Thread

Conversation

Replying to
例えば小林盾構成員の資料「人生100年時代における恋愛の役割はなにか:支援による恋愛格差社会への挑戦」だが、恋愛支援が重要という主張。政府が開いている研究会なわけで、行政による恋愛支援ということだろう。で、「壁ドンの練習」を教育に組み込む、ってなんですかそれ?gender.go.jp/kaigi/kento/Ma
Image
12
2,080
1,627
「壁ドンの練習」なんてものが教育現場に組み込まれてしまい、強制的にいやでもそんな練習をやらされるなんてことになったら目も当てられない。
3
369
635
他にも小林氏資料pp.18-19では「男女ともハンサム・美人ほど恋愛経験豊か とくに男性で効果が加速」として、「男性は80キロ、女性は60キロ超えたら、もう恋愛の資格ないでしょ」というインタビューで得た発言を紹介している。政府の研究会でこれを紹介し議論する意味は一体。gender.go.jp/kaigi/kento/Ma
1
535
587
そして「見た目改善」も小林氏の資料では、行政が担う結婚支援事業においてセミナーを開くべき項目の一つになっているが、それって行政がすべきこととは思えないわけだが。
Image
2
326
451
Show replies
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Sports
7 minutes ago
ニュージーランドトロフィー(GⅡ)
Trending in Japan
家宅捜索
Trending in Japan
空気感染
Trending with 国立感染研
FRaU(フラウ)
April 8, 2022
シングルマザーで息子2人が医学部合格の母が語る、「学校行きたくない」と言われたときに大切にしたいこと
All About
April 8, 2022
【衝撃】手取りが減る恐れも…4~6月の残業代が多いと「厚生年金保険料」が高くなるワケ