MCサブ霊

4,072 Tweets
Opens profile photo
Follow
MCサブ霊
@roll_rom_
もうエルデンリングばっかりやってます。 のサブ垢です。
Social Media Influenceryoutube.com/channel/UCsboQ…Joined February 2016

MCサブ霊’s Tweets

Pinned Tweet
ひらめいた。本垢()もフォローしてくれてる方はサブ垢でフォロバします 本垢もフォローしていてフォロバ希望の方はリプをいただけたら幸いです。朝の忙しい時間に申し訳ありません
203
76
511
マイケルという名前はアメリカで4番目に多い名前で、ジャクソンという名前はアメリカで18番目に多い名前らしく、「マイケル・ジャクソン」という名前を日本の順位で置き換えたら「斎藤 修」になるらしいです。どうでもいいですね。今日も頑張りましょうね
11
19
265
今なら新品のiMacが空から降ってきたら両腕がへし折れてでも受け止める自信ある
15
162

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

忙しいというか僕自身の時間の使い方が下手すぎて全く体力的に回復せず疲労困憊で憔悴している状態が年明けからずっと続いていて非常に恐縮ではあるのですが、何とかしてまた面白いことを情熱的に探せる状態になるよう思案している状態ですので宜しくお願いします
5
29
271
okのことを「おけ」って返す癖がついてしまって、友達からの依頼に対して「これ作業進めてもいいですか?」と聞く際に「これやっておけ?」とハタから見たら依頼来たのにぶん投げる人みたいな文章になってしまう
14
210
進行中のデータが消えてて死ぬかと思ったけど冷静にデータを開き直したらちゃんと消えてて安心して死んだ
11
21
272
昨日の関東の停電のとき、電気自動車が悪魔を見るような目で見られていた話ほんとすき
2
13
196
たぶん田吾作の人たち、納得してねえと思うから本当に申し訳ない。あとで説明する
4
15
250
せめてライブまで頑張るとかさ、どんな早くても来月いっぱいとかさ。今日発表で今日付けで脱退っていうのは明らかに運営サイドの判断ではなくってちぐさくん本人の判断だよね。そこはどんな理由があれど、勝手すぎると思うなぁ
4
72
420
そういうのを相談しあうのがグループ活動ってもんだと思うし本人は辛かっただろうけどもグループに入った以上はもっと腹を括ってほしかったなぁって印象。メンバーの加入や脱退ってグループの信用を揺るがすものだってことをちゃんと理解していれば、こんな時期尚早に脱退という判断はしないと思うけど
29
260
ありがとうございましたってよりかは時期尚早すぎて謝罪的なスタンスを全面的に出すべきだと思うんだけど、これは俺が考えすぎ?話し方や声のトーンからそれが感じないんだけど、俺の気の所為かな
1
25
256
……? 「グループに所属して頑張ってたら自分の目指している場所と違うところに行くと思ったから抜けますわ」ってことでいい?
1
32
301
低気圧許さねェっていう偏頭痛持ちの奴ら!ツラ貸しな!ぶっ飛ばしに行くよ!
19
17
266
ごめんなさいね今日はちょっと頭痛すぎてシックスセンス目覚めそうだから寝ておきます お疲れ様でした!
23
15
266
本垢フォローしてくれた方々ありがとうございます! 見てくれた皆様もありがとうございました! 偏頭痛で死にそうだから配信休んでいい!?
27
25
307

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
LIVE
京都府知事選告示 24日告示 4月10日投開票
News · Trending
閉店の丸亀製麺
Trending in Japan
アリサ引退
1,409 Tweets
VOCE(ヴォーチェ)公式
March 31, 2022
【山里亮太】蒼井優の”推し活教育”がすごいと話題!元宝塚スター・愛月ひかると奇跡の対談!
with編集部
Yesterday
【子宮の日】「症状がなくても定期的に婦人科は受診して」産婦人科医が解説する、女性が自分の身体を守るために知っておきたいこと――