無人島 ~俺の10枚~ 【CHAI:カナ 編】

2017年04月28日 (金) 17:00

|

HMV&BOOKS online - ジャパニーズポップス

少年ナイフ、チボ・マット、SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER、あふりらんぽ、にせんねんもんだい、Kiiiiiii といった、特異な女性バンドの系譜に新たな奇天烈バンドが登場した。上記のアーティスト写真を見て「なんかヤバそう」と思い、このページを開いてくれたあなたの審美眼は多分間違えてないはずだ。この女4人組によるバンドの名は CHAI。キュートな女性シンガーソングライターと間違えそうな、紛らわしいバンド名だがやってる事はほとんど真逆だ(※キュートさは大いにある)。双子のマナ・カナに、ユウキとユナの最強のリズム隊で編成された彼女たちは、和製CSSなどと評される音楽性のもと、女の子なら誰もが抱えるコンプレックスを肯定し、「NEOカワイイ!」「コンプレックスはアートなり!」という新しい価値観を音楽で表現している。
前作『ぎゃらんぶー』で Spotify UKチャートTOP50(※最高位36位)に突如異例のランクイン。さらに今年3月には「2017 SXSW Music Festival」と全米8都市をまわるアメリカツアーを敢行し、アメリカのオーディエンスの度肝を抜くエポックメーキングなパフォーマンスを披露した。海外評価の高さも、前述のバンドたちと酷似しているではないか。

そんな CHAI が、4月26日にミニアルバム『ほめごろシリーズ』をリリースする。このアルバムリリースを契機にここ日本国内でもぐいぐい目立ってきそうな CHAI が、ローチケHMVニュースの「無人島 ~俺の10枚~」に登場。連載形式で毎週1名のメンバーが10枚の作品を紹介してくれる。さて、彼女たちが影響を受けた作品とは?


無人島 ~俺の10枚~ 【CHAI:カナ 編】
音楽好きには、超定番の企画“無人島 ~俺の10枚~”。なんとも潔いタイトルで、内容もそのまんま、無人島に持って行きたいCDを10枚チョイスしてもらい、それぞれの作品に込められた思い入れを思いっきり語ってもらう。ミュージシャンとしてルーツとなるもの、人生を変えた一枚、甘い記憶がよみがえる一枚、チョイスの理由にはそれぞれのアーティストごとに千差万別。今回のお客様は、CHAI から カナ(Vo./Gt.)が登場。

各メンバーが選んだ10枚はこちら


Tycho 『DIVE』
1番、無人島っぽいかも~。笑
すごくサイケデリックなのに、朝、昼、夜のニュアンスがどことなく詰まってるアルバムだよ。しかも、ほぼインストだよ、まじちょーかっけーよ!無人島にいくならBGMで聴きたくなるよね、ぜったい。星空見ながら聴きたいな~、果物食べながら聴きたいな~、寝ながら聴きたいな~。スイスイ、ラブ。


ROOSEVELT 『ELLIOT』
四曲ともベースのリズムが似とるんだけどね、だけどね、全部ちゃんと違う曲なの、しかも超絶かっこいい。ROOSEVELT の曲聴いてると無人島にいる全ての動物と友達になれそうな気がするよ、ゴリラとサルと一緒に踊りたくなっちゃうよ、ていうか絶対一緒にダンスするよ!すごく神秘的でラブ。


PLUS-TECH SQUEEZ BOX 『CARTOOM!(+3 bonus tracks)』
日本人のユニットだよ、ほぼ海外で活動してるんだよ、ほんとにやばいよ。しかも、ネオ渋谷系って言われてるんだよ、なんだか勝手に通ずる物を感じちゃうよ。PSB を聴いてると、全部どーでもよくなるというか、楽しくて楽しくて、飛び跳ねて海に飛び込みたくなるよ。そんな感じだよ。あー、ラブ。


MARZ 『Make It Right』
ファンクすぎてクサすぎてクスってなっちゃう心地よさがたまらないんだよ。なんちゅー歌い方なんってツッコミたくなる曲も、さすが黒人さんっていう歌い上げる曲もあって、マジでたまらない。MARZ 聴いてると、黒人さんの血を吸って、このたまらんグルーヴを感じたくなる。無人島で、こんなグルーヴ聴いちゃったら木登りして木から落ちても、大丈夫。ラブ。


JELLYFISH 『SPLIT MILK』
一回聴いちゃったら、綺麗過ぎるコーラスワークとメロディアスすぎてちょっとヘンテコなメロディが頭から離れないんだよね、しかもなんかね、泣けてくる。なんか涙出てくるんだよね。すごく温かいメロディとサウンドなんだよね。だから温かい気持ちになりたい時に、夕日眺めながら聴いたりなんかしちゃったら、まじで涙腺が弱くなっちゃうのも、しょーがないよ、JELLYFISH 、ラブ。


Gorillaz 『GORILLAZ The Singles Collection 2001-2011』
Gorillaz は無人島に持ってって、どーすんだってぐらい暗いし、逆に夜聴いたら気味悪くなるんじゃないかって感じなんだけど、もー大好きすぎて持ってくよ。笑。昼間に聴いた方がいいかな。ヘンテコでメロディアスな歌とグルーヴがたまらないサウンド、Gorillaz の暗さと少しタルくなっちゃう感じが、ラブ。


Justice 『DVNO』
まじで、これ聴いたら私ってイケてるじゃん、パリピじゃんって勘違いしちゃうよね、自信バリバリの表情作れちゃう感じだよね。笑。ちょーイケイケのサウンドで、捉え方によっては EDM なのかな。でも凄いかっこいいよ、キャッチーだよ。私は DANCE がとてつもなく大好きだよ。パーリーピーポー万歳!無人島でパーリーピーポーだぜ、ラブベイベ。


PRIMUS 『Antipop』
ただの変態じゃんって感じだよ、ほんとに。なにこれ?って感じだよ、これでベースボーカルって、クレイジーすぎて怖い。笑
だから、PRIMUS は、みんなでワイワイしてる時とキモダメシの時に聴きたくなるかな~。バカになりたい時に聴くと、ほんとに頭の隅から隅までバカになれるよ、きっと。笑
そんな PRIMUS がバカすぎて、ラブ。


Godiego 『ゴールデン☆ベスト ゴダイゴ』
絶対、無人島に行ったら日本を少し感じる曲が聴きたくなると思うんだー。だからゴダイゴ持ってくよ。少しというか、外国と日本を半分づつ割った感じのアルバムだけど、もー、全ての要素が詰まってる気がして。ゴダイゴを聴いてると、音楽としてあるべき姿って、こーゆーことかなって思わされるというか。なんか、平和とか愛とか歌ってても許されるというか。なんて言ったらいいのかわかんないんだけど、色んなしがらみを取っ払っちゃってる感じがする。そんなあなたもモンキーマジックにかかってしまえ~。ラブ。


Jamiroquai 『The Return Of The Space Cowboy』
ジャミちゃんはどのアルバムを聴いても、全てが洗練されてて、洗練され過ぎてて、綺麗すぎて、少しクスってなるんだよ。でも、私の中でジャミは良い意味で精神安定剤なの~。音楽って感情を左右されることがおおい。それは興奮を除いてね。好きな音楽に興奮は付き物。ジャミは良い意味で興奮要素が強いから、これ聴いてたら私はいつでも一定のラインを保てるって感じがするんよ。笑。だから無人島に持っていきます。ジャミを聴いてたら、なんか大丈夫ってなる。ラブ。


連載まとめはこちら

無人島 ~俺の10枚~ 【CHAI 連載編】

少年ナイフ、チボ・マット、SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER、あふりらんぽ、にせんねんもんだい、Kiiiiiii といった、特異な女性バンドの系譜に登場した新たな奇天烈バンド。連載形式で毎週1名のメンバーが10枚の作品を紹介。

HMV&BOOKS online-邦楽・K-POP|2017年04月25日 (火) 17:00


作品情報


CHAI
2nd EP『ほめごろシリーズ』
2017年4月26日(水)発売

<Track List>
01. Sound & Stomach
02. クールクールビジョン
03. ボーイズ・セコ・メン
04. ヴィレヴァンの
05. sayonara complex



ご購入はこちら

ほめごろシリーズ

CD

ほめごろシリーズ

CHAI

価格(税込) : ¥1,760

会員価格(税込) : ¥1,619

まとめ買い価格(税込) : ¥1,496

発売日: 2017年04月26日

1st EP

ほったらかシリーズ

CD

ほったらかシリーズ

CHAI

価格(税込) : ¥1,760

会員価格(税込) : ¥1,619

発売日: 2016年12月07日

注文不可


ライブ情報


CHAI “ロード・ツー・ダ・GRAMMYs” season3

5月24日(水) 東京・渋谷TSUTAYA O-nest
出演: CHAI、Helsinki Lambda Club



CHAI(ちゃい)

ミラクル双子のマナ・カナに、ユウキとユナの男前な最強のリズム隊で編成された4人組、『NEO - ニュー・エキサイト・オンナバンド』、それがCHAI。
誰もがやりたかった音楽を全く無自覚にやってしまった感満載という非常にタチの悪いバンドで、2016年の春以降、突然いろんな人が「CHAI ヤバい」と韻を踏みながら口にし始め、ある日突然ノンプロモーションなのに Spotify UKチャートTOP50 に代表曲「ぎゃらんぶー」が突如ランクイン(※最高位36位)。2017年 SXSW出演と初の全米8都市ツアーも大成功におさめ、4月26日に今現在の CHAI のヤバさがすべて詰め込まれた 2nd EP『ほめごろシリーズ』をリリース。
その常軌を逸したライブパフォーマンスを観てしまった全バンドマンがアホらしくなってバンド解散ブームすら起こりかねないほど、彼女たちに触れた君の2017年度衝撃値ナンバーワンは間違いなく『NEOかわいいバンド』 CHAIだよ。

最新ニュース・情報を受け取る

CHAI

ミラクル双子のマナ・カナに、ユウキとユナの男前な最強のリズム隊で編成された4人組、『NEO - ニュー・エ?..



CHAIに関連するニュース

HMV&BOOKS online最新ニュース

最新ニュース一覧を見る

S