私の「挑戦」チームメンバーと協力して最大の結果を出すこと
私の「楽しさ」経営者や営業のプロと話し日々刺激を受けること

ホーム  >  インタビュー一覧  >  顧客事業推進部 インタビュー

小池 初  Hajime Koike
顧客事業推進部 / 2019年入社

アステックグループを一言で表すと?
新しいものをどんどん取り入れて急成長している、発展途上の会社

話している様子

「カッコイイ大人」になれる会社

業界は絞っていませんでした!(プログラミングと肉体労働系以外です笑)実は会社説明会に行こうと決めたきっかけも、アステックペイントに興味があったからではなく、大学の友人の姉がいると知ったからなんです。ただ、モテたい、尊敬されたい、褒められたいという欲求がとても強かったので、「カッコイイ大人になれるところ」という基準は譲れませんでしたね。カッコイイ大人になるためのポイントは3つあると思って就活。①自己成長できる環境が会社の仕組み・環境にあること ②身なりや趣味、生活水準を高められる給与 ③長続きするためにも楽しく働けるところ。この3点ともアステックペイントは満たしていたので、この会社を選びましたね!

話している様子

お客様の一番のパートナーに

私の主な業務は、大分・宮崎・鹿児島地域にいらっしゃるお客様への塗料販売です。塗料メーカーは弊社以外にも数多くあり、その中からお客様に選ばれるようなメーカーにならなければなりません。もちろん会社としての仕組みやサービス、商品で他社と差別化をしているわけですが、営業担当の対応はお客様の購入の大きな判断材料の一つ。各お客様の一番のパートナーとなれるように日々勉強と実践の毎日です。
経営者様や営業のプロと接する機会が多いので、普段の生活では関わらないような世界を見ることができます。その中で経営者様独特の考え方や悩みなどを理解し、一緒に解決するのがやりがいです。また、経営者様は通常のサラリーマンでは経験しないような波乱万丈の人生を送っており、人生相談をしたときの心強さは半端じゃないですね(笑)とてもかわいがってくださる方々ばかりですので、この人の為に頑張ろうという気持ちにもなります。

話している様子

失敗から学んだ、仕事で大切なこと

年に2回、お客様が商品の購入金額を競い合うコンペが行われます。そこで1位を獲るとその実績がお客様の今後の営業活動にプラスになるので、購入金額1位を目指して担当のお客様へ「1位を獲得できるように、使用量の進捗を最後まで確認し続け、逆転された場合はすぐに報告します!」と約束していました。しかしコンペ最終日、席を外している間に逆転されそれに気づかず、最終的には2位という結果に。
お叱りを受け担当交代の話にまでなりましたが、上司との謝罪の結果、担当を続けさせてもらえることになりました。その時お客様から叱咤激励の意味で言われたことは「口にした約束は何が何でも守ること」と「100%約束できないことは約束しないこと」でした。ビジネスは信頼関係で成り立っている部分もあり、それを痛烈に感じた経験でしたね。

話している様子

嬉しかった言葉「小池さんにしかできない!」

最高に嬉しかったことは「自分にしかできないことでお客様に喜んでいただけたこと」です。私の主業務はあくまで塗料販売ですが、経営者様より様々な悩みについてご相談を受けます。その中の1つに「集客がうまくいっていない」という悩みがありました。そこで入社2年目のときに「LINE公式アカウント」「Googleマイビジネス」「YouTube集客」などアウトプットを前提としたインプットをしていき、結果的にお客様のお役に立てたことで、「いろんな営業マンがいるけど、小池くんにしかこんな悩みを相談できない」と言われたことは今でも覚えています!その経験から、社内でLINE公式アカウントに一番詳しい存在になり、会社のLINE公式アカウント立ち上げのプロジェクトメンバーに選出されることにもつながりました。これも嬉しかったですね。

最年少の挑戦を成功させる

今挑戦していることは、3人体制のチーム運営です。現在福岡営業2課のリーダーをしており、次の新入社員を含めると3人体制になります。少人数ではありますが、チーム予算の達成のためにもいかにメンバーと協力していくか、どのようにサポートしていくか、どのようにモチベーションを上げていこうか、など考えることが山程あって大変です(笑)今までは自分自身の予算さえ考えていれば良かったですから。
ただ、最年少でこんな挑戦ができる環境をもらえていることには感謝しています。このページを読んでいる皆さんは成長意識が高い方はずです。そんな方にはアステックペイントはとてもうってつけなので、志望しない理由がないですよ!おすすめです!

顧客事業推進部のある一日

08:00 ~ 8:45【出社、メール・SNS・電話対応、営業活動報告チェック】
出社したときにはまず、メールやSNS、電話の対応をしています。
また現在、福岡営業2課のリーダーをしています。なのでメンバーの営業活動報告のチェックを行い、進捗状況の確認とアドバイスなどしています。
09:00 ~ 9:15【朝礼、成長対話】
朝礼では、営業メンバー全員で企業理念・連絡事項の共有と、日割り担当が、自身のインプットした情報を自分なりにどう落とし込むのか発表をしています。
成長対話は、所長の池さんと主に育成について話しています。
09:15 ~ 10:00【商談・打ち合わせ準備】
お客様の情報を元に最適な提案ができるよう準備します。また、お客様に準備していただく必要がある場合は、前日までに連絡します。
10:00 ~ 12:00【商談・打ち合わせ】
商談中に出た重要な情報や取り決めごとについては、メモまたはデータで残すようにしています。
その後、訪問報告をsalesforceにて行っています。
12:00 ~ 13:00【ランチ】
在社中は営業所メンバーとご飯に。
出張中はそれぞれの地域に美味しいお店があるので、それを楽しみにしているところはあります♪たまにお客様ともご飯に行きます。
13:00 ~ 15:00【社内ミーティング】
顧客事業推進部全体・営業所での共有事項や進捗確認。また、メンバーに選出されている各種プロジェクトのミーティングもあります。
16:00 ~ 17:30【新規顧客と既存顧客へのアポ取り】
お客様の貴重な時間をいただくので、メリットを感じてもらえるようなトークを心がけています。
18:30 【翌日業務確認、売上報告チェック、退社】
業務確認は、明日の行動のイメージをするために、売上報告は、予定通りに受注・出荷できているかの確認のためにしています。また、気になるお客様がいれば連絡を取ります。