人生も仕事も愉しく、
アステック
出会おう、人生の大切なものと。
この数年で働き方は変わった。
でも、仕事の本質はどうだろう?
変わらなかったことも、
変えてはいけないこともあるだろう。
夢中になれる仕事を見つけた人は、強い。
「これが自分の仕事」と
胸を張って言える人は、
いつの時代も、想像以上にかっこいい。
自分らしく働くことに、出会おう。
思い切り成長することに、出会おう。
仲間と夢をみることに、出会おう。
過去や、今が、思うようにいかなくても。
あの時気づけなかったものに、
これから気づいていくだろう。
ここで出会おう、人生の大切なものに。
すべては、あなたから始まる。
企業理念
人こそ全て 人が企業
あなたが成長すれば、会社も成長する。
「人こそ全て 人が企業」。これは、創業者・菅原徹が最も大事にしてきたアステックの理念です。
未来永劫、成長し続ける会社をつくるために。私たちのこれまでを支えてきた言葉であり、これからも変わらず、根底にあり続ける想いです。
「会社の成長があったうえで人の成長がある」のではなく、「人の成長こそが会社の強さにつながる」という、アステックならではの考えに基づいています。一番大切なのは人の成長であり、それに向かってまい進する心。そのためアステックには、社員の成長と自己実現を本気で支援するさまざまな仕組み・制度があり、その夢を実現するために、お互いが協力しあえる環境があります。これはアステックが築き、長年磨いてきた「文化」と呼べるものなのです。
ビジョン
塗装業界の「The Everything Store」を目指す
業界の発展にすべてを尽くす
“挑戦者”であれ。
2000年に誕生したアステックは、あらゆる角度から「業界変革」に挑み続ける新しい塗料メーカーです。塗装業界は長い歴史があり、新規参入が非常に難しい業界。ゆえに、「成熟した変化のない業界」とも言われます。創業以来、そんな業界に一石を投じてきたのが私たち。「業界のあらゆる課題を、アステックが先頭に立ち解決する」というスタンスを大事にしてきました。業界の生産性および社会的地位向上の一役を担うため、塗装業界のあらゆる課題を「物販」「サービス」「IT」の力によって解決。常に業界の常識を変革させる“挑戦者”であり続けます。
人事ポリシー
たとえ今日、
会社がなくなったとしても
最後であり最高の履歴書―
“アステック勤務”。
「たとえ今日、会社がなくなったとしても」…そのあとには、「明日から独り立ちして、必要とされる人へ」という言葉が続きます。ちょっと過激な言葉に聞こえるかもしれませんが、社員の成長を何より重んじるアステックでは、社員一人ひとりが自分のやりたいことをとことん追求し、会社とともに未来永劫成長していく場を提供したいと考えています。「人は、本人の意志のみで動く」。
人が成長する・
人が育つ仕組み
「自創」による社員の成長が
会社を成長させる
誰しも自分の人生の主役は自分です。「人は本人の意志のみで動く」この大原則に基づき、アステックでは仕事に各個人が主体的に取り組み、人生も仕事も「愉しく」できる人に成長する仕組みがあります。その仕組みが「自創経営」です。「目標管理」「評価」「昇格・昇進」「処遇」「異動と配置転換」そして「採用と教育」の6つが一気通貫で連動した「人材育成の仕組み」として運用されています。人間としての基礎となる「人格能力」を養い、「より魅力的な行動をとることができる人物」となり「より多くの成果」を出せる人へと成長する仕組みです。「自らが計画を立て、チェックし改善し、その目標の達成に責任を持つ」という「部門経営者」へ向かって社員全員が持ち行動することで、社員も会社も未来永劫成長し続けることができます。
チャレンジシート
期の始まりに半年間の目標と
行動計画を全員が自分で設定・記入する
全社員に、自分の目標とは何かをハッキリさせ、計画とその達成に責任を持たせる。そういった社員それぞれの自律的な目標達成の仕組みがチャレンジシートです。
ランクUPノート
チャレンジシートと連動し
月間・週間・日々の行動計画を記録する
成長対話
アステック版
1on1ミーティング
研修制度
キャリア形成に必要な
体系的な育成プログラム
また、外部講師も招いた研修も実施しており、社外研修への参加も推奨、担当業務に応じた成長に磨きをかける機会を設けています。
特に新卒から数年間は様々な若手社員研修を実施し、日々の成長をサポートしています。
昇格試験
仕事に必要な「人格能力」
を向上させる昇格試験
人事制度の透明性を上げ、できるだけ多くの社員が納得できる昇進評価制度にするために自己申告制度を取り入れています。
昇格試験は半年~約1年にわたる長期間の試験となります。通常の目標とは別に設定される目標があり、他にも毎週取り組む課題も数多く設定され、試験中は相応の覚悟を持って常に過ごす過酷な試験です。
それだけにそれを乗り越え成長した自分の姿に合格者皆が自信をみなぎらせることになります。
アステックペイントが
業界に向けて、
社会に向けて
取り組んでいること
塗装業界に変革を起こすために
日々取り組み挑戦していること
- 現場の手間を手のひらで解決 現場ポケット
- 業界初のメディア型ECサイト APONLINE
- 外壁塗装の全国ネットワーク プロタイムズ
製造・販売
建物塗料メーカーとして
塗料が優れた性能を発揮するためには、優れた塗装工事店との協働が必要不可欠となります。そのため、塗装店とのネットワーク作り、そして塗料の性能を発揮できる技術研修会、弊社発行の塗装現場マニュアルの普及などを通して、「塗装現場の施工品質を高める」ことも我々の使命の一つであると考えております。
ITソリューション
「塗装×IT」を実現し、
業界DX化の先頭へ
その「塗装×IT」の第一歩として、当社が業界にリリースした塗装現場管理アプリ「現場ポケット」。リリース以来好評で、今では全国605社以上に導入いただき、ユーザ数は延べ16,174人(2022年4月現在)を超えました。
他にも塗装業界の最新トレンドやお役立ち情報が満載で、尚且つ塗料や副資材の購入まで可能なメディア型ECサイト「APONLINE」も業界初の取り組みとして実践しています。
サービス
塗装の全国サービス
ネットワーク「プロタイムズ」
プロタイムズは、これらの変化に対応するための組織であり、消費者ニーズを未来永劫、追求し続ける組織でもあります。
営業担当者の接客満足度、提案書類や契約書への安心感、職人の見た目や立ち居振る舞い、工事保証書の信用性、継続的なアフターフォロー体制等。
これらを日本全国で提供できる体制を整え、当然のように消費者に安心を常にお届けできる組織づくりを目指す、それがプロタイムズの使命です。
最高の仲間と出会うために
選ばれし採用のスペシャリスト
が
会社の魅力を日々発信中
社内リクルーター制度
社内リクルーターは会社と塗装業界の発展のために、自ら手を挙げ集った精鋭たちです。若手から管理職クラスまで幅広い人材で構成されたリクルーターは活動の一環としてアステックペイントの日々の活動やそれぞれの立場での仕事への思いや考え方を各種SNSで発信しています。