予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/3/25
弊社の採用ページを閲覧いただきましてありがとうございます。まずはエントリーをお願いいたします。説明会日程は予約画面よりご確認ください。皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。
塩見社長(写真中央)と取材に協力してくれた5人の先輩たち。「新商品が次々と発売されるなか、新しい情報や知識を学んでお客様に提案できることが楽しいですね」
■塩見社長からのメッセージ【人びとに喜ばれる企業を目指して】私たちは福知山市に本社を構え、北近畿一円の外食、量販店、給食事業などを展開するお客様に業務用食材を販売。高齢化が進むなか、先駆けてメディカルフーズを取り扱い、病院や介護施設にも食材を提供しています。設立以来「人びとに喜ばれる企業になります」を経営理念に掲げ、あらゆるニーズに対応できるよう2万アイテムもの商品を揃え、自社に物流機能を構築。総合力を強みに地域No.1を目指しています。【食の提供は、幸せを創造する仕事】人は美味しいものを食べると自然と笑顔になり、幸せな気持ちになります。また、医食同源という言葉の通り、「食」によって病気を防ぎ、健康を増進することもできます。より美味しく、安全で価値のある「食」をお届けすることは、やりがいと喜びに満ちた仕事であり、人が存在するかぎり未来永劫なくなることはありません。私たちはこれからも時代のニーズに合った「食」を提案し続けます。【仲間と仕事を楽しみ、人生を豊かに】仕事は“面白愉快に”楽しみましょう。これが私たちのテーマです。1日の大半を占める仕事が楽しくなければ、人生はつまらないものになってしまいます。また、笑顔でなければ、お客様に満足を提供することはできないでしょう。そのため、当社では働き方改革委員会を設置し、残業削減を推進。新入社員研修やセミナーなどを充実させ、一人ひとりが成長を実感できる会社づくりを推進しています。■若手社員たちからのメッセージ【食の選択肢を広げ、楽しみや喜びを提供】「食」といっても商品は多種多様にあり、お客様によって要望は異なります。外食産業でニーズが高いのは、季節感や目新しさがあり、低コストで効率的な食材。一方、介護施設や病院からは高齢者でも美味しく食べられるソフト食、一人ひとりの病状に合った機能食が求められるため、社内の管理栄養士と連携して提案します。自分のことを信頼してもらい、新規のお客様から初めてお取引をいただいたときや、急ぎの注文に対応して「ありがとう」と感謝されたときにはやりがいを実感。新たな商品を紹介することで選択肢を広げ、多くの人たちに喜んでいただけることが何よりも嬉しいですね。若い社員が多く、休日にバーベキューをして過ごすこともあります。気心知れる仲間と仕事を楽しみながら成長していきたいです。
中庄本店という社名の由来につきましては、およそ250年前の寛政年間に当社の初代が中村という地域から福知山の町中に出てきて商売を始めたことに始まります。江戸時代には製菓業を営んでいましたが、その後製菓業の材料である砂糖や小麦粉を販売するようになりました。明治時代に入ってからは、商いの範囲が拡がって肥料や石油を販売するようになり、更には醤油の醸造や舞鶴で水飴の製造、大江町では水力発電(現関西電力)も手がけるようになりました。中村屋という屋号で店主が代々庄兵衛という名を襲名していたということから、中村屋庄兵衛商店という店名で商いをしていたのですが、5代目塩見庄兵衛の時代に中村屋庄兵衛商店の業容が拡がったこともあり中庄本店という店名に改称し、1868年(明治元年)を中庄本店の創立年としています。その後6代目、7代目庄兵衛が早世したこともあり、現在は本業の食品販売に集中して事業を行っています。現在の社長で開設から9代目となる会社です。
<大学> 大阪音楽大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山学院大学、沖縄国際大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、園田学園女子大学、東海大学、花園大学、広島大学、広島経済大学、福井県立大学、福知山公立大学、佛教大学、武庫川女子大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp222189/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。