春、新年度、少し暖かくなりつつある4月上旬、そう、花粉と新入社員の季節です。これを書いている今日はとても暖かい一日で、まったりのんびり脳を休めるには良い日和です。まったりし過ぎてなんだか重いテーマを取り扱いたくないため、花粉と新入社員をテー…
トルストイの「アンナ・カレーニナ」における書き出しはとても有名です。 幸福な家庭はどれも似たものだが、 不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである この表現を流用して、成功に比べて失敗の原因はたくさん有り得ることを指す「アンナ・カレーニナ…
人は何を目的にして生きるのか。人生の指針と呼ぶべき目的はどこを向いているのか。それは人それぞれ様々な考えがあることではありますが、今回は私の考えを一つの例として提示してみましょう。 満足を得るか、後悔を避けるか 人生の目的、その方角は大きく…
アクセス数が伸びないことに悩んでいます。 この駄ブログの話ではありません、伸ばす努力をしてもいないのに伸びたいなんて贅沢なことは決して。そういうのは宣伝を頑張っていたり面白い話や人の役に立つ情報を頑張って書いている人にだけ言う権利があると思…
職場の後輩からは「先輩は全然怒らないですよね」と言われますが、職場の目上の人からは唐突に噛みついてくる狂犬のような扱いを受けています。二面性が酷い。餌を与えてくれれば少しの間だけ大人しくしますよ、ワンワン。 今回は私が今よりも怒りにくい温厚…