクハラ防止対策に大きな影響を与えた裁判。 前代未聞の裁判を闘った女性が、いま社会に語りかけるものとは https://nhk.or.jp/gendai/comment/0026/topic050.html?cid=gendaihk-tw-220318-2000… 金曜夜は #性暴力を考えるnhk.or.jp日本初のセクハラ裁判が教えてくれること≪前編≫【NHK】セクハラということばさえなかった30年前の1992年、「日本初のセクハラ裁判」で全面勝訴した晴野まゆみさん。その後の国のセクハラ防止対策に大きな影響を与えた歴史的判決の舞台裏に迫ります。25395Show this thread
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Mar 18【ブログ更新】新年度の進学に向け、制服や鞄など揃えるものが多く、頭を抱えているご家庭も多いと思います。昨日、五城目町で制服等のリユースに取り組まれている拠点「おさがり広場」をお訪ねしました。各地のリユースの試みを私も応援していきたいと思います。note.com【制服や体育着のリユース】|寺田静|note新年度に向け、わくわくしながら進学の準備を進めているご家庭も多いと思います。一方で、制服や鞄など揃えるものが多く、頭を抱えているご家庭もあるでしょう。 先日、魁新報で五城目町や由利本荘市などで学校の制服や体育着をリユースする活動が紹介されていました。 その一つ、五城目町で制服のリユースに取り組まれている拠点「おさがり広場」をお訪ねしました。 小林さんがこの取り組みを始めたきっかけは、誰かに使...4520
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Mar 15DV被害者増加 さらなるDV防止法改正を | | 小宮山洋子 | 毎日新聞「政治プレミア」mainichi.jpDV被害者増加 さらなるDV防止法改正を | | 小宮山洋子 DV(配偶者らからの暴力)の被害が18年連続で最多を更新しています。警察庁によると、被害は前年から0.5%増の8万3042件に上っています。コロナ禍での夫のいらだちが、妻に向けられている傾向が続いているとNPO法人「全国女性シェルターネット」では見ています。127
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出) Retweeted佐野 亜裕美@sanoayumidesu·Mar 10色々と思うことがあり、2年くらい前にFacebookの友人限定で投稿した文章を貼ります。もし苦しんでいる仲間がいたらいつでもメッセージを下さい。 「お前とは二人で飯行っても変な目で見られないから楽だわ〜」と言われて喜んでいたあの頃のことです。8110.8K32.9K
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Mar 9【ブログ更新】昨日は国際女性デー。貧困、虐待、DV、若年者妊娠、社会的養護、ひとり親の困窮、高齢者女性の貧困。ジェンダーギャップはその解決なくして日本の諸課題の解決は困難だと思えるほどに日本の社会を歪めています。次の世代に残すことのないよう働いていきます。note.com【女性の人生に正解はあるのか】|寺田静|note先日とある記事に改めて衝撃を受けました。 「女性の賃金、何故低い?」と題したその記事には以下のような日本の状況が紹介されていました。 ・男女の月額賃金の差は8.7万円(年収で104万円の差) ・大卒女性と、高卒男性の賃金水準がほぼ同じ ・格差は解消に向かっているが、現状のペースでは完全平等まで76年(!)かかる ・働く女性の半数以上が非正規雇用 ・非正規雇用と正規雇用の賃金格差は月額11万円...3528
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出) Retweeted治部れんげ/ Renge Jibu@rengejibu·Mar 4Yahoo!JAPANの企画に監修として参加しました。 とても分かりやすいグラフィックで日本の男女賃金格差を解説しています。 女性の賃金、なぜ低い?日本の現実 - Yahoo! JAPAN https://yahoo.jp/glFCXt #ジェンダーギャップ #SDGssdgs.yahoo.co.jp女性の賃金、なぜ低い?日本の現実 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける男女間の雇用や賃金の格差は日本でも根強く存在する。長引くコロナ禍でより顕著になったとも言える。現在、どれくらいの賃金格差があるのか?その現状や原因を知り解決の糸口を考えたい。11943
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Mar 4美咲ちゃんはどこにいるんだろうねと、時々ふとつぶやく我が子、今朝も。同じ年頃の子供が行方不明とのニュースを忘れられないのだと思います。美咲ちゃんと一緒にいる方に向けて書かれた、とのお母様のメッセージ、どうか一人でも多くの方の目にとまることを祈っています。misakiogura.com大切な美咲へ │小倉美咲 家族開設ホームページ(山梨県道志村キャンプ場女児行方不明)【家族開設ホームページ】母親 小倉とも子 - 美咲へ、すべての皆様へ、そして美咲と一緒にいる方へ。今私が伝えたいことを書き綴ります。大変、大変長くなりますが、初めて打ち明けさせていただく想いもあるので、最後まで読んで頂けると有り難いです。1923
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出)@teratashizuka·Mar 3【ブログ更新】武力で他の国の主権を侵すことは、どんな理由があっても許されることではありません。ロシアにはすぐにウクライナから撤退することを望みます。ウクライナへの連帯を示し、皆さんと共に早期解決を祈りながら、今の自分にできることをしていきたいと思います。note.com【ウクライナとともに】|寺田静|note皆さんも心を痛めていることと思いますが、ウクライナ情勢が非常に厳しいものとなっています。アパート、市庁舎、病院、テレビ塔など、ロシア側の主張する軍事施設だけではない多くの民間施設が攻撃され多数の死傷者が出ています。 東京の住宅街の中にひっそりとある在日ウクライナ大使館には半旗が掲げられ、玄関先には来訪者が捧げたと思われる沢山の花が置かれています。在日大使館を通じた日本国内からの寄付は20億円...1520
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出) Retweeted日本財団 子どもたちに家庭をプロジェクト@HappyYurikago·Mar 3ちなみに #内密出産 の上を行く、 #匿名出産 はフランスでは年間600件くらいあるそうです。 #妊娠SOS 「妊娠、誰にも知られたくない」と10代女性 危険な孤立出産を防ぐには(47リポーターズ) - goo ニュースnews.goo.ne.jp「妊娠、誰にも知られたくない」と10代女性 危険な孤立出産を防ぐには予期せぬ妊娠に悩み、誰にも相談できずに孤立したまま出産するケースが各地で後を絶たない。育てられない事情を抱え、女性が死体遺棄罪に問われた例をニュースで見聞きした...617
寺田 静 (参議院議員/秋田県選出) RetweetedPRESIDENT Online / プレジデントオンライン@Pre_Online·Feb 2871歳の元厚労相が、引退後に地元で「里親になる」と決めたワケ 手掛けた政策の「その後」を見たいpresident.jp71歳の元厚労相が、引退後に地元で「里親になる」と決めたワケ 手掛けた政策の「その後」を見たい1993年から当選を重ね、国会議員を務めてきた塩崎恭久さんは、2021年10月に議員を引退。里親になる準備をしているという。ジャーナリストの大門小百合さんが塩崎さんに、里親になろうと考えた理由について聞いた――。12026